
◆「doda X」
年収800~2,000万円の求人が多数
登録したら企業から直接スカウトがくることも!
大手企業の求人が豊富でハイクラス転職しやすい!
>>公式サイトで詳しく見る
◆「リクルートダイレクトスカウト」
・転職決定年収 平均925万円以上※
登録後はスカウトを待つだけ!
※2022年度実績:2022年4月~2023年3月の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
※厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社
「パソナキャリアの悪い評判を見かけて心配」
「結局利用しても大丈夫?」
このような不安を感じている方へ、パソナキャリアの口コミを徹底調査致しました。
![]() 求人の質が高い キャリア支援が役立つ 女性の転職に強い |
![]() 求人数が少ない 外資系企業は多くない 質の悪い求人がある |
パソナキャリアは、充実したサポートやアドバイス、求人の質の高さが好評です。
しかし、求人数や質について悪い評判も見つかりました。
この記事では、各評判のポイントや対策、注意点もご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
>>パソナキャリアの評判・口コミはこちら
ハイクラス転職におすすめ | ||
ヘッドハンターからスカウトが届く 年収800〜2,000万の大手求人が多数 |
||
求人数 | 約61,000件 ※2025年1月時点 |
|
総合評価 | 5.0/5.0 | |
転職決定年収 平均925万円以上※! 厳選のハイクラス非公開求人多数 ※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者 |
||
求人数 | 約483,100件 ※2025年5月時点 |
|
総合評価 | 4.8/5.0 | |
内定率を高める面接対策が受けられる 志向性や経験に合うようにプロ視点で求人紹介 |
||
求人数 | 非公開 | |
総合評価 | 4.6/5.0 |
記事の目次
- 1 パソナキャリアの運営会社や基本情報
- 2 【総評】パソナキャリアはやばい?最新評判を調査した結果
- 3 パソナキャリアの悪い評判・口コミからわかるデメリット
- 4 パソナキャリアの良い評判・口コミからわかるメリット
- 5 パソナキャリアの利用がおすすめな方
- 6 パソナキャリアの4つの特徴
- 7 パソナキャリアを最大限に活用する5つのコツ
- 8 パソナキャリアを利用するときの注意点
- 9 パソナキャリアの登録は厳しい?断られる理由と対処方法
- 10 パソナキャリアとハイクラス転職エージェントを比較
- 11 パソナキャリアと併用したいハイクラス転職エージェント
- 12 パソナキャリアと併用したい大手転職エージェント
- 13 パソナキャリアの評判一覧|コンサルタントやサービスについて
- 14 パソナキャリアの評判をさらにチェックする方法
- 15 パソナキャリアに登録する流れ
- 16 パソナキャリアについて知恵袋でもよくある疑問
- 16.1 Q1.キャリアコンサルタントに話したことは企業にも筒抜けなのでしょうか?
- 16.2 Q2.紹介された求人は応募しないことも可能でしょうか?
- 16.3 Q3.対応が悪いキャリアアドバイザーは変更できますか?
- 16.4 Q4.パソナキャリアの退会方法は?
- 16.5 Q5.パソナキャリアの再就職支援サービスの実態とは?
- 16.6 Q6.パソナは門前払いがひどいって聞いたけど断られるの?
- 16.7 Q7.50代でパソナキャリアに登録したいけど評判悪いって本当?
- 16.8 Q8.2chでのパソナキャリアの評価は厳しい?
- 16.9 Q9.パソナキャリアに登録すると料金はかかる?
- 16.10 Q10.パソナグループは何をしている会社?
- 17 パソナキャリアの評判・口コミまとめ
パソナキャリアの運営会社や基本情報
パソナキャリアは、派遣業界大手のパソナグループが運営している、完全無料の転職エージェントです。
オリコン顧客満足度で高評価を受賞した実績もあり、パソナキャリアの評判の良さが伺えます。
パソナキャリアでは、40,000件以上の求人からあなたにあったお仕事を厳選してご紹介してくれますよ。
面接同行やキャリアプランまで、転職に関する多数の相談が可能です。
運営会社 | 株式会社パソナ |
職業紹介事業番号 | 13-ユ-010444 |
本部所在地 | 〒107-8353 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 8階 |
設立 | 1976年2月 |
対応地域 | 47都道府県 求人は全国に多数・一部海外のお仕事も有り |
拠点・面接実施場所 | 東京・大阪・名古屋・横浜・広島・福岡 |
実績の多い年代 | 30代40代※制限は無し |
求人数 | 約46,900件 ※2025年4月時点 |
職種 | 営業・販売・カスタマーサービス/企画・マーケティング・経営/ 管理・事務/物流・購買・貿易・店舗開発/コンサルタント/金融専門職/不動産専門職/ クリエイティブ/SE・ITエンジニア/エンジニア(設計・生産技術・品質管理)/建築・土木・設備/ 医療・医薬・化粧品/その他(講師・調理師・介護など)/ IT・通信業界/Web・インターネット業界/機械・電気業界/化学・素材業界/ 商社/物流・運輸業界/小売・卸売・サービス業界/旅行・エンタメ業界/マスコミ・広告業界/人材業界/ コンサルティング業界/金融・保険業界/不動産・建設業界/医療・医薬業界/インフラ・官公庁・その他 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
\オンライン1分で登録完了/
【総評】パソナキャリアはやばい?最新評判を調査した結果
パソナキャリアの評判調査結果では、求人の質が高い・キャリア支援が役立ったという声が見られました。
反対に悪い評判では、一部地域や外資系企業の案件が少ないという声もあります。
地方に住む方や外資系企業を希望の場合には、パソナキャリアを登録前に求人数を確認しておきましょう。
下記のページでは、それぞれの求人数調査結果と対策をまとめています。
気になる方はぜひチェックしてくださいね。
>>外資系企業の求人数はこちら
>>エリアごとの求人数はこちら
パソナキャリアの悪い評判・口コミからわかるデメリット
パソナキャリアの利用者による悪い評判や口コミからわかる、デメリットと対策をご紹介します。
悪い評判からデメリットを事前に確認しておくことで、転職エージェント登録後のミスマッチを減らせますよ。
求人数が少ない
パソナキャリアは、大手転職エージェントのため知名度も高く、総求人数も多数保有していると思われがちです。
しかし、他の大手転職エージェントと比較すると、実は求人数が少ないことがわかります。
そのため、求人数を多数保有している転職エージェントで、選択肢を広げたいという求職者の方にとってはデメリットに感じることも。
求人数が多い転職エージェントを希望の求職者の方は、総合型の大手転職エージェントや、他のハイクラスに特化した転職エージェントの利用が便利です。
特にハイクラスに特化した転職エージェントでは、取り扱う職種や業種、求人の特徴がパソナキャリアと似ているため、利用がしやすいですよ。
下記の章にて、評判の良いハイクラス転職エージェントを詳しくご紹介しているため、ぜひご覧ください。
>>パソナキャリアと併用したいハイクラス転職エージェント

まあそれでも大手の中では少ないというだけで、他の中小転職エージェントよりは紹介数は多く自分だけで転職活動するよりははるかに楽だったことは確かです。
(引用元:独自アンケート)

最大手のリクルートエージェントなどと比べるとかなりの差があることがわかるので、個人的には満足できる求人量ではありませんでした。
(引用元:独自アンケート)
外資系企業は多くない
パソナキャリアの口コミの中には、「外資系企業の求人が少ない」というデメリットの声もありました。
パソナキャリアが強みを持つ「ハイクラス転職」では、外資系企業も人気があります。
そのため、外資系企業へのハイクラス転職を目指す方にとっては、外資系企業保有数は気になるポイントでしょう。
下記は、パソナキャリアと大手転職エージェント3社の、外資系企業求人数の比較です。
パソナキャリア | doda | リクルートエージェント | マイナビエージェント |
---|---|---|---|
約1,180件 | 約5,250件(非公開求人を含む) | 16,267件 | 非公開 |
※外資系企業で検索:2025年4月15日時点
dodaやリクルートエージェントといった大手転職エージェントと比較すると、パソナキャリアの外資系企業の案件はやや少なめです。
やはり評判や口コミの通り、外資系企業が少ない点はデメリットとも考えられます。
ちなみに、パソナキャリアの外資系企業数を地方ごとに比較すると、下記結果となりました。
地方名 | |
---|---|
外資系求人数 700件以上 |
関東 |
外資系求人数 200件以下 |
北海道・甲信越・北陸・東海・関西・中国・四国・九州・沖縄 |
※求人数:2025年4月時点
上記結果から、関東地方にお住まいの方は、パソナキャリアでも外資系企業の案件がいくらか見つかる可能性があります。
しかし、その他の地方にお住まいの求職者の方は、大手転職エージェントのリクルートエージェントや、ハイクラス転職に特化し、外資系企業にも強みを持つdoda Xやリクルートダイレクトスカウトがおすすめです。

※一部抜粋
(出典:X(旧:Twitter))
質の悪い求人がある
パソナキャリアは求人の質の高さが魅力です。
しかし、一部の口コミや評判では「あまり質が良くない求人があった」とのデメリットを感じる意見もありました。
口コミの中には、希望条件に合わない求人を紹介された方や、すぐに退職してしまったという方も見られます。
このような事態を防ぐためにも、エージェントに伝える希望条件には優先順位をつけ、なるべく具体的に伝えましょう。
また、エージェントから紹介された就業先企業について、あなた自身でも評判や口コミを確認することもおすすめですよ。

しかし内定をもらった入社した企業は正直自分に合っていない企業で、結局2ヶ月もしないうちに退職しました。
大手だからといって安心していると痛い目を見ることがわかりました。
(引用元:独自アンケート)

ですが紹介された企業はどれも私の希望とは合致しないものばかりで、満足いく求人の紹介を受けることができませんでした。
希望の条件は慎重に伝えなければいけないと思いました。
(引用元:独自アンケート)
パソナキャリアの良い評判・口コミからわかるメリット
前の章では、パソナキャリアの悪い評判やデメリットをご紹介しました。
続いて、パソナキャリア利用者の評判・口コミからわかる、メリットをご紹介します。
メリットの内容を3つにまとめ、各評判の解説や裏付けとなる情報もご紹介しているため、ぜひご覧ください。
求人の質が高い
パソナキャリアは、派遣業界で第2位の実績があるパソナが運営していることもあり、人材業界において確固たる地位を築いています。
こうした人材業界での企業とのつながりや、転職支援の経験を活かした転職エージェントを運営しており、求人の質はかなり高いです。
取引実績企業の数は、非公開求人を含めて50,000件以上であり、取引実績企業の数は28,000社以上と多数の実績があります。
また、取り扱っている案件は業種・職種ともに幅広く、あなたのやりたい仕事やなりたい姿に応じた様々な可能性に挑戦ができます。
このように幅広い種類の案件がそろっており、なおかつ質も高いことで評判が良いため、求人の質の高さはパソナキャリアのメリットの1つであると考えられます。

とにかく業界や職種の幅が広かったので、視野を広げるために転職を決意した自分にとってはかなり使い勝手が良かったです。
強いて悪いところを上げるとするならば、年収がそこまで高くはなかったことですかね。
個人的にはあまり年収アップは気にしていなかったので問題はなかったです。
(引用元:独自アンケート)

求人内容としては広く浅くという感じでしょうか。
幅広い職種を扱っていて、優良なものが多く質も高かったですが、賃金の面だけで見るとまあまあという感じの求人が多かったです。
(引用元:独自アンケート)
サポートが充実している
パソナキャリアの口コミ・評判では、高い評判の理由に「サポートやアドバイスの充実度が高い」という意見が多数です。
転職エージェントとして長年サービスを展開してきたパソナキャリアは、これまで46万人以上の転職サポートをしてきており、こうした実績によって転職を成功させるために必要なノウハウを培ってきました。
キャリアアドバイザーはこのような質の高い転職サポートの経験やノウハウを身に着けているため、高評価につながっているのでしょう。
その証拠に、転職エージェントのオリコン顧客満足度調査で高評価を獲得しています。
では一般的な転職者の転職成功率はどれくらいなのでしょうか。
転職成功の定義を「転職後に賃金が上がること」と仮定すると、転職成功率はなんと約37%ほどです。
これに比べて、パソナキャリア利用者が転職をした中で、転職後に賃金が上がった人は約67%でした。
このようなデータを参照するとパソナキャリアの転職成功への貢献度がわかり、パソナキャリアがいかにサポートが充実しているかがわかりますね。

私の話を親身に聞いてくださり、ジョークを交えながら楽しく面談の時間を過ごすことができました。
こちらからのメールや電話連絡にも迅速に対応してもらえましたし、電話がつながらなかった時はすぐに折り返しが来て、出られなかったことを大げさなほど謝られました。
それだけサービスに力を入れているのだなと思い、信頼することができました。
(引用元:独自アンケート)

しかしそんな私の気持ちを担当の方は理解してくれ、緊張をほぐすためか世間話なども交えながら面談を行ってくれました。
そんな優しい方に面接練習をしてもらったからか、あれだけ苦手だった面接でもほとんど緊張することがなく、無事内定をもらうことができました。
本当に感謝しています。
(引用元:独自アンケート)
女性の転職に強い
パソナキャリアの口コミや評判を見ていると、他社よりも女性からの高評価が多数あることがわかりました。
今まで、パソナキャリアが女性転職に強いという印象を持っていなかった方もいらっしゃいますよね。
実はパソナはグループ全体として、女性だけではなく様々な働き方や生き方に課題を抱える方への支援を行っています。
では、なぜパソナキャリアが女性の転職に力を入れており、女性からの評判が高いのかをパソナグループの社風から紐解いていきましょう。
パソナグループの女性社員の割合は59%であり、役員の20%以上が女性社員、管理職に占める女性の割合49%、女性社員の出産後復職率100%など、女性の活躍への注力が高いです。
パソナキャリアは、そんな女性の活躍を目指すパソナグループの一員であるため、女性の転職サポートにかなり力を入れています。
女性の働き方推進事業でのノウハウを活かし構築した独自の女性転職サポートにより、女性に最適な働き方のアドバイスや最適な求人を紹介してくれますよ。

転職活動において女性が客観的にどう思われるのか、女性としてこれから活躍するためにどうすれば良いかなどのお話をしていただきました。
担当の方の実体験を交えながら話してくれるのでとても説得力があり、その話をただの愚痴にとどめるのではなくその経験から学んだことを共有してくれました。
本当に良い担当の方に出会えたと思っています。
(引用元:独自アンケート)

女性だからと言って転職活動に不安を持つ必要はないということを聞けてとても勇気が出ました。
しかし一番行きたかった企業から内定をもらうことができず、とても悔しい思いです。
自分の実力不足だった事は分かっていますが、星3にさせていただきます。
(引用元:独自アンケート)
パソナキャリアの利用がおすすめな方
こちらまで、パソナキャリアの評判によるメリット・デメリットを詳しくご紹介しました。
それでは、具体的にどのような方がパソナキャリアの利用に向いているのでしょうか。
この章では、評判内容を調査してわかった「パソナキャリアがおすすめな方」をご紹介していきます。
転職活動が初めての方
転職活動の経験がない求職者の方は、何から始めて良いのかわかりにくい場合もありますよね。
パソナキャリアでは、経験豊富なアドバイザーによる丁寧なサポートがあり、初めての方でも安心して任せられます。
サポートを受けるときには、仕事の選び方も相談可能です。
また、あなたの良さを最大限に引き出す、履歴書や職務経歴書の書き方などのアドバイスも充実しています。
さらに、初めての転職では面接も大きな課題です。
アドバイザーと面接練習も可能なため、しっかりとした対策ができます。
上場企業への転職を希望する方
上場している大手企業への転職を目指す求職者の方にも、パソナキャリアが良いでしょう。
なぜなら、パソナキャリアは日本の上場企業求人の約7割を取り扱うためです。※
実際に公式サイトで確認してみても、「紹介実績のある企業」には大手の上場企業が多くあります。
求人を見たいときには、こだわり条件で「上場企業」を選ぶか、企業名からの検索が便利です。
パソナキャリアであれば、複数の大手上場企業から希望に合ったお仕事を効率良く検索できますよ。
※参照:国内上場企業のうちパソナキャリアがお取引のある企業占める割合(2024年5月時点)
ハイクラス転職を考えている方
年収アップやハイクラス転職を希望の求職者の方には、パソナキャリアをおすすめします。
理由は、パソナキャリアが一番多く取り扱う求人年収帯が、600万から1,200万円であるためです。
特に、管理職経験者やスペシャリスト職経験がある方から、高い評判があります。
また、各業界に精通した経験豊富なアドバイザーがあなたの市場価値を導き出し、サポートをしてくれるため安心です。
反対に、「管理職経験がなく利用が難しそう」と感じる求職者の方は、総合型の大手転職エージェントが便利でしょう。
女性が活躍できる求人を探したい方
パソナキャリアでは、女性の転職活動に特化したコンサルティングチームが発足されています。
女性の働き方が日々変化していくなかで、最新の動向に対応したサポートが受けられます。
案件の中には、管理職やリーダーへのキャリアアップが臨めるものもあり、他の転職エージェントにはない強みです。
キャリアアップを目指す女性からも評判が良いため、ぜひチェックしてみてくださいね。
パソナキャリアの4つの特徴
(引用:公式サイト)
パソナキャリアには、画像の通りさまざまな特徴があります。
そこで、その中でも評判の良いパソナキャリアの特徴を4つにわけてご紹介します。
それぞれの特徴が、あなたにどのようなメリットを与えるか詳しく見ていきましょう。
1.豊富な転職支援実績がある
パソナキャリアは、累計転職支援実績が59万人と多数です。※
他の大手転職エージェントを複数社調査した結果、累計転職支援実績を公表している転職エージェントは少ない傾向にありました。
一方パソナキャリアでは、最新実績を公式サイトに掲載しており、その豊富な支援実績に強みを持つことがわかります。
支援実績多数の転職エージェントには、下記のメリットがあります。
- 職種や業界に合った転職支援を受けられる
- 企業との太いパイプにより独占求人を保有
- 異業種の転職支援にも対応してもらえる
- 信頼性が高く安心して利用ができる
蓄積されたノウハウや経験を活かしたサポートなら、評判の良いパソナキャリアがおすすめですよ。
※参照:公式サイトより
2.パソナキャリア限定求人・非公開求人を多く保有
(引用:公式サイト)
パソナキャリアでは、1,200件以上のパソナキャリア限定求人を多く保有しています。※
そのうち、約4割は年収1,000万円以上のハイクラス案件です。※
そのため、他の転職エージェントでは見つけられなかった高収入案件と出会えて、年収アップの可能性もありますよ。
また、パソナキャリアが扱う案件の約6割が非公開求人です。※
公式サイト上で公開されている求人は全体の約4割であり、ほんの一部にすぎません。
好条件の案件を見逃さないためにも、登録をして非公開求人をチェックしてみてくださいね。
※参照:公式サイトより
3.年収600万円以上の求人が多い
パソナキャリアが多く取り扱う求人年収帯は、年収600万から1,200万円です。
年収600万円以上の求人とは、どれくらいの高さを指すのでしょうか。
最新の平均年収を国税庁公式サイトにて調査しました。
男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|
約569万円 | 約316万円 | 約460万円 |
※参照:令和5年分民間給与実態統計調査より
※令和5年 1年間の平均給与
上記の年収額と比べると、600万円以上の求人がいかに高年収案件であるかがわかりますね。
現職が年収600万円以下の方や、平均年収よりも年収アップをしたい求職者の方は、パソナキャリアをチェックしてみましょう。
また下記では、パソナキャリアのハイクラス求人数を調査しています。
ハイクラスに特化した大手転職エージェントと比較もしているため、具体的に高収入案件がどれくらいあるか見たい方は、合わせて参考にしてくださいね。
>>パソナキャリアとハイクラス転職エージェントを比較はこちら
4.顧客満足度94%以上で評価が高い
(引用:公式サイト)
パソナキャリアの評判が気になる方にとって、顧客満足度は特に気になるポイントですよね。
パソナキャリアでは、顧客満足度にも強みがあります。
転職支援を行った方への顧客満足度調査は約94%と、高い数値です。※
多くの方が高い満足度を感じているパソナキャリアで、あなたも転職活動をスタートしてみてはいかがでしょうか。
※参照:公式サイトより
\オンライン1分で登録完了/
パソナキャリアを最大限に活用する5つのコツ
こちらまでは、パソナキャリアの口コミや評判、サービスの特徴をご紹介しました。
続いて、「パソナキャリアを登録してみよう」と考える方へ、最大限に活用する5つのポイントをご紹介します。
1.はたラボでビジネス情報をチェックする
パソナキャリアを利用する方は、公式サイトに掲載されている「はたラボ」のチェックがおすすめです。
はたラボでは、お仕事に役立つさまざまな情報が多数掲載されています。
- 面接で役立つ30秒でアピールできるイメージ戦略
- 「就業規則」にはどんなことが書かれているのか
- あなたは転職したい?20~30代ビジネスパーソンの街頭調査結果
- 副業を始めるなら「確定申告」について知っておこう
※記事タイトル一部抜粋
転職についてのアンケート調査結果や、転職活動に役立つ知識まで盛りだくさんです。
転職経験が少ない方にも便利ですよ。
せっかくパソナキャリアを利用するのであれば、合わせて活用してみてくださいね。
※参照:はたラボ|パソナキャリア
2.年収診断・キャリアタイプシュミレーションを使う
せっかくパソナキャリアを利用するのであれば、「年収診断・キャリアタイプシミュレーション」も要チェックです。
質問は全10問と短く、所要時間はたった3分で完了します。
この年収診断では、下記内容を調べられます。
- 市場価値
- 客観的な自己分析結果
- 年収アップの可能性
市場価値や年収アップの可能性を事前に診断してもらえるのは、嬉しいですよね。
特に、中長期的なキャリア形成をふまえてお仕事を探したい方にぴったりです。
診断結果を元にパソナキャリアへ相談も可能ですよ。
※参照:年収診断・キャリアタイプシミュレーション|パソナキャリア
3.履歴書完全ガイドを活用する
