
公式ページや口コミサイトに書いてある情報と、実際に使ってみたら前評判と違う、というパターンは転職サイトでは珍しい話ではありません。
そこで、こちらの記事では現在または過去にdodaを使用された方の実体験や、データから判断したdodaの評価をご紹介いたします。
>>dodaの口コミをみる
\登録はWeb上で1分/
当メディアは、厚生労働大臣から有料職業紹介事業の許可をうけ、人材関連のサービスも展開しているビジコネット株式会社が運営しています。
数多くの転職サービスや派遣会社を見てきた転職のプロが「あなたの転職をサポートするパートナー」をご紹介しています。
リクルート エージェント | doda | パソナ キャリア | ワークポート | リクルート ダイレクトスカウト | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
評価 | |
|
|
|
|
求人数 | 約126,000件 | 約127,000件 | 約40,000件 | 約42,000件 | 約72,000件 |
タイプ | 転職サポート充実 | 転職サポート充実 マイペース転職 |
転職サポート充実 | ヘッドハント機能 | 転職サポート充実 |
特徴 | 最初に登録! 他では見れない 非公開求人10万件以上 転職支援実績No.1! |
待っているだけで 企業から直接スカウト! マイペースな転職にも |
3人に2人が年収アップ 女性転職の専門チームが 女性の転職をサポート! |
20代30代の転職に◎ 50万人から選ばれている 転職エージェント |
転職決定年収平均900万円 スカウトを待つだけ 30・40代におすすめ |
✓ 全年代 ✓ 全職種 ✓ 全国 |
✓ 全年代 ✓ 全職種 ✓ 全国 |
✓ 全年代 ✓ 全職種 ✓ 全国 |
✓ 20代・30代 ✓ 営業・IT系 ✓ 全国 |
✓ 30代・40代 ✓ 経験者向け ✓ 全国 |
|
▶横にスクロールできます
記事の目次
dodaの評判・口コミから分かった選ばれる理由
公開求人数 | 76,474(2022年1月現在) |
有料職業紹介事業 許可番号 | 13-ユ-304785 |
拠点 | 北海道・宮城・東京 神奈川・群馬県・静岡県 愛知県・福岡県・大阪府 京都府・兵庫県・岡山県 広島県・福岡県・鹿児島県 |
主な求人職種 | 営業・企画・管理・事務/アシスタント 販売/サービス・コンサルタント/士業 金融専門職・公務員/教員 ほか・機械/電気 SE/インフラエンジニア/Webエンジニア 組み込みソフトウェア・医療系専門職 建築/土木/不動産/プラント/設備 科学/素材/化粧品 ほか・食品/香料/飼料 ほか クリエイティブ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
doda(デューダ)は総合人材サービス大手であるパーソルキャリア(旧:インテリジェンス)によって運営される、業界でも人気の転職情報サイトです。
まずはdodaの評判を知る上で、dodaがどのようなサービスを提供しているのか、どのような強みがあるのか見ていきましょう。
dodaの特徴
求人が豊富なので幅広い層におすすめ
dodaは、転職を考えている人なら職種、経験、年齢を問わず、幅広い層が利用可能な大手転職情報サイトです。
特定の業界、職種について専門的に扱うわけではなく、メーカー業、サービス業、IT業をはじめとした多方面の求人を総合的に取り扱うため、志望する業界の求人案件も見つけやすいでしょう。
業界トップクラスの非公開求人数
リクルート エージェント | リクナビNEXT | doda | マイナビ エージェント | |
公開求人数 | 149,442件 | 41,592件 | 79,317件 | 20,120件 |
非公開求人数 | 159,776件 | 7,978件 | 52,353件 | 21,656件 |
合計求人数 | 309,218件 | 49,570件 | 131,670件 | 41,776件 |
▶︎横にスクロールできます▶︎
※2020年3月現在
dodaは非公開求人を含んだ10万件以上の求人から絞り込んで、あなたにあった求人を紹介してくれます。
かなり多くの求人案件があり、特に専任エージェントによって紹介される非公開求人の数は5万件超えと豊富にあるのも利用者にとっては嬉しいポイント。
dodaを利用するなら、ぜひエージェントサービスを活用して転職活動に臨みたいですね。
転職サイトとしても使いやすい
キャリアアドバイザーとのやりとりが面倒だな、と感じる方は1人で求人案件を探すことも、企業からオファーが届くスカウトサービスを利用することも可能です。
