
そんな不安を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では実際に利用した方からの口コミや評判を基に、転職業界を知り尽くした筆者がパソナキャリアのメリット・デメリット、注意点、利用の流れなどを徹底的に調査しました。
求職者の方々からのご質問をまとめたよくある質問の解説もありますので、参考にしてみてください。
>>パソナキャリアの詳細はこちら
当メディアは、厚生労働大臣から有料職業紹介事業の許可をうけ、人材関連のサービスも展開しているビジコネット株式会社が運営しています。
数多くの転職サービスや派遣会社を見てきた転職のプロが「あなたの転職をサポートするパートナー」をご紹介しています。
リクルート エージェント | doda | パソナ キャリア | ワークポート | リクルート ダイレクトスカウト | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
評価 | |
|
|
|
|
求人数 | 約126,000件 | 約127,000件 | 約40,000件 | 約75,000件 | 約72,000件 |
タイプ | 転職サポート充実 | 転職サポート充実 マイペース転職 |
転職サポート充実 | 転職サポート充実 | ヘッドハント機能 |
特徴 | 最初に登録! 他では見れない 非公開求人10万件以上 転職支援実績No.1! |
待っているだけで 企業から直接スカウト! マイペースな転職にも |
3人に2人が年収アップ 女性転職の専門チームが 女性の転職をサポート! |
20代30代の転職に◎ 50万人から選ばれている 転職エージェント |
転職決定年収平均900万円 スカウトを待つだけ 30・40代におすすめ |
✓ 全年代 ✓ 全職種 ✓ 全国 |
✓ 全年代 ✓ 全職種 ✓ 全国 |
✓ 全年代 ✓ 全職種 ✓ 全国 |
✓ 全年代 ✓ 全職種 ✓ 全国 |
✓ 30代・40代 ✓ 経験者向け ✓ 全国 |
|
▶横にスクロールできます
記事の目次
パソナキャリアの評判・口コミ調査まとめ
パソナキャリアの特徴まとめ
パソナキャリアは派遣業界大手のパソナグループが運営している転職エージェントです。
オリコン顧客満足度第1位を受賞した実績もありその人気ぶりが伺えます。
40,000件を超える豊富な求人の中からあなたにあった厳選のお仕事を紹介してくれます。
人気の秘訣は46万人以上のサポートで培ってきたサポートの丁寧さにあり、求人紹介だけでなく面接同行やキャリア相談など転職に関するあらゆる相談ができます。
\オンライン1分で登録完了/
パソナキャリアの特徴
パソナキャリアの特徴
fa-check-square-o派遣業界大手のパソナグループが運営
fa-check-square-o幅広い年代に対応
fa-check-square-oオリコン顧客満足度No.1!
メリット |
|
デメリット |
|
▶︎横にスクロールできます▶︎
パソナといえば派遣で有名ですが、転職業界でも知名度が高いこともあり多くの方に利用されているので、自分とは合わなかったという方もいらっしゃるでしょう。
パソナキャリアの悪い評判はそんな方たちからの意見でした。
ぶっちゃけ話転職エージェントは人によって合う合わないが大きいです。
ご自身の希望を最大限に叶えるためには、複数のサービスに実際に登録して相性を確認すると効率的です。
パソナキャリアへの登録を悩んでいる方はぜひ登録してみてくださいね。
\オンライン1分で登録完了/
パソナキャリアの基本情報
運営会社 | 株式会社パソナ |
本社所在地 | 〒100-8228 東京都千代田区大手町2-6-2 パソナグループ本部ビル 7階 |
設立 | 1976年2月 |
対応地域 | 47都道府県 求人は全国・一部海外のお仕事も有り |
対応年代 | 20代30代40代※制限は無し |
求人数 | 約40,000件以上 |
職種 | 営業・販売・カスタマーサービス/企画・マーケティング・経営/ 管理・事務/物流・購買・貿易・店舗開発/コンサルタント/金融専門職/不動産専門職/ クリエイティブ/SE・ITエンジニア/エンジニア(設計・生産技術・品質管理)/建築・土木・設備/ 医療・医薬・化粧品/その他(講師・調理師・介護など)/ IT・通信業界/Web・インターネット業界/機械・電気業界/化学・素材業界/ 商社/物流・運輸業界/小売・卸売・サービス業界/旅行・エンタメ業界/マスコミ・広告業界/人材業界/ コンサルティング業界/金融・保険業界/不動産・建設業界/医療・医薬業界/インフラ・官公庁・その他 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
▶︎横にスクロールできます▶︎
\オンライン1分で登録完了/
パソナキャリアの評判・口コミ