パソナキャリアへ登録し、選考を進めるときには「履歴書完全ガイド」を活用しましょう。
履歴書完全ガイドでは、履歴書の基本的なマナーや注意点、履歴書送付時のポイントまで細かく確認ができますよ。
また、スマホやパソコンで必要書類を楽々作成ができる、「履歴書・職務経歴書ツール」も便利です。
パソナキャリアでは、エージェントによる書類添削も好評ですが、合わせて活用をすると効率が上がるでしょう。
パソナキャリアのツールを最大限活用し、転職活動を成功させてくださいね。
※参照:履歴書完全ガイド|パソナキャリア
4.希望条件は優先順位をつけ担当者に伝える
希望の転職先を見つけるためには、希望条件と優先順位を担当のキャリアコンサルタントに共有することが重要です。
あなたの考えがきちんと共有できていないと、的外れな案件ばかりを紹介されてしまう可能性も。
また、すべての条件を満たしている案件が見つからず、まったく紹介してもらえない場合もあります。
明確な条件と優先順位を提示し、希望条件にできるだけ近いパソナキャリアの求人を見つけてくださいね。
推薦文は確認させてもらう
企業側は、推薦文も参考にあなたの合否を検討するため、推薦文を事前に確認しておくことがおすすめです。
転職エージェントの担当者によっては、職務経歴書をそのまま書いているだけという場合もあります。
また、企業側へしっかりアプローチができていない可能性もあるでしょう。
顧客満足度の高いパソナキャリアであっても、担当者により転職サポートの経験やスキルには多少のばらつきが考えられます。
希望条件の提示や推薦文の確認など、細かいポイントを押さえつつパソナキャリアを活用していくことが、転職成功への近道です。
エージェントがあなたを企業に紹介する際に添える「推薦メッセージ」です。
履歴書や職務経歴書とは別に、第三者視点からあなたの魅力や適性を伝える補足文として使われます。
書類選考の通過率を上げるために重要な役割を果たします。
パソナキャリアを利用するときの注意点
パソナキャリアを登録する前に、注意点を把握しておく必要があります。
スムーズな転職活動を行うためにも、事前に確認をしておきましょう。
正社員経験がないと難しい
パソナキャリアは、特に下記のような転職に強みを持つ転職エージェントです。
- 管理部門への転職
- 部長・上級管理職への転職
- 女性向けのハイクラス転職
そのため、「今までに正社員の経験がまったくない方」は、希望に近いお仕事が見つかりづらい可能性があります。
そのような場合には、総合型の大手転職エージェントの利用が便利です。
総合型の転職エージェントでは、未経験歓迎求人や幅広いポジションのお仕事を扱います。
また、その中でより高収入の案件も簡単に絞り込み可能です。
あなたの経歴に合った転職エージェントを利用することで、希望に合った就業先をスムーズに見つけられますよ。
一部地域で求人数が少ない場合がある
パソナキャリアの評判調査によると、一部地域で求人数に偏りがあるようです。
そこで、公式サイトで公開されている求人をエリア別に調査しました。
北海道・東北 | 約2,960件 |
---|---|
関東 | 約26,860件 |
甲信越・北陸 | 約1,700件 |
東海 | 約4,700件 |
関西 | 約5,420件 |
中国・四国 | 約4,540件 |
九州・沖縄 | 約2,370件 |
海外 | 約160件 |
※2025年4月時点
上記を確認してみると、関東エリアの求人を多く扱っていることがわかります。
反対に、甲信越・北陸や九州・沖縄の地方エリアでは2,500件を下回り、他のエリアと比べて少ない傾向です。
また、ハイクラス転職では外資系やグローバル企業の「海外勤務」も人気ですが、海外エリアの求人数も少ないため注意しましょう。
地方の地域や海外勤務を希望する方は、他の大手転職エージェントの利用が適していますよ。
パソナキャリアの登録は厳しい?断られる理由と対処方法
パソナキャリアを検索すると、「登録が厳しい」とのキーワードを見かけました。
希望条件や経歴によっては、パソナキャリアの扱う求人内では転職支援が難しいと判断される可能性も。
そこで、難しいと言われてしまう想定要因と、対策をご紹介します。
パソナキャリアに登録を断られるパターン
パソナキャリアでは、具体的な登録条件は提示されておらず、制限もありません。
また、パソナキャリアを含む各転職エージェントでは、「職業安定法第5条の6」により、原則「求職者の利用は断ることはできない」と定められています。※
そのため、パソナキャリアから登録を断られることはないでしょう。
しかし、パソナキャリアに登録をしたあとで、「パソナキャリアではお仕事の紹介が難しい」と判断される可能性はあります。
その場合には以下の理由が考えられます。
- 年齢が若い
- 正社員として働いた経験がない
- 転職回数が許容範囲外
- 経歴が特殊で応募できそうな案件がない
パソナキャリアの実績最多年齢帯は、30歳から45歳です。
そのため、キャリアや年齢が浅いことで、紹介可能な案件がないと判断される可能性があります。
また、パソナキャリアでは高年収のハイクラス求人が多数です。
つまり、ミドル層向けの管理職のお仕事を多く扱います。
あなたが正社員として働いた経験がない場合、管理職向けの求人紹介が難しく、案内できる求人がないと判断されることもあるでしょう。
さらに、郵便局員や工場勤務、芸能関係などの特殊な職業経験も、難しいと判断される可能性があります。
※参照:職業安定法|法令検索e-gov
断られたときの対処法|転職エージェントを複数利用する
パソナキャリアに登録を断られてしまった場合、再度登録をし直してチャレンジする方法もあります。
しかし、登録を一度断られているということは、あなたの希望条件を満たすお仕事がない可能性が高いです。
そのような場合には、他の転職エージェントや転職サイトの利用をおすすめします。
また、転職エージェントを利用する際には2~3社の複数利用が効果的ですよ。
パソナキャリアのようにハイクラス転職を希望する求職者の方には、下記でご紹介している併用がおすすめのハイクラス転職エージェントを参考にしましょう。
また、下記記事では、各年代別・未経験・専門職などに特化したおすすめ転職エージェントを確認可能です。
関連記事:転職エージェントおすすめ比較ランキング|特徴・口コミもご紹介
パソナキャリアでのお仕事探しが難しい場合には、参考にしてくださいね。
パソナキャリアとハイクラス転職エージェントを比較
パソナキャリアの評判や特徴から、ハイクラス転職に強みを持つことがわかりました。
では、実際にどれくらい求人を取り扱っているのでしょうか。
この章では、パソナキャリアと大手ハイクラス転職エージェント2社を比較してご紹介します。
ハイクラス求人数で比較
ハイクラス転職とは、一般的に年収800万円以上の高年収で、管理職向けのポジションへの転職を指します。
そこで、それぞれの年収800万円以上の求人数を調査致しました。
年収800万円以上 求人数 |
|
---|---|
パソナキャリア | 約23,470件 |
doda X | 約54,150件 |
リクルート ダイレクトスカウト |
約157,460件 |
※2025年4月時点の公開求人数
パソナキャリアでは約6割が非公開求人ということもあり、一番少ない結果となりました。
とはいえその点を踏まえても、年収800万円以上の求人が一番多いのは、リクルートダイレクトスカウトです。
求人数を重視してハイクラス転職エージェントを選びたい方は、参考にしてくださいね。
また、この中で役職別の求人検索ができるのはパソナキャリアのみです。
現在のポジションや年齢をふまえ、役職で求人を絞りたい方はパソナキャリアが便利ですよ。
職種別求人数で比較
パソナキャリアが強みを持つハイクラス求人では、特に年収帯が高い下記職種が人気です。
- コンサルティング
- 金融業界
- 経営企画
そこで、パソナキャリアとハイクラス転職エージェント2社を上記職種で比較しました。
コンサル業界 | 金融業界 | 経営企画 | |
---|---|---|---|
パソナキャリア | 約2,900件 | 約1,860件 | 約2,230件 |
doda X | 約5,090件 | 約1,440件 | 約4,040件 |
リクルート ダイレクトスカウト |
約47,840件 | 約6,640件 | 約19,970件 |
※2025年4月時点の公開求人数
リクルートダイレクトスカウトは、どの職種でも申し分なく網羅しています。
特に経営企画の求人数が多数あるため、希望の方はリクルートダイレクトスカウトが良いでしょう。
しかし、リクルートダイレクトスカウトでは求人調査時の検索項目が複雑でわかりづらく、やや探しづらい印象を受けました。
そのため、まずはポジションや職種が絞りやすいパソナキャリアでの求人検索がおすすめです。
良いお仕事が見つからない場合には、doda Xやリクルートダイレクトスカウトを併用すると効果的ですよ。
パソナキャリアが強みを持つハイクラス転職におすすめの転職サイトは、下記記事でもご紹介しています。
詳しく確認したい方は、ご覧ください。
関連記事:【ハイクラス転職サイト】おすすめランキング|年代や業界別に徹底比較!
パソナキャリアと併用したいハイクラス転職エージェント
転職エージェントの利用は、2~3社の複数併用がおすすめです。
そこで、パソナキャリアと併用がおすすめの、ハイクラス転職エージェントを3社ご紹介します。
・より多くの求人を比較
・相性の良い担当者を探す
・使いやすいサイトを探す
1.doda X(デューダエックス)
doda Xは、ハイクラス向けヘッドハンターが約4,400名しています。※
専門の分野や業界のトレンドを知り尽くしているため、専門性の高いサポートが可能です。
そのため、専門職を希望している方や、パソナキャリアで専門知識の物足りなさを感じる方へおすすめします。
また、パソナキャリア同様ハイクラス案件も多数です。
幅広い業種や職種で、年収600万円以上の求人を多数掲載していますよ。
審査なしで登録ができ、パソナキャリア同様無料で利用が可能です。
※参照:2023年4月時点
>>公式サイトを見る
求人数 | 約61,000件 ※2025年1月時点 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
職業紹介事業番号 | 13-ユ-304785 |
対応職種 | 経営・事業統括・管理統括・企画・管理・専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人・営業職・技術職・医療・金融・クリエイター・販売・サービス・その他 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://doda-x.jp/ |
参照記事 | ・doda Xの評判・口コミ |
関連サイト | ・総合型転職サイト:doda |
(出典:公式サイト)
関連記事:
doda Xの評判・口コミ|特徴や注意点も徹底解説
2.リクルートダイレクトスカウト
総合評価:★5.0/5.0
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス求人を多数扱うスカウト型転職エージェントです。
初めに経歴やスキルを選ぶだけで、簡単にレジュメが作成できます。
後はスカウトを待つだけでお仕事が届くため、パソナキャリアとの併用にも便利です。
また、検索条件では100万円単位で細かく年収を指定でき、あなたの希望する年収額の案件も探しやすいですよ。
営業や小売、飲食業にも対応しているため、ハイクラス以外のお仕事を見たい方にもおすすめします。
>>公式サイトを見る
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
職業紹介事業番号 | 13-ユ-317880 |
求人数 | 約488,500件 ※2025年4月時点 |
対応職種 | 営業・企画・マーケティング・カスタマーサクセス・サポート・コーポレートスタッフ・SCM・事務・小売販売・サービス・飲食・コンサル・IT・クリエイティブ・金融・その他 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
参照記事 | ・リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ |
関連サイト | ・総合型転職エージェント:リクルートエージェント |
(出典:公式サイト)
関連記事:
リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミを紹介|活用法まで徹底分析
3.ビズリーチ
ビズリーチは、経営幹部や管理職求人多数のハイクラス転職エージェントです。
年収1,000万円以上の求人が全体の約3分の1を占め、高年収求人に強みを持ちます。※
市場価値を確認しキャリアの幅が広げられるため、パソナキャリアと併用がおすすめですよ。
また、パソナキャリア同様、大手上場企業も多数掲載しています。
企業と直接コンタクトが取れるため、効率良くお仕事探しができるでしょう。
※参照:公式サイトより
>>公式サイトを見る
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
有料職業紹介番号 | 13-ユ-302647 |
求人数 | 約150,400件 ※2025年4月時点 |
対応職種 | 経営・管理・人事・営業・マーケティング・サービス・コンサルタント・専門職・プロジェクト管理・IT・Webサービス・デジタルマーケティング・機械・金融・その他 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
参照記事 | ・ビズリーチの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:
ビズリーチの評判は本当に悪い?口コミから実態を徹底調査
パソナキャリアと併用したい大手転職エージェント
パソナキャリアのような、ハイクラスに特化した転職エージェントを利用するとき、実は大手転職エージェントの併用も役立ちます。
なぜなら、ハイクラスに限定していないことで、幅広いポジションや業種、職種にも対応しているためです。
そこで、パソナキャリアと併用がおすすめの大手転職エージェント3社を、一覧でご紹介します。
![]() doda |
![]() リクルートエージェント |
![]() マイナビエージェント |
|
---|---|---|---|
特徴 | ・適正年収がわかる ・幅広い業種に対応 |
・非公開求人多数 ・面接サポート充実 |
・マッチング力が高い ・業界精通のアドバイザー在籍 |
求人数 | 約247,600件(非公開求人を含む) | 991,227件 | 非公開 |
おすすめ | 幅広い業界や職種に対応 | ハイキャリアポジションを多く保有 | 若手層の転職支援にも強い |
※2025年4月22日時点
dodaでは、幅広い業種や職種に対応しています。
特にIT・通信、メーカー、営業職などに強みがあり、パソナキャリアと併用することで選択肢が広がるでしょう。
リクルートエージェントは、ハイキャリア・エグゼクティブ転職に強いです。
パソナキャリアと合わせて利用すると、高年収求人の幅を広げられますよ。
マイナビエージェントは、若手層の転職支援にも特化しています。
営業、IT・Web、金融など幅広い業界に対応し、パソナキャリアでは比較的少ない若手向けの求人も検索可能です。
あなたの希望条件に合わせてパソナキャリアと併用し、転職活動を成功させてくださいね。
>>パソナキャリアと併用したいハイクラス転職エージェントに戻る
パソナキャリアの評判一覧|コンサルタントやサービスについて
パソナキャリアの利用者による、評判や口コミ一部をご紹介してきました。
さらに多くの利用者による評判や口コミを見たい方へ、一覧形式でご紹介致します。

