fa-check-square-o転職サイトは複数登録が基本
fa-check-square-o効率的な転職は転職エージェントに登録
fa-check-square-oまずはレバテックキャリアに登録!
└エンジニア特化の転職サイト。希望企業への転職成功率が高い◎
fa-check-square-oリクルートエージェント×ITもおすすめ
└公開求人10万件以上高年収求人が豊富
fa-check-square-oマイナビIT AGENTも併用
└非公開求人数多数掲載!好条件求人多数
※厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社
「SEにおすすめの転職サイトが知りたい」「未経験からSEになれる?」
そんなお悩みはありませんか?
この記事では、SEにおすすめの転職サイトを14選ご紹介します。
また、SE転職を成功した方の体験談から、年収アップを目指せることがわかりますよ。
転職を成功させ、給料や労働環境を改善しましょう。
さらに、未経験の転職事情や転職のコツもご紹介します。
SE転職を成功したい方は、最後まで読んでみてくださいね。
エンジニアにおすすめの転職サイト | ||
年収アップ率60%以上! プロによる企業別対策で内定率90%の実績! |
||
求人数 | 約32,000件 | |
総合評価 | 4.9/5.0 | |
非公開求人含め 求人数が豊富 全体の約半数が年収800万円以上! 非対面で転職支援。休日・夜間◎ |
||
求人数 | 約188,000件 | |
総合評価 | 4.7/5.0 | |
休日も対応! 電話やWebでの面談も実施。 IT/Web業界の専門家のサポートで 転職後定着率97.5%! |
||
求人数 | 約71,000件 | |
総合評価 | 4.6/5.0 | |
20代・30代の転職に強く、転職決定人数No.1! 求人の約70~95%が一般には公開されていない非公開求人。※ |
||
求人数 | 約110,000件 | |
総合評価 | 4.5/5.0 |
※求人数は2024年12月時点
※公式サイトより
記事の目次
- 1 【SE・システムエンジニアにおすすめ】転職サイト総合ランキング
- 2 【SE・システムエンジニア】おすすめ転職サイト目的別ランキング
- 3 転職成功に近づくSE転職サイト選びのポイント
- 4 SE転職サイトを100%活用するためのテクニック
- 5 SE転職で転職サイトを利用すべき理由
- 6 SE転職サイト利用時の注意点
- 7 SEの転職がおすすめな3つの理由
- 8 年代×経験でみるSEの転職事情と難易度
- 9 SEにおすすめの転職先|業種と職種から
- 10 SEに人気の「社内SE」とは|仕事内容や転職のコツ
- 11 SE転職の体験談|失敗から転職のポイントを学ぶ
- 12 SE向け転職サイト利用の流れ
- 13 SE転職によくある質問と回答
- 14 SEにおすすめの転職サイトランキングまとめ
【SE・システムエンジニアにおすすめ】転職サイト総合ランキング
ここでは、SE・システムエンジニアにおすすめの転職サイトをランキング形式で14選ご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
・より多くの求人を比較
・相性の良い担当者を探す
・使いやすいサイトを探す
1.レバテックキャリア
総合評価:★5.0/5.0
レバテックキャリアの特徴
- 初回の提案での内定率90%※
- 最速1週間で内定
- エンジニアのキャリアに精通したコンサルタントがしっかりフォロー
レバテックキャリアはITエンジニア、デザイナーに特化した転職サイトです。
エンジニアのキャリアや転職に詳しいコンサルタントがあなたが希望する働き方を理解し、ぴったりの求人を紹介します。
初回の提案での内定率は90%※と精度の高いマッチングが特徴です。
コンサルタントが年に3,000回以上職場訪問してリアルな情報を把握しており、5,000件を超える求人の中から最適な求人を紹介できます。
面接の日程調整や企業ごとの面接対策などにも迅速に対応してくれるため、最短1週間での就業決定も可能です。
また、約6割の方が年収アップに成功しています。最速で良い企業へ転職したい方におすすめです。
※公式サイトより
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | レバテック株式会社 |
求人数 | 約31,000件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
関連記事:
2.dodaエンジニアIT
総合評価:★5.0/5.0
dodaエンジニアITの特徴
- 成長企業の求人多数
- 専任のコンサルタントが親身にサポート
- LINEやオンラインで柔軟にコミュニケーション
dodaエンジニアITは、dodaのエンジニアに特化した転職サイトです。
求人数は29,000件以上あり、ITコンサルティング・インターネットサービス・プライムSlerなど、大手からスタートアップまで幅広い求人を取り扱っています。
専任のコンサルタントはIT業界に精通しているため、「スキルを高めたい」「在宅・フレックスで働きたい」「PL、PM候補になりたい」というような希望を柔軟に聞いて対応してくれます。
また、履歴書や面接のアドバイスなどの転職活動サポートから、日程調整や条件交渉の代行までフォローしてくれることも、dodaエンジニアITを利用するメリットです。
コンサルタントとのやり取りは電話以外にオンラインやLINEでも可能なため、効率的に転職活動したい多忙なエンジニアの方におすすめです。
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
求人数 |
約53,800件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://doda.jp/engineer/ |
関連記事:
3.リクルートエージェント×IT
総合評価:★4.9/5.0
リクルートエージェント×ITの特徴
- ITエンジニアの求人だけで約10万件
- 管理ページでボタン1つで応募依頼完了
- 全体の約20%が大手企業の求人※1
リクルートエージェント×ITは、人材大手のリクルートが運営する転職エージェントです。
ITエンジニアの求人数は業界トップクラスの約10万件を誇っており、その約半数が年収800万円以上と好条件求人が揃っています。
年収1,000万円以上の求人に関しても豊富に取り扱っています。
職種はプログラマーから品質管理、社内SE、テクニカルサポート、組込み・制御エンジニアなどさまざま対応しており、ハイキャリア求人も多数。
求人の約20%は大手企業の求人※1で、安定した企業に転職したい方にもおすすめです。
もちろん時短勤務やテレワークなどの働き方ができる求人も多数掲載されています。
応募や求人確認はメールではなく管理画面で楽に確認可能な点も、リクルートエージェント×ITの魅力です。
キャリアアドバイザーから紹介される求人にボタンひとつで応募、求人の進捗確認もできて便利です。
土日・夜間の受付や電話・オンライン面談など非対面での転職活動サポートを実施しているため、忙しくてなかなか転職活動が進まない方も安心して利用できます。
>>公式サイトを見る
※ 公式サイトより
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 931,306件 ※2025年1月6日時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/it_engineer/ |
\オンラインで登録完了/
4.マイナビIT AGENT
※マイナビのプロモーションを含みます。
総合評価:★4.9/5.0
マイナビIT AGENTの特徴
- 大手企業の求人多数
- IT業界に精通したアドバイザーが担当
- LINEで気軽に相談できる
マイナビIT AGENTは「20代に信頼されている転職エージェント」と評価が高い、マイナビエージェント内のIT業界に特化した転職サイトです。
IT・Webエンジニアの転職に精通したコンサルタントが求職者の経歴やスキルと丁寧に分析、自分でも気づかなかった強みや価値観を見出して、最適な求人を提案してくれます。
マイナビIT AGENTにしかない求人も多数あり、大手企業の求人も掲載されています。
初めて転職する方や、希望に合った求人を紹介してほしい方におすすめです。
また、LINEで気軽に相談することも可能です。
平日だけでなく夜間や土曜日も相談を受け付けているため、忙しい方でも安心して利用できますよ。
エンジニアの仕事に役立つLINEアカウントやITコンサルタント特集、フィンテック特集などIT系への転職を考えている方に向けた特集ページも用意されているため、読むだけでも業界動向やキャリアを考える上で参考にできます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数 |
約69,000件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