あなたの情報を登録しておけば、企業側からアプローチをかけてくれるので受け身の姿勢で転職活動が可能となると同時に、転職市場における自分の価値も測れるでしょう。
転職エージェントサイトとしての機能と、通常の転職サイトとして求人を探せる機能を併せ持つのがdodaの特徴であり、自分のペースで転職活動が可能となります。
転職フェアなどイベントも開催
東京、名古屋、大阪と言った各地方の主要都市で開催されるのが、dodaの転職フェア、転職フェアセレクトの2種類のイベントです。
doda転職フェアは来場者数、出展企業数ともに多く、時には参加企業300社以上、来場者数1万人を超える大規模イベントになることもあります。
自分にあった企業をたくさんの中から見つけたいケースや、異業種に興味があるから話を聞いてみたい、という方にとっておすすめのイベントとなるでしょう。
対して、doda転職フェアセレクトは企業側が募集する職種、経験などを絞って開催する集中型の転職イベント。
はっきりと自分の志望する職種や業界が決まっている方におすすめの催しであり、現地には人事のほかに現場の担当者も出席するため、その場で仕事内容や企業の雰囲気を感じ取ることもできるでしょう。
他にも、不定期ですがキャリアセミナーや転職セミナーといったイベントが開催されることもあり、転職を考えている方にとって力強い後押しをしてくれるのがdodaのイベントとなっています。
>>dodaでイベントを探す
dodaが選ばれる理由
転職者満足度No.1を謳うのが人気転職情報サイトdoda。
人気の理由をプロの視点、ユーザーから集めた評価からご紹介します。
総合評価 |
|
求人数 |
|
求人の質 |
|
サポート体制 |
|
満足度 |
|
総じて高い評価を受けていますが、特に求人数や求人の質は高く評価されています。
10万件以上の求人数、大手企業や残業が少ない企業など人気条件の非公開求人を紹介してくれるため高評価を受けています。
求人数、求人クオリティが高評価されており、他の転職エージェントサービス・転職サイトでは見つからなかった求人案件が見つかった、というケースも多々あるようです。
また、キャリアアドバイザーによるサポート体制もdoda利用者からは高評価。
全体的なキャリアアドバイザーの質の高さ、レスポンスの良さがdoda人気に繋がっていると言われ、求人者が安心してサポートを受けられる点などが高い満足度に繋がっているようですね。
dodaはどのようなひとにおすすめ?
dodaの利用をおすすめできる人はどのような条件が当てはまるでしょうか?
ここでは4つの項目からdodaの利用したほうが良い人をご説明します。
転職活動を始めたばかり
まず、おすすめできるのが転職活動を始めたばかりという人、これは年齢や経験を問わず誰でもOKです。dodaは多くの求人を扱う総合転職サイトであり、分野を問わず様々な職種・業種の求人が集約されています。
どんなに素晴らしい経歴を持つ方でも、求人に出会えなければ転職にも結びつかないため、利用する・しないは置いておいてひとまず豊富な求人を抱えるdodaに登録しておくのが良いでしょう。
>>dodaの詳細を見る
転職支援を受けたい
キャリアアドバイザーによる手厚いサポートもdodaの特徴。エージェントサービスを受けながら転職活動を進めたい方には十分に選択肢になります。
幅広い求人を取り扱う総合型転職エージェントでは、特定分野に対して専門性が薄れることもあります。しかし、dodaは業種や職種ごとにチームを組み、その中から専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、専門知識を活かしたサポートが期待できるでしょう。
>>転職支援を無料で申し込む
在職中で転職活動が進まない
現在在職中で転職活動する時間をあまり取れない方にとってもdodaはおすすめ。
dodaには、企業から直にオファーが届くスカウトサービス機能があり、こちらから動かなくても自身のスキルや経験に基づいたオファーが届く可能性があります。
この時、登録した情報は匿名にすることが可能であり、オファーを出す企業側にも自分の所属する企業などの個人情報は漏れないため、安心して登録できるのも特徴と言えるでしょう。
地方への転職を考えている
最後に、各地方への転職を考えている方におすすめのdoda。
10万件以上の求人数を誇るため、首都圏だけでなく各地方へUターン転職、Iターン転職を考える人にも対応できるだけの情報量があります。
もちろん、転職活動をするのなら、平行して地方専門の求人サイトに登録することをおすすめしますが、エージェントサービスなども活用しつつ地方への転職を目指すのならdodaはあなたにとって頼れる相棒となるでしょう。
dodaと他のエージェントサービスとの違い
では、dodaと他のエージェントサービスにはどのような違いがあるのでしょうか?
4つのポイントから主なエージェントサービスをご紹介していきます。
doda
主なターゲット層 | 20代~40代 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
得意な分野 | 機械・電気・メーカー業、IT業、サービス業など |
サポート体制 | キャリアアドバイザー、採用プロジェクト担当の2人がサポート |
公式サイト | https://doda.jp/ |
リクルートエージェント
主なターゲット層 | 20代~50代 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
得意な分野 | IT業、金融業、コンサルタント業など |
サポート体制 | 業界トップクラスのノウハウを活かした丁寧な面接・履歴書対策 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
マイナビエージェント
主なターゲット層 | 20代~30代 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
得意な分野 | IT業、機械・電気・メーカー業、営業系など |
サポート体制 | 徹底した面接対策、5~10年先を見据えたキャリアアドバイス |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
パソナキャリア
主な対象年齢 | 20代~40代 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
得意な分野 | IT業、営業系・技術職系など |
サポート体制 | 転職者に合わせた素早く親身なキャリアコンサルタント |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
ご紹介したどのエージェントサービスも無料で利用できるので、気になったものはとりあえずサイト登録だけはしておく、という使い方もいいでしょう。
dodaは転職活動のスタートから内定までを専門的な知識でサポートしてくれるキャリアアドバイザーと、企業情報に精通した採用プロジェクト担当 (おすすめ求人紹介スタッフ)による支援を実施。
キャリアアドバイザーは実際に会って対面形式でサポートしてくれるため、求人の紹介から面接指導といった実践的なアドバイスも転職者の助けになるでしょう。
dodaのメリットと良い評判・口コミ
10万件を超える求人数を取り扱い、キャリアアドバイザーによる丁寧なサポートが魅力のdodaですが、実際にdodaを利用した人の口コミにはどのようなものがあるか見ていきましょう。
dodaの口コミを調べてみると、以下のようなメリットがあることがわかりました。
求人件数が多い
dodaは大手総合転職サイトで求人数が非常に多いのが特徴です。
大企業から中小優良企業にいたるまで、さまざまな求人の種類があります。そのため、求職者の希望に合った求人を探しやすいでしょう。
幅広い選択肢から決めたい方、地方での転職を考えている方におすすめです。
検索機能が充実
公式サイトにある求人検索機能が充実しています。
職種や勤務地はもちろん、路線・駅で条件を絞り込むことができます。その他にも年収を指定できたり、「未経験歓迎」などのこだわり条件から求人を探すことができます。
エージェントの転職サポートが手厚い
担当エージェントの対応が丁寧だったという口コミが多くありました。
こまめな連絡や面接の原稿作成の手伝いなど、親身になって転職活動をサポートしてくれます。
dodaは転職セミナーやフェアを業界の中でも最も積極的に行っているようで、そうした機会で転職活動におけるテクニック、ノウハウが蓄積されることでより手厚いサポートが提供できるのです。

DODAから速攻カウンセリングの電話来たし…すごっ…
出典:Twitter

出典:Twitter

この人が出してくれた求人で入社したくなっちゃう。
出典:Twitter
その他にも、以下のような口コミや評判が見られました。

スタッフのサポートがしっかりしていて、丁寧な対応をしてくれるので、求職中はかなり心強い存在となりました。
自分が苦手としていた面接対策や、強みを上手に伝える方法を知ることが出来ました。サポート体制がない転職エージェントもあるので、その点ではdodaは優れていると感じます。
やはり募集求人数の多さはdodaの長所としてユーザーに高評価を得ているようです。
さらに、自身で気づかなかった新たな可能性を、プロのエージェントが独自の視点から見出していくこともあるようですね。
しっかりとした面接対策をはじめとした手厚いサポート体制はdodaの特徴と言えるでしょう。

履歴書添削では細かな言葉遣いから気にしてもらえたし、どんな質問にも答えられるような「面接での質疑応答力」も身につけられました。
また、相手に好印象を与えるための自己PRのコツなど少々テクニカルな要素も含んだ選考対策だったので、実際の選考に入れば非常にスムーズに進めていくことができました。
エージェントの反応にややムラがあったようですが、エージェントサービスそのものは非常に高い評価となっています。
この方は特に面接突破に向けたアドバイスが具体的で助かったと判断したようです。
企業に精通する採用プロジェクト担当による分析や、ノウハウを持ったキャリアアドバイザーの総合的な支援は転職者の大きな助けになるでしょう。
dodaのデメリットと悪い評判・口コミ
dodaの口コミにはなにも良いものばかりではありません。
ここではdodaに対するマイナス意見もご紹介します。
dodaの口コミを調べてみると以下のようなデメリットがあることがわかりました。
電話の頻度が高い
「担当者から頻繁に連絡が来る」「昼夜問わずに連絡が来た」という声がありました。
転職を急いでいる人にはメリットになりますが、自分のペースで転職活動を行いたい人にとってはデメリットになります。
連絡の頻度が高く迷惑している場合は、自分のペースで転職活動を行いたい旨を伝えましょう。
担当者に当たり外れがある
低評価の口コミの中では、「担当者の態度がでかい」「連絡が繋がらない」というものが多くありました。
dodaの担当者の評判は賛否両論で、運が悪いと質の低い担当者に当たってしまう場合があります。
担当者の評判が気になる人はエージェントサービスには登録せず、効率的に求人探しができるスカウトサービスを利用しましょう。

メールや紹介はとても多く協力的ではあるのかとは思いますが、何度も電話がかかってくると少し信頼が…
出典:Google

出典:Google

出典:Google
その他にも、以下のような口コミや評判が見られました。

dodaを使ってみて良かったところは、派遣社員として働いていた私を、なんとか正社員として就職させてあげようと、懸命にアドバイスをしてくれたことです。具体的には、履歴書や職務経歴書での自己PRにおいて、自分の強みと実績に力点を置いて簡潔明瞭に記載するようにアドバイスいただけました。一方、dodaを使ってみて悪かった点は、私の性格や希望する企業を私に紹介するよりは、私を採用する確率の高そうな企業を優先的に紹介されたことでした。
具体的には一流企業や規模の大きな企業はいっさい私には紹介してくれず、社員数が20名程度の小規模の企業の経理マン案件を紹介されてしまい残念に思いました。
こちらのユーザーはキャリアアドバイザーによる熱心な指導力を感じたようです。
しかし、紹介された求人は本人が望んだものではなく、キャリアや経験を判断した上で採用されやすい案件が回ってきたことを残念がっています。
なかなか難しいところではありますが、転職者が望むものだけでなく、できるだけ内定を取りやすい求人案件を紹介することはあるようです。

エージェントの質を問題視している口コミもありますが、やはり良い求人を紹介してもらえるかどうかは本人の志望する業種や経験次第なのかもしれません。
思わぬ落とし穴?dodaを利用する時の注意点
ここまでご紹介してきたように、幅広い業界の求人を取り扱い、また専任エージェントによる丁寧なサポートが魅力のdodaですが、実はサービスを受けるにあたって1つ注意点があります。
それはキャリアカウンセリングサービスの利用期間は3ヶ月と決められていること。
定められた3ヶ月のうちに、面接・履歴書対策や非公開求人の紹介などエージェントによるサポートが行なわれますが、期間内に転職活動が終わらないとキャリアカウンセリングサービスを受けることができなくなってしまいます。
スカウトサービスは3ヶ月の期間を超過しても引き続き適用されますが、便利なキャリアカウンセリングサービスを利用できなくなるのは転職者にとって痛手となるでしょう。
キャリアカウンセリングサービス終了後、キャリアアドバイザーは担当を外れますが、利用者の適性に合致すると思われる求人案件が発生した場合、引き続き当社から求人案件を紹介することがあります。ただし、キャリアカウンセリングサービス終了後は、利用者からの求人案件の有無等に関する問い合わせには対応いたしません 当社から紹介した求人案件に一定期間ご応募いただけない場合、または利用者と連絡がつかない場合等、当社からのサービス提供が難しいと判断された場合、キャリアカウンセリングサービスの提供を終了させていただくことがあります。
また、上記したdodaの利用規約に記してあるように、求人案件を紹介できないと判断された場合、一定期間利用者とエージェントの連絡がつかない場合など、キャリアカウンセリングサービスが打ち切られる可能性もあります。
キャリアカウンセリングサービスを十分に受けたいのなら、まずははっきりとした転職の意思を固め、その上で短期間集中して転職活動に臨むと良いでしょう。
doda以外におすすめの転職サイト
転職活動では、1つの転職サイトを使うよりも複数の転職サイトを併用することが重要です。
ここでご紹介する転職サイトをdodaと併用して、あなたの転職活動を成功させてください。
1.リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