面談の際に私が話しやすいように趣味の話などをしてくださったことや、面接対策や書類添削も丁寧に行っていただきました。
いくつか転職エージェントを使ったことはありますが、サポートの質という面ではパソナキャリアが一番良かったです。
求人の質も高く職種も多かったので、選択肢を広げることができました。
(引用元:独自アンケート)

前回がよかったので今回も期待して期待を超えてくれたので良い担当さんに出会えてよかったです。
(引用元:独自アンケート)

正社員経験がある程度ある方じゃないとむずかしいのかな…?
(引用元:独自アンケート)

ニッチな職種でさがしていたので期待していなかったが複数紹介してもらえた。
求人数が多いわけではないが、ほかであまり求人数がない地方の地域や職種の方におすすめしたい。
(引用元:独自アンケート)

他のエージェントも使ったけどこんなによくしてもらえることはなくて信頼できるエージェントさんって超大事だなあと。
次も転職するならまずはパソナキャリアに頼むと思う。
(引用元:独自アンケート)
パソナキャリア利用者の口コミでは、評判の良い内容が多く見られました。
特に、経験豊富なエージェントによるサポートへの口コミが多く、書類添削や面接対策も好評です。
「また次も利用をしたい」という声も多くあります。
実際の利用者から評判が良いパソナキャリアで、あなたも次のキャリアへスタートしてみてはいかがでしょうか。
\オンライン1分で登録完了/
パソナキャリアの評判をさらにチェックする方法
ここまで、今回調査時に見つけたパソナキャリアの口コミを、複数掲載してきました。
しかし、この記事に掲載した口コミ以外にも、「もっとたくさんの利用者の評判内容が知りたい」という求職者の方もいるでしょう。
そこで、パソナキャリアの評判や口コミをあなた自身で調査する方法を、簡単にご紹介します。
- パソナキャリアの転職成功事例を確認する
- SNSで「パソナキャリア」で検索する
- Googleマップの評判を見る
口コミや評判の調査にはさまざまな方法がありますが、特に公式サイトにある転職成功事例のページがおすすめです。
パソナキャリアの利用者のうち、実際に転職をした方へのインタビュー内容を、業界や職種別に確認ができますよ。
利用者の年齢や性別、転職後の年収まで詳しく書いてあるため、あなたの転職活動の目安にもなるでしょう。
ぜひチェックしてみてくださいね。
パソナキャリアに登録する流れ
パソナキャリアを利用する際の流れをご説明します。
エージェントとスムーズに連絡をとる秘訣や、面談時の流れも紹介しているため、確認がおすすめです。
全体の大まかな流れとしては、下の図のようになっています。
それではそれぞれの手順を詳しく見ていきましょう。
パソナキャリアに登録後ログイン
まずは、パソナキャリアの「転職サポートお申し込み」フォームから申し込みます。
具体的には、下記内容を入力します。
おおまかでも入力をしておくことで、経験やスキルに特化しているエージェントを配置してもらえますよ。
- 個人情報(氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど)
- 経験業種
- 経験職種
- マネジメント経験の有無
- 希望勤務地
登録するメールアドレスは、現職の会社用メールアドレスではなく、プライベートのメールアドレスがおすすめです。
なぜなら、会社によっては社員のメールを管理している場合があるためです。
会社用のメールアドレス使用には注意が必要ですよ。
申し込み完了後は原則2営業日以内に、登録したメールアドレスか電話番号へ面談日程調整の連絡がきます。
しかし公式サイトによると、状況によっては連絡までに1週間前後かかる場合もあるようです。
尚、2週間を過ぎてもメールや電話による面談連絡がない場合には、登録完了時に届いたメールアドレス宛に連絡を入れてみてくださいね。
そのような方はあらかじめ「電話連絡が可能な時間帯」や「メールなら対応できる時間帯」を伝えておくと安心です。
それでも、急ぎの場合もあったりしますので「不在の場合には、必ず留守番電話を残してください」と伝えておくのも有効です。
マイページで日程・メッセージ管理
パソナキャリアに登録すると、あなた専用のマイページにログインができます。
面接の予定や、求人応募した際に送られてきたメッセージなどを管理でき、見落としが防げます。
マイページを上手く利用して、効率的な転職活動を進めましょう。
面談・求人紹介
面談では、キャリアアドバイザーにこれまでの経歴や希望の求人条件を伝えます。
地方の方は、Web面談や電話面談にて実施してもらうことも可能です。
面談を通じて今後のキャリアについて考え、強みや弱みを共有することでお互いの信頼関係を構築します。
無理に転職をせかされたりすることはないので安心してくださいね。
面談で行うのは下記のような内容です。
キャリアアドバイザーと共に客観的にみたあなたの強み・弱みを整理します。
fa-check-square-o転職の目的や希望条件の確認
転職で実現したいことや譲れない条件の確認をします。転職すること自体がゴールではなく、転職してどうなりたいかを考えます。
入社後の活躍やキャリアアップ、どのような生活・環境を望むのか、面談時にしっかり伝えておきましょう。
fa-check-square-o方向性の明確化
面談後の転職活動の進め方を決めます。希望の転職時期から逆算してスケジュールを立てていきます。
fa-check-square-o現在の転職市場に関する情報共有
現在の転職市場ではどのような人材が求められているのかなどの情報を得られます。
客観的にみた、あなたの評価・強みを面談時に確認しておきましょう。
リラックスして話せることを重視するのであれば、着慣れた私服などが良いでしょう。
一方、企業との面接対策も兼ねて身だしなみのアドバイスも受けたい、という求職者の方はスーツなどでいくのもおすすめです。
身だしなみのアドバイスはどこをどのように注意すると採用担当者からの印象が良くなるのか、より具体的に提案してもらいましょう。
当日の面談をスムーズに進めるためには、希望条件や希望職種・業界をある程度具体的に考えておきましょう。
キャリアアドバイザーとの面談では、最新の転職市場の情報を得られるだけではありません。
あなたの現在の状況や今後の方針を整理し、スケジュールを立てるアドバイスを受けられるため、やるべきことが明確にできますよ。
また、他では掲載されていない、パソナキャリア独自の非公開求人にも出会えます。
企業名や募集の詳細などが一般には公開されていない隠れた企業に出会えることは、転職エージェントを利用する上でのメリットです。
なぜ企業は人材を募集しているにもかかわらず、求人を非公開にしているのか気になる方も多いでしょう。
その理由は主に2つ。
1つ目は事業戦略を踏まえての非公開です。新規事業などで急遽人員を募集する場合や、極秘プロジェクトのための特定の分野で人員を募集している場合は、企業側は人員募集を公にすることを拒む場合があります。
2つ目は採用活動の効率化のためです。求人を掲載して応募が来るのを待っている時間がない場合や、逆に求人を公開すると応募が殺到してしまい対応しきれなくなってしまうことを避けたい場合、企業は転職エージェントを利用した非公開求人として人員を募集します。
こうした背景から、非公開求人は大企業や有名企業の求人や、特定の分野の自分に合った求人を見つけやすいため、積極的に転職エージェントから紹介してもらいましょう。
書類審査・面接
応募したい企業が見つかると、経験豊富なキャリアアドバイザーが応募手続きをしてくれます。
このときに提出する応募書類は添削をしながら一緒に作成してもらえるため、書類作成に自信のない方でも安心です。
また、キャリアアドバイザーは応募書類と一緒に推薦状を提出してくれるので書類通過率が高まります。
書類応募完了後は、面接対策として模擬面接を行ってくれます。
応募企業に合わせたあなたのアピールすべきポイントをアドバイスしてくれるため、面接官に伝えるべき内容を忘れずに把握しておけます。
面接で緊張してしまうという求職者の方でも、こうした面接対策があるので安心です。
面接後には企業からのフィードバックを共有してくれ、次回以降の面接に活かせます。
内定・入社
見事面接に合格したら、キャリアアドバイザーを通じて合格の連絡を受けます。
そして面接の合格までサポートすることだけがパソナキャリアの役割ではありません。
内定獲得後、自分ではなかなか言いづらい給料などの交渉や、勤務開始日の打ち合わせ連絡などを代わりに行ってくれます。
アフターフォロー
転職活動でよくあるのが、転職先が決まっても現在の職場をなかなか退職ができないというケースです。
このような事態を回避するため、パソナキャリアは退職に関する交渉のアドバイスも行ってくれます。
キャリアアドバイザーによっては転職成功してもそこから数ヶ月はサポートを継続してくれることもあります。
職場での悩みなど何でも気軽に連絡や相談をしてみましょう。
パソナキャリアはここまでのサービスをすべて無料で行ってくれます。
パソナキャリアについて知恵袋でもよくある疑問
ここからは、パソナキャリアに関するよくある疑問を詳しくご紹介します。
登録・求人応募する前に、あなたの疑問を解決してくださいね。
Q1.キャリアコンサルタントに話したことは企業にも筒抜けなのでしょうか?
転職エージェントに話したことがそのまま企業に伝わるわけではありません。
職歴が多かったり、退職理由が話しづらいものだったりするとごまかしてしまいたくなるものですが、なるべく正直に伝えることをおすすめします。
嘘をついたり、その場限りのごまかしをしてしまうと、これまでの経験を整理したときにつじつまが合わなくなってしまう上に、二度とその企業の選考を受けられなくなってしまう可能性もあります。
キャリアアドバイザーは経歴などの少しでも良い見せ方・伝え方も一緒に考えてくれます。
不安なことは気軽に連絡や相談をしてみましょう。
Q2.紹介された求人は応募しないことも可能でしょうか?
もちろん可能です。
応募したくないものについてはきっぱり断りましょう。
キャリアアドバイザーと価値観が合わないと、あなたが考えていたものと違う求人ばかり紹介されてしまう可能性があります。
そういった場合はなぜその求人ではだめなのか、絶対に譲れない条件などをなるべく具体的に伝えましょう。
そうすることで、希望の求人を紹介してもらいやすくなっていきます。
Q3.対応が悪いキャリアアドバイザーは変更できますか?
求職者は、専任のキャリアアドバイザーの変更をお願いすることも可能です。
職種や業界、地方の地域では変更が難しい場合もありますが、あまりに合わない場合は変更をお願いしてみるのも良いかもしれません。
こちらのページからお問い合わせが可能です。
Q4.パソナキャリアの退会方法は?
パソナキャリアの退会方法は2つあります。
担当エージェントへ連絡をして伝えるか、パソナキャリア登録時に届いたメールアドレス宛に連絡をしましょう。
退会について連絡をするときには、パソナキャリア側で登録情報との照合が必要です。
そのため、下記内容に沿って伝えるとスムーズですよ。
- 名前(フルネーム)
- 生年月日・住所・メールアドレス・電話番号のうち2項目
- 退会理由
- 個人情報の削除を希望するか・しないか
パソナキャリアを利用しないと決めた場合には、必ず電話やメールで連絡を入れておきましょう。
エージェントからの連絡を無視し続けてしまうと、もしまたパソナキャリアを利用したい場合に断られてしまう可能性があります。
Q5.パソナキャリアの再就職支援サービスの実態とは?
パソナキャリアには、再就職支援サービスがあります。
再就職支援とは、企業から依頼され、転職や再就職、起業などのサポートを退職希望の従業員に行うサービスです。
全国に拠点があり、海外でもサービスを受けられますよ。
Q6.パソナは門前払いがひどいって聞いたけど断られるの?
パソナキャリアでは、あなたの経歴を元に、登録後に審査があります。
しっかりと職務経歴や履歴書、スキルを提示すればあなたに最適な求人を紹介してもらえます。
門前払いされるケースには、求人紹介できる案件が見当たらないと判断される場合に、断られることがあるようです。
そうならないためにも、しっかり登録内容を確認しましょう。
Q7.50代でパソナキャリアに登録したいけど評判悪いって本当?
50代でパソナキャリアの登録しても問題ありません。
ただし、あなたのスキルや、経験をまずはパソナキャリア側にしっかりと伝える必要があります。
あなたの経歴がパソナキャリアの保有している求人にマッチすると判断されれば、審査が通ります。
Q8.2chでのパソナキャリアの評価は厳しい?
パソナキャリアの利用者による一部の評判や評価により、「パソナキャリアは厳しい」と判断されている場合もあります。
しかし、あなたの転職への熱意や経歴をパソナキャリアへ伝える事で登録ができ、求人紹介がされます。
まずは、登録を断られないよう、エージェントへの連絡時には誠実な対応を意識しましょう。
Q9.パソナキャリアに登録すると料金はかかる?
パソナキャリアの利用は料金はかかりません。
求人紹介や面接対策、応募先との交渉もすべて無料で利用できます。
手元にお金を用意する必要がなく、気軽に利用が可能です。
手厚いサポートのため、登録をおすすめします。
Q10.パソナグループは何をしている会社?
大手パソナグループでは、人材派遣事業や人事コンサルティング教育などを行っている会社です。
人材派遣や紹介から、教育に渡るまで、幅広く事業を展開しています。
パソナキャリアの評判・口コミまとめ
この記事ではパソナキャリアの評判・口コミとそれを基にしたパソナキャリアのメリット・デメリットなどをまとめてご紹介いたしました。
パソナキャリアの特徴
fa-check-square-o派遣業界トップクラスのパソナグループが運営
fa-check-square-o幅広い年代に対応
fa-check-square-oオリコン顧客満足度No.1!
パソナキャリアは、求人の質の高さと経験豊富なアドバイザーによる手厚いサポートが魅力です。
一方で担当者によっては紹介してくる求人の質が良くなかったり、態度やアドバイスの内容が良くない場合もあるようです。
他の転職エージェントも併用し、あなたの転職の成功確率を高めましょう。
>>パソナキャリアと併用したいハイクラス転職エージェント