関連記事:
・マイナビエージェントの評判・気になる口コミは本当?徹底調査による賢い利用方法も解説
5.ウィルオブ・テック
総合評価:★4.7/5.0
ウィルオブ・テックの特徴
- 大手企業の求人多数
- 専属2人体制でしっかりサポート
- 年収アップ事例多数
ウィルオブ・テックは東証プライム市場上場企業が運営するエンジニア転職に特化した転職サイトです。
よく聞く大手企業や優良企業などとの取引実績が多数あり、年収アップ実績も豊富です。
公開求人は約1,000件ですが、全体の7割が非公開求人で、より条件の良い求人は登録後に担当者から紹介してもらえます。
また、転職活動は2人体制でしっかりサポート。
企業対策は求人票ありきの紹介ではなく、あなたに合った求人を紹介してくれるため高い内定率の維持が魅力です。
企業の採用担当者とのハブになるリクルーティングアドバイザーは、各企業とのつながりをしっかり深めていることにより、職場環境など求人票には載らない情報も聞けます。
自分がなりたい将来像から逆算しておすすめの求人を紹介してくれるため、スキルアップ・キャリアアップに最適です。
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
求人数 | 約4,860件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://willof.jp/techcareer/ |
6.type転職エージェント
総合評価:★4.6/5.0
type転職エージェントの特徴
- 約71%※1が年収アップ
- 一都三県の転職に強い
- 31万人以上の転職支援実績
type転職エージェントは利用者満足度87%※2の転職サイトです。
非公開求人含めて20,000件を超える求人を保有していて、エンジニアやIT関係の求人に限ってみても10,000件以上の求人を扱っています。
type転職エージェントで転職した方の約71%が年収アップした実績※1をもっており、企業との年収や条件の交渉も代行してもらえます。
業界に詳しい担当者があなたの転職をサポートしてくれるため、あなたの知識やスキルを正しく評価、最適な企業を紹介してくれることが魅力です。
人気企業の選考も突破できるよう、職務経歴書や面接の対策も充実。
企業が想定する質問を事前に入手し、一緒に対策を行ってくれるため選考成功率も高まります。
登録は約1分で完了します。
キャリアカウンセリングは電話で行い、応募書類の添削や面接対策をオンラインで対応してもらえることもポイントです。
※株式会社キャリアデザインセンター調べ 2015年1月~12月実績
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
求人数 |
約12,400件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://type.career-agent.jp/ |
関連記事:
7.リクルートダイレクトスカウト
総合評価:★4.4/5.0
リクルートダイレクトスカウトの特徴
- ヘッドハンターが仕事探し、提案してくれる
- 年収800万~2,000万円の高収入案件が多数
- 登録後はスカウトを待つだけ
リクルートダイレクトスカウトはリクルートが提供するヘッドハンティング型の転職サイトです。
リクルートダイレクトスカウトに登録しレジュメを作成すると約300社、2,500名以上のヘッドハンターがあなたに代わってお仕事を探し、提案してくれます。
意外な企業を紹介されることもあるため、転職の可能性が広がりやすいです。
また、年収800万以上の求人を多数取り扱い、IT/Web・メーカー・商社・コンサルティングなどのハイクラスの求人に特化しているため、キャリアアップや年収アップが期待できます。
登録後はスカウトを待つだけで転職活動できることも特徴で、現職が忙しい管理職の方や、ステップアップしたいエンジニアの方におすすめです。
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 |
約395,000件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・中国・韓国・香港・シンガポール・欧米・オーストラリア・アメリカ・カナダ・ヨーロッパ |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判
ワイはシステム開発に携わるけどアプリ開発じゃねぇんだなぁ
SESの人集め代行っぽい会社も多い印象
(出典:Twitter)
関連記事:
8.ワークポート
総合評価:★4.2/5.0
ワークポートの特徴
- 転職決定人数が多い
- 転職活動に使える無料アプリ
- 豊富な実績のあるコンサルタントが徹底サポート
ワークポートは様々な職種に対応している転職サイトです。
その中でもIT・Webに強く、エンジニアや企画・管理職など求人を数多く保有しています。
転職決定人数で高評価※を獲得した実績もある転職サイトです。
転職のノウハウが学べる「すぐに転職講座」や応募書類作成アプリ「レジュメ」や、応募や選考のスケジュール管理ができる「eコンシェル」という無料アプリを提供しています。
在籍するコンサルタントはIT業界の転職を得意としており、面接対策やキャリアプランの相談などきめ細かくサポートしてくれることが特徴です。
※リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2023年度下半期~』(2023年10月~2024年3月)にて
運営会社 | 株式会社ワークポート |
求人数 |
約108,000件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・ソウル(韓国) |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
関連記事:
9.Geekly(ギークリー)
総合評価:★4.1/5.0
Geeklyの特徴
- IT・Web・ゲーム業界に特化
- 13,000件を超える非公開求人
- 年収アップ額78万円※
GeeklyはIT・Web・ゲーム専門の転職サイトです。
専門知識、ノウハウをもつキャリアコンサルタントが希望条件、スキルを把握した上で最適な求人を紹介しています。
採用数だけ重視するのではなく、求職者や企業が満足する転職ができるよう高いレベルのマッチングを追求している点が、Geeklyの魅力です。
業界に精通しているため、求人票には載らない業界の動向や働き方など、詳しい情報を教えてくれます。
また、非公開求人の中にはGeeklyだけが保有している求人もあります。
独自のノウハウを活用したマッチングシステムによって希望条件や現在までの就業状況を分析しマッチング、他社にはない独自のサポートをしてくれますよ。
希望条件がある方や、手厚いサポートを受けたい方におすすめです。
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | 株式会社GEEKLY |
求人数 | 約29,500件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 |
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
10.Tech Clips(テッククリップ)
総合評価:★4.1/5.0
Tech Clipsの特徴
- 高収入・好待遇の求人に特化
- 現役エンジニアが就業サポート
- 首都圏限定
Tech Clipsは、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏エリアのエンジニアに特化した高収入・好待遇の求人を紹介する転職サイトです。
年収500万円以上の企業の求人を数多く扱っているため、年収アップ・キャリアアップが期待できます。
Tech Clipsは、IT業界に精通している現役エンジニアが転職をサポートしてくれることが特徴です。
エンジニアとして成長できる企業で働きたい、新しい技術に触れたいなど、希望や悩みを引き出し最適な企業を提案してくれます。
また、コンサルタントとの距離が近く、迅速に対応してくれることが特徴です。
求人を出していない企業でもコンサルタントが企業を新規開拓してくれます。
紹介先は事業会社に限定しており、落ち着いた環境で能力を発揮したい方におすすめです。
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | notari株式会社 |
求人数 | 約700件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 |
公式サイト | https://agent.tech-clips.com/ |
Tech Clipsの口コミ・評判
実際利用してみて、それが嘘ではないと身をもって知りました。
(出典:独自アンケート)
正直どこに応募すればよいか迷ってしまいそうでしたが、そこはやはりTechClipsさん。
現役エンジニアであるキャリアコンサルタントからの的確なアドバイスをうけ、見事キャリアアップに成功。
感謝してもしきれません。
(出典:独自アンケート)
しかし、TechClipsでは担当が求人を開拓してくれたので、理想の職場で働けることとなりました。
(出典:独自アンケート)
▶横にスクロールできます
11.リクナビNEXT
総合評価:★3.9/5.0
リクナビNEXTの特徴
- 転職者の登録数No.1※
- 転職ノウハウ満載
- 自分の強みを診断できるグッドポイント診断
リクナビNEXTは、正社員転職者登録トップクラスの転職サイトです。
全国の求人を勤務地や職種、スキルや資格から検索できます。
転職の準備から内定後の退職手続きまで網羅した、「転職ノウハウ」が用意されていることもリクナビNEXTの大きな魅力です。
読んで対策することで、あなたのペースで転職を進められますよ。
また、履歴書・職務経歴書のテンプレートが無料で利用できるため、初めて転職する方やまずは準備をしたい方にもおすすめです。
「グッドポイント診断」では、質問を通じて18種類の強みの中からあなたの強みを5つ診断してくれます。
8,568通りもの結果の中からあなたの強みを再確認できるため、選考対策やキャリアプランが立てやすいです。
将来のキャリアをしっかりと考えたいエンジニアの方におすすめです。
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 798,000以上 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・北米・ヨーロッパ・東南アジア・東アジア・中近東・オセアニア・中南米・その他の海外 |
公式サイト | https://next.rikunabi.com/ |
リクナビNEXTの口コミ・評判
検索機能が充実していて、自分の希望条件に合った求人を見つけることができました
企業情報や口コミも豊富で、応募の際にとても参考になりました
通知機能も便利で、新着求人を逃さずチェックできたのが良かったです
(出典:Twitter)
12.ビズリーチ
総合評価:★3.8/5.0
ビズリーチの特徴
- 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上
- 厳選の採用企業15,500社以上
- 優秀なヘッドハンターがサポート
ビズリーチはハイクラス職に特化した転職サイトです。
3分の1以上の求人が年収1,000万以上と、即戦力人材を求める求人のみを取り扱っていることが特徴です。
ITエンジニア・メーカー・金融・建設・商社など、厳選された15,500社以上の企業が人材を募集しています。
一定の基準をクリアした4,600人の優秀な登録ヘッドハンターが、質の良い求人を紹介してくれます。
企業と直接コミュニケーションを取ることも可能なため、効率的な転職が見込めますよ。
ビズリーチは無料で利用できますが、より多くの求人を閲覧できる有料のプレミアムステージがあります。
プレミアムステージには1週間の無料体験があるため、お試しで登録することもおすすめです。
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
求人数 |
約139,200件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・中国・韓国・香港・シンガポール・タイ・ベトナム・アメリカ・カナダ・ヨーロッパ・オーストラリア |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
ビズリーチの口コミ・評判
スカウトによって現在の市場価値が分かり、求人検索によって不足しているスキルがわかるから。
求人って見てるだけで楽しいしね
(出典:Twitter)
関連記事:
13.パソナキャリア
総合評価:★3.8/5.0
パソナキャリアの特徴
- 46万人分の転職ノウハウで無料サポート
- 転職後年収アップ率67.1%※
- 女性の転職を応援
パソナキャリアは日本全国の求人を紹介している転職サイトです。
IT/Webエンジニア・事務・営業・クリエイティブ・コンサルタントなど、幅広い職の求人情報を掲載しています。
同社は、46万人の転職を支援してきたノウハウを生かしたサポートが特徴です。
コンサルタントが求職者へ経歴や将来の展望などを丁寧にヒアリング、スキルや強みを把握した上で50,000件以上の求人の中から最適な求人を紹介してくれます。
その求人の質やサポート力で、パソナキャリアを利用して転職した方の7割近くが年収アップに成功しています。
年収500万円以上の方もさらなる収入アップが期待できるため、おすすめです。
またパソナキャリアは女性の転職に強く、女性の転職サポートに携わってきたコンサルタントが全力でサポートしてくれます。
女性が活躍している事例や、産休・育休から復帰した方の事例などのリアルな情報を企業から聞きだし提供してくれるため、キャリアアップを目指す女性の方におすすめです。
※2021年9月株式会社パソナ調べ
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | 株式会社パソナ |
求人数 |
約44,000件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
14.社内SE転職ナビ
総合評価:★3.6/5.0
社内SE転職ナビの特徴
- 社内SEに特化した求人
- サポート体制が充実
- 幅広い職種から求人検索
社内SE転職ナビは、社内SE件数トップクラスの転職サイトです。
開発エンジニア・企画・インフラ系など様々な求人から検索できます。
IT業界に精通した、コンサルタントにあなたのキャリアプランを相談できます。
面談は、カジュアル面談・キャリア面談・オンライン面談から選択できることが大きな魅力です。
コンサルタントへ相談し、対策することで、あなたのペースで転職を効率的に進められますよ。
カジュアル面談では、転職を決めていない方や、情報だけ収集したい方などまずは準備をしたい方におすすめです。
転職活動は、あなたのペースに合わせてくれるため、連絡や転職を急かすことはないと公式サイトに記載されています。
機械的な求人提案ではなく、一人一人の意思に合わせて意思確認を行ったあと、実際に応募に移るため安心してサポートが受けられますよ。
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
求人数 |
約5,600件 ※2024年11月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://se-navi.jp/?evo |
【SE・システムエンジニア】おすすめ転職サイト目的別ランキング
ここからは、SE・システムエンジニアにおすすめの転職サイトを目的別でご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
高年収・年収アップを目指すSEにおすすめの転職サイト
dodaエンジニアIT
dodaエンジニアITの特徴
- 成長企業の求人多数
- 専任のコンサルタントが親身にサポート
- LINEやオンラインで柔軟にコミュニケーション
dodaエンジニアITは、dodaのエンジニアに特化した転職サイトです。
求人数は29,000件以上あり、ITコンサルティング・インターネットサービス・プライムSlerなど、大手からスタートアップまで幅広い求人を取り扱っています。
専任のコンサルタントはIT業界に精通しているため、「スキルを高めたい」「在宅・フレックスで働きたい」「PL、PM候補になりたい」というような希望を柔軟に聞いて対応してくれます。
また、履歴書や面接のアドバイスなどの転職活動サポートから、日程調整や条件交渉の代行までフォローしてくれることも、dodaエンジニアITを利用するメリットです。
コンサルタントとのやり取りは電話以外にオンラインやLINEでも可能なため、効率的に転職活動したい多忙なエンジニアの方におすすめです。
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
求人数 |
■SE・インフラエンジニア・Webエンジニア: 約21,300件 ■技術職(機械・電気): ■技術職(組み込みソフトウェア): ■クリエイター・クリエイティブ職: ※一部抜粋 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://doda.jp/engineer/ |
社内SE志望におすすめの転職サイト
リクルートエージェント×IT
リクルートエージェント×ITの特徴
- ITエンジニアの求人だけで約10万件
- 管理ページでボタン1つで応募依頼完了
- 全体の約20%が大手企業の求人※1
リクルートエージェント×ITは、人材大手のリクルートが運営する転職エージェントです。
ITエンジニアの求人数は業界トップクラスの約10万件を誇っており、その約半数が年収800万円以上と好条件求人が揃っています。
年収1,000万円以上の求人に関しても豊富に取り扱っています。
職種はプログラマーから品質管理、社内SE、テクニカルサポート、組込み・制御エンジニアなどさまざま対応しており、ハイキャリア求人も多数。
求人の約20%は大手企業の求人※1で、安定した企業に転職したい方にもおすすめです。
もちろん時短勤務やテレワークなどの働き方ができる求人も多数掲載されています。
応募や求人確認はメールではなく管理画面で楽に確認可能な点も、リクルートエージェント×ITの魅力です。
キャリアアドバイザーから紹介される求人にボタンひとつで応募、求人の進捗確認もできて便利です。
土日・夜間の受付や電話・オンライン面談など非対面での転職活動サポートを実施しているため、忙しくてなかなか転職活動が進まない方も安心して利用できます。
>>公式サイトを見る
※1 公式サイトより
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 | 931,306件 ※2025年1月6日時点 |
エンジニア向け公開求人数 |
■プログラマー・Webエンジニア: 5,318件 ■社内SE: ■製品開発・ASP: ■組込み・制御エンジニア: ■プリセールス・セールスエンジニア: ■テクニカルサポート: ■品質管理: ■テスト・QAエンジニア: ■情報システム・システム監査: ※公開求人のみ抜粋 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/it_engineer/ |
\オンラインで登録完了/
大手SIer・上流工程を目指すSEにおすすめの転職サイト
マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTの特徴
- 大手企業の求人多数
- IT業界に精通したアドバイザーが担当
- LINEで気軽に相談できる
マイナビIT AGENTは「20代に信頼されている転職エージェント」と評価が高い、マイナビエージェント内のIT業界に特化した転職サイトです。
IT・Webエンジニアの転職に精通したコンサルタントが求職者の経歴やスキルと丁寧に分析、自分でも気づかなかった強みや価値観を見出して、最適な求人を提案してくれます。
マイナビIT AGENTにしかない求人も多数あり、大手企業の求人も掲載されています。
初めて転職する方や、希望に合った求人を紹介してほしい方におすすめです。
また、LINEで気軽に相談することも可能です。
平日だけでなく夜間や土曜日も相談を受け付けているため、忙しい方でも安心して利用できますよ。
エンジニアの仕事に役立つLINEアカウントやITコンサルタント特集、フィンテック特集などIT系への転職を考えている方に向けた特集ページも用意されているため、読むだけでも業界動向やキャリアを考える上で参考にできます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人数 |
■ITコンサルタント: 約2,600件 ■アプリケーションエンジニア: ■インフラエンジニア: ■システム運用・保守・サポート: ■社内SE(社内情報システム): ■製品開発(上流)/研究開発: ■品質管理・QA・QC: ■その他(システムエンジニア): ※一部抜粋 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
IT・Webエンジニアにおすすめの転職サイト
レバテックキャリア
レバテックキャリアの特徴
- 初回の提案での内定率90%※
- 最速1週間で内定
- エンジニアのキャリアに精通したコンサルタントがしっかりフォロー
レバテックキャリアはITエンジニア、デザイナーに特化した転職サイトです。
エンジニアのキャリアや転職に詳しいコンサルタントがあなたが希望する働き方を理解し、ぴったりの求人を紹介します。
初回の提案での内定率は90%※と精度の高いマッチングが特徴です。
コンサルタントが年に3,000回以上職場訪問してリアルな情報を把握しており、5,000件を超える求人の中から最適な求人を紹介できます。
面接の日程調整や企業ごとの面接対策などにも迅速に対応してくれるため、最短1週間での就業決定も可能です。
また、約6割の方が年収アップに成功しています。最速で良い企業へ転職したい方におすすめです。
※公式サイトより
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | レバテック株式会社 |
求人数 |
■PG・SE: 約7,000件 ■PM・PL: ■ITコンサルタント: ■データサイエンティスト・マーケティング: ■CTO候補・事業責任者: ■テクニカルサポート・ヘルプデスク: ■Webディレクター・ディレクター: ■Webプロデューサー・プロデューサー: ■ゲームプランナー・シナリオライター: ■UI・UXデザイナー: ■オープンポジション: ※一部抜粋 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
IT未経験におすすめの転職サイト
ウィルオブ・テック
ウィルオブ・テックの特徴
- 大手企業の求人多数
- 専属2人体制でしっかりサポート
- 年収アップ事例多数
ウィルオブ・テックは東証プライム市場上場企業が運営するエンジニア転職に特化した転職サイトです。
よく聞く大手企業や優良企業などとの取引実績が多数あり、年収アップ実績も豊富です。
公開求人は約1,000件ですが、全体の7割が非公開求人で、より条件の良い求人は登録後に担当者から紹介してもらえます。
また、転職活動は2人体制でしっかりサポート。
企業対策は求人票ありきの紹介ではなく、あなたに合った求人を紹介してくれるため高い内定率の維持が魅力です。
企業の採用担当者とのハブになるリクルーティングアドバイザーは、各企業とのつながりをしっかり深めていることにより、職場環境など求人票には載らない情報も聞けます。
自分がなりたい将来像から逆算しておすすめの求人を紹介してくれるため、スキルアップ・キャリアアップに最適です。
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://willof.jp/techcareer/ |
ベンチャー志望におすすめのSE転職サイト
type転職エージェント
type転職エージェントの特徴
- 約71%※1が年収アップ
- 一都三県の転職に強い
- 31万人以上の転職支援実績
type転職エージェントは利用者満足度87%※2の転職サイトです。
非公開求人含めて20,000件を超える求人を保有していて、エンジニアやIT関係の求人に限ってみても10,000件以上の求人を扱っています。
type転職エージェントで転職した方の約71%が年収アップした実績※1をもっており、企業との年収や条件の交渉も代行してもらえます。
業界に詳しい担当者があなたの転職をサポートしてくれるため、あなたの知識やスキルを正しく評価、最適な企業を紹介してくれることが魅力です。
人気企業の選考も突破できるよう、職務経歴書や面接の対策も充実。
企業が想定する質問を事前に入手し、一緒に対策を行ってくれるため選考成功率も高まります。
登録は約1分で完了します。
キャリアカウンセリングは電話で行い、応募書類の添削や面接対策をオンラインで対応してもらえることもポイントです。
※株式会社キャリアデザインセンター調べ 2015年1月~12月実績
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
求人数 |
■システムエンジニア: 約8,100件 ■Webエンジニア・クリエイター: ※一部抜粋 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://type.career-agent.jp/ |
SEにおすすめのフリーランスエージェント
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトの特徴
- ヘッドハンターが仕事探し、提案してくれる
- 年収800万~2,000万円の高収入案件が多数
- 登録後はスカウトを待つだけ
リクルートダイレクトスカウトはリクルートが提供するヘッドハンティング型の転職サイトです。
リクルートダイレクトスカウトに登録しレジュメを作成すると約300社、2,500名以上のヘッドハンターがあなたに代わってお仕事を探し、提案してくれます。
意外な企業を紹介されることもあるため、転職の可能性が広がりやすいです。
また、年収800万以上の求人を多数取り扱い、IT/Web・メーカー・商社・コンサルティングなどのハイクラスの求人に特化しているため、キャリアアップや年収アップが期待できます。
登録後はスカウトを待つだけで転職活動できることも特徴で、現職が忙しい管理職の方や、ステップアップしたいエンジニアの方におすすめです。
>>公式サイトで詳細を見る
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人数 |
■CTO・CIO: 約250件 ■Web広告運用・SEO・CRM: ■ITコンサルタント: ■自社パッケージ・自社製品開発: ■プロジェクトマネージャー: ■アプリケーションエンジニア: ■システムエンジニア(SE): ■フロントエンドエンジニア: ■スマートフォンアプリエンジニア: ■インフラエンジニア: ■ネットワークエンジニア: ■データベースエンジニア: ■プリセールス・セールスエンジニア: ■データサイエンティスト: ■情報システム・社内SE: ■製品エンジニア: ■Webプロデューサー・ディレクター: ■Webコンテンツ企画・編集・ライティング: ■Webデザイナー・UI/UXデザイナー: ■アートディレクター・プロダクトマネージャー: ■ECサイト運営・ECコンサルタント: ■ゲームプランナーなど: ※一部抜粋 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・中国・韓国・香港・シンガポール・欧米・オーストラリア・アメリカ・カナダ・ヨーロッパ |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
転職成功に近づくSE転職サイト選びのポイント
転職成功に近づくための、システムエンジニア転職サイト選びのポイントについて解説します。
IT業界やSE転職に特化しているか
転職サイト選びのポイントは、SEの転職に特化している転職サイト・転職エージェントかどうかです。
少し範囲を広げてIT・Web業界に強い転職サイト・転職エージェントから探すのも良いでしょう。
転職サイトには様々な業種・職種の求人が多数掲載されている大手の総合転職サイトと、それぞれの業界に特化した求人を集めた特化型転職サイトがあります。
総合転職サイトや転職エージェントの場合、IT業界やSE関連の求人が多く掲載されていることが重要です。
また、転職エージェントでは、IT業界やSE転職に詳しいキャリアアドバイザーがいるかどうかも重視しましょう。
IT業界やSE転職向けの転職サイト・転職エージェントも増えているため、特化型サイト・エージェントへの登録をおすすめします。
担当アドバイザーの質は高いか
転職サイトのなかでも、専任のキャリアアドバイザーがついて転職活動をサポートしてくれるサービスが、転職エージェントです。
転職エージェントでは、担当してくれるキャリアアドバイザーの質や相性により、転職がスムーズに進むかどうかが大きく変わります。
担当のアドバイザーが業界に精通し、転職市場に詳しいと様々な情報を得られます。
また、転職先の職場環境に詳しく、人間関係まで把握しているアドバイザーがいるエージェントは心強い存在です。
しかし、担当アドバイザーが業界に詳しくなかったり、あなたとの相性が悪かったりすると、転職活動に影響が及びます。
担当アドバイザーとは、転職を成功させるために信頼関係を築き、二人三脚で活動する必要があるため、質や相性は非常に重要です。
口コミや評判もチェックして、質の高いアドバイザーが多い転職エージェントを選びたいですね。
サポート内容・範囲は必要十分か
転職サイトや転職エージェントを選ぶ際、サポート内容やサポートの範囲もしっかりチェックしましょう。
転職サイトの場合は、キャリアアドバイザーがつきませんが、サイトにより様々なサービスがあります。
人気を集めているサービスには、AIを駆使した最先端のマッチングシステムや、履歴書や職務経歴書などを簡単に作成できるレジュメビルダーがあります。
また、転職活動に役立つ知識が豊富に詰まったコンテンツも充実していますよ。
転職エージェントでは、担当アドバイザーによる面談から必要書類の添削・面接対策・内定後の条件交渉・退職手続き代行・入社後相談などのサポートを行っています。
どんなサポートがあるかは転職エージェントにより異なるため、あなたにとって必要なサポートが充実しているかどうかを見極めて決めてください。
>>SE・システムエンジニアおすすめ転職サイト
希望勤務地の求人数は豊富にあるか
3
あなたの希望勤務地の求人数が豊富にあるかどうかも、重要なポイントです。
IT業界の場合は、リモートやフレックスタイム制を採用している企業が多く、フルリモートワークOKの求人も増えています。
まずは、希望勤務地の求人が豊富にある転職サイトや転職エージェントに登録しましょう。
希望勤務地の求人が少ない場合は、完全リモートワークの求人が豊富にあるサイトを選ぶと良いでしょう。
転職サイト・転職エージェントに複数登録しておく
転職を成功させるためには、転職サイトや転職エージェントへの複数登録がおすすめです。
複数登録すれば求人数や職種、閲覧できる非公開求人、仕事の選択肢が増えます。
また、複数登録すると、様々なサイトのサービスを活用できます。
転職エージェントに複数登録するメリットは、相性の良い担当アドバイザーと出会いやすくなる点です。
転職サイトやエージェントの比較もでき、同じ求人が掲載されている場合は内容の比較検討も可能です。
SE転職サイトを100%活用するためのテクニック
SE転職サイトを100%活用するための、知って得するテクニックをご紹介します。
タイプが異なる転職サイトに必ず2社以上登録しておく
SE転職サイトを十分に活用するためには、まずタイプが異なる転職サイトに2社以上登録しておきましょう。
タイプが異なる転職サイトの例を以下に挙げます。
- 転職サイトと転職エージェント
- 総合型転職サイトと特化型転職サイト
- 総合型転職サイトと地域別転職サイト
- 検索タイプの転職サイトとスカウト型転職サイト
タイプが異なる転職サイトに複数登録すると、それぞれのメリット・サービスが活用可能です。
担当との相性が悪いと感じたら変更をお願いする
転職エージェントの特徴は、専任のキャリアアドバイザーが担当者につく点です。
担当とは信頼関係を構築し、あなたのことをしっかり理解してもらうことで、的確なアドバイスや求人紹介に繋がります。
しかし、相性が悪い相手が担当になる可能性もあります。
相性が悪いと良い人間関係が築きにくく、意思疎通がうまくいかずに相互理解に至らないかもしれません。
キャリアアドバイザーがあなたをしっかり理解しなければ、適切なアドバイスが受けられず、あなたの希望条件に合った求人の紹介も難しいでしょう。
担当者との人間関係や相性は、転職エージェントを100%活用するうえで非常に重要なポイントです。
もしも担当との相性が悪いと感じた場合は、転職エージェントの運営に担当を変更してもらうようにお願いしましょう。
合わないと思ったら早めに対処すれば、応募までの時間を無駄にせずにすみます。
紹介求人が気に入らない場合はその理由を伝える
紹介された求人があなたの希望条件に合わない場合や、気に入らない場合は「気に入らない理由」を担当者に伝えてくださいね。
担当者は、あなたとの面談で得た希望条件や転職理由などのデータをもとに、マッチング率が高いと思われる求人を紹介してくれます。
しかし、紹介される求人が気に入らないものばかりという場合は、あなたの希望条件や転職理由が正しく伝わっていない可能性があります。
「気に入らない理由」をきちんと担当に伝えることで、担当もあなたの希望条件を整理しやすくなるでしょう。
できるだけ優先順位をつけて整理してから伝えてくださいね。
エンジニア特有の悩み相談も気軽にする
IT業界やSE転職に特化した転職エージェントや、業界に精通したアドバイザーがいる総合転職エージェントでは、エンジニアにしかわからない悩みも気軽に相談しましょう。
特化型の転職エージェントや、業界に詳しい担当を置いている転職エージェントのキャリアアドバイザーは、IT業界出身者も少なくありません。
また、これまで多くのIT業界・SE転職者をサポートしてきた経験があり、様々なタイプの悩みに寄り添っています。
エンジニアでなければわからない、と悩みを抱え込んでしまうと、担当者にあなたの転職目的や希望条件の中心部分が伝わりません。
エンジニア特有の悩みであっても、しっかり受け止めて理解してくれる担当は少なくありません。
守秘義務もあるため、安心して気軽に悩みを相談してください。
SE転職で転職サイトを利用すべき理由
SE転職で転職サイトの利用がおすすめな理由について、わかりやすく解説します。
SEの転職活動に特化したサポートを受けられる
転職サイトや転職エージェントを利用すべき理由のひとつが、IT業界やSE転職に特化したサポートを受けられる点です。
転職市場は、業界の有効求人率や人手不足など様々な要因に左右されます。
どんなスキルを持ったSEが売り手市場なのか、どの分野はいつが転職に適した時期かなどの、専門的な情報があると転職活動を有利に進められます。
IT業界やSE転職に特化していたり、業界ごとにキャリアアドバイザーがいたりする転職エージェントの多くは、転職市場に詳しいスタッフの配備も怠りません。
IT業界やSEの転職事情に精通したキャリアアドバイザーから、旬の情報を手に入れましょう。
自分のエンジニアとしての価値を客観的に知れる
転職活動に転職エージェント・転職サイトを活用すると、あなたのエンジニアとしての客観的価値がわかります。
キャリアアドバイザーは最初の面談で、あなたのスキルや経験・希望条件などの聞き取りを行います。
あなたの詳細なプロフィールと、業界で現在必要とされているスキルや経験値・キャリアなどと照らしてマッチング率の高い求人を探すためです。
詳細なプロフィール内容と、業界が欲しているスキルやキャリアがマッチするほど、あなたの市場価値は高まります。
また、エンジニアとしてのスキルやキャリアがどれほど業界で要求されるかも、キャリアアドバイザーに分析してもらえます。
多くの求人企業の中からお仕事を選べる
多くの求人を掲載している転職サイトや、IT業界・SE転職に特化した転職サイトを複数活用すると、より多くの求人企業の中から仕事を選べます。
ハローワークのみ、地元の求人広告のみなど、1種類の転職サポートを利用しているだけでは、求人数に限りがあります。
しかし、国内屈指の巨大転職サイトや、業界特化型転職サイトも合わせて複数の転職サポートを活用すれば、求人数が何倍にも増え、選択肢が広がりますよ。
同じスキルを必要とする仕事でも、企業が違えば収入・待遇も変わります。
また、転職サイトを複数活用する大きなメリットのひとつが、登録者しか閲覧できない好条件の非公開求人も選択肢に入れられる点です。
転職を決意していなくてもまずは相談からできる
転職を決めていなくても、転職サイトや転職エージェントへの登録はおすすめです。
転職サイトに登録すると、キャリアパスやキャリアプランの相談からスタートできます。
近年は働き方や働くことへの意識の変化から、「キャリアアップは転職で」という方が増えています。
キャリアアップを狙う場合、まずはキャリアやスキルの棚卸しをして整理し、今後のキャリア構築について考えなければなりません。
転職サイトや転職エージェントにはキャリアデザインやキャリアチェンジのプロがいて、登録すれば気軽に相談に乗ってくれます。
あなたのキャリアやスキルを客観的に評価し、今後のキャリアについてのアドバイスも受けられます。
転職を決意していなくても、キャリアについて考えるなら、転職サイトや転職エージェントへの登録がおすすめです。
SE転職サイト利用時の注意点
SE転職サイトを利用するときに、注意しておきたい点について確認します。
転職の成否は担当の質・相性に大きく左右される
転職エージェントを利用する場合、転職が成功するか失敗するかは、あなたの努力はもちろんですが、担当キャリアアドバイザーの質や相性に大きく左右されます。
担当キャリアアドバイザーが力不足だと感じたり、相性が悪いと感じたりしたら、本部に伝えて担当を変えてもらいましょう。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、以下のような様々なスキルやキャリアを持っています。
- 業界でSEとして働いていたことがある
- 現役のSEをしている
- 業界の転職サポートを長年行っており知識が豊富にある
- 業界の転職市場に精通している
- 業界の企業に詳しく顔も広い
しかし、なかにはキャリアアドバイザーとしての経験が少ない方もいます。
また、優れたキャリアアドバイザーでも、性格の相性が合わなければ信頼関係も築きにくいですね。
キャリアアドバイザーと求職者は信頼関係を構築し、深く理解しあうことで、マッチング率と定着率の高い求人が見つけられます。
複数の転職エージェントに登録すると、様々なキャリアアドバイザーと出会えるため、信頼できて腕の良いアドバイザーを見つけましょう。
転職サイトによっては希望に合う案件が見つからないことがある
転職サイトには様々な求人が掲載されていますが、場合により希望条件に合う案件が見つからないこともあります。
希望条件に合う求人を見つけるためのコツを以下にピックアップしました。
- 希望条件をすべて書き出す
- 書き出した条件の中で優先度の低いものに打ち消し線を引く
- 残った希望条件に優先順位をつける
- 「どうしても譲れない条件」をあぶりだす
希望条件が多すぎると、ぴったり合う求人はなかなか見つかりません。
そんな場合は、どうしても譲れない条件で検索し、そこから優先順位の高い条件を1つずつ増やしていきましょう。
転職エージェントの場合も、キャリアアドバイザーに希望条件を整理して伝えると、あなたの理想が伝わりやすいですよ。
- 「どうしても譲れない条件」
- 優先順位の高い条件から伝える
- 優先度の低い条件は「できれば合うと嬉しい」と伝える
どうしても譲れない条件は、前の職場を辞める理由とも関係が深いケースが多いです。
新しい職場で快適に長く働くためにも、希望条件の整理はしておきたいですね。
転職サイト側の言うことを信じすぎない
転職サイトや転職エージェントの意見だけを信じて、自分で考えず流されるままの転職はおすすめしません。
転職の主人公はあなたです。
転職活動も、あなた主導で進めましょう。
転職サイトに寄りかかりすぎて、あなたの希望が活かされない転職をすると、採用先で何かあったときに後悔するかもしれません。
後悔しないように、あなたの意見をしっかり主張して転職活動を行ってくださいね。
SEの転職がおすすめな3つの理由
SEの転職がおすすめな3つの理由をご紹介します。
IT・エンジニアの人材不足で比較的転職しやすい
IT業界やSEは、常に人材不足です。
2022年5月に、日本経済新聞ではIT人材難についての記事で、IT人材の求人倍率が10倍を突破したと報じています。
企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化が進み、これまではアナログな書類が主流だった業界でも、デジタル化の推進が求められています。
そのためIT・エンジニアは常に人材不足で、比較的転職しやすいです。
ただし、好条件で働きやすい職場であれば、人材は自然と集まります。
人材不足が激しい職場は、働き続けにくい理由があるはずです。
転職先を見極めることは、転職後の定着率やキャリアアップのためにも非常に重要です。
より良い転職先を探しやすくするためにも、転職サイトや転職エージェントを十分に活用しましょう。
(参照:日本経済新聞)
上流に移ることで労働環境が改善しやすい
IT人材の有効求人率が高い背景には、低賃金によるIT人材難という側面もあります。
IT業界が総じて低賃金というわけではなく、年功序列で実力による昇進・昇給制度がない昔ながらの企業に多いとされています。
社内SEなどの技術者として入社しても、待遇や給与面での成長が見込めない、技術者の地位向上が期待できない場合は転職がおすすめです。
転職して上流に移ったり、実力でどんどん昇進・昇給が見込めるベンチャーや外資系に移ったりして、待遇や労働環境の改善が期待できます。
有効求人倍率は近年高止まりしているため、転職に有利な状況というメリットもありますよ。
技術面での成長が見込める
IT業界やSE転職では、転職で新たな仕事にチャレンジして、スキルアップも可能です。
SEやIT業界では、扱える言語や環境により求人倍率や待遇が異なります。
またインフラ・システム開発・組み込みなど、様々な職種もあります。
あるIT特化型転職サイトでは、一時Python求人の倍率が53.1倍となったことが話題になりました。
Python求人が突出して高まると、Pythonが学べる「未経験者可」求人や、研修や教育制度が整った職場として人気が高まります。
他の言語や環境でも同じことは起こり得るため、様々な職場を経験し、スキルを常に磨いて業界の最先端が何かを知っておくことが必要です。
働きながら技術向上も目指せて、人脈も広げられる転職は、IT業界・SEにとって大きなチャンスです。
年代×経験でみるSEの転職事情と難易度
SEの転職事情を年代別、経験別でまとめました。
それぞれ難易度が異なります。
あなたの年代や経験と照らし合わせて、転職事情や難易度を確認しましょう。
20代30代×SE経験者の転職事情と難易度
20代、30代のSE経験者の転職難易度は、そこまで高くありません。
大切なことは、あなたの培ったキャリアを活かせる職場選びです。
20代、30代の場合、幅広い求人から職場を選べます。
Slerや事業会社、ITベンチャー企業など、未経験の業界・職種でも転職できる可能性があります。
また、20代、30代は、キャリアチェンジを図れる年代です。
転職後にSEとして活かせるスキルと、これから身につけたいスキルの整理をおすすめします。
将来のキャリアに悩んだり、未経験の分野にチャレンジしたりしたい方は、転職サイトを利用しましょう。
SEの転職事情を熟知した担当者が、あなたの活躍できる職場を客観的な視点で紹介してくれます。
さらに、応募書類の添削や面接対策をしてもらうと、選考通過の可能性が高まります。
20代30代×SE未経験の転職事情と難易度
20代と30代は転職の難易度に差があります。
それぞれ年代別に確認しましょう。
20代は、SE未経験でもSEに転職しやすい年代です。
理由は、柔軟性があり様々なスキルを吸収しやすい年代だからです。
20代は、将来性を重視されるため、未経験の方でも転職のチャンスがあります。
応募や面談のときに社会人で身につけた経験や業界の知識をアピールしましょう。
次に、30代前半転職は、20代と同じく将来性や社会人経験が重要なポイントです。
加えて、マネジメント力が求められることもあります。
しかし、30代後半は求められる能力やスキルが異なります。
SE未経験でも、プログラミングや設計などITの知識を求められる可能性が高いです。
IT業界での経験がなくても、プログラミングの勉強をしたり、資格を取得したりして、他の求職者と差をつけられるよう勉強をしておくと良いでしょう。
FEやAPの資格を取得すると、アピールポイントとして活用可能です。
40代×SE経験者の転職事情と難易度
40代のSE経験者は、これまで培ったスキルや能力が転職の難易度に影響します。
現場経験で身につけたスキルは若手との大きな差が必要です。
JP1やSyteLineが使える方は、貴重な人材として求める職場もあるでしょう。
スキルに加えて、求められる能力はマネジメント力や傾聴力、トラブルに対しての柔軟な対応力です。
特に、マネジメント力がある40代SE経験者はPMへの昇格が期待できます。
転職サイトを活用すると、あなたをPMとして抜擢したい企業が見つかる可能性があります。
40代×SE未経験の転職事情と難易度
40代からSEに転職する難易度は高いです。
即戦力採用であっても20代、30代を求める企業が多く、社会人として様々な経験がある方も転職は難しいでしょう。
しかし、プログラミングの経験があれば、40代でもSEに転職できる可能性があります。
プログラマーとSEのやり取りは多く、お互いの理解度が高いです。
そのため、プログラミング経験を活かし、コーディング作業を考慮した設計ができたり、プログラマーとのスケジュール管理をスムーズに行えたりなどのメリットがあります。
50代以上のSE転職事情と難易度
50代でSE経験者は転職できる可能性がありますが、難易度は高いです。
これまで培ったスキルや経験を活かし職場へ貢献できることをアピールしましょう。
ただし、ポジションや給料が下がることがあるため、職場選びは慎重に行いましょう。
SEは常に新しい知識が求められるため、柔軟な対応力が大切です。
また、これまで働いてきた分野を専門に行う企業があると、技術が評価されて転職成功に繋がります。
転職サイトの担当者に、あなたが働いてきた分野でのスキルが活かせる職場を紹介してもらいましょう。
SEにおすすめの転職先|業種と職種から
SEにおすすめの転職先をご紹介します。
IT業界やSE以外でも転職できる職場はあり、これまであなたが培ったスキルや能力を活かした転職が可能です。
経歴を4つのカテゴリーに分け、SEにおすすめの転職先をご紹介します。
あなたの経歴にマッチする組み合わせを確認しましょう。
同業種×同職種|SEにおすすめの転職先
SEが同業種・同職種で転職を希望する場合、Slerや社内SEがおすすめです。
SEで培ったスキルを活かせるため、即戦力として採用されるケースが多く、キャリアアップできる可能性もあります。
業種 | 職種 | 仕事内容・求められる能力 |
---|---|---|
IT | Sler | システムの導入や開発を請け負う企業です。 一般企業や官公庁のシステムをサポートする業務を行います。 IT化が進む中で需要が高い仕事です。 |
IT | 社内SE | 社内SEもIT化が進む中で求められています。 社内の課題を解決するために、システムの導入・運用を行う仕事です。 企業や事業の問題点を見出して解決に導くように、システムを見極めて運用する能力が求められます。 システムを扱う仕事以外にも、社員のPCを設定したり、サポートデスクとして対応したりする業務もあります。 「システム部」や「情報課」などの部署に配属されるケースがあります。 |
同業種×異職種|SEにおすすめの転職先
SEが異職種に転職を希望する場合、IT営業やWeb系エンジニアがおすすめです。
SEの経験は、顧客ニーズの把握やWeb系の設計や管理に役立つため、いずれの転職先でも活躍できる可能性があります。
業種 | 職種 | 仕事内容・求められる能力 |
---|---|---|
IT | IT営業 | 製品やサービスを扱い、営業活動を行う職種です。 ソフトウェア・IT機器やWebを活用したマーケティングなど、販売するものは企業によって異なります。 IT営業の顧客の中にはシステムを扱う方も居るため、SEの経験を活かすと顧客のニーズを把握しやすいでしょう。 |
IT | Web系エンジニア | WebサイトやWebアプリの開発を行う職種です。 設計や業務管理を担うこともあり、SEの経験を活かせます。 |
異業種×同職種|SEにおすすめの転職先
SEのスキルを活かして、医療業界や金融業界にチャレンジ可能です。
あなたが培ったスキルを活かせる職場は、異業種にもあります。
IT化が進む中、SEの経験がある方は、需要の高い人材です。
業種 | 職種 | 仕事内容・求められる能力 |
---|---|---|
医療 | 院内SE | 医療システムにまつわる業務を行う院内SEとして勤務可能です。 仕事内容は、電子カルテや請求書の管理や、病院内で働く方のパソコンや電子機器の利用サポートです。 様々な方と関わるため、コミュニケーション能力が求められます。 |
金融 | 銀行や証券会社、メガバンクのSE | 銀行や証券会社、メガバンクのシステムの設計や開発、運用を行います。
職場が抱える課題を察知し、解決に導く能力が求められます。 |
異業種×異職種|SEにおすすめの転職先
SEとは、異業種・異職種でおすすめの職種は、営業や事務です。
SEで求められてきた能力を活かせるため、業界知識を身につければ早期に即戦力として働ける可能性があります。
業種 | 職種 | 仕事内容・求められる能力 |
---|---|---|
様々な業種 | 営業 | 主にコミュニケーション能力が求められます。 また、顧客のニーズを汲み取る傾聴力も必要です。 この2つは、SEとして業務を行う中で身についている方も多い能力です。 |
様々な業種 | 事務 | 事務でも、SEで培ったスキルを無駄にすることはありません。 事務は、データ入力や資料作成など、主にパソコンを使って仕事をします。 会計システムを扱っている方は、事務の仕事を理解しやすいでしょう。 |
SEに人気の「社内SE」とは|仕事内容や転職のコツ
社内SEの仕事内容や転職のコツをまとめました。
転職は難しいと言われますが、成功に繋げる方法はあります。
IoT化を進めるために社内SEを増員している大手企業も存在します。
人気の高い社内SEについて、仕事内容や転職のコツを確認しましょう。
社内SEの具体的な仕事内容
社内SEの仕事内容は、エンジニア以外の業務に加えて、パソコンの設定や社員のサポートなど様々です。
これらが一例に挙げられます。
- 業務アプリの対応
- 販売管理や経理・人事システムの対応
- 社内ネットワークやインフラの整備
- セキュリティ対策
- サポートデスク
これまでSlerとして働いてきた方は、業務の幅が広くなったと感じるでしょう。
社内SEの転職が難しい理由
社内SEの転職は難しいことがあります。
難しい理由を2つご紹介します。
理由の1つ目は、給料が下がるケースがあるためです。
Slerから社内SEに転職すると、ワークライフバランスを改善できる可能性があります。
しかし、給料が下がると転職を決心できないことも考えられます。
理由の2つ目は、社内SEが人事や経理などと同じ部署に配属されるケースがあるためです。
その結果、社内SEの入職できる枠が狭くなることがあります。
しかし、これらは転職サイトを活用すると、年収が上がったり、管理部に入職できたりする可能性が高まります。
社内SEへの転職を成功させるポイント
社内SEへの転職を成功させるポイントをご紹介します。
この2点を転職理由にすると、社内SEの特徴や仕事内容との一貫性があり、転職成功に繋がります。
- ワークライフバランスを見直したい
- システムの運用を行いたい
社内SEは企業の管理を担う立場であり、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
そのため、他の社員の手本となるべく、残業時間が短い企業も存在します。
残業時間が減り給料が少なくなる可能性がある反面、プライベートを充実させることに繋がります。
また、転職成功の可能性を高めるため有効なポイントは、長期的に企業をサポートする姿勢をアピールすることです。
社内SEは開発したシステムを運用したあと、結果の追跡ができます。
Slerの場合、システムの開発・導入後、他の案件に取り掛かります。
しかし、社内SEは、運用後の結果を追えるため、システムの改良ができます。
これらに加えて、応募する企業に合わせたアピール方法を、転職サイトの担当者から教えてもらいましょう。
SE転職の体験談|失敗から転職のポイントを学ぶ
ここからは、SE転職の体験談をご紹介します。
また、失敗を通して転職を成功させるためのポイントもあわせてご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
SE転職を成功させた方の体験談
転職前は350万くらいだったから嬉しい
(というより前職が低すぎた)
都内勤め社会人4年目の社内SEで500万ってどうなんだろ、、、?
(出典:Twitter)
SEに転職し、年収が150万円アップした体験談をご紹介します。
求人ボックスの求人統計データによると、東京都の20代平均年収は約390万円です。
平均よりも年収が110万円も高い職場に転職成功。
転職サイトを活用すると、年収アップを見込める企業に転職できる可能性があります。
(参照:求人ボックス)
SE転職が失敗に終わってしまった方の体験談
使用言語はPHP
フレームワークはlaravelという超量産型で。
典型的なエンジニア業界の甘い餌の
餌食になりました。
(出典:Twitter)
SEに転職できましたが、ライバルが多くキャリアアップを見込めない可能性がある体験談です。
転職活動を行っている間は、使用言語やフレームワークの知識がなかったり、入職後の具体的な仕事内容がわからなかったりします。
転職サイトを活用することで、IT業界に精通した担当者からサポートを受けられます。
専門知識や職場の内部事情などの情報を得ながら転職活動を行えることがメリットです。
その結果、満足度の高い職場と出会える可能性が高まります。
>>SE・システムエンジニアおすすめ転職サイト
SE向け転職サイト利用の流れ
SEが転職サイトを利用する流れをご紹介します。
転職サイトに登録する前に、確認しておきましょう。
登録フォームからSE転職サイトに登録する
転職サイトの登録フォームから、SE向けの転職サイトに登録します。
SE向けのページがない場合は、転職を希望する職種にSEを選択しましょう。
ただ、SE向け転職サイトを利用するメリットは大きいです。
IT業界に詳しい担当者によるサポートを受けられたり、SEをさらに細分化して求人を探せたりします。
希望条件やキャリアプランなどについてヒアリング
SE向け転職サイトの登録後、担当者と面談を行いましょう。
SEの転職に特化した担当者は、SEの仕事に理解が深く、悩みやキャリアプランをしっかり汲み取ってくれます。
また、あなたの希望条件を伝えましょう。
担当者はあなたに合った職種のイメージが湧き、転職活動サポートに効果的です。
求人紹介を受ける
面談を通し、担当者はあなたの希望条件に近い職場の紹介が可能です。
SE向け転職サイトの担当者は、IT業界に精通しています。
あなたのスキルを活かせる職場を紹介してもらいましょう。
また、IT業界に精通した転職サイトであれば、プロジェクトマネージャーやITコンサルタントなどハイクラスの求人も保有しています。
転職サイトによっては非公開求人もあり、あなただけでは出会えなかったSEの職場が見つかる可能性が高いです。
さらに、担当者に転職の意思をアピールすると、優先的に職場を紹介してもらえます。
書類添削・面接対策
気になる求人があれば、応募しましょう。
転職のサイトに登録していれば、担当者による応募書類の添削や面接対策が可能です。
SE向け転職サイトの担当者は、IT業界に詳しくSEの転職支援があります。
IT業界の企業を熟知しており、それぞれの企業に合わせた応募書類作成をサポートしてもらえます。
また、応募書類に通過したら、面接対策を担当者に依頼しましょう。
あなたの強みを、応募先の特色に合わせてアピールできるように対策を受けられます。
SEは技術力に加えて、コミュニケーション能力やマネジメント力を求められる職場があります。
担当者は企業の内部事情を知っているため、面接対策を受けると社風に合わせて効果的なアピールが可能です。
内定後も充実のサポート
転職サイトによっては、内定後もサポートを受けられます。
希望条件に合った職場でも、働いてから悩みを抱く可能性もあるでしょう。
転職サイトに登録していれば、悩みの相談をしたり、職場環境の改善依頼を代行して企業に伝えてもらったりできます。
内定後は慣れない職場で大変なことも多いですが、1人で不安を抱え込む必要はありません。
SE転職によくある質問と回答
SE転職によくある質問をご紹介します。
あなたが抱く疑問を解決し、本格的に転職活動を始めましょう。
技術者におすすめの転職サイトは?
技術者向けの転職サイトは、数多く存在します。
その中でも、おすすめの転職サイトを3つご紹介します。
- リクルートエージェント×IT
- マイナビIT AGENT
- レバテックキャリア
これらの転職サイトは、求人を豊富に保有しており、あなたに合った職場が見つかりやすいです。
また、担当者のサポートが手厚いことで評判が高い転職サイトです。
担当者との丁寧に面談を通し、あなたの希望条件を汲み取ってくれます。
あなたのことを深く理解した上で、求人紹介や応募書類添削、面接対策などのサポートを受けられます。
さらに、これら3つの転職サイトの特徴は、担当者の紹介をしていることです。
事前にどのような担当者にサポートを受けられるのかを把握できます。
「キャリアアドバイザー」を紹介しているページを確認しましょう。
担当者の強みや転職支援実績などを確認できます。
SE転職に役立つスキル・資格はある?
SEに転職を目指すときに、役立つスキルや資格はあります。
資格は、転職成功に必要なものではありませんが、能力の証明に繋がり、有効的なアピールが可能です。
SE転職に役立つスキルは以下の通りです。
- プログラミングスキル
- 論理的思考力
- コミュニケーションスキル
- プロジェクト管理能力
ネットワークエンジニアやサーバーエンジニア社内SEなどで求められるスキルが異なります。
あなたのスキルを活かせる職種を、担当者から紹介してもらいましょう。
次に、SE転職に役立つ資格をご紹介します。
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- システムアーキテクト試験
- ネットワークスペシャリスト試験
中でも、基本情報技術者試験は、SE未経験の方におすすめです。
プログラミングの基礎知識を得られます。
資格を保有していると、能力の証明ができたり、待遇面のアップにつながったりします。
転職サイトを使って転職活動をしていると、あなたが保有している資格に対して手当が出る職場と出会える可能性が高いです。
システムエンジニアは転職が当たり前って本当?
システムエンジニアは転職が当たり前と言っても過言ではありません。
比較的、IT業界は転職が多いです。
IT業界は企業が多岐にわたっており、様々な企業でキャリアを積む方が多いです。
転職が多い理由に、IoTやAIなど注目されている技術を学びたいことを挙げるとプラスイメージを与えるでしょう。
スキルアップやキャリアパスをよく考えた上で転職を重ねることは、IT業界では一般的です。
ITエンジニア向け転職サイト比較のポイントは?
ITエンジニア向け転職サイトの比較ポイントを3つご紹介します。
- 求人数が多いか
- サポート内容があっているか
- 職種や分野を細分化して検索できるか
求人数が多いと、あなたに合った職場と出会える可能性が高いです。
また、担当者のサポート内容があっているかを確認しましょう。
手厚いサポートが合っている方も居れば、あなたのペースで転職活動を行いたく必要最低限のサポートで良い方も居ます。
特に、働きながら転職活動を行う方は、担当者のサポートや連絡がわずらわしいと感じることもあるでしょう。
あなたに合ったサポートを受けられる転職サイトを選びましょう。
さらに、IT業界で転職を希望する場合、職種や分野を細分化して検索できる転職サイトがおすすめです。
IT業界は、職種や分野が多岐にわたります。
あなたのキャリアを具体的に考えるときに、あなたの経験を活かせる職種と分野に絞って求人検索できるため、効果的に職場探しが可能です。
加えて、年収アップの実績や口コミをTwitterやヤフー知恵袋で調査すると、さらに転職サイトを比較しやすいです。
転職サイトと転職エージェントの違いは?
転職サイトと転職エージェントの違いはサポートの手厚さです。
転職サイト | 自分のペースで転職活動がしやすいサービス。 時間を問わず、職場探しや応募ができます。 |
転職エージェント | 担当者のサポートを受けながら転職活動を進めていくサービスです。 転職エージェントにスカウト機能が付随する場合もあります。 あなたのプロフィールを確認した企業が、スカウトを送ってくれます。 |
未経験歓迎のSE求人はある?
未経験歓迎のSE求人はあります。
転職サイトの担当者からサポートを受けると、これまで培ったスキルをSEで活かせるように、強みを見出してくれます。
その結果、採用担当者に効果的なアピールが可能です。
また、20代~30代前半の方は、未経験でもSE転職しやすいです。
あなたの強みを活かせる職場への転職を目指しましょう。
エンジニアの休日日数は年間何日以上がおすすめ?
エンジニアの休日日数は、110日以上がおすすめです。
年間休日の目安として、105日が少なめ、120日以上の企業は休みが多いと言われています。
中でも、企業の管理を行う社内SEは、休みをしっかり取りやすいです。
また、金融系SEやシステム保守SEは、休みが取りにくい場合もあります。
システムのメンテナンスの多くは、そのシステムがあまり使われていない時間帯に行われます。
そのため、作業の多くを土日や深夜に行うケースが多いです
結果、休みの取りづらさに繋がります。
SEにおすすめの転職サイトランキングまとめ
この記事では、SE・システムエンジニア転職に強い転職サイトをご紹介しました。
サポートも手厚いと評判の転職サイトを使うことで、男性女性問わず転職成功率が上がります。
しかし、転職サイトは複数登録が基本です。
希望の条件に合う職場に転職するためにも、ぜひ2~3社以上登録しましょう。
>>SE・システムエンジニアおすすめ転職サイト