
◆「doda X」
年収800~2,000万円の求人が多数
登録したら企業から直接スカウトがくることも!
大手企業の求人が豊富でハイクラス転職しやすい!
>>公式サイトで詳しく見る
◆「リクルートダイレクトスカウト」
・転職決定年収 平均925万円以上※
登録後はスカウトを待つだけ!
※2022年度実績:2022年4月~2023年3月の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
※厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社
「海外転職に強い転職エージェントが知りたい」
「海外で働きたいけどどうすれば良い?」
このようにお悩みで、転職活動に踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、海外転職を成功に導くおすすめの転職エージェントをランキング形式でご紹介します。
海外駐在や海外勤務を目指す方は、まず転職エージェントに登録して、転職相談やサポートを受けることがおすすめです。
海外転職に役立つ情報もお伝えするため、ぜひ最後まで読んでくださいね。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
ハイクラス転職におすすめ | ||
ヘッドハンターからスカウトが届く 年収800〜2,000万の大手求人が多数 |
||
求人数 | 約61,000件 ※2025年1月時点 |
|
総合評価 | 5.0/5.0 | |
転職決定年収 平均925万円以上※! 厳選のハイクラス非公開求人多数 ※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者 |
||
求人数 | 約483,100件 ※2025年5月時点 |
|
総合評価 | 4.8/5.0 | |
内定率を高める面接対策が受けられる 志向性や経験に合うようにプロ視点で求人紹介 |
||
求人数 | 非公開 | |
総合評価 | 4.6/5.0 |
記事の目次
- 1 海外転職に強いおすすめ転職エージェントランキング12選
- 2 【国・地域別】海外転職におすすめの転職エージェント
- 3 【条件別】海外転職におすすめの転職エージェント
- 4 海外転職を成功に導く転職エージェントの選び方
- 5 海外転職で転職エージェントの利用をおすすめする理由
- 6 海外転職で転職エージェントを利用する際の注意点
- 7 海外転職に強い転職エージェントの賢い活用法
- 8 海外の転職事情と求人の特徴
- 9 海外転職に必要なスキル
- 10 英語が話せない方・海外未経験の方が海外転職成功させるコツ
- 11 海外転職するメリット4選
- 12 海外転職するデメリット3選
- 13 海外転職の求人についてご紹介
- 14 転職エージェントを利用して海外転職する流れ
- 15 海外転職におすすめな転職エージェントによくある質問
- 16 海外転職におすすめな転職エージェントまとめ
海外転職に強いおすすめ転職エージェントランキング12選
ここでは、海外転職に強いおすすめ転職エージェントをランキング形式で12社ご紹介します。
特徴やサービス内容、利用者の口コミを比較して、あなたに最適な転職エージェントを見つけましょう。
・より多くの求人を比較
・相性の良い担当者を探す
・使いやすいサイトを探す
1.JAC Recrutment(ジェイエイシーリクルートメント)
JAC Recrutmentの特徴
- 海外に拠点が多数
- 英語力不問の求人が豊富
- 海外転職の最新情報が知られる
JAC Recrutmentは、外資系企業やグローバル企業への転職に強い転職エージェントです。
イギリスで創業以来、世界11ヶ国、34拠点展開しており、海外転職サポートの実績が豊富です。
専門性の高いコンサルタントが、求人紹介や英文レジュメ作成など海外転職をサポートしてくれるため、海外転職に不安がある方も安心して利用できます。
また、海外へ事業の拡大を図る日系企業の求人が多く、英語力不問のお仕事も豊富にあります。
さらに、年収1,000万円以上の海外求人が約150件※あり、年収アップを目指す方にもおすすめです。
JAC Recrutmentの公式サイトには、「海外の国別転職事情」や「海外転職の成功事例」、「海外転職の市場動向」などがまとめられており、効率良く情報収集ができます。
現地に根付いた最新の転職情報が知れるため、海外転職を目指す方は、最初に登録がおすすめの転職エージェントです。
※2025年5月時点
>>公式サイトを見る
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-010227 |
全体の求人数 | 約21,300件 ※2025年5月時点 |
海外の求人数 | 約230件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 人事・労務・総務・広報・法務・知財・内部統制・監査・経理・財務・事業企画・営業企画・営業・コンサルティング・商品企画・販売促進・クリエイティブ(広告・デザイン)・WEB・アプリ・ゲーム・購買・物流・生産管理・営業アシスタント・カスタマーサービス・金融・IT(PM・SE)・技術系(機械設計・製造技術)・建築系(設計・施行管理)・土木系・メディカル・バイオ・医療・介護・福祉 |
対応雇用形態 | 無期雇用 |
対応エリア | 全国・シンガポール・マレーシア・インドネシア・タイ・インド・ベトナム・中国・香港・韓国・アジア諸国・イギリス・欧州・北米・南米・その他海外 |
海外の拠点 | アメリカ・イギリス・インド・インドネシア・韓国・シンガポール・タイ・ドイツ・日本・ベトナム・マレーシア |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
参照記事 | ・JAC Recrutmentの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
JAC Recrutmentを利用した方の口コミ


(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
関連記事:
JACリクルートメントの評判・口コミは本当?徹底調査による賢い利用方法を解説
2.リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトの特徴
- ハイクラス転職に強い
- スカウトが受け取れる
- 未経験・語学不問の海外転職求人が豊富
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス求人に特化した転職エージェントです。
レジュメを作成後、企業やエージェントからスカウトが受け取れます。
経験やスキル、希望条件を選ぶだけでレジュメが完成するため、面倒な手続きなしで利用できることが魅力です。
企業やエージェントとは、チャットでやり取りができ、電話が苦手な方にもおすすめです。
リクルートダイレクトスカウトでは、海外駐在や海外勤務の求人も豊富にあり、経理・企画・施工管理など職種も幅広く取り扱っています。
未経験OKや語学不問などの求人も多数あるため、スキルに自信がないけど海外転職したい方におすすめの転職エージェントです。
>>公式サイトを見る
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-317880 |
全体の求人数 | 約483,100件 ※2025年5月時点 |
海外勤務ありの求人数 | 約1,210件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 営業・企画・マーケティング・カスタマーサクセス・サポート・コーポレートスタッフ・SCM・生産管理・購買・物流・事務・受付・秘書・翻訳・小売販売・流通・サービス・接客・飲食・コンサル・士業・リサーチャー・IT・クリエイティブ・デザイン職・建築・土木・プラント専門職・不動産専門職・機械・電気・電子製品専門職・化学・素材専門職・化粧品・トイレタリー・日用品・アパレル専門職・医薬品専門職・医療機器・理化学機器専門職・医療・福祉専門職・金融専門職・食品・香料・飼料専門職・出版・メディア・芸能・エンタメ専門職・インフラ専門職・交通・運輸・物流専門職・人材サービス専門職・教育・保育専門職・エグゼクティブ・学術研究・公務員・団体職員・農林水産 |
対応雇用形態 | 正社員・契約社員 |
対応エリア | 全国・一部海外勤務あり |
海外の拠点 | なし |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
参照記事 | ・リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ |
関連サイト | ・総合型転職エージェント:リクルートエージェント |
(出典:公式サイト)
リクルートダイレクトスカウトを利用した方の口コミ

(出典:X 旧Twitter)


ご参考までに!
(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
関連記事:
リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミを紹介|活用法まで徹底分析
3.ビズリーチ
ビズリーチの特徴
- ハイクラス転職に強い
- 厳選された企業やヘッドハンターからスカウトが届く
- 駐在員採用と現地採用の求人を保有
ビズリーチは、ハイクラス転職と海外転職に強みがある転職エージェントです。
登録後に、国内外の企業やヘッドハンターからスカウトが届くことが特徴です。
ビズリーチでは、企業紹介や面談がないため、企業やヘッドハンターと直接やり取りができます。
そのため、効率的かつ主体的に転職活動をすすめたい方におすすめです。
海外求人は、アジア・北米・ヨーロッパなど各エリアの求人が充実しており、全体で約180件※掲載されています。
駐在員採用と現地採用の採用形態を取り扱っており、本社採用ののちに現地法人に派遣され勤務するか、現地法人と直接雇用契約を結び海外勤務するかを選択できます。
幅広い選択肢から海外転職を実現させたい方は、登録してみてはいかがでしょうか。
※2025年5月時点
>>公式サイトを見る
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-302647 |
全体の求人数 | 約150,100件 ※2025年5月時点 |
海外の求人数 | 約180件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 経営管理・マーケティング・営業・コンサルタント・ITコンサルタント・専門職・IT技術職・ゲーム・電気・電子・半導体・機械・化学・金融・研究・臨床開発・治験・建築・土木・人事・サービス・プロジェクト管理・Webサービス・制作・デジタルマーケティング・広告・新聞・出版・テレビ・放送・映像・音響・デザイン・素材・食品・化粧品・日用品・不動産・施工管理・医療営業・生産管理・品質管理・品質保証・学術・PMS・薬事・医療・看護・薬剤 |
対応雇用形態 | 正社員 |
対応エリア | 全国・中国・韓国・香港・シンガポール・タイ・ベトナム・アメリカ・カナダ・ヨーロッパ・オーストラリア |
海外の拠点 | なし |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
参照記事 | ・ビズリーチの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
ビズリーチを利用した方の口コミ

(出典:X 旧Twitter)

※一部抜粋
(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
関連記事:
ビズリーチの評判は本当に悪い?口コミから実態を徹底調査
4.ランスタッド
ランスタッドの特徴
- 外資系・海外転職に強い
- エンジニアの求人が豊富
- コンサルタントのサポートが受けられる
ランスタッドは、外資系・海外転職に強い転職エージェントです。
1960年にオランダで設立され、現在39ヶ国と4,400以上の地域に拠点があり、グローバルな転職支援実績が豊富です。
海外勤務ありの求人が約340件※あり、エンジニアや営業、マーケティングなど幅広い職種を扱っています。
語学力が求められる求人が多いですが、建設・土木業界で語学不問のお仕事も掲載されています。
ランスタッドでは、業界・職種に精通したコンサルタントが非公開求人の紹介や応募書類のアドバイス、入社後のフォローまでしてくれることもポイントです。
サポートを受けて海外転職を成功させたい方は、登録してみてはいかがでしょうか。
※2025年5月時点
>>公式サイトを見る
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-010554 |
全体の求人数 | 約5,000件 ※2025年5月時点 |
海外の求人数 | 約340件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 営業・マーケティング・販促・企画・事務・管理部門・サプライチェーン・購買・物流・経営・管理職・コンサルタント・士業・ライフサイエンス(製薬、医療機器等)・Web・クリエイティブ・ITエンジニア(IT・Web・通信・ゲーム)・技術系(機械・電気・電子・化学)・品質・サービス・外食・流通・不動産・金融専門職・建設・土木・プラント・その他 |
対応雇用形態 | 正社員・契約社員 |
対応エリア | 全国・海外 |
海外の拠点 | アンドラ・アルゼンチン・オーストラリア・オーストリア・ベルギー・ブラジル・カナダ・チリ・中国・チェコ共和国・デンマーク・フランス・ドイツ・ギリシャ・香港特別行政区・ハンガリー・インド・アイルランド・イタリア・日本・ルクセンブルク・マレーシア・メキシコ・モナコ・オランダ・ニュージーランド・ノルウェー・ポーランド・ポルトガル・ルーマニア・スウェーデン・シンガポール・スペイン・スイス・トルコ・英国・米国・ウルグアイ・マルタ |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
参照記事 | ・ランスタッドの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
ランスタッドを利用した方の口コミ

(出典:X 旧Twitter)

外資系で英語を使うのは当たり前だから、自分が何をしたいのかと、その先のキャリアをもっと考える方が大事というアドバイス。
そうだよね、なんか話してても聞きたいじゃなくて一生懸命聞いてくれてるって感じだから…
核がないと転職活動ってうまくいかないよね
(出典:X 旧Twitter)


メールにしてよー。
(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
関連記事:
ランスタッドの評判・口コミ|メリットやデメリットも徹底解説
5.doda
dodaの特徴
- 3つの経路で応募できる
- アジアの転職に強い
- 海外転職専門のグローバルキャリアアドバイザーが在籍
dodaは、転職サイト機能とスカウト機能が利用できる転職エージェントです。
3つの経路で求人に応募できるため、効率的に転職活動を進めたい方におすすめです。
海外勤務の求人も約950件※と豊富にあり、インドネシアや中国、ベトナムなどアジアの求人を中心に掲載されています。
dodaには、グローバルキャリアアドバイザーが在籍しており、海外転職を手厚くサポートしてくれます。
英文履歴書作成や英語の面接対策をしてもらえたり、現地情報の提供をしてくれたり、幅広いサポートが魅力です。
doda公式サイトでは、「グローバル転職成功ガイド」や「エリア別海外・アジア転職現地生活情報」など海外転職についての情報が掲載されています。
海外転職に必要な情報が細かく掲載されているため、確認しておきましょう。
※2025年5月時点
>>公式サイトを見る
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-304785 |
求人数 | 約275,000件(非公開求人を含む) ※2025年5月時点 |
海外の求人数 | 約950件(非公開求人含む) ※2025年5月時点 |
対応職種 | 営業職・企画・管理・技術職・専門職・クリエイター・クリエイティブ職・販売・サービス職・公務員・教員・農林水産関連職・事務・アシスタント・医療系専門職・金融系専門職 |
対応雇用形態 | 正社員・契約社員・その他(FCオーナー・業務委託など) |
対応エリア | 全国・海外 |
海外の拠点 | シンガポール・香港・韓国・台湾・中国・マレーシア・フィリピン・オーストラリア・インド |
公式サイト | https://doda.jp/ |
参照記事 | ・doda Xの評判・口コミ |
関連サイト | ・ハイクラス向け転職サイト: |
(出典:公式サイト)
dodaを利用した方の口コミ

(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
関連記事:
doda(デューダ)の評判・気になる口コミ|賢い使い方や注意点も紹介
6.リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
- 非公開求人が豊富
- 語学力不問のお仕事も多数
- 海外転職に精通したキャリアアドバイザーからのサポートが受けられる
リクルートエージェントは、圧倒的な求人数を誇る転職エージェントです。
海外勤務の求人数も豊富にあり、非公開求人も含めて473件※掲載されています。
社内SE・施工管理・品質保証・工場長・海外営業・技術職・飲食責任者など幅広い職種の取り扱いがあります。
語学力が必須の求人もありますが、スキルや経験があれば語学力不問のお仕事も多数あるため、英語が話せない方でも選択肢が豊富です。
リクルートエージェントでは、海外に精通した専任のキャリアアドバイザーからの転職サポートが受けられることも特徴です。
求人紹介や書類の書き方アドバイス、面接対策、企業情報の提供などをしてくれるため、転職に不安がある方でも安心して進められます。
※2025年5月8日時点
>>公式サイトを見る
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-317880 |
求人数 | 849,388件 ※2025年5月22日時点 |
海外の求人数 | 473件 ※2025年5月8日時点 |
対応職種 | 営業・販売・カスタマーサービス・企画・マーケティング・経営・管理・事務・物流・購買・貿易・店舗開発・コンサルタント・金融専門職・不動産専門職・クリエイティブ・SE・ITエンジニア・エンジニア(設計・生産技術・品質管理)・建築・土木・設備・医療・医薬・化粧品・その他(講師・調理師・介護など) |
対応雇用形態 | 正社員 |
対応エリア | 全国・海外 |
海外の拠点 | なし |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
参照記事 | ・リクルートエージェントの評判・口コミ |
関連サイト | ・ハイクラス向け転職エージェント:リクルートダイレクトスカウト |
(出典:公式サイト)
リクルートエージェントを利用した方の口コミ


エージェント側で文章とか添削して直してもらうと選考通りやすくなりますよ
(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
関連記事:
リクルートエージェントの評判・口コミ|20代・30代・中高年のリアルな声を調査
7.エンワールド
エンワールドの特徴
- 国内の約87%※以上の外資系企業と取引がある
- 27ヶ国の国籍をもつコンサルタントが在籍
- 非公開求人を紹介してもらえる
エンワールドは、外資系・日経グローバル企業への転職に強い転職サイトです。
日本国内にある約87%※以上の外資系企業と取引があり、グローバル企業で働きたい方におすすめです。
海外勤務の求人もあり、中国やタイ、フィリピンなどでのお仕事があります。
エンワールドでは、27ヶ国の国籍を持つコンサルタントが在籍しています。
多様な職種に精通しており、求人紹介や選考対策、入社後のサポートまで対応してくれることが魅力です。
また、インターネット上で公開されていない非公開求人を保有しています。
エンワールドの独占非公開求人を紹介してもらえるため、他では見つけられない大手企業や人気企業の求人に出合える可能性も高まるでしょう。
>>公式サイトを見る
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-010605 |
全体の求人数 | 約1,100件 ※2025年5月時点 |
海外の求人数 | 約10件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 経理・財務・農業・畜産・水産・銀行・金融・保険・建設・インフラ・コンサルティング・消費財・日用品・サービス・小売・広告・教育・エネルギー・資源・経営・経営管理・役員クラス以上・エグゼクティブ・政府系・官公庁・公務員・ホスピタリティ&旅行・人事・総務・エグゼクティブアシスタント・法務・知財・コンプライアンス・ライフサイエンス・ヘルスケア・医療機器・製薬・製造業・電気・電子・機械・自動車・化学・その他・不動産・サプライチェーン・購買・物流・テクノロジー・デジタル・通信 |
対応雇用形態 | 正社員・契約社員・業務委託・派遣 |
対応エリア | 全国・海外 |
海外の拠点 | なし |
公式サイト | https://www.enworld.com/ |
参照記事 | ・エンワールドの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
エンワールドを利用した方の口コミ

●エンワールド
案件数多い。企業の内部情報もよく把握している。
※一部抜粋
(出典:X 旧Twitter)

業界かなり限定してたからあまり参考にはならないかも知れんが、相談には乗りますわ(同業他社への転職だったので)
(出典:X 旧Twitter)

※一部抜粋
(出典:X 旧Twitter)

※一部抜粋
(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
関連記事:エンワールド・ジャパンの評判は?口コミの徹底調査で真実を確認
8.LHH転職エージェント
LHH転職エージェントの特徴
- さまざまな国籍のコンサルタントが在籍
- 求人のマッチ力に強み
- 語学力を活かせる求人が豊富
LHH転職エージェントは、専任のコンサルタントによる手厚いサポートが魅力の転職エージェントです。
さまざまな国籍のコンサルタントが在籍しており、海外での生活・文化や商習慣について詳しいため、海外事情を教えてもらえます。
さらに、企業と求職者の両方を担当するため、紹介される求人のミスマッチが少ないことが魅力です。
LHH転職エージェントでは、外資系や日系グローバル企業への転職に強みがあります。
海外勤務の求人も多く、語学力や経験を活かしてキャリアアップできる求人が豊富にあります。
ハイクラスの海外転職を目指す方は、登録してみてはいかがでしょうか。
>>公式サイトを見る
運営会社 | アデコ株式会社 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-010386 |
全体の求人数 | 約64,400件 ※2025年5月時点 |
海外の求人数 | 約90件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 営業系・販売・サービス系・ファッション系・マーケティング系・クリエイティブ系・IT系・エンジニア(電気・電子・機械)系・エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系・エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系・メディカル系・人事・労務系・総務・広報・法務・知財・経理・財務系・経営・経営・事業企画系・コンサルタント系・内部統制・監査系・購買・物流・貿易系・金融系・建築・不動産系・事務系・その他 |
対応雇用形態 | 正社員 |
対応エリア | 全国・海外 |
海外の拠点 | なし |
公式サイト | https://jp.lhh.com/ |
(出典:公式サイト)
LHH転職エージェントを利用した方の口コミ

総デベ志望ならエリートネットワークも日系は大体支援実績があっていいと思います
担当者の力量や相性でかなり評価変わると思うので一概には言えないですけど
(出典:X 旧Twitter)

自分も去年転職活動した時に複数のエージェント併用しましたけど、LHH転職エージェントの担当さんが感じよくてしっかりサポートしてくれたなぁ。
※一部抜粋
(出典:X 旧Twitter)

LHHは良い人にあたれば、少数精鋭で希望に寄ったものをだしてくれる感じでした
※一部抜粋
(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
9.パソナグローバル
パソナグローバルの特徴
- 幅広い国と地域の求人を保有
- 海外拠点でのサポートが受けられる
- 各国の現地情報が知れる
パソナグローバルは、グローバルに特化した求人を扱う転職エージェントです。
アジアやアメリカ、ヨーロッパなど23ヶ国の求人を取り扱っています。
国際経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたのキャリアを最大限に活かせる求人を紹介してくれることが魅力です。
さらに、海外拠点にも、日本人や日本語対応のスタッフが常駐しており、海外での生活やビザの取得状況などを教えてくれます。
パソナグローバルでは、国ごとの現地情報がまとめられていることもポイントです。
求められる人物像や一般的な待遇、生活情報、就労ビザ申請方法などを知れるため、勤務希望エリアの情報をチェックしておきましょう。
>>公式サイトを見る
運営会社 | 株式会社パソナ |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-010444 |
国内の求人数 | 約1,820件 ※2025年5月時点 |
海外の求人数 | 約140件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 営業・企画・マーケティング・経営・管理・事務・IT・Webエンジニア・クリエイティブ・電機・機械・化学・素材・食品・コンサルティング・士業・メディカル・医療・バイオ・金融・銀行・証券・建設・不動産・流通・小売・飲食・ファッション専門職種・物流・貿易・在庫管理・サービス他 |
対応雇用形態 | 非公開 |
対応エリア | 全国・中国・香港・台湾・韓国・ベトナム・インド・タイ・シンガポール・マレーシア・フィリピン・インドネシア・アメリカ・カナダ・メキシコ・ブラジル・中南米その他・イギリス・ドイツ・フランス・ヨーロッパその他・アフリカ・中東・その他海外・その他 |
海外の拠点 | 中国・韓国・香港・台湾・タイ・ベトナム・インド・マレーシア・シンガポール・インドネシア・カナダ・アメリカ |
公式サイト | https://www.pasona-global.com/ |
(出典:公式サイト)
10.マイナビ転職グローバル
マイナビ転職グローバルの特徴
- 未経験歓迎や語学力不問の求人が多数
- 活かせる言語が幅広い
- 海外転職に役立つ情報を掲載
マイナビ転職グローバルは、海外勤務の求人数が豊富な転職エージェントです。
未経験歓迎や語学力不問の求人も多数あるため、スキルや経験に自信がない方にもおすすめです。
英語だけでなく、中国語や韓国語、フランス語など20ヶ国の言語から求人検索ができます。
勤務地も幅広いため豊富な選択肢からお仕事を決められることが特徴です。
マイナビ転職グローバルの公式サイトでは、「海外転職ノウハウ」や「海外転職Q&A」、「海外転職・生活事情」、「グローバル転職成功者インタビュー」など海外転職に役立つ情報が掲載されています。
英文履歴書の書き方や国別就労ビザの取得条件などがまとめられているため、確認しておきましょう。
>>公式サイトを見る
運営会社 | 株式会社マイナビ |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-080554 |
全体の求人数 | 約15,800件 ※2025年5月時点 |
海外の求人数 | 約580件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 営業・販売・フード・アミューズメント・医療・福祉・企画・経営・建築・土木・ITエンジニア・電気・電子・機械・半導体・医薬・食品・化学・素材・コンサルタント・金融・不動産専門職・クリエイティブ・技能工・設備・配送・農林水産 他・公共サービス・管理・事務・美容・ブライダル・ホテル・交通・保育・教育・通訳・WEB・インターネット・ゲーム |
対応雇用形態 | 正社員・契約社員・業務委託・人材紹介・パート・アルバイト・一般派遣・紹介予定派遣・FCオーナー・役員 |
対応エリア | 全国・アジア・北米・ヨーロッパ・オセアニア・中南米・中近東・アフリカ |
海外の拠点 | なし |
公式サイト | https://tenshoku.mynavi.jp/global/ |
(出典:公式サイト)
マイナビ転職グローバルを利用した方の口コミ

海外系求人多めのおすすめ転職サイトは、マイナビ転職グローバル、リクルートエージェント、doda、ハイクラスも視野に入れるならビズリーチあたり。
どんな求人があるのかだけでも見ておくことを推奨。
※一部抜粋
(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
11.ロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズの特徴
- 外資系・日系グローバル企業に強い
- 英文履歴書が簡単に作成できる
- お役立ちコンテンツが充実
ロバート・ウォルターズは、外資系・日系グローバル企業への転職に特化した転職エージェントです。
海外研修・海外駐在のあるポジションや英語を活かせるお仕事が豊富にあります。
45以上の業界に精通したコンサルタントがスキルを最大限に発揮できる求人を紹介してくれます。
公式サイトでは、英文履歴書作成の機能があり、フォームに入力するだけで簡単に作成できることがポイントです。
ほかにも、お役立ちコンテンツが充実しており、適性給与が知れる給与調査や転職アドバイスが掲載されています。
>>公式サイトを見る
運営会社 | Robert Walters PLC |
全体の求人数 | 約1,930件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 経理・財務・IT・メーカー(電気、電子、機械)・プロキュアメント・サプライチェーン・営業・人事・マーケティング・秘書・ビジネスサポート・ヘルスケア・金融・ジェネラルマネージメント・コンサルティング・化学・エネルギー・インフラ・デジタル・法務・自動車・リテール・M&A アドバイザリー・コンサルティング・不動産 |
対応雇用形態 | 正社員・派遣・契約 |
対応エリア | 関東・関西・その他 |
海外の拠点 | アイルランド・アフリカ・アメリカ・イギリス・イタリア・インド・インドネシア・オーストラリア・オランダ・カナダ・韓国・シンガポール・スイス・スペイン・タイ・台湾・中国・中東・チリ・ドイツ・日本・ニュージーランド・フィリピン・ブラジル・フランス・ベトナム・ベルギー・ポルトガル・香港・マレーシア・メキシコ |
公式サイト | https://www.robertwalters.co.jp/ |
(出典:公式サイト)
ロバート・ウォルターズを利用した方の口コミ

(出典:X 旧Twitter)

そのうち約30%がロバート・ウォルターズからの紹介でした。
数が多いから良い訳ではないですが、紹介が定期的にあるエージェントは安心です
※一部抜粋
(出典:X 旧Twitter)

(出典:X 旧Twitter)

英語できないのに登録しても意味無かったかな・・
(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
12.Samurai Job(サムライジョブ)
Samurai Jobの特徴
- 年収700万円〜2,000万円のハイクラスポジションを扱う
- 非公開求人や独占求人を紹介してもらえる
- 応募先企業のリアルな情報を知れる
Samurai Jobは、グローバル・外資系・ハイクラスに特化した転職エージェントです。
年収700万円〜2,000万円のハイクラスポジションに強みがあります。
海外駐在の海外転職にも対応しており、非公開求人や独占求人を含めた豊富な選択肢の中から最適なお仕事を紹介してくれます。
海外転職でハイクラスポジションを目指す方は登録がおすすめです。
Samurai Jobでは、経験豊富なコンサルタントが、企業に直接訪問し、経営計画や経営体制、現状の課題など細かくヒアリングしており、リアルな情報を教えてもらえることもポイントです。
>>公式サイトを見る
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント ムーンコミュニケーションズ・エンタープライゼス合同会社(共同運営) |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-010227 |
全体の求人数 | 約20,000件 ※2025年5月時点 |
対応職種 | 海外営業・サービス・商社・流通・外食・消費財・建設・不動産・金融・クリエイティブ・マーケティング・運輸・物流・倉庫・IT・通信・コンサルティング・法律・会計・電気・電子・半導体・機械・自動車・化学・金属・素材・エネルギー・メディカル・バイオ・医療 |
対応雇用形態 | 非公開 |
対応エリア | 全国・シンガポール・マレーシア・インドネシア・タイ・インド・ベトナム・中国・香港・韓国・アジア諸国・イギリス・欧州・北米・南米・その他海外 |
海外の拠点 | アメリカ・イギリス・インド・インドネシア・韓国・シンガポール・タイ・ドイツ・日本・ベトナム・マレーシア |
公式サイト | https://www.samuraijob.com/ |
(出典:公式サイト)
Samurai Jobを利用した方の口コミ

※一部抜粋
(出典:X 旧Twitter)

一定の年収や海外での勤務等が登録する為の条件ですが、クリアするなら無料会員になって求人の情報収集を誰よりも早く収集するのが成功成功のコツ。
(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
>>海外転職に強い転職エージェントランキングに戻る
【国・地域別】海外転職におすすめの転職エージェント
ここでは海外転職におすすめの転職エージェントを国・地域別でご紹介します。
希望勤務エリアがあれば参考にしてくださいね。
ヨーロッパの求人に強いおすすめの転職エージェント
ここでは、ヨーロッパの求人に強いおすすめの転職エージェントを2社ご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
![]() JAC Recrutment |
約21,300件 |
|
|
![]() ランスタッド |
約5,000件 |
|
※求人数:2025年5月時点
JAC Recrutmentはイギリスで設立されており、イギリスとドイツに拠点があります。
また、ハイクラス転職に特化しているため、経験や語学力を活かしたい方におすすめです。
ランスタッドは、オランダで設立されており、オランダ・ノルウェー・イギリス・フランス・ドイツなどヨーロッパに数多くの拠点を展開しています。
国が決まっていないけどヨーロッパで働きたいという方におすすめです。
また、語学力不問の求人もあるため、英語が話せない方や自信がない方も利用できます。
東南アジアの求人に強いおすすめの転職エージェント
ここでは、東南アジアの求人に強いおすすめの転職エージェントを2社ご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
![]() doda |
約270,400件(非公開求人含む) |
|
|
![]() パソナグローバル |
約1,820件 |
|
※求人数:2025年5月時点
dodaは、海外・アジア転職サポートが手厚く、海外転職や海外での生活が初めての方におすすめです。
海外転職に活かせるオンラインセミナーやイベントが毎月開催されていたり、選考対策をサポートしてくれたりします。
また、公式サイトでは、国別でアジアの転職現地生活情報が掲載されています。
就労ビザや転職事情について国別で情報を知れるため、東南アジアに転職を考える方は利用しましょう。
パソナグローバルは、アジアに多くの拠点があり、現地採用の求人を探せます。
また、転職の相談や選考対策、日程調整、選考対策、入社後の相談までサポートしてくれます。
アメリカの求人に強いおすすめ転職エージェント
ここでは、アメリカの求人に強いおすすめ転職エージェントを2社ご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
![]() ビズリーチ |
約150,100件 |
|
|
![]() リクルートエージェント |
852,746件(2025年5月7日時点)) |
|
※求人数:2025年5月時点
ビズリーチは、ハイクラス転職に強みがあり、スカウトを受け取れることが特徴です。
また、経歴やスキルが必要になりますが、年収1,000万円以上のアメリカ求人が豊富にあります。
アメリカでキャリアアップを目指す方は登録がおすすめです。
リクルートエージェントは、非公開求人を多く保有しており、登録するとアメリカの非公開求人を紹介してもらえます。
未経験歓迎や語学力不問のアメリカ求人が多いため、スキルに自信がない方でも海外転職を目指せます。
また、アメリカ勤務の求人のほか、入社数年後アメリカ駐在や赴任の可能性のあるお仕事も豊富にあります。
そのため、将来的にアメリカで働くことを考えてる方にもおすすめです。
中国の求人に強いおすすめ転職エージェント
ここでは、中国の求人に強いおすすめ転職エージェントを2社ご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
![]() doda |
約270,400件(非公開求人含む) |
|
|
![]() エンワールド |
約1,100件 |
|
※求人数:2025年5月時点
dodaでは、中国駐在や駐在前提の求人が約650件※あります。
そのほかにも中国語が活かせる求人も多数あるため、中国と関りのある企業に勤めたい方は登録しましょう。
エンワールドでは、中国出張や中国勤務の求人が多数あります。
研究開発や製造業での求人が中心のため、経歴やスキルが活かせます。
※2025年5月時点
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
【条件別】海外転職におすすめの転職エージェント
ここでは、海外転職におすすめの転職エージェントを条件別でご紹介します。
条件に当てはまる転職エージェントをチェックして、登録してみましょう。
英語が話せない方におすすめの転職エージェント
ここでは、英語が離せない方におすすめの転職エージェントを2社ご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
![]() JAC Recrutment |
約21,300件 |
|
|
![]() リクルートダイレクトスカウト |
約483,100件 |
|
※求人数:2025年5月時点
JAC Recrutmentでは、年収1,000万円以上のハイクラス向け海外求人が豊富です。
技術職やエンジニアなどの経験がある場合、語学力不問で応募できる求人が多数あります。
また、現地に通訳が在籍している求人も取り扱っているため、英語が話せない方でも海外転職のチャンスがあるでしょう。
リクルートダイレクトスカウトは、スカウトが受け取れることが特徴です。
そのため、自分の語学力に見合ったお仕事のスカウトが受け取れます。
また、語学力不問の求人を多く取り扱っていますが、英語に触れる機会が多いお仕事も多いです。
基本レベルの英語力は身に付けておくと良いでしょう。
海外転職未経験の方におすすめの転職エージェント
海外転職未経験の方には、サポートが充実している転職エージェントがおすすめです。
ここでは海外転職未経験の方におすすめの転職エージェントを2社ご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
![]() JAC Recrutment |
約21,300件 |
|
|
![]() doda |
約270,400件(非公開求人含む) |
|
※求人数:2025年5月時点
JAC Recrutmentでは、コンサルタントによる海外転職サポートが手厚いです。
そのため、海外転職未経験の方でも安心して利用できます。
公式サイトには、現地の転職事情や市場動向が掲載されているため、海外転職に必要な情報を効率良く知られます。
dodaでは、グローバルキャリアアドバイザーが在籍しており、英文履歴書作成や英語の面接対策に対応してくれます。
また、現地の詳しい情報を教えてもらえるため、海外に初めて行く方でも安心です。
ハイクラス転職におすすめの転職エージェント
ここでは、ハイクラス転職におすすめの転職エージェントを2社ご紹介します。
公開求人数 | 特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
![]() ビズリーチ |
約150,100件 |
|
|
![]() Samurai Job |
約20,000件 |
|
※求人数:2025年5月時点
※1公式サイトより
ビズリーチはハイクラス転職に特化しており、全体の3分の1以上が年収1,000万円以上のハイクラス向け求人です。※1
また、優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届くため、効率的にハイクラス求人に出合えることも魅力です。
海外でハイクラス転職を目指す方は、最初に登録がおすすめです。
Samurai Jobは、ハイクラス転職に特化しています。
マネージャー・役員・管理職・専門職などのハイクラスポジションに強みがあります。
海外駐在やバイリンガルポジションなどさまざまなニーズに対応しているため、グローバルな活躍をしたい方におすすめです。
ハイクラス転職について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
関連記事:【ハイクラス転職サイト】おすすめランキング|年代や業界別に徹底比較!
エンジニアにおすすめの転職エージェント
公開求人数 | 特徴 | 公式サイト | |
---|---|---|---|
![]() ランスタッド |
約5,000件 |
|
|
![]() LHH転職エージェント |
約64,400件 |
|
※求人数:2025年5月時点
ランスタッドでは、海外勤務ありのエンジニア求人が約60件※あります。
経験やスキルは一定数以上必要になりますが、求人のほとんどが高年収・好待遇です。
LHH転職エージェントでは、ITエンジニア・クリエイティブ職専門のコンサルタントが在籍しています。
また、コンサルタントは、企業と求職者の双方を担当しているため、ミスマッチのない求人紹介が期待できます。
20代〜50代の幅広い年齢層に対応しているため、年齢で転職をあきらめていたエンジニアの方でも転職が叶うでしょう。
エンジニアの転職について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
関連記事:IT/エンジニアにおすすめ転職サイトをランキング形式で徹底調査
海外転職を成功に導く転職エージェントの選び方
ここでは、海外転職を成功に導く転職エージェントの選び方を3つご紹介します。
海外転職ではサポートが必要になる場面も多く、転職エージェント選びが重要になるため、成功させるためにチェックしてくださいね。
海外に拠点がある転職エージェントを選ぶ
海外に拠点がある転職エージェントにはいくつかのメリットがあります。
現地のリアルな転職事情や生活情報を教えてもらえる
現地でサポートが受けられる
日本にしか拠点がない場合は、日系企業での海外駐在求人が中心になる場合が多いです。
しかし、海外に拠点がある転職エージェントでは、現地採用の求人が豊富にあります。
特に現地採用を希望している方は、海外に拠点がある転職エージェントを選びましょう。
また、海外に拠点があると、現地のリアルな転職事情や生活情報など教えてもらえたり、現地でサポートが受けられたりします。
海外転職が初めての方や現地での生活に不安がある方は、希望の勤務地に拠点があるか確認しましょう。
希望勤務エリアの求人があるか確認する
転職エージェントによって取り扱いのある国や地域が異なります。
そのため、希望する勤務エリアの求人数が充実しているか確認することが大切です。
希望勤務の国やエリアがはっきり決まっていない場合は、幅広く海外求人を扱っている転職エージェントを選びましょう。
また、海外勤務の求人は数が少ないため、2〜3社登録して選択肢を増やすことがおすすめです。
>>【国・地域別】海外転職におすすめの転職エージェントはこちら
海外転職サポートが充実している転職エージェントを選ぶ
海外転職では、通常の転職に比べてサポートが必要になる場面が多いです。
例えば、英文レジュメの作成や英語での面接、就労ビザ申請について、日程の調整、条件交渉など、一人では悩む場面も多いでしょう。
海外転職実績が豊富な転職エージェントでは、細やかなサポートが期待でき、海外転職成功まで導いてくれます。
特に海外転職が初めての方は、サポートが充実している転職エージェントを選ぶと安心です。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
海外転職で転職エージェントの利用をおすすめする理由
海外転職で転職エージェントを利用することは、非常に多くのメリットがあります、
ここでは、海外転職で転職エージェントの利用をおすすめする主な理由を3つご紹介します。
現地の転職事情を教えてもらえる
海外転職に強い転職エージェントでは、現地の情報に詳しいエージェントが在籍している場合が多いです。
労働市場の動向や企業文化、面接の傾向など教えてもらえます。
また、公式サイトでも、現地の転職情報がまとめられている転職エージェントも多いため、効率的に情報収集ができます。
自分で調べると時間がかかり大変ですが、転職エージェントを利用することで、スムーズに転職活動が進むでしょう。
海外転職のプロからサポートが受けられる
海外転職のプロからサポートが受けられることも、転職エージェントの利用をおすすめする大きな理由の1つです。
特に英語が話せない方は、まず英語での履歴書作成や英語での面接に苦労するでしょう。
転職エージェントを利用することで、英語での履歴書作成サポートや面接の対策を対応してくれます。
また、海外企業との日程調整や条件交渉、ビザ取得状況の確認を代行してくれるところもあります。
海外転職に慣れていない方は、転職エージェントを利用して、サポートを受けながら転職を進めた方が安心ですね。
希望に合うお仕事を紹介してもらえる
転職エージェントを利用することで、あなたの希望や条件に合ったお仕事を紹介してもらえます。
あなたのスキルを最大限に発揮できる求人を見つけてくれるため、キャリアアップを目指す方は利用がおすすめです。
また、転職エージェントによっては、非公開求人や独占求人を多く保有しているところもあります。
希望に合う求人を見つけられないという方でも、インターネット上に出回らない求人を紹介してもらえる可能性もあります。
良いお仕事に出合える可能性が大きく広がるため、転職エージェントを利用しましょう。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
海外転職で転職エージェントを利用する際の注意点
これまで、海外転職エージェントの利用をおすすめする理由をお伝えしてきましたが、注意点もいくつかあります。
ここでは、海外転職で転職エージェントを利用する際の注意点を2つご紹介します。
確認して、利用する際に気を付けましょう。
担当者との相性が良くないことがある
担当者の連絡頻度や会話の内容が合わない場合があります。
その場合は、無理して担当者に合わせずに、以下のような対処法を取りましょう。
変更を申請する
複数の転職エージェントを利用する
連絡頻度が合ってなかったり、会話がかみ合ってなかったりする場合、コミュニケーション不足であることが多いです。
連絡して欲しい頻度や時間帯、自分の希望をはっきり伝えることで解決する場合があります。
それでも解決されない場合、担当者を変更してもらいましょう。
担当者とのやり取りがスムーズにできないと、転職にも影響がでるため、早めに変更の申請をすることがおすすめです。
また、複数の転職エージェントを利用することも有効な解決策です。
1社にこだわらず、複数併用することで、他の担当者とやり取りする機会もでき、幅広い視点で転職活動を進められます。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
希望の求人が見つかりにくい場合がある
海外勤務の求人は非常に少なく競争率が高いです。
そのため、希望条件の求人になかなか出合えない可能性があります。
希望の条件が見つかりにくい場合、以下の対処法がおすすめです。
スキルアップを検討する
複数の転職エージェントを活用する
必要であれば、勤務地や業種、職種、待遇の幅を広げてみましょう。
また、海外求人では、スキルが求められるものが多いです。
必要なスキルや資格を事前に取得することで、選択肢を増やせます。
さらに、転職エージェントによって保有している求人が異なるため、必ず複数併用して多くの求人を見ることも大切です。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
海外転職に強い転職エージェントの賢い活用法
ここでは、海外転職に強い転職エージェントの賢い活用法を4つご紹介します。
複数の転職エージェントを利用する
海外転職では、国内で出回る求人数が少ないため、必ず複数の転職エージェントを利用しましょう。
各転職エージェントで、独占求人や非公開求人を保有しています。
より多くの求人に出合うためにも、転職エージェントには2〜3社登録しておくことがおすすめです。
条件を具体的に伝える
希望する職種、給与、勤務地、働き方などを具体的に伝えることで、担当者が適切な求人を提案しやすくなります。
条件が曖昧だと、希望に合わない求人を紹介されることもあります。
希望が多すぎるとなかなか紹介してもらえない場合もあるため、優先順をつけて伝えると良いでしょう。
海外転職に特化した面接対策をしてもらう
海外企業の面接では、現地の文化や習慣の知識が必要になります。
コミュニケーションスタイルや質問内容が日本と異なる場合もあるため、現地のスタイルに合わせた面接対策が必要です。
海外転職に強い転職エージェントは、現地企業の面接傾向を詳しく把握している場合が多いです。
模擬面接や面接のアドバイスをもらって対策をしましょう。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
担当者と信頼関係を築く
海外転職を成功させるために、担当者との信頼関係を築くことは重要なポイントです。
こまめに連絡をとり、進捗状況や考えを共有しましょう。
信頼関係を築くことで、より良いサポートが得られます。
疑問点や不安があれば相談し、積極的なコミュニケーションを心掛けてくださいね。
海外の転職事情と求人の特徴
ここでは、国・エリア別の転職事情と求人の特徴をまとめました。
希望勤務エリアの情報をチェックしてくださいね。
ヨーロッパにおける海外転職
- 成果重視の採用文化
- ワークライフバランスの重視
- 多様性の尊重
- 語学力が必要なものが多い
- EU以外の国の方はビザが必要
- ITやテクノロジー分野の需要が高い
東南アジアにおける海外転職
- 経済が急成長している地域に求人が集中
- 日本と同様で長時間労働が一般的
- 現地採用の求人が多い
- 日系企業では語学力不問の求人もある
- ビザ取得や住宅支援のある求人が多い
- IT関連・製造分野の需要が高い
アメリカにおける海外転職
- キャリアアップのための転職を繰り返すことが一般的
- 人脈を使った転職活動が主流
- 学歴よりも成果主義
- IT・テクノロジー・金融・コンサルティング分野の需要が高い
- 競争率が非常に高い
- 健康保険や福利厚生が充実している求人が多い
中国における海外転職
- 日系企業が多く転職しやすい
- 急速な経済成長で求人が豊富
- 海外の方を積極的に受け入れている企業が多い
- 中国語に加えて英語が必要な場合が多い
- 人気のある都市では競争率が高い
- IT・テクノロジー・製造分野での需要が高い
海外転職に必要なスキル
ここでは、海外転職に必要なスキルを2つご紹介します。
現地の方とコミュニケーションが取れる語学力
海外で働く際には、現地の言葉を使ったコミュニケーションが欠かせません。
職場でのやりとりだけでなく、クライアントや取引先との打ち合わせ、メールのやり取りなど、語学力が必要な場面は多いです。
特に英語が主流の国では、基礎的な英語力があればよりスムーズに仕事を進められます。
日常生活でも買い物や手続きで言語スキルが役立つため、事前に学習をしておきましょう。
文化の違いに柔軟に適応できるスキル
海外で働くと、日本とは異なる文化や考え方に直面することが多いです。
職場では明確でわかりやすいコミュニケーションが求められたり、仕事における優先順位の付け方が異なったりします。
そういった違いに対して柔軟に対応し、現地の文化や習慣を受け入れる姿勢が大切です。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
英語が話せない方・海外未経験の方が海外転職成功させるコツ
ここでは、英語が話せない方・海外転職未経験の方が海外転職を成功させるコツをご紹介します。
得意分野が活かせる職場を選ぶ
自分のスキルや経験を活かせる仕事を選ぶことで、語学力に自信がなくても海外転職できます。
例えば、技術職や製造業、ITエンジニア、職人など専門スキルが求められる職場では、語学力よりもその分野での経験が重要視されます。
自分の強みを最大限に活かせるお仕事を見つけることが重要です。
英語が話せない方は、転職エージェントに相談して、スキルに合う求人を紹介してもらいましょう。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
現地の基本的な挨拶や単語を習得しておく
ビジネスレベルの会話ができなくても、基本的な挨拶を知っておくだけで、好印象を与えられます。
また、職場や日常で頻繁に使う単語をリスト化して覚えることで、自信を持ってコミュニケーションに臨めます。
渡航前に必要最低限の現地語を習得しておきましょう。
グローバル展開している日本の企業に転職する
海外に進出している日系企業は、日本語を中心に業務が進められる場合が多く、初めて海外で働く人にとっては安心できる環境です。
こうした企業では、現地スタッフとのやりとりで自然に英語や現地語に触れられます。
日系企業は福利厚生が整っていることが多く、住居手配やビザ申請の支援など海外生活のサポートをしてくれる場合もあります。
海外転職が始めての方は、グローバル展開している日本の企業で働くことも検討してみましょう。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
海外転職するメリット4選
海外転職で得られるメリットは多いです。
ここでは、海外転職する主なメリットを4つご紹介します。
語学スキルがアップする
海外で働くことで、現地の言葉や英語を使う機会が増えます。
お仕事で使う専門用語から日常会話まで幅広いシチュエーションの言語が学べます。
特に同僚やクライアントとのやり取りを通じて、実践的な語学スキルを身に付けられることが大きなメリットです。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
グローバル人材として活躍できる
最近では、国内企業の海外進出に伴い、グローバル人材の需要が高まっています。
海外勤務は、異なる国や文化で働くことで、国際的な視点を持った柔軟な考え方が身に付きます。
こうした経験は、次のキャリアでも強みになり、日本企業の海外進出やグローバルチームでの重要な役割を担うチャンスが増えるでしょう。
実力があればキャリアアップしやすい
多くの国では、日本に比べて成果を重要視することが多いです。
そのため、自分の実力や成果をしっかりアピールすれば評価されやすくなります。
年齢や学歴に関係なく、実力重視の国が多いため、スキルさえあれば、昇進や待遇アップに繋がります。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
プライベートの時間を確保しやすい
特にヨーロッパの多くの国では、ワークライフバランスを重視する働き方が一般的です。
法定労働時間が厳守されていたり、長期休暇がしっかりとれる仕組みが整っていたりするため、プライベートの時間を確保しやすいです。
日本での残業や休日出勤に疲れてしまっている方には、魅力的ですね。
海外転職するデメリット3選
海外転職するメリットをご紹介しましたが、デメリットもあります。
メリットとデメリットの両方を知って、海外転職するか検討しましょう。
国と地域によっては年収が下がる可能性がある
海外では物価や経済状況が日本と異なるため、年収が一時的に下がる可能性があります。
特に初めての海外転職の場合、経験やスキルを評価されるまで、想定より低いお給料で働くことになるかもしれません。
生活費が低い地域では年収が減少しても快適な暮らしができる場合もあります。
事前に現地でかかる生活費や物価を調査しておくと安心です。
福利厚生や研修制度が充実していない場合がある
国によっては、日本のような手厚い福利厚生や研修制度がない企業も多いです。
例えば、医療保険の制度や労働基準が異なる場合、自分で保険や契約条件をしっかり確認する必要があります。
事前に確認し、不安があれば転職エージェントに相談すると安心です。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
環境に慣れるまでに時間がかかる
新しい国や文化に適応するには、時間がかかることがあります。
言語や働き方の違いだけでなく、食事や生活習慣の変化もストレスになる場合もあります。
柔軟に考えて新しい環境に慣れていくことで、大きな成長に繋がることもあります。
周りと積極的にコミュニケーションを取り、海外での生活を楽しめると良いですね。
海外転職の求人についてご紹介
ここでは、海外転職の求人について詳しくご紹介します。
海外転職の求人を探す前に知っておきたいポイント
海外転職の求人を探す前に知っておきたいポイントが以下の通りです。
ビザ要件を確認
生活費や物価を確認
働きたい国が決まっている場合は、現地の労働市場について必ず調べましょう。
現地での需要が高いスキルや職種、平均年収など事前に知っておくことで、応募先の方向性を決めやすくなります。
また、ビザの種類や必要条件、申請方法、必要書類など国によって異なるため、確認が必要です。
事前に確認して、条件に当てはまるか確認しておきましょう。
さらに、現地での家賃や食費、光熱費などの生活費を知っておく必要があります。
生活費や物価を調査し、もらうお給料で生活できるか必ず確かめてくださいね。
海外求人はどこで見つける?主な探し方と特徴
海外求人の主な探し方は以下の通りです。
fa-caret-right現地企業の公式サイト:企業と直接やり取りできる
fa-caret-right国際求人サイト:求人数が豊富にある
転職に関する手厚いサポートを受けたい場合は、転職エージェントの利用がおすすめです。
非公開求人からの求人紹介や選考対策、現地企業のやりとりなどあらゆるサポートをしてくれます。
また、現地企業の公式サイトでも募集がある場合、そちらから応募できます。
熱意が伝わりやすいく、スムーズに選考に進める可能性があります。
行きたい企業が決まっている方は、検索して募集があるか確認すると良いですね。
さらに、LinkedInやIndeedなどの国際求人サイトを利用して海外求人を見つられます。
求人数が豊富にあり、選択肢が多いですが、情報量が多く情報の整理に時間がかかります。
幅広い選択肢からじっくり選びたい方に向いていますが、効率良くお仕事を探したい方は、条件に合うお仕事を紹介してくれる転職エージェントを利用しましょう。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
ビザサポートがある求人を選ぶときの注意点
サポートの内容をしっかり確認することが重要です。
就労ビザの申請費用・どの程度転職エージェントや企業が手続きを行ってくれるかを知っておきましょう。
また、ビザの申請には、時間がかかる場合があるため、転職スケジュールは余裕を持って計画を立てる必要があります。
ビザサポートに関して不安な点がある場合は、担当のエージェントに早めに相談してくださいね。
語学力や経験がなくても応募できる求人の実情
語学力や経験がなくても応募できる求人はありますが、数が少なく競争率が高い傾向にあります。
また、そういった求人は職種も限られています。
製造業や物流、エンジニア、日本食レストランなどは語学力不問の求人も多いです。
しかし、語学力があれば、大幅に選択肢が広がるため、日常会話レベルを目指して準備すると転職で有利に働きます。
日本語だけで働ける海外求人のメリットと落とし穴
日本語を使って働けるため、環境に慣れやすく、コミュニケーションにも困りません。
特に日系企業や日本食レストランでは、日本で働くスタイルとほとんど変わらず、ストレスなく働けることがメリットです。
ただし、現地語を学べる機会が少ないため、スキルアップのチャンスが少ないという欠点があります。
将来的に現地でのキャリアの幅を広げたい場合は、現地語の学習を進める必要があります。
転職エージェントを利用して海外転職する流れ
ここでは、転職エージェントを利用して海外転職する流れを具体的にご紹介します。
1.海外転職に強い転職エージェントに登録
転職エージェントを利用する際は、登録が必要になります。
公式サイトにある登録ボタンを押し、登録フォームに個人情報や希望内容などの必要事項を記入しましょう。
登録完了後、担当者から連絡がくるため、面談の日時を決めます。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングに登録する
2.担当者と面談・求人紹介
面談の日時が決定したら、対面・オンライン・電話のいずれかで面談があります。
担当者との面談時に、詳しい希望条件やこれまでの経歴を伝えます。
面談までに、伝える内容をまとめてメモしておきましょう。
面談が終わると、面談内容に沿って求人を紹介してもらえます。
スカウトが受けられたり、自分で求人検索できたりする転職エージェントもあるため、公式サイトを頻繁に確認して、求人をチェックしましょう。
3.書類添削・面接対策
応募する求人が決まれば、書類の準備をします。
転職エージェントでは、書類作成のサポートやアドバイスをしてくれるところもあるため活用しましょう。
書類が通過すれば面接があります。
面接も模擬面接や面接のアドバイスなどのサポートを受けてしっかり対策しておくと安心です。
4.応募先企業との面接
面接対策をしたあと、応募先企業との面談です。
現地企業に応募した場合、1次と2次面接はWeb面接が多いですが、最終面接では現地へ渡航が求められることもあります。
渡航が難しい場合は事前に面接スタイルを確認しておきましょう。
5.内定・入社
応募先企業から内定をもらい、承諾すると入社決定です。
内定後も条件交渉や入社日の調整などを転職エージェントがサポートしてくれるため、何かあれば承諾前に相談しましょう。
ビザの取得や引っ越しの準備で忙しくなるため、早めに準備を進めておくと良いですね。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングに登録する
海外転職におすすめな転職エージェントによくある質問
ここでは、海外転職におすすめな転職エージェントによくある質問と回答をご紹介します。
気になる質問がある方は、回答を確認してくださいね。
転職エージェントを利用する以外に海外転職する方法はある?
転職エージェントを利用しない方法もいくつかあります。
留学したあと現地で就職する
ワーキングホリデーで働いたあと現地で就職する
フリーランスで海外で働く
働きたい企業が決まっている場合、現地企業の公式サイトから直接応募する方法があります。
すべて英語や現地の言葉でやり取りするため、一定以上の語学力が必要になります。
また、留学やワーキングホリデーのあと、現地で就職する手段もあります。
社会人では難しい場合も多いですが、20代や学生の方にはおすすめの方法です。
スキルや経験が必要にがなりますが、フリーランスやリモートワークを活用して、世界中どこでも働けるスタイルを確率する方法もあります。
ただし、国によってフリーランスで働く場合のルールが異なるため、事前に確認してくださいね。
海外転職は当たり前?
最近では、海外転職が以前に比べると身近な選択肢になってきていますが、まだ当たり前とまではいかないでしょう。
国際的なキャリアを求める方は増えていますが、言語や文化、ビザの問題などがあるため、慎重に計画を立てる必要があります。
海外での就労経験は、日本でも活かせる貴重なスキルになります。
海外転職は当たり前ではないですが、挑戦することで新しい経験やスキルを身に付けられます。
海外で働きたい方は、前向きに検討してくださいね。
職業安定法で海外在住だと転職エージェントが利用できない?
日本の職業安定法により、日本のみで事業許可のある転職エージェントは海外在住だと利用ができません。
日本へ帰国してから、日本の求人を紹介してもらいましょう。
また、現地に関連会社や提携企業があったり、その国で許可を得ている転職エージェントは利用できる場合もあります。
海外に住む際は、利用できるか必ず確認してくださいね。
海外転職では転職回数の見られ方が違う?
海外転職では、転職回数の捉え方が国や文化によって異なります。
日本では、転職回数が多いと安定性に欠けると見られたり、何か問題があるのではないかと思われたりすることもあります。
一方で、海外における多くの国では、キャリアの多様性や適応力を評価する場合もあります。
そのため、転職回数が海外転職でマイナスな評価に繋がる可能性は少ないです。
海外転職や外資系は転職エージェントと転職サイトどちらがおすすめ?
海外転職や外資系企業への転職の際、どちらもそれぞれメリットとデメリットがあります。
どちらも把握してあなたに合ったものを利用することがおすすめです。
転職エージェント | 転職サイト | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
初めての海外転職で現地情報が少ない方や忙しくて転職活動に時間が取れない方は、さまざまなサポートが受けられる転職エージェントがおすすめです。
一方で、自分で調べたり、自分のペースで転職活動を進めたい方は、転職サイトの利用が合っているでしょう。
すでに海外就労経験がある方や現地の知識がある方でサポートの必要がない方も転職サイトの利用がおすすめです。
どちらか選べない場合は、両方併用しましょう。
併用することで、どちらのメリットも活用でき、よりスムーズに転職活動を進められます。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら
50代で海外転職できる?
50代でも海外転職できる可能性はあります。
多くの国では年齢よりも具体的な成果やスキルを重要視する傾向があります。
50代ならではの経験値や安定性、リーダーシップなどの強みを上手くアピールしましょう。
海外転職で語学不問のヨーロッパ求人はある?
ヨーロッパで語学力不問の求人もありますが、業種や職種が限られます。
具体的には、以下のようなお仕事があります。
fa-caret-right技術職(IT関連・エンジニア)
fa-caret-right製造業や物流
fa-caret-right日本食レストラン
これらのお仕事でも日常会話レベルの語学力がある方が望ましいです。
ヨーロッパへの海外転職をする際は、現地の基本的な会話は話せるようにしておくと良いでしょう。
海外転職におすすめな転職エージェントまとめ
この記事では、海外転職に強いおすすめの転職エージェントをランキング形式でご紹介しました。
「希望勤務エリアの求人が豊富にあるか」「海外転職サポートが充実しているか」を基準に転職エージェントを選びましょう。
また、1社だけに登録するのではなく、2〜3社併用して求人やサポート内容を比較することがおすすめです。
選択肢が広がり、良い海外求人に出合える可能性が高まります。
転職エージェントを活用して、海外転職を成功させてくださいね。
>>海外転職に強い転職エージェントランキングはこちら