面談の際に私が話しやすいように趣味の話などをしてくださったことや、面接対策や書類添削も丁寧に行っていただきました。
いくつか転職エージェントを使ったことはありますが、サポートの質という面ではパソナキャリアが一番良かったです。
求人の質も高く職種も多かったので、選択肢を広げることができました。

前回がよかったので今回も期待して期待を超えてくれたので良い担当さんに出会えてよかったです。

正社員経験がある程度ある方じゃないとむずかしいのかな…?

ニッチな職種でさがしていたので期待していなかったが複数紹介してもらえた。
求人数が多いわけではないが、ほかであまり求人数がない地域や職種の方におすすめしたい。

他のエージェントも使ったけどこんなによくしてもらえることはなくて信頼できるエージェントさんって超大事だなあと。
次も転職するならまずはパソナキャリアに頼むと思う。
\オンライン1分で登録完了/
良い評判・口コミから分析|パソナキャリアを利用するメリット
良い評判・口コミを集めて分析したことで分かった、パソナキャリアを利用するメリットを3つにまとめたので、解説と裏付けとなる情報もご紹介いたします。
- 求人の質が高い
- サポートが充実している
- 女性の転職に強い
1.求人の質が高い
パソナキャリアは、派遣業界で第2位の実績があるパソナが運営していることもあり、人材業界において確固たる地位を築いています。
こうした人材業界での幅広いネットワークや企業とのつながりを活かした転職エージェントサービスを運営しているので、求人の質はかなり高いです。
取引実績企業の数は、非公開求人を含めて50,000件以上であり、取引実績企業の数は28,000社以上に及びます。
また、取り扱っている求人は業種・職種ともに幅広く、あなたのやりたい仕事やなりたい姿に応じた様々な可能性に挑戦することができます。
このように幅広い種類の求人がそろっており、なおかつ質も高いことで評判が良いので、求人の質の高さはパソナキャリアのメリットの1つであると考えられます。

とにかく職種の幅が広かったので、視野を広げるために転職を決意した自分にとってはかなり使い勝手が良かったです。
強いて悪いところを上げるとするならば、年収がそこまで高くはなかったことですかね。
個人的にはあまり年収は気にしていなかったので問題はなかったです。

求人内容としては広く浅くという感じでしょうか。
幅広い職種を扱っていて、優良なものが多く質も高かったですが、賃金の面だけで見るとまあまあという感じの求人が多かったです。
2.サポートが充実している
パソナキャリアの口コミ・評判を見ていると、高評価の理由としてサポートの充実度が高いという意見が多かったです。
転職エージェントとして長年サービスを展開してきたパソナキャリアは、これまで46万人以上の転職をサポートしてきており、こうした実績によって転職を成功させるためのノウハウを培ってきました。
キャリアアドバイザーはこのような質の高い転職サポートノウハウを身に着けているため、サポートの高評価につながっているのでしょう。
パソナキャリアは充実したサポートによって、転職エージェントのオリコン顧客満足度調査で2年連続1位を獲得しています。
では一般的な転職者の転職成功率はどれくらいなのでしょうか。
転職成功の定義を「転職後に賃金が上がること」と仮定すると、転職成功率はなんと約37%ほどです。
これに比べて、パソナキャリアを利用して転職した人の中で、転職後に賃金が上がった人は約67%でした。
このようなデータを参照するとパソナキャリアの転職成功への貢献度がわかり、パソナキャリアがいかにサポートが充実しているかがわかりますね。

私の話を親身に聞いてくださり、ジョークを交えながら楽しく面談の時間を過ごすことができました。
こちらからの連絡に対しても迅速に対応してもらえましたし、電話がつながらなかった時はすぐに折り返しが来て、出られなかったことを大げさなほど謝られました。
それだけサービスに力を入れているのだなと思い、信頼することができました。

しかしそんな私の気持ちを担当の方は理解してくれ、緊張をほぐすためか世間話なども交えながら面談を行ってくれました。
そんな優しい方に面接練習をしてもらったからか、あれだけ苦手だった面接でもほとんど緊張することがなく、無事内定をもらうことができました。
本当に感謝しています。
3.女性の転職に強い
パソナキャリアの口コミや評判を見ていると、女性からの高評価が他社に比べて多いことが特徴でした。
もしかすると、パソナキャリアが女性転職に強いという印象を持っていなかった方もいらっしゃるかもしれません。
実はパソナはグループ全体として、女性だけではなく様々な働き方や生き方に課題を抱えている人のための支援を行っています。
では、なぜパソナキャリアが女性の転職に力を入れており、女性からの高評価が多いのかをパソナグループの社風から紐解いていきます。
パソナグループの女性社員の割合は59%であり、役員の20%以上が女性社員、管理職に占める女性の割合49%、女性社員の出産後復職率100%など、女性の活躍にかなり力を入れています。
パソナキャリアはそんな女性の活躍を目指すパソナグループの一員であるため、女性の転職サポートにかなり力を入れています。
自社の働き方改革や女性の働き方推進事業でのノウハウを活かして構築した独自の女性転職サポートにより、女性に最適な働き方・最適な求人を紹介してくれます。

転職活動において女性が客観的にどう思われるのか、女性としてこれから活躍するためにどうすればいいかなどのお話をしていただきました。
担当の方の実体験を交えながら話してくれるのでとても説得力があり、その話をただの愚痴にとどめるのではなくその経験から学んだことを共有してくれました。
本当に良い担当の方に出会えたと思っています。

女性だからと言って転職活動に不安を持つ必要はないということを聞けてとても勇気が出ました。
しかし一番行きたかった企業から内定をもらうことができず、とても悔しい思いです。
自分の実力不足だった事は分かっていますが、星3にさせていただきます。
悪い評判・口コミから分析|パソナキャリアを利用するデメリット
ここからは、パソナキャリアの悪い評判・口コミもご紹介いたします。
パソナキャリアはこれまで46万人以上の転職をサポートしてきたため、いい評価ばかりだけではなく悪い評価もあります。
デメリットに対する対策もご紹介いたしますので、是非参考になさってください。
- 求人数が少ない
- 高年齢層には向いていない
- 質の悪い求人がある
1.求人数が少ない
パソナキャリアは大手で知名度もあるサービスなので求人数も多いと思われがちですが、他の大手転職エージェントと比較すると実は求人数が少ないことが分かります。
量よりも質を重視しているとも捉えられますが転職エージェントを利用し、多くの求人を紹介してもらことで選択肢を広げたいという方にとっては物足りなく、それが悪い評判につながっているのかもしれません。
求人数が多い転職エージェントを利用したい方には、「リクルートエージェント」など求人数の豊富な転職エージェントと一緒に利用することをおすすめします。

まあそれでも大手の中では少ないというだけで、他の中小転職エージェントよりは紹介数は多く自分だけで転職活動するよりははるかに楽だったことは確かです。

最大手のリクルートエージェントなどと比べるとかなりの差があることがわかるので、個人的には満足できる求人量ではありませんでした。
2.高年齢層には向いていない
パソナキャリアの求人内容としては幅広い年代に対応してはいるものの、メインは20代・30代・第二新卒など若い世代向けのものが多いです。
また、社員も比較的若い方が多い印象ですので、ハイクラスや高年収を目指す年齢が高い方の転職には強くないかもしれません。
30代後半・40代・50代の方には、「JACリクルートメント」などハイクラス向けの転職エージェントも利用することをおすすめします。

おそらくまだあまり経験がない方だったんだとは思いますが、求人をただ提示してくれるだけで具体的な説明や特徴などの説明がなかったので、正直1人で転職活動をしているときと何も変わりませんでした。

全体として求人の年収が低かったので、おそらくもっと若年層向けのサービスだったんだと思います。
しっかり調べてから利用するべきだったと後悔しています。
3.質の悪い求人がある
パソナキャリアは求人の質の高さが魅力ですが、なかにはあまり質が良くないものもあるようです。
希望条件は優先順位をつけて、なるべく具体的に伝えることに注意が必要そうです。

しかし内定をもらった入社した企業は正直自分に合っていない企業で、結局2か月もしないうちに退職しました。
大手だからといって安心していると痛い目を見ることがわかりました。

ですが紹介された企業はどれも私の希望とは合致しないものばかりで、満足いく求人の紹介を受けることができませんでした。
希望の条件は慎重に伝えなければいけないと思いました。
パソナキャリアの登録後の流れ
パソナキャリアを利用する際のひと通りの流れをご説明します。
それぞれの手順において受けられるサービスを詳しく解説するので、実際に利用する前に参考にしてみてください。
まずは大まかな流れとしては下の図のようになっています。
それではそれぞれの手順を詳しく見ていきましょう。
1.登録
2.面談・求人紹介
3.書類審査・面接
4.内定・入社
5.アフターフォロー
まずは、「転職サポートお申込み」フォームから申し込みます。
申し込みでは下記のような内容を入力します。
- 個人情報
- 経験業種
- 経験職種
- マネジメント経験の有無
- 希望勤務地
まだ転職を考え始めた初期段階であまり具体的に分からないという方も大体で構いませんので入力しておきましょう。
お申し込みの内容により担当のキャリアアドバイザーが変わる可能性があります。
申し込み完了後すぐに面談日程調整の連絡がきます。
パソナキャリアは全てのサービスを無料で利用できるので安心して登録しましょう。
そのような方はあらかじめ「電話対応が可能な時間帯」や「メールなら対応できる時間帯」を伝えておくと安心です。
それでも、急ぎの場合もあったりしますので「不在の場合には、必ず留守番電話を残してください」と伝えておくのも有効です。
面談では、キャリアアドバイザーにこれまでの経歴や希望の求人条件を伝えます。遠方の方はお電話にて面談を実施してもらうことも可能です。
面談を通じて今後のキャリアについて考え、強みや弱みを共有することでお互いの信頼関係を構築します。
無理に転職をせかされたりすることはないので安心してくださいね。
面談で行うのは下記のような内容です。
キャリアアドバイザーと共に客観的にみたあなたの強み・弱みを整理します。
fa-check-square-o転職の目的や希望条件の確認
転職で実現したいことや譲れない条件の確認をします。転職すること自体がゴールではなく、転職してどうなりたいかを考えます。入社後の活躍やキャリアアップ、どのような生活・環境を望むのかしっかり伝えておきましょう。
fa-check-square-o方向性の明確化
面談後の転職活動の進め方を決めます。希望の転職時期から逆算してスケジュールを立てていきます。
fa-check-square-o現在の転職市場に関する情報共有
現在の転職市場ではどのような人材が求められているのかなどの情報を得ることができます。客観的にみた、あなたの評価・強みを確認しておきましょう。
リラックスして話せることを重視するのであれば、着慣れた私服などがいいでしょう。
一方、企業との面接対策も兼ねて身だしなみのアドバイスも受けたいという方はスーツなどでいくのもおすすめです。
身だしなみのアドバイスはどこをどのように注意すると採用担当者からの印象が良くなるのか、より具体的に提案してもらいましょう。
当日の面談をスムーズに進めるためには、希望条件や希望職種・業界をある程度具体的に考えておきましょう。
キャリアアドバイザーとの面談では、最新の転職市場の情報を得られるだけでなく、あなたの現在の状況や今後の方針を整理しながらスケジュールを立てることができますので、やるべきことが明確になってくると思います。
また、他では掲載されていないパソナキャリア独自の非公開求人にも出会うことができます。
企業名や募集の詳細などが一般には公開されていない隠れた企業に出会えることは、転職エージェントを利用する上でのメリットとなります。
なぜ企業は人材を募集しているにもかかわらず求人を非公開にしているのか気になる方が多いと思います。
その理由は主に2つ。
1つ目は事業戦略を踏まえての非公開です。新規事業などで急遽人員を募集する場合や、極秘プロジェクトのための特定の分野で人員を募集している場合は、企業側は人員募集を公にすることを拒む場合があります。
2つ目は採用活動の効率化のためです。求人を掲載して応募が来るのを待っている時間がない場合や、逆に求人を公開すると応募が殺到してしまい対応しきれなくなってしまうことを避けたい場合、企業は転職エージェントを利用した非公開求人として人員を募集します。
こうした背景から、非公開求人は大企業や有名企業の求人や、特定の分野の自分に合った求人を見つけやすいので、積極的に転職エージェントから紹介してもらいましょう。
応募したい企業が見つかると、キャリアアドバイザーが応募手続きをしてくれます。
このときに提出する応募書類は添削をしながら一緒に作成してもらえるので、書類作成に自信のない方でも安心です。
また、キャリアアドバイザーは応募書類と一緒に推薦状を提出してくれるので書類通過率が高まります。
書類応募完了後は、面接対策として模擬面接を行ってくれます。
応募企業に合わせたあなたのアピールすべきポイントをアドバイスしてくれるので、面接官に伝えるべき内容を忘れずに把握しておくことができます。
面接で緊張してしまうという方でも、こうした面接対策があるので安心です。
面接後には企業からのフィードバックを共有してくれるので、次回以降の面接に活かすことができます。
見事面接に合格したら、キャリアアドバイザーを通じて合格の連絡を受けます。
そして面接の合格までサポートすることだけがパソナキャリアの役割ではありません。
内定獲得後、自分ではなかなか言いづらい給与などの交渉や、勤務開始日の打ち合わせなどを代わりに行ってくれます。
転職活動でよくあるのが、転職先が決まっても現在の職場をなかなか退職することができないことです。
このような事態を回避するため、パソナキャリアは退職に関する交渉のアドバイスも行ってくれます。
キャリアアドバイザーによっては転職成功してもそこから数か月はサポートを継続してくれることもあります。
職場での悩みなど何でも気軽に相談してみましょう。
パソナキャリアはここまでのサービスをすべて無料で行ってくれます。
パソナキャリアの利用がおすすめなひと
転職エージェントは主に「求人の量・質」と「サポート体制」で比較することができます。
パソナキャリアは求人の質の高さとサポートの充実度が魅力です。
人材業界トップクラスのパソナグループの一員なので、転職に関しても安心してサポートを任せることができます。
そのため、紹介転職をお考えのすべての方に一度は利用していただきたいエージェントサービスです。
ですが、転職エージェントを選ぶ際にはひとつの転職エージェントだけに頼らないことが最も重要です。
なぜなら、あなたの希望する働き方と転職エージェントの得意不得意が合っていなければ本当に希望していた働き方を叶える求人には出会えないからです。
パソナキャリアと併せて複数の転職エージェントを利用し、数名のキャリアアドバイザーと出会うことで、あなたの希望する働き方をきちんと理解してくれるひとに出会えると思います。
まずは、多くの方におすすめしたい総合型転職エージェント業界大手3社をご紹介いたします。
\ オンライン面談実施中 /
サービス | 求人数 | コメント |
---|---|---|
リクルートエージェント | 126,000件 | 他では見られない 非公開求人10万件〜 転職支援実績No.1 |
doda | 127,000件 | 待っているだけで 企業からスカウト! マイペースな転職も |
パソナ キャリア |
40,000件 | 3人に2人が年収アップ 女性転職専門チームが 女性の転職をサポート! |
※求人数:2022年1月現在
幅広い業種・職種・年代に対応している上記の業界大手3社に登録後は、特化型転職エージェントにも登録しましょう。
下記の記事でタイプ別・職種別におすすめの転職エージェントをご紹介しています。
【関連記事】
・年代別・タイプ別・職種別・地域別におすすめの転職支援サービス
特化型転職エージェントは特定の職種・業界・タイプ別に特化したサポートが魅力です。
気になる業界がある方はそこに特化したものをお選びください。担当者が業界出身者であることが多く、専門性の高いアドバイスを得ることができ、転職活動がスムーズに進められる可能性が高くなります。
最終的には総合型と特化型で合計3社ほど利用するのがおすすめです。
各社の求人を確認したり、担当者と面談したり、実際にサービスを利用してみてください。
求人の検索のしやすさや担当者との連絡の方法、担当者の熱意などあなたで合う合わないがはっきりとしてくると思います。
使いやすいサービスについてはそのまま継続利用し、もっと他にも検討してみたいとおもった場合には早めに他の転職エージェントの利用も検討しましょう。
また、転職活動を進めていくと知識もついてきて、希望条件も変化していく方もいらっしゃると思うので、そのタイミングで改めて転職エージェントを選んでみるのもいいですね。
転職エージェントは担当するキャリアコンサルタントの相性や質が最も重要です。まずは利用してみて、一番良いと思ったところを活用するという心構えで選んでみることをおすすめします。
転職エージェントを最大限に活用する6つのポイント
1.連絡は素早く・こまめに
あまり連絡がないと転職活動を終えたと判断され、新しい求人の紹介があまりされない可能性があるからです。
2.転職時期は「良いところがあればすぐにでも」
3.経歴やスキルは正直に伝える
入社後にご自身のスキルに合わない仕事を任されてしまった…などといったことがないようにするためにも正直に伝えることをおすすめします。
また、経歴や希望条件をまとめておくと、複数の転職エージェントを利用する場合にもスムーズに共有できますし、中身の濃い面談が受けられます。
4.希望条件は優先順位をつけたり、理由を伝える
5.応募はひとつの案件に対して一度だけにする
6.推薦文は確認させてもらう
パソナキャリアに関するよくある疑問
Q1.キャリアアドバイザーに話したことは企業にも筒抜けなのでしょうか?
Q2.紹介された求人は応募しないことも可能でしょうか?
Q3.転職エージェントと人材派遣は何が違うのですか?
Q4.キャリアアドバイザーは変更できますか?
Q5.退会はどのようにできますか?
Q1.キャリアアドバイザーに話したことは企業にも筒抜けなのでしょうか?
転職エージェントに話したことがそのまま企業に伝わるわけではありません。
職歴が多かったり、退職理由が話しづらいものだったりするとごまかしてしまいたくなるものですが、なるべく正直に伝えることをおすすめします。
嘘をついたり、その場限りのごまかしをしてしまうと、これまでの経験を整理したときにつじつまが合わなくなってしまう上に、二度とその企業の選考を受けられなくなってしまう可能性もあります。
キャリアアドバイザーは経歴などの少しでも良い見せ方・伝え方も一緒に考えてくれます。
不安なことは気軽に相談してみましょう。
Q2.紹介された求人は応募しないことも可能でしょうか?
もちろん可能です。応募したくないものについてはきっぱり断りましょう。
キャリアアドバイザーと価値観が合わないとあなたが考えていたものと違う求人ばかり紹介されてしまうということもあるかと思います。
そういった場合はなぜその求人ではだめなのか、絶対に譲れない条件などをなるべく具体的に伝えましょう。
そうすることで、希望の求人を紹介してもらいやすくなっていきます。
Q3.転職エージェントと人材派遣は何が違うのですか?
人材紹介という単語でも呼ばれる転職エージェントは、しばしば人材派遣と同義にされることがあります。
しかし転職エージェントと人材派遣は異なるサービスなので、その違いをご説明します。
人材派遣は、人材派遣会社が人材を雇用し、一定期間企業に派遣するサービスです。
これに対して転職エージェントは正社員としての雇用を希望される方に、面談、求人紹介、面接対策などの転職サポートを提供するサービスです。
Q4.キャリアアドバイザーは変更できますか?
専任のキャリアアドバイザーの変更をお願いすることも可能です。職種や業界、地域によっては変更が難しいこともありますが、あまりに合わない場合は変更をお願いしてみるのもいいかもしれません。
こちらのページからお問い合わせが可能です。
Q5.退会はどのようにできますか?
Webページで退会の手続きが可能です。
氏名、生年月日、メールアドレスなど簡単な項目を入力するだけで退会できますので、サービスが不要になった方はこちらから手続きを済ませましょう。
パソナキャリアの評判・口コミまとめ
この記事ではパソナキャリアの評判・口コミとそれを基にしたパソナキャリアのメリット・デメリットなどをまとめてご紹介いたしました。
パソナキャリアの特徴
fa-check-square-o派遣業界トップクラスのパソナグループが運営
fa-check-square-o幅広い年代に対応
fa-check-square-oオリコン顧客満足度No.1!
パソナキャリアは求人の質の高さと手厚いサポートが魅力ですが、一方で担当者によっては紹介してくる求人の質が良くなかったり、対応がよくない場合もあるようです。
他の転職エージェントも併用し、あなたの転職の成功確率を高めましょう。