
◆「doda X」
年収800~2,000万円の求人が多数
登録したら企業から直接スカウトがくることも!
大手企業の求人が豊富でハイクラス転職しやすい!
>>公式サイトで詳しく見る
◆「リクルートダイレクトスカウト」
・転職決定年収 平均925万円以上※
登録後はスカウトを待つだけ!
※2022年度実績:2022年4月~2023年3月の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
※厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社
「ビズリーチって悪い評判も聞いたことがあるけど、大丈夫だろうか」そんな不安を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ビズリーチは良い評判がある一方、一部有料だったり、審査が厳しい点が悪い評判に挙げられました。
![]() 年収1,000万円以上のハイクラス求人が豊富 待つだけでOKのスカウト制度 優秀なヘッドハンターによるサポート |
![]() 無料で利用できる範囲が少ない 審査に落ちる場合がある |
この記事では実際に利用した方からの口コミや評判を基に、ビズリーチのメリット・デメリット、注意点、利用の流れなどを徹底解説します。
>>ビズリーチの評判・口コミ調査まとめはこちら
また、求職者の方々からのご質問をまとめた、よくある質問も紹介しているため、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ハイクラス転職におすすめ | ||
ヘッドハンターからスカウトが届く 年収800〜2,000万の大手求人が多数 |
||
求人数 | 約59,000件 ※2025年5月時点 |
|
総合評価 | 5.0/5.0 | |
転職決定年収 平均925万円以上※! 厳選のハイクラス非公開求人多数 ※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者 |
||
求人数 | 約522,800件 ※2025年8月時点 |
|
総合評価 | 4.8/5.0 | |
内定率を高める面接対策が受けられる 志向性や経験に合うようにプロ視点で求人紹介 |
||
求人数 | 非公開 | |
総合評価 | 4.6/5.0 |
記事の目次
- 1 ビズリーチの評判・口コミ調査まとめ
- 2 良い評判・口コミから分析|ビズリーチを利用するメリット
- 3 悪い評判・口コミから分析|ビズリーチは最悪?利用するデメリット
- 4 ビズリーチとは?基本情報について
- 5 ビズリーチの特徴と仕組み
- 6 ビズリーチは有料じゃないと役に立たない?無料会員やハイクラス会員との違い
- 7 ビズリーチのプラチナスカウトとは?スカウトの種類
- 8 ビズリーチで効率良くスカウトを受け取る3つのコツ
- 9 ビズリーチのスカウトはヘッドハンターが送っている?企業スカウトは少ない?
- 10 ビズリーチのヘッドハンターの見極め方
- 11 ビズリーチの利用をおすすめしたい方
- 12 ビズリーチの利用を迷っている方が不安解消する活用法|年代別に解説
- 13 ビズリーチ登録は会社にばれる?利用時の注意点
- 14 ビズリーチと類似サービスの違いを比較
- 15 ビズリーチと併用をおすすめする転職エージェント5選
- 16 ビズリーチの入会審査に落ちる可能性がある人の特徴
- 17 ビズリーチの審査に落ちた場合の解決策
- 18 ビズリーチの入会・退会方法について
- 19 ビズリーチの登録後の流れ
- 20 ビズリーチで実際に掲載している求人例を職種別に紹介
- 21 ビズリーチに関するよくある疑問
- 22 ビズリーチの評判・口コミまとめ
ビズリーチの評判・口コミ調査まとめ
まず、ビズリーチの評判結果をまとめました。
ビズリーチの良い評判では「ハイクラス求人の豊富さ」「手間のかからないスカウト制度」「ヘッドハンターの選択が可能」という点が挙げられました。
一方で、悪い評判は、一部有料であったり、登録審査の厳しさが挙げられています。
しかし、ビズリーチは、ハイクラス転職支援を行っているため、取り扱い求人も応募条件の厳しいものが多いです。
登録はしてみたものの「自分に合った求人が紹介されない」という事態を避けるべく、登録審査も厳しくなっています。
では、実際にビズリーチを利用した方の口コミを参考に、ビズリーチの評判を詳しく見ていきましょう。
良い評判・口コミから分析|ビズリーチを利用するメリット
良い評判・口コミを集めて分析したことでわかった、ビズリーチを利用するメリットを3つにまとめました。
解説と裏付けとなる情報もご紹介いたします。
年収1,000万円以上の求人が4割以上
ビズリーチは、「選ばれた人だけのハイクラス転職」というキャッチフレーズの通り、ハイクラスの転職に特化した転職サイトです。
年収800万~2,000万円クラスの求人が多数揃っており、年収1,000万円以上の求人を4割以上保有しています。(2025年1月末時点/公式サイトより)
年収アップや、さらなる高みを目指す転職をご希望の方にはうってつけです。
求人数も業界トップクラスで、公開求人数は約152,500件です。(2025年7月時点)
この求人数は、さすが国内トップクラスのハイキャリア転職サイトといったところでしょう。
実際にビズリーチで公開されている、求人情報の一部をご紹介します。
下の画像のように、経営者層や高年収の求人が多数揃っています。

ビズリーチに会員登録をすることで、企業名など詳細な求人情報を知れます。
このようなハイクラスの求人ほど一般には公開されないお仕事のため、ビズリーチを利用することで非公開求人にも出会えることは大きなメリットです。
また、オンライン×エンタメ求人や英語力を活かせる求人など、いま流行りの求人を特集で紹介している点もビズリーチの面白いところです。
ビズリーチを利用すれば、経営幹部などのプロフェッショナル向け求人や珍しい職種など、一人で転職活動をしているだけでは出会えなかった企業に出会えます。

登録が完了してそこまで時間がたたずに連絡が来て、転職成功までもとても丁寧に対応してくれました。
求人内容に関しては少し疑ってしまうほどのレベルで驚きました(笑)
スカウトを待つのもいいですが、自分で求人を探すのも楽しかったです。
(出典:独自アンケート)

予想していたよりも質の高い求人に出会うことができて、一定層からのキャリアアップのために活用しやすいサービスだったと思います。
(出典:独自アンケート)
登録したらあとは待つだけでOK
ビズリーチは、求職者が自分で求人を検索する転職サイトとしての機能に加え、スカウト制度を採用しています。
転職活動をするうえで、「時間がなくて自分で求人情報や転職情報を集めることができない」というのは誰もが悩む課題の1つでしょう。
スカウト機能があることによって、求職者は登録したあとに待っているだけでも求人に出会うことが可能です。
希望条件や職務経歴などを登録しておくと、その情報を基にあなたに興味をもった企業からあなたへのアプローチが届きます。
なお、氏名など個人を特定する情報は公開されません。
ビズリーチの場合は、求人企業からの直接スカウトに加え、ヘッドハンターによるスカウトがくることもあります。
企業と直接やり取りする方法に加え、担当のヘッドハンターのサポートによって効率的かつ高い成功率の転職活動を行えます。
マッチングサポートの手段はヘッドハンターによって異なり、専門企業に所属している方や個人で独立している方など様々です。
自分はスカウトしてもらえるのか心配という方もいらっしゃるかもしれませんが、ビズリーチには8,400人以上のヘッドハンターが登録しており※、実際にスカウト経由で転職を成功している方も多くいます。
しかし良い求人のスカウトをもらうためには、それ相応の実績や経歴が必要となる場合があるので注意が必要です。
ご自身の経歴に自信がある方は、ぜひビズリーチに会員登録して優良求人からのスカウトをもらってください。

1日約10時間働きながら、自分の余暇時間を使い、経験と目的に合う会社と、それに伴う空いたポジションを探すのは至難の業。
最初に、職務経歴書を登録しておけば、後はエージェントから声がかかります。
待つだけ。選ぶだけ。
使わない手ないです#転職
(出典:X(旧:Twitter))

そのような状況でスカウトサービスはとても便利でした。
なにもしていなくてもどんどんスカウトの連絡や求人案内の連絡が来るので、とても濃密な時間の使い方ができたと思います。
求人の質もいいので選ぶのが大変だったこと以外は文句の付け所がありません。
(出典:独自アンケート)
独自の審査を通過した優秀なヘッドハンターが登録
ビズリーチでは、独自の審査を通過した優秀なヘッドハンターが登録しています。
ヘッドハンターの転職支援実績がわかる、スコアをチェックすることも可能です。
スコアは満足度や採用決定数など、複数の指標を5点満点で評価されています。
スコアが高いヘッドハンターからスカウトが届いたら、質の高いサポートを受けられる可能性が高いため積極的にコンタクトをとりましょう。
また、優秀なヘッドハンターからのスカウト数を増やすためには、職務経歴書の情報を正しく細かく記載することが大切です。
ヘッドハンターは、企業が探している人材の条件をもとに、検索フォームで絞り込み探しています。
そのため、いかに検索にヒットしやすくなるか考えて入力してみると良いでしょう。
ヘッドハンターは、自分の人生を左右する転職活動のパートナーとなる存在です。
特にハイキャリアの転職となると失敗が許されないため、あなたに最適なヘッドハンターに担当してもらうことが非常に大切です。

話し方、話す内容、市場動向のリサーチとそこに対する洞察等が今まできてたプラチナスカウトとは全くレベル違った
今回に限らず転職考える時は頼りにしたいと思える方だった
(出典:X(旧:Twitter))

ヘッドハンター選びにはかなり時間をかけ慎重に行いました。
その結果、自分の希望にマッチしたヘッドハンターと出会うことができ、個人的にとても満足度の高い求人をたくさん紹介してもらうことができました。
(出典:独自アンケート)
スキルがあればスカウトがたくさん届く
ビズリーチは、あなたのスキルや職歴に応じて企業側から声がかかるスカウト型転職サイトです。
特に専門性が高い方やキャリアが明確な方は、待っているだけでスカウトがたくさん届きます。
また「難関大学卒業」「高難度スキルの取得」「大手企業での勤務経験」などがある場合も、企業側から積極的にアプローチされるでしょう。
多くのスカウトを希望する方は、ぜひプロフィール登録を細かく明確に記載してください。

旧帝大卒専門スキルあり業界最大手で新卒から勤務、とかだと何もしなくてもバンバン通知が来ます。
※一部抜粋
(出典:Yahoo!知恵袋)
悪い評判・口コミから分析|ビズリーチは最悪?利用するデメリット
ビズリーチの悪い評判を聞いたことはありませんか?
ここでは、悪い評判・口コミもご紹介いたします。
ビズリーチは国内最大級のハイクラス転職サイトであることもあり、2,810,000人以上の登録者がサービスを利用しています。(2025年1月時点/公式アプリより)
ここまで多くの登録者がいれば、良い評価ばかりだけではなく悪い評価が出てくるのも当然であると言えるでしょう。
またヘッドハンターのスカウトを利用する場合、ヘッドハンターによってサポート体制が異なるようです。
転職サービスを利用する際は、実際に使ってみて使い勝手やヘッドハンターと自分の相性を知ることが大切です。
ここではデメリットに対する対策もご紹介いたします。ぜひ参考にしてください。
利用してみて合わないようであれば、他の転職サービスの利用を検討してみましょう。
関連記事:【ハイクラス転職サイト】おすすめランキング|年代や業界別に徹底比較!
無料で利用できる範囲が少ない
ビズリーチの口コミ・評判の中には、無料で利用できるコンテンツの範囲の狭さに対する悪い評価が多かったです。
ビズリーチは会員登録などは無料で行えますが、積極的に転職活動したい場合や秘匿性の高い求人情報を得たい場合には、有料会員登録が必要です。
他の転職サービスの場合は基本的にすべてのサービスを無料で利用できるため、このような評価になってしまうのは当然かもしれません。
ビズリーチが利用を有料としている理由は、お客様を真のお客様だと考えているためです。
求人企業やヘッドハンターからのみお金をもらって求職者からお金をもらわないでいると、結果的に求人企業やヘッドハンターが得をするようなサービスになっていってしまいます。
ビズリーチがなぜ有料会員制を採用しているかを考えてみると、評価も変わるかもしれませんね。

登録して2日程度しかプレミアムステージと同じ恩恵を受けることができなかった。
本気で転職するために利用するとなると無料会員のサービスの範囲では不可能なので、有料会員になるしかない。
にもかかわらず登録に関しては無料であることを強調しているところがいやらしいと思った。
(出典:独自アンケート)

スカウトを見ていