キャリカミの評判や口コミを徹底調査!怪しいって本当?転職実績も紹介

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

EvoWorkは有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312365派13-315657)の厚生労働大臣許可を受け、株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム上場企業)のグループ会社、ビジコネットが運営しています。

厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社

「キャリカミは利用しても大丈夫?」

キャリカミの利用について不安な方のために、口コミや評判を徹底検証致しました。

詳細に調査した結果、「キャリカミは安心して利用できる転職支援サービス」ということがわかりました。

この記事ではサービスの特徴や評判、転職実績まで入念に調査した内容をご紹介します。
キャリカミを利用するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

>>キャリカミの基本情報と特徴はこちら

20代におすすめの転職サイト

doda

1.doda

公式サイト→

スカウトサービスも◎
業界最大級の求人数
求人数 約247,600件
(非公開求人を含む)
※2025年4月時点
総合評価 5.0/5.0

リクルートエージェントロゴ

2.リクルートエージェント

公式サイト→

最初に登録すべき転職サイト!
転職支援実績No.1・非公開求人◎
求人数 993,718件
※2025年4月1日時点
総合評価 4.9/5.0

マイナビエージェントロゴ

3.マイナビエージェント

公式サイト→

20代に信頼されている転職サイト
各業界に精通したアドバイザー在籍
求人数 非公開
総合評価 4.5/5.0

ワークポートロゴ

4.ワークポート

公式サイト→

実績豊富なコンシェルジュ
幅広い業種の求人情報
求人数 約116,500件
※2025年4月時点
総合評価 4.3/5.0

記事の目次

キャリカミの基本情報と特徴を分析

キャリカミの基本情報とサービスの特徴について詳しくご紹介します。

サービス紹介動画や口コミをSNSで見ていても、具体的にどのようなサービスを提供しているかわからない方も多いでしょう。

あなたが安心してキャリカミを利用できるよう、利用料金からサービス内容まで詳しくまとめたのでご確認ください。

キャリカミの基本情報とは

キャリカミについて、怪しいのかという不安を抱えたままでは利用してみたくても決断ができませんよね。

そこで、キャリカミの基本情報を徹底調査してご紹介致します。

キャリカミ

事業内容 20代の第二新卒・フリーター・未経験者向け転職支援サービス「キャリカミ」の運営
対象年齢 20代
料金 無料
サポート内容
  • 転職アドバイザーの紹介
  • 自己分析
  • 履歴書作成
  • オンライン面接対策
  • 非公開求人の紹介
  • キャリアコンサルティングなど
対応職種 営業・事務・広告・マーケティング・その他
対応雇用形態 正社員
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://career-coming.com/org_lp1_ab_serch_0000/

(出典:公式サイト


キャリカミは、第二新卒の方やフリーター、未経験の20代に向けた転職支援サービスです。

利用料金は一切無料で、後からお金を請求される心配はありません

また、全国エリアに対応しており、オンラインでの転職支援も行っているため地方に住む方も利用できます。

さらに、キャリカミでは厳選された300名以上の転職アドバイザー※から、あなたに最適なプロの転職アドバイザーを紹介可能です。

未経験・資格なしからの転職成功者が7割以上※いるため、経歴やスキルの少ない方にとっても便利に利用できます。

※参照:公式サイトより

キャリカミの特徴1.転職内定率が高い

キャリカミの1つめの特徴は、転職内定率が高い点です。

キャリカミを利用した方の転職内定率は94%と非常に高く※、マッチング力の高さがわかります。

内定率が高いということは、企業側が求めている人材に対して適切なマッチングができているという証拠です。

せっかく転職支援サービスを利用しても、紹介される企業でなかなか内定がもらえないのでは、転職活動に時間がかかります。

また、不合格が続くと精神的ストレスもかかり、転職活動が億劫になる可能性も。

キャリカミを利用すれば、企業側とのミスマッチも最小限にできスムーズな転職活動が可能です。

※参照:公式サイトより

キャリカミの特徴2.年収アップの実績多数

2つめの特徴は、年収アップの実績が多数ある点です。

キャリカミで転職をした方の平均年収アップ額は90.7万円※で、非常に多くの方が年収アップに成功していることがわかります。

給料が低いという理由で転職を考える方は非常に多いため、年収アップの実績が多い点は嬉しいポイントです。

公式サイトでは、具体的に年収が90万円アップした事例や110万円アップした体験談も掲載されています。

今よりもたくさん稼げる転職先を探している方は、キャリカミをチェックしてみてくださいね。

※参照:公式サイトより

キャリカミの特徴3.300名以上から最適なアドバイザーを紹介

キャリカミでは、知識と経験が豊富な300名以上の転職アドバイザーから、あなたにベストな担当者を1名選抜してもらうことが可能です。

紹介された転職アドバイザーには、自己分析から内定までをフルサポートしてもらえます。
そのため、初めての転職で不安な20代の方にも安心です。

厳しい基準をクリアしたアドバイザーのみ紹介されるため、担当者による対応の差も感じにくいでしょう。

また、最初から一貫して同じ担当者が最後まであなたをサポートしてくれる点も、同じ説明を別の担当者に何度もする必要がなく効率的です。

キャリカミの特徴4.20代の第二新卒やフリーターも歓迎

第二新卒の方やフリーター、未経験の仕事を探す20代に強い点もキャリカミの特徴です。

キャリカミでは20代の転職実績が多く、高卒で転職に成功した方や未経験で大手企業へ就職した方の成功事例も公式サイトから確認可能です。

そのため、20代でスキルや経験が少なく不安な方こそ、キャリカミの利用をおすすめします。

キャリカミ転職の良い評判・口コミを調査

キャリカミ転職について、良い評判や口コミをご紹介します。

実際に利用した方のリアルな口コミから評判を確認すると、サービス内容への信用性が高くなるためおすすめです。

具体的なサービス内容を踏まえながら解説していますので、ぜひ参考にしてください。

1.面接対策や親切なサポートがある

口コミアイコン
Mさん
この間TikTokで知ったキャリカミ大当たりかも。
去年からできたサービスらしいけど担当者の方優秀すぎる、、
面接対策とかすごく勉強になるし相談とか即レスしてくれるから使い勝手めちゃくちゃいい
※一部抜粋

(出典:X(旧:Twitter)

キャリカミでは、プロの転職アドバイザーを選抜して紹介してもらえます。

そのため、口コミのように実践的な面接指導やキャリア相談にも丁寧に対応してもらえた、という声も多く見られました。

特に、フリーターの方や未経験の方は書類選考や面接で落されてしまう場合もあり、事前にしっかりと対策が必要です。

キャリカミであれば、プロの転職アドバイザーから内定に繋げるための面接対策や履歴書作成方法までサポートをしてもらえます。

2.返信が早くて20代でも安心して利用可能

口コミアイコン
Mさん
初めまして!私も23卒で転職活動中です〜!
キャリカミさん使ってますけど今のところ返信も早いしめっちゃ良いです!

(出典:X(旧:Twitter)

キャリカミを利用した方の口コミには、「返信が早かった」という声も多いです。

本口コミのように、第二新卒の20代の方も多く利用しており、早く就職先を決めて安心したい方にとっても返信が早い点は嬉しいですよね。

特に転職アドバイザーがサポートをしてくれる場合、担当アドバイザーからの返信が遅いと転職活動が止まってしまいストレスになる場合もあります。

キャリカミでは求職者一人一人に専任のアドバイザーがつくという点も、返信対応が早くできるポイントでしょう。

3.無事内定して年収交渉もしてもらえた

口コミアイコン
Tさん
最近仕事がめちゃくちゃ楽しい転職してよかった。
キャリカミありがとう
年収交渉とかもしてくれたの感謝すぎる

(出典:X(旧:Twitter)

仕事が決まった、年収交渉をしてもらえたという口コミもありました。

無事内定をもらえることはもちろん、年収交渉も転職活動においては重要です。

給料の金額が転職理由ではない場合でも、せっかく職場を変えるなら1円でも多く稼げる就職先が良いですよね。

キャリカミは年収が上がった実績が多くあるため、少しでもお得に転職したい方にぴったりです。

年収や待遇面の交渉ができる点も転職アドバイザーがいるメリットなため、上手に活用して良い条件で転職先を見つけていきましょう。

4.個人面談や適職診断までしてくれる

口コミアイコン
Mさん
キャリカミさんのエージェント面談終わった〜〜!
初めて利用するから手厚いのかは比較できないけど、めっちゃ相談乗ってくれるし確かにサポート手厚そうで嬉しい
明日から適職診断と自己分析一緒にやってくれるらしい。
自分に合った仕事見つけれたらいいなぁ、、、、

(出典:X(旧:Twitter)

キャリカミでは、あなた専用の転職アドバイザーが適職診断や自己分析も一緒に行ってくれます

そのため、適職がよく分からない方や自己分析が苦手な方も安心して利用可能です。

第二新卒やフリーターの方で経歴やスキルが浅い場合、どのような仕事が好きか、得意なのかということが分からない方も多いでしょう。

キャリカミが紹介するプロの転職アドバイザーと一緒に分析することで、あなたが想像していなかった適職が見つかる可能性もあります。

5.オーダーメイドの求人紹介をしてもらえた

口コミアイコン
Hさん
1回目は本当に雑談みたいな感じで希望職種や悩みをたくさん相談乗ってもらいました!
そこからは結構オーダーメイドの求人紹介してくれて面接対策もやってくれた感じです!(適当に大量の求人が来ないので助かりました)
女性のエージェントも事前にお願いしたら用意してくれたのでオススメです!

(出典:X(旧:Twitter)

求職者一人一人に合ったオーダーメイドの求人紹介をしてもらえる点も、嬉しい特徴です。

転職支援サービスに登録をすると、関係ない求人までたくさん届きそうと不安に感じる方もいるでしょう。

キャリカミでは、アドバイザーがあなたの希望条件に合った求人だけを抜粋して紹介してくれます。

希望に沿った転職先を見つけるためにも、アドバイザーとのキャリア面談ではあなたの希望条件を明確に伝えることがおすすめです。

それでもなかなか希望条件に近い求人が見つからないという場合には、他の転職エージェントと併用するとさらに効率的に転職活動ができます

>>キャリカミと併用がおすすめの総合型転職エージェントランキングはこちら

キャリカミ転職の悪い評判・口コミを調査

実際に利用した方の悪い口コミを確認することで、利用後に感じるギャップを減らせます。

対策も踏まえてご紹介しているため、ご覧ください。

1.本当に良いサイトかわからない

口コミアイコン
Dさん
来年から就職予定だから求人サイトとにらめっこしてる
キャリカミってサイトほんとにいいのかな

(出典:X(旧:Twitter)

キャリカミはまだ比較的新しいサービスです。

利用した人数や、公式サイトの情報量が他の転職支援サービスに比べて少なく、よくわからないという声もありました。

特に新しいサービスを利用するとき、評判や公式サイトの情報をしっかり調べないと不安という方も多いでしょう。

この記事では、基本情報からサービスの特徴まで詳しく解説しているため、下記内容を参考にしてくださいね。

>>キャリカミの基本情報と特徴はこちら

キャリカミが怪しいと言われる原因は?

キャリカミが怪しいのでは、という口コミについても調査しました。

具体的にどのような内容があるか確認したところ、下記のような口コミがありました。

企業詳細がすぐ見つからない
ショート動画ばかり出てくるが詳細が不明
TikTokでよく流れてくるが情報が少ない
登録してみたいが詳細情報がわからなくて不安

調査結果としては、「SNSでの広告が多いけれど検索しても企業情報などがよくわからない」という理由が「怪しい」と言われている原因のようです。

最近では、テレビCMよりもYouTubeやTikTok、InstagramのようなSNSで企業宣伝をするサイトは多くあります。

そのため、SNSで興味を持ち調べる方が増えていますが、キャリカミは新しいサービスのため利用した方の口コミが他の転職サービスより少なく、これらが不安を感じる要因でもあります。

しかし入念に調査をしたところ、キャリカミは実績が豊富にある転職支援サービスで、決して怪しいサービスではありませんでした。

特に新しいサービスではすぐに「怪しい」という評判が広がる傾向にありますが、これらは利用者が一定数増えるまでは仕方がないでしょう。

キャリカミは、実際に転職に成功した方の口コミも複数あり安心して利用頂けます

キャリカミの転職支援実績例

キャリカミで実際に転職した方の実績をご紹介します。

どのような仕事に就いたか、転職前と比べてどのように変わったかを確認することで、安心してキャリカミが利用可能です。

3つの成功事例をまとめているため、ご確認ください。

他社から土日休みや残業なしの好条件企業へ転職

キャリカミ転職実績3

看護師の仕事からSNSマーケティング職へ転職した方の実績例です。

3ヶ月で前の仕事を退職した方が、キャリカミの転職アドバイザーに相談をして勇気づけてもらい、転職活動に踏み出せたようです。

適職診断や履歴書作成など手厚いサポートを受け、第一志望の企業から内定を獲得しました。

年収も95万円アップと大幅に上がり、土日祝日休みで残業なしの好条件企業への転職に成功しています。

高卒で年収アップの大手事務職へ転職

キャリカミ転職実績1

高卒フリーターからリモート事務職へ成功した実績例です。

高卒でフリーターのため安定企業への就職は諦めていたようですが、転職アドバイザーによる0から内定までのフルサポートのおかげで転職に成功しました。

一流企業への内定をもらえ、年収も90万円アップです。

このように、高卒の方やフリーターの方への転職支援も得意としているため、学歴や経歴に不安な方も安心して利用できます。

未経験から大手ホワイト企業へ転職

キャリカミ転職実績2

初めて転職活動をした20代の方も、未経験で広告業界への転職に成功しています。

キャリカミで圧倒的に評判が良いのは「転職アドバイザーによる親切なサポート」です。

厳選審査により選び抜かれた300名以上のアドバイザーから最適な方を選んでくれるため、あなたに合った手厚いサポートが受けられます。

こちらの方も、合計7回の面談で親身に相談にのってもらうことにより、大手ホワイト企業への転職に成功しました。

このように、キャリカミではフリーターの方や未経験の20代の方でも数多くの転職支援実績があります

キャリカミの評判から4つのメリットを分析

キャリカミの評判からサービス内容を調査して、メリットを4つにわけて分析しました。

サービス内容を理解するだけではなく具体的なメリットを分析することで、あなたに合った転職支援サービスかどうか判断ができます。

参考にしながら、キャリカミの利用を検討していきましょう。

1.キャリア相談から内定までフルサポートで安心できる

一番評判が高く、またメリットである点は、キャリア相談から内定までフルサポートしてもらえることです。

利用する転職支援サービスによっては、面接対策は公式サイトで情報提供をするだけだったり、キャリア面談は専門の担当者が別にいたりする場合もあります。

しかしキャリカミでは、キャリア相談から内定獲得までをあなた専任のアドバイザーがフルサポートしてくれます。

そのため、ころころ担当者が変わると相性が心配、求人を押し付けられて結局仕事が見つからないのではと不安な方も安心して利用可能です。

特にキャリカミが紹介する転職アドバイザーは、キャリア相談に対する高い評判があります。

あなたの経歴やスキルをしっかりヒアリングし、希望条件に寄り添った求人紹介をしてくれるため、人気が高いです。

2.非公開求人数が豊富にある

非公開求人数が豊富な点も、キャリカミのメリットです。

公式サイトでは、非公開求人例が一部掲載されています。
Web広告代理店やSNSマーケティング企画職、リモート事務職など職種も幅広いです。

非公開求人数は1,200件以上※あり、豊富な求人からあなたに合った転職先を紹介してくれます。

※参照:公式サイトより

3.キャリカミはLINEアプリで簡単に始められる

キャリカミは、LINEアプリで簡単に始められる点もメリットです。

公式サイトからLINE登録ボタンを押し、公式LINEから友達登録をすればすぐに無料カウンセリングが受けられます

最短1分で簡単に登録ができ、煩わしい事前登録や本人確認登録がないためストレスなく利用可能です。

4.7割以上が未経験・資格なしで転職を実現している

公式サイト質問画面

(※引用元:公式サイト

キャリカミでは、未経験・資格なしでも安心して利用できます。
キャリカミで転職を実現した方の7割以上※が、未経験・資格なしです。

そのため、フリーターで正社員の経験がない方や、保有資格がなく転職活動に自信がない方も安心できます。

きっと仕事が見つからないだろうと諦めてしまう前に、まずキャカミへ相談してみてはいかがでしょうか。

※参照:公式サイト

キャリカミの評判から3つのデメリットを分析

キャリカミの評判やサービス内容から、3つのデメリットを分析してご紹介します

サービスの特徴やメリットだけではなく、具体的なデメリットを理解しておくことで利用後のギャップを減らすことが可能です。

デメリットに対する対策もご紹介しているため、ぜひ参考にしてくださいね。

1.当日無断キャンセルで利用停止の場合がある

公式サイト注意点

キャリカミでは、予約したキャリア相談について当日無断キャンセルをした場合、利用停止になる可能性があります

少しでも多くの方に転職サポートをするために定められているため、気をつけましょう。

当日どうしてもキャリア相談ができない場合は、必ずわかった時点ですぐに連絡を入れてください

「また後で申し込めば良い」と考えてしまうと、キャリカミでの利用ができなくなりお得な求人を見逃してしまう恐れがあります。

2.30代以上の転職

キャリカミは、20代のフリーターや未経験、第二新卒の方に特化した転職支援サービスです。
そのため、ハイクラス転職を目指したいという30代以上ミドル層にはあまり向きません。

20代以外でさらなる年収アップを目指したい方や、これまで培ってきた専門知識を活かしたい方は、ハイクラス転職に強い他の転職支援サービスを利用することで、効率良く転職活動ができおすすめです。

また、ハイクラス転職を目指す方におすすめの転職サイトについては下記記事でご紹介しています。

合わせて参考にしてみてくださいね。

ハイクラスにおすすめの転職サイトランキング|転職お役立ち情報も満載

3.事前に求人内容が確認できない

事前に求人内容が確認できない点も、キャリカミのデメリットです。
そのため、紹介してもらえる職種例や仕事内容がわかりづらいと感じる方もいるでしょう。

キャリカミでは、あなた専任の転職アドバイザーがしっかりとキャリア面談をしたあとに、最適な求人を紹介してくれます。

しかし、事前に紹介企業や求人内容を確認したいという方は、他の転職エージェントの併用がおすすめです。

下記に掲載の転職エージェントでは、豊富な求人を公式サイトで公開しておりいつでも確認できます

キャリカミのメリットやデメリットをしっかり理解して、あなたの希望する転職活動に合わせた転職エージェントを利用していきましょう。

>>キャリカミと併用がおすすめの総合型転職エージェントランキングはこちら

キャリカミと併用がおすすめの総合型転職エージェントランキング6選

キャリカミと併用転職エージェントランキング

キャリカミを利用するときは、キャリカミと合わせて複数の転職エージェントの利用がおすすめです。

登録する転職エージェントが1社のみでは、お得な求人や好条件な転職先を見逃してしまう可能性があります。

キャリカミと併用がおすすめの総合型転職エージェントをランキングでご紹介するため、ぜひ参考にしてくださいね。

転職エージェントは2〜3社の登録がおすすめ
・より多くの求人を比較
・相性の良い担当者を探す
・使いやすいサイトを探す

1.doda(デューダ)

総合評価★5.0/5.0
doda

dodaの特徴

  • 幅広い職種から探せる
  • 非公開求人を含めた豊富な求人数
  • 企業から直接スカウトを受け取れる

dodaは、国内最大級の求人数を誇る大手転職エージェントです。
幅広い職種に対応しており営業や公務員、クリエイターの仕事も検索可能です。

細かい希望条件のほか、新着求人や求人特集ページからも求人検索ができます。

また、dodaではエージェントサービスがある点も特徴です。
非公開求人を含む20万件以上の求人※から、専門スタッフが最適な仕事を紹介してくれます。

そのため、転職活動に不安がある方や、仕事が見つかるか心配な20代の方にもおすすめです。

さらに、企業から直接スカウトが届くスカウトサービスも利用できます。

スカウトサービスでは、面接確約オファーといった限定求人が届く場合もあり、どのような企業から歓迎してもらえるか確認したい方も便利に利用可能です。

スカウトサービスはキャリカミにはない機能なため、合わせて併用することで効率的に仕事が探せます。

※2025年1月時点

>>公式サイトを見る

求人数 約247,600件(非公開求人を含む)
※2025年4月時点
対応職種 営業・企画・事務・販売・専門・金融・公務員・技術職・医療系専門職・クリエイター・その他
対応雇用形態 正社員・契約社員・その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://doda.jp/
参照記事 doda(デューダ)の評判・気になる口コミ
関連サイト ・ハイクラス向け転職サイト:doda Xの評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:
doda(デューダ)の評判・気になる口コミ|賢い使い方や注意点も紹介

2.リクルートエージェント

総合評価★5.0/5.0
リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

  • 転職支援実績が多数
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍
  • 転職活動のコンテンツが充実

リクルートエージェントは、転職支援実績が多く評判の高い転職エージェントです。

公開求人が豊富で、IT・通信業界や医療業界といったさまざまな業種からも仕事が探せます

まだ業界や職種を絞れていない方は、業界から求人検索をしてみるとどのような仕事があるか確認ができおすすめです。

また、リクルートエージェントには各業界に精通しているキャリアアドバイザーが在籍しています。
そのため、仕事内容以外にも業界の特徴や市場情報を教えて欲しいという方にもぴったりです。

さらに、公式サイト内にある「おさえておきたい転職のポイント」では、よくある転職理由や自己PRの記入サンプルまで掲載しています。

転職活動の経験がなく、充実したコンテンツがある転職エージェントを探している方にも、リクルートエージェントがおすすめです。

>>公式サイトを見る

求人数 993,718件
※2025年4月1日時点
対応職種 営業・経営・事務・IT・電気・医療・コンサルタント・建築・その他
対応雇用形態 正社員・契約社員・その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://www.r-agent.com/
参照記事 リクルートエージェントの評判・口コミ
関連サイト ・スカウト型転職エージェント:リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミを紹介
・総合型派遣サイト:リクルートスタッフィングのリアルな評判と口コミは?
・医師向け転職サイト:リクルートドクターズキャリアの評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:
リクルートエージェントの評判・口コミ|本当の口コミや活用法も調査

3.マイナビエージェント

総合評価★4.9/5.0
※プロモーションを含みます
マイナビエージェント

マイナビエージェントの特徴

  • 大手の株式会社マイナビが運営
  • 各業界に経歴を持つアドバイザーがサポート
  • 職場の雰囲気まで入念にリサーチした情報提供

マイナビエージェントは、業界大手の株式会社マイナビが経営する転職エージェントです。

求人紹介から内定まですべて無料で、キャリアアドバイザーが一貫して支援してくれます。

マイナビエージェントに在籍するキャリアアドバイザーは、エンジニアや営業職などの業界に経歴を持つため、現場のリアルな情報を元にあなたに寄り添ったサポートが可能です。

また、キャリカミ同様マッチング力が高い点も人気があります。

企業側の要望だけではなく職場の雰囲気なども入念にリサーチしているため、実際に働いた後の満足度も高いです。

質の高い転職支援を求めている20代の方は、マイナビエージェントをチェックしてみましょう。

>>公式サイトを見る

公開求人数 非公開
対応職種 SE・化学・機械・営業・医療系専門職・コンサルタント・クリエイティブ・経営・金融系専門職・販売・建築設計・不動産専門職・その他
対応雇用形態 正社員・契約社員・その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://mynavi-agent.jp/
参照記事 マイナビエージェントの評判を口コミから徹底調査
関連サイト ・薬剤師向け転職サイト:マイナビ薬剤師の評判・口コミ
・保育士向け転職サイト:マイナビ保育士はしつこい?
・看護師向け転職サイト:マイナビ看護師の評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:
マイナビエージェントの評判を口コミから徹底調査|連絡が来ない際の対処法も

4.キャリアスタート

総合評価★4.8/5.0
キャリアスタート

キャリアスタートの特徴

  • 第二新卒に特化した転職エージェント
  • 入社後定着率92%の高いマッチング力※
  • フリーターからの転職支援実績も多数

キャリアスタートは、キャリアスタート株式会社が運営している第二新卒向け転職エージェントです。

第二新卒の方に特化した転職エージェントで、登録者数は約68,000名と非常に多くの方が利用※しています。

また、入社後の定着率は92%と高く※、性格やスキルを見極めた求人紹介が得意です。

そのため、転職後に「思っていた会社と違った」と感じるギャップを減らし、満足度の高い転職活動ができるでしょう。

さらに、キャリカミと同じくフリーターからの転職支援実績も豊富です。

公式サイトでは、フリーターから大手メーカーへ転職した方の成功事例も詳しく紹介しています。

キャリカミと特徴が似ているため、合わせて併用することであなたの希望条件に近い転職先も見つけやすく、おすすめです。

※参照:公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 非公開
対応雇用形態 正社員・その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://careerstart.co.jp/

(出典:公式サイト


5.type転職エージェント

総合評価★4.7/5.0
type転職エージェント

type転職エージェントの特徴

  • 大手企業の求人も豊富
  • 5つの職種別に専門アドバイザーが在籍
  • 転職後の悩みにも役立つ独自コンテンツ

type転職エージェントは、最短1分で簡単に登録できる人気の転職エージェントです。

大手企業の求人も豊富に扱っており、公式サイトでは紹介可能企業例が掲載されています。

34万人の豊富な転職支援実績があり※、企業情報や過去の選考データを元に転職活動成功に向けた手厚いサポートが可能です。

また、IT・営業・ハイクラス・販売・事務の5つの領域別にアドバイザーが在籍しています。

あなたの経歴や希望領域に合わせ、専任のアドバイザーが担当してくれるため、これらの職種に興味がある方にぴったりです。

さらに、type転職エージェントでは転職後のなんでも相談室という特集ページも掲載しています。

新しい職場で活躍するためのアドバイスや、よくあるトラブルのお悩みについてわかりやすくまとめられており、転職後にも役立つ情報が多いです。

転職活動に不安がある方や、細かい職種に分かれた専任のアドバイザーを希望する方は、type転職エージェントを利用してみましょう。

※参照:公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 約12,900件
※2024年12月時点
対応職種 営業・管理・専門職・システムエンジニア・Webエンジニア・クリエイティブ・事務・販売・医薬・電気・建築・教育・その他
対応雇用形態 正社員・その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://type.career-agent.jp/
参照記事 type転職の評判・口コミは本当?

(出典:公式サイト

関連記事:
type転職の評判・口コミは本当?徹底調査による賢い利用方法も解説

6.ハタラクティブ

総合評価★4.6/5.0
ハタラクティブ

ハタラクティブの特徴

  • 20代のフリーターや第二新卒に強い
  • 未経験OKの求人が約8割※
  • 丁寧な面接対策も好評

ハタラクティブは、20代のフリーター・第二新卒・大学中退の方向けの転職エージェントです。

学歴や経歴を問わず転職活動を行いたい方から人気があります。

幅広い職種を取り扱い、営業や不動産、教育までさまざまな仕事を検索可能です。

未経験OKの求人が全体の約8割と広範囲を占めるため※、フリーターの方や第二新卒の方も安心して利用できます。

また、ハタラクティブでは丁寧な面接対策も特徴です。

履歴書の添削もマンツーマンで行ってくれるため書類選考通過率も非常に高く、履歴書作成に不安を感じている方にもおすすめします。

※参照:公式サイトより

>>公式サイトを見る

求人数 約4,900件
※2024年12月時点
対応職種 営業・販売・事務・不動産・IT・医療・物流・工場・企画・教育・クリエイティブ・その他
対応雇用形態 正社員・その他
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://hataractive.jp/
参照記事 ハタラクティブの気になる評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:
ハタラクティブの気になる評判・口コミ|おすすめの活用法もご紹介

第二新卒・フリーター向けの転職サイトについては、下記記事でもまとめてご紹介しています。

合わせて参考にしてみてくださいね。

第二新卒におすすめ転職サイトランキング|口コミや評判も徹底調査
フリーターにおすすめの転職サイト|年収事情もご紹介

キャリカミを効果的に活用するポイント

キャリカミを効果的に活用するためには、いくつかポイントがあります。

ただ利用するだけでは、最大限キャリカミを活用できず損をしてしまう可能性も。

効果的な活用ポイントをしっかり押さえて、転職活動に役立てていきましょう。

求人内容で気になる点は積極的に質問する

紹介求人に気になる点がある場合は、積極的に質問していきましょう

疑問点があるまま選考を進めてしまうと、転職後にギャップを感じたり合わないと感じたりしてしまう可能性があります。

キャリカミで紹介してもらえる転職アドバイザーは、転職支援実績が豊富です。

そのため、仕事内容がよくわからない場合やあなたに合っているか不安なとき、アドバイザーに確認をしておくことで転職後のミスマッチも防げます

「せっかく紹介してもらったから」と遠慮してしまうと、転職活動に失敗してしまう恐れもあるため、少しでもわからないときにはアドバイザーへの質問がおすすめです。

経歴やスキルを明確に伝える

あなたの経歴やスキルを明確に伝えることも、キャリカミを活用するためには重要です。

キャリカミを利用する方の中には、フリーターや高卒の方も多くいます。

紹介求人が減ることを心配して経歴やスキルをごまかしてしまうと、アドバイザーはあなたに最適な求人を紹介できません。

キャリカミでは、経歴やスキルのない方にも転職を成功させた実績が多数あるため、不安にならずに正直に伝えましょう。

転職アドバイザーの交渉術をうまく利用する

キャリカミでは、勤務条件や年収の交渉を得意とする転職アドバイザーも紹介しています。

そのため、提示された求人内容で「もう少しここを交渉してほしい」と感じたら、正直に伝えておくと良いでしょう。

実際に口コミを調べると、年収を交渉してもらえたという声もあり、アドバイザーの交渉術を使わないと損をしてしまう可能性もあります

あなたの代わりに言いづらい希望を伝えてくれる点も転職アドバイザーのメリットなため、上手く活用して好条件の転職先を見つけてくださいね。

キャリカミの公開求人例

キャリカミの公式サイトに掲載されている公開求人例をご紹介します。

Web広告代理店
完全週休2日制や有給消化率98%など、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を希望する方におすすめです。

キャリカミ転職求人例1

SNSマーケティング企画職
年収400万以上、未経験可能な好条件求人もキャリカミでご紹介しています。

キャリカミ転職求人例2

リモート事務職
キャリカミでは、リモート事務職求人も紹介しています。

キャリカミ転職求人例3

公開されている求人は一例であり、キャリカミでは幅広い職種の求人から好条件の転職先を探せます。

キャリカミを利用して、今よりも好条件・高年収の求人を見つけていきましょう。

20代の第二新卒やフリーター必見|転職成功術

キャリカミを利用する方には、第二新卒やフリーターの方も多くいます。

そこで、第二新卒・フリーターの方必見の転職成功術をご紹介します。

転職は早めの決断と行動をする

特に第二新卒やフリーターの方は、転職については早めの決断と行動がおすすめです。

20代では、経験やスキル、保有資格がないという場合でもポテンシャルが高い点から採用されやすい傾向にあります。

物覚えが早く、新しい仕事や働き方に柔軟に対応ができるためです。

しかし、転職をするまでの期間を長引かせてしまい年齢を重ねていくと、率先力を求められてしまう可能性があります

率先力重視で採用をされる場合、経歴やスキル、資格の有無は選考への影響も大きいです。

そのため、特に経歴やスキルが浅い第二新卒やフリーターのうちは、転職をする際は早めの決断と行動が重要です。

20代の平均年収を確認しておく

20代の平均年収を確認しておくことも重要です。

同年代の平均年収と比較することで、提示される求人が本当に高いのか確かめられます

また、あなたの希望する年収額が平均年収よりも大幅に上回る場合、希望条件を満たす求人が減る場合もあり注意が必要です。

20代会社員の平均年収を下記にご紹介しているため、あなたの年齢はいくらか確認し希望年収の目安にしてみましょう。

年齢 平均年収
20歳 277万円
21歳 280万円
22歳 296万円
23歳 314万円
24歳 342万円
25歳 358万円
26歳 379万円
27歳 392万円
28歳 403万円
29歳 413万円
20代 360万円

(※参照:会社員平均年収ランキング|doda調べ 2024年12月時点

自己分析に時間をかけて適職を見つける

自己分析をしっかり行うことも、第二新卒やフリーターの方が転職を成功させるためには重要です。

どのような仕事なら長く続けられるか、どのような職場環境にストレスを感じるか、細かい自己分析をしっかりしておくことで働きやすい職場を探しやすくなります

例えば、人と関わることが得意であれば接客や営業職、コツコツとした作業が好きであれば事務や仕分け業務などがおすすめです。

自己分析をしっかり行わないまま転職活動をしてしまうと、転職先で今と同じようなストレスや悩みを抱える可能性も高いです。

キャリカミで紹介してもらえる転職アドバイザーは、キャリア相談や自己分析、適職診断まで徹底的にサポートしてくれます。

第二新卒やフリーターの方こそ、自己分析に時間をかけて適職を見つけることが転職成功への秘訣です。

キャリカミを利用する流れ

キャリカミを実際に利用するとき、どのような手順で行うかご紹介します。

画像付きで分かりやすくまとめているため、ぜひご覧ください。

1.公式サイトからLINE登録

キャリカミ利用手順1

公式サイトから、LINE登録ボタンを押します。

「今すぐ無料で相談する」という緑色のボタンから登録をすすめましょう。

簡単1分で登録が可能なため、時間があまりない方でもストレスなく登録できます。

2.公式LINEの友達追加

キャリカミ利用手順2

LINEアプリが立ち上がったあとは、【公式】キャリカミという名前の公式アカウントが表示されます。

「友達追加」を押して友達登録を行いましょう

3.トーク画面からアンケートに回答

キャリカミ利用手順3

LINEトーク画面から、先程追加したキャリカミの公式アカウントを開きます。

画像のように、「無料キャリア相談」の画面が表示されるため、無料カウンセリングアンケートに回答しましょう。

使い慣れているLINEで簡単に登録完了でき、面倒な操作が苦手という方にも快適に利用できますよ。

キャリカミ転職について知恵袋でもよくある質問

キャリカミ転職について、知恵袋でよくある質問をご紹介します。

キャリカミはLINEが返ってこないって本当?

キャリカミは、LINEで登録をするため「返信がこないのでは」と不安になる方もいるでしょう。

公式アカウントから無料キャリア相談を行えば、連絡がくるため安心してください。

利用手順をしっかり確認のうえ、必ず公式サイトから登録を行いましょう。

キャリカミは30代や40代では転職できないの?

キャリカミは、20代の第二新卒やフリーターの方、未経験の方に特化した転職支援サービスです。

そのため、30代や40代の方にはそれぞれの年代に合った転職エージェントの利用をおすすめします。

下記記載のキャリカミ以外におすすめな転職エージェントでも、30代や40代の方向け求人を豊富に扱っているため、参考にしてくださいね。

>>キャリカミと併用がおすすめの総合型転職エージェントランキングはこちら

また、30代や40代の方におすすめの転職サイトについては下記記事でもご紹介しています。

合わせて参考にしてみてください。

【30代向け転職サイト】おすすめランキングを徹底比較
40代向け転職サイトのおすすめ比較ランキング|口コミを徹底調査

キャリカミの評判を調査・比較したまとめ

キャリカミの評判を調査し、サービス内容やメリットデメリットを比較した結果、第二新卒やフリーターの20代が対象の安心できる転職支援サービスということがわかりました。

新しいサービスのため情報は少ないものの、実績が多く信頼できる転職支援サービスです。

プロの転職アドバイザーがあなたに寄り添ったサポートをしてくれるため、ぜひ利用してみてくださいね。

参考文献
厚生労働省
転職活動を始めてから直前の勤め先を離職するまでの期間
職業紹介事業の概要
平成27年転職者実態調査の概況
労働市場における雇用仲介の現状について
今後の労働市場動向について
採用選考に関するアンケート
自己都合による離職の理由別転職者割合
職業生涯を通じたキャリア形成
転職活動の際にキャリア・プランを上手にアピールする方法
しょくばらぼ
おしごとアドバイザー
労働法制の動向
内閣府
多様化する職業キャリアの現状と課題
働き方の変化と経済・国民生活への影響
ワーク・ライフ・バランスに関する意識調査」結果速報について
就職生活に関する意識
転職が特になる国、ならない国
女性のライフプランニング支援に関する調査結果概要〜30代・40代女性のライフコース選択の希望と現実〜
独立行政法人労働政策研究・研修機構
新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響
中高年齢者の転職・再就職調査
就労等に関する若者の意識
入職初期のキャリア形成と世代間コミュニケーションに関する調査
転職市場における人材ビジネスの展開
経済産業省
大都市圏の早期離職者等と地方の中堅・中小企業とのマッチングを促進するための 新たな取組と 政府等による関連支援策等について
総務省統計局
雇用者(正規・非正規の職員・従業員の動向など)