- 転職支援実績No.1
- 非公開求人が10万件以上
- コンサルタントがフルサポート
リクルートエージェントは、リクルートが運営している業界最大級の求人数を誇る転職サイトです。
非公開求人が多く、他の転職サイトには掲載されていない求人を10万件以上取り扱っており、リクルートエージェントでしか見つけられない求人が豊富にあります。
また、
- 第二新卒
- Uターン・Iターン
- 外資系・グローバル
など特定の条件に特化したページもあり、各業界専任のコンサルタントが転職をサポートしてくれます。
コンサルタントがあなたの転職サイトをフルサポートしてくれ、一緒に強みを見つけてくれます。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約120,000件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
\10万件以上の非公開求人が見られる/
関連記事:
・リクルートエージェントの評判・気になる口コミ|徹底調査による賢い利用方法も解説
2.doda
dodaの特徴
- 企業から直接スカウトで面接確約も
- 転職者満足度No.1
- 3分でできる年収査定あり
dodaは、幅広い求人情報を豊富に扱っている転職者満足度No.1の大手転職サイトです。
企業から直接スカウトを受け取れる機能があり、一般に求人を公開していない企業からのスカウトや面接確約のスカウトなどを受け取れる可能性があります。
また転職を楽にするツールが豊富に用意されていることも特徴的です。
3分の年収査定では、直近の自分の年収予測が見られるだけでなく、今後30年の年収推移や求人提案を受けることができます。
まだ転職準備を進めていない方は、ガイドやテンプレートにそって入力するだけで職務経歴書が作成できるレジュメビルダーもあります。
その他、東京・名古屋・大阪を中心に転職フェアを開催しており、人事担当者も出席するためその場で仕事内容や企業の雰囲気を感じ取ることもできます。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約127,000件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
\待っているだけでスカウトが来る/
関連記事:
・dodaの評判・気になる口コミ|徹底調査による賢い利用方法も解説
3.ワークポート
ワークポートの特徴
- 転職決定人数No.1※
- サポート充実
- 相談実績50万人
※リクナビNEXT「GOOD AGENT RANKUNG〜2020年度下半期〜」
ワークポートは決定人数部門No.1を獲得している転職エージェントです。人材紹介専門で18年間の歴史があり、50万人の転職相談実績があります。
オンラインで履歴書や職務経歴書を作れるアプリや選考スケジュールの管理ができるアプリ、未経験から無料でエンジニアを目指せるスクールも提供しています。
ITエンジニア、ゲーム、営業、バックオフィスなど幅広い職種に対応しています。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約42,000件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
\50万人が選んだ転職エージェント/
関連記事:
・ワークポートの評判・気になる口コミ|徹底調査による賢い利用方法も解説
4.リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトの特徴
- 転職決定年収 平均900万円
- 年収800万〜2,000万円の求人多数
- 登録後はスカウトを待つだけ
リクルートダイレクトスカウトは、年収800〜2,000万円の求人を多数扱っているハイクラス向けの転職サイトです。
登録後はスカウトを待つだけでヘッドハンターがあなたにあった最適なポストを探してくれるため、忙しい30〜50代の方におすすめです。
2,500人以上のヘッドハンターが在籍しており、自分でヘッドハンターを選ぶこともできます。信頼できるヘッドハンター選ぶことでミスマッチを防ぐことも可能です。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約71,000件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
\登録後は待っているだけ/
関連記事:
・リクルートダイレクトスカウトの評判・気になる口コミ|徹底調査による賢い利用方法も解説
5.パソナキャリア
パソナキャリアの特徴
- 取引実績企業28,000社以上
- 転職後年収アップ率67.1%
- 女性の転職実績も豊富
パソナキャリアは、人材業界大手のパソナグループが運営している転職サイトです。
28,000社以上の企業との取引実績があり、幅広い業界・職種の求人情報を取り扱っています。
充実したサポートサービスが特徴で、46万人以上の方の転職を成功させた経験から、転職活動について丁寧にアドバイスしてくれます。これまで転職を成功させた方のうち、67.1%の方が年収アップを実現しており、キャリアアップして年収アップを目指している方にもおすすめです。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約40,000件 |
求人の質 |
|
サポート |
|
総合評価 |
|
対 応エリア |
北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
\女性の転職にもおすすめ/
関連記事:
・パソナキャリアの評判・気になる口コミ|徹底調査による賢い利用方法も解説
ここではおすすめの転職サイトを複数社紹介しましたが、さらに多くの転職サイトを見て比較したい方は、以下の記事も参考にしてください。
・転職サイトおすすめランキング|転職のプロが徹底比較
・転職エージェントおすすめランキング|評判・口コミから比較
dodaの上手な活用方法
dodaのエージェントサービスを活用する際、ただ受け身でいるだけでは良い転職活動はできません。
ここでは、エージェントサービスをより賢く使うためのポイントをご紹介します。
・まわりくどいことは言わずに本音を伝える
・スケジュールを詰め込みすぎない
・担当のキャリアコンサルタントは変更できる
・推薦書も見せてもらう
・条件を固めすぎない
・急かされても流されない
・doda以外の転職サイトも併用する
連絡は素早く・こまめに
エージェントサービスを利用する際、ポイントのひとつとなるのが定期的なコミュニケーションです。
志望する条件や業界が変わった、勤務中の会社を辞めるタイミングが変わった、私生活で問題が起きた……など、転職活動に関わる事柄はいち早くエージェントに連絡するのが大切。
転職活動スケジュールの組み直しや情報収集を任せる、自身の転職を成功させるための必須ポイントと言えるでしょう。
まわりくどいことは言わずに本音を伝える
本気で転職を考えているのなら、その熱意をしっかりとエージェントに伝えておくことは大事。
というのも、エージェント側は常に何人かの転職者を同時に相手にしており、どうしても優先順位が高い転職者に配慮する傾向にあります。
そのため、臆することなく転職への熱意を伝え、具体的なアドバイスを求めることや、求人案件をもっと紹介してほしい、と要望を出しても問題はありません。
スケジュールを詰め込みすぎない
魅力的な求人案件が多く見つかったため、一刻も早く転職をしたい、と面接を立て続けに入れてしまうのはよくあるパターンです。
しかし、一社ごとに丁寧に企業分析を行い、キャリアアドバイザーの分析に基づいた対策を立てることは転職成功への近道。
面接をあまりに短い期間に連続させてしまうと、1社に割り当てられる時間が少なくなってしまい、志望動機や自己PRも中途半端なものになってしまう可能性はあります。
この点は、キャリアアドバイザーが面接日程の調整も担当してくれるため、上手く日程を開けてくれるものですが、他のエージェントサービスを並行して利用する場合には覚えておきたいポイントとなります。
担当のキャリアコンサルタントは変更できる
どこのサービスを利用するにもそうですが、エージェントも人間、どうしても相性が合う人、合わない人はいます。
性格的にもそうですが、希望に沿った求人を紹介してくれない、アドバイスが的を得ていない、といったエージェントの実力的な面はあなたの転職活動を左右する大きなポイントとなります。
そのため、合わないと感じたら担当キャリアアドバイザー変更フォームからエージェントの変更申請を行い、別の担当者に一刻も早く変わってもらうと良いでしょう。
推薦書も見せてもらう
dodaから応募した施設には、あなたが作成した書類と主に推薦書が送られます。
書類を送ったのに全然書類選考が通らない場合は、ひどい推薦書になってしまっている可能性も。
書類選考に進む際には、自分の強みが伝わる内容になっているか一度内容を確認させてもらいましょう。
条件を固めすぎない
希望条件を固めすぎると、紹介される求人数が減ってしまいます。
dodaの担当者に希望条件を伝えるときには、どうしても叶えたい条件とできれば叶えたい条件をわけて伝えると効果的です。
ある程度幅をもって転職先を紹介してもらうと安定して転職活動を進められますよ。
急かされても流されない
転職サイトは企業から手数料を受け取ることで求職者に無料でサービスを提供できています。
あなたがdoda経由で転職を成功させることが売上につながります。
そのためキャリアアドバイザーによっては、できるだけ早く転職活動を進めようと急かしてくる可能性も。
もし急かされたとしてもしっかり自分が行きたい方向性とあっているかを考え、流されないようにしましょう。
断る理由をしっかり伝えておけば、キャリアアドバイザーとどんどん方向性が統一されていきます。
doda以外の転職サイトも併用する
転職活動を進める上では、2〜3社の転職サイトへの登録がおすすめです。
複数の転職サイトに登録すると
・より多くの求人に出会える
・担当者の相性を比較できる
・選考対策をしっかりできる
などのメリットがあります。
登録は1分程度で完了しますので、おすすめの転職サイトからいくつか登録してみてくださいね。
登録方法と利用の流れ
dodaでは以上のようなプロセスを経て選考へと進みます。
在職中でなにかと忙しく、転職活動を満足に行える時間がない方はスカウトサービスを活用した受身の態勢で転職活動を。
キャリアアドバイザーによる提案や指導を受けつつ、転職に関する様々な可能性を模索したい方はエージェントサービスを活用した能動的な転職活動ができます。
ここからは、dodaの具体的な利用の流れをご紹介します。
利用のタイミングや希望条件によって多少異なる場合もありますが、基本的な流れは以下の通りです。
1.登録
Webでエージェントサービスに登録します。
登録時の入力情報
- 個人情報
- 電話番号
- メールアドレス
2.キャリアカウンセリングの予約
Webサイト、電話、メールなどで予約することができます。
3.キャリアカウンセリング
担当キャリアアドバイザーが経歴、転職理由、希望条件などを伺います。
転職市場の情報を確認しながら、一緒になってキャリアプランを考えます。
4.求人紹介
今までの経験やスキルをもとに求人を紹介します。
すぐに転職を考えていない方は、情報収集だけでも可能です。
5.応募書類の作成・応募
キャリアアドバイザーのアドバイスを受けながら、履歴書や職務経歴書などの応募書類を作成します。
応募書類はdodaが企業先に提出します。
6.書類選考/面接
書類選考は1~2週間ほどかかります。
面接は企業ごとに1~3回で、希望に応じて面接対策を行えます。
7.最終選考合格
無事に最終選考に合格すれば、採用条件が提示されます。
しっかりと確認し、入社するかを判断しましょう。
8.退職交渉・入社
勤務している会社に退職の意思を伝え、退職手続きを行います。
退職手続きを終えれば、新しい会社に入社します。
面談可能なオフィス(全国の拠点と営業時間)
北海道札幌市中央区北四条西4-1 札幌国際ビル4F
北海道第二オフィス
北海道札幌市中央区北一条西4-2-2 札幌ノースプラザ9F
東北オフィス
宮城県仙台市青葉区国分町3-4-33 仙台定禅寺ビル3F
東北第二オフィス
宮城県仙台市青葉区花京院2-1-65 いちご花京院ビル4F
丸の内本社
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
丸の内第二オフィス
東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル8F
大手町オフィス
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル5F
南青山オフィス(パーソルホールディングス本社)
東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル
紀尾井町オフィス
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート18F
浅草橋オフィス
東京都台東区柳橋1-4-4 ツイントラスビル3F
西新宿オフィス
東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビル22F
ベネッセi-キャリアオフィス
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング32F
横浜第二オフィス
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-4 横浜イーストスクエア5F
みなとみらいオフィス
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル6F
高崎オフィス
群馬県高崎市栄町3-11 高崎バナーズビル4F
静岡オフィス
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡16F
中部オフィス
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング14F
中部第二オフィス
愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル3F
名古屋オフィス
愛知県名古屋市中区新栄町1-5 栄中央ビル8F
福井オフィス
福井県福井市宝永4-3-1 サクラNビル4F 403号室
関西オフィス
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 17F
関西第三オフィス
大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル7F
大阪オフィス
大阪府大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル2F
京都オフィス
京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20 四条烏丸FTスクエアビル9F
神戸オフィス
兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-1 日本生命三宮駅前ビル11F
岡山オフィス
岡山県岡山市北区下石井2-1-3 岡山第一生命ビルディング14F
広島オフィス
広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル 4F
九州オフィス
福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡13F
九州第二オフィス
福岡県福岡市中央区天神2-14-13 天神三井ビル4F
鹿児島オフィス
鹿児島県鹿児島市西千石町11-21 鹿児島MSビル6F
電話面談でもOK
キャリアアドバイザーと対面して行う面談ですが、こちらは電話面談でもOK。
時間が取れない方、面談場所が遠い方は電話面談にて自分の転職条件や経歴のすり合わせをしておきましょう。
キャリアカウンセリングを終えると求人の紹介、今後の日程などについて確認がありますが、紹介された求人に対して即応募するか、否かをその場で決める必要はありません。
また、その後メールや電話で通知される求人案件も必ずしも応募する必要はなく、じっくりと吟味した上で自分が気に入った求人だけに対して応募していきましょう。
dodaの評判・口コミ

スタッフのサポートがしっかりしていて、丁寧な対応をしてくれるので、求職中はかなり心強い存在となりました。
自分が苦手としていた面接対策や、強みを上手に伝える方法を知ることが出来ました。サポート体制がない転職エージェントもあるので、その点ではdodaは優れていると感じます。

履歴書添削では細かな言葉遣いから気にしてもらえたし、どんな質問にも答えられるような「面接での質疑応答力」も身につけられました。
また、相手に好印象を与えるための自己PRのコツなど少々テクニカルな要素も含んだ選考対策だったので、実際の選考に入れば非常にスムーズに進めていくことができました。

dodaを使ってみて良かったところは、派遣社員として働いていた私を、なんとか正社員として就職させてあげようと、懸命にアドバイスをしてくれたことです。具体的には、履歴書や職務経歴書での自己PRにおいて、自分の強みと実績に力点を置いて簡潔明瞭に記載するようにアドバイスいただけました。一方、dodaを使ってみて悪かった点は、私の性格や希望する企業を私に紹介するよりは、私を採用する確率の高そうな企業を優先的に紹介されたことでした。具体的には一流企業や規模の大きな企業はいっさい私には紹介してくれず、社員数が20名程度の小規模の企業の経理マン案件を紹介されてしまい残念に思いました。

dodaによくある疑問
dodaは無料で使える?
無料で使えます。
お仕事と求職者がうまくマッチして採用が決まると企業側から採用手数料を受け取る仕組みのため、求職者は無料で利用できます。
正社員以外のお仕事もある?
dodaは正社員転職に特化しているため、派遣のお仕事などの取扱いはありません。
派遣のお仕事も視野に入れている方は、派遣会社にも登録しておくと便利です。
数ヶ月派遣として働いた後、両者の合意があれば正社員として採用される紹介予定派遣もあります。
どんな会社が運営している?
dodaはパーソルキャリア株式会社が運営している転職サイトです。
パーソルキャリア株式会社は、人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援を行っています。
「プライバシーマーク」を取得しており、情報管理の面でも徹底しています。
dodaの退会方法は?
PCの場合
会員専用ページにログインし、登録情報設定ページの一番下にある「退会申請」ボタンをクリックします。
最後に「退会する」をクリックします。
スマホ・アプリケーションの場合
会員専用ページにログインします。
右上メニュー内にある「登録情報設定」をタップします。
ページの一番下にある「doda会員登録 退会手続き」をタップし、「dodaを退会する」をタップすると完了です。
転職エージェントの評判のまとめ
転職活動はあなたの人生を左右する大きなイベント。
待ち受ける不安や困難を自分1人で受け止めるとなかなか辛いものがありますが、転職エージェントに相談することでその苦しさや不安は和らぎ、また自分が想像もしていなかった可能性に気づかせてくれる可能性だってあります。
今回ご紹介したdodaは、エージェントによる熱心な転職支援を受けられるだけでなく、自分で求人を探してマイペースに転職活動をすることも可能な2つのスタイルを選べるのが強み。
自分に合ったスタイルで、納得のいく転職活動ができることを願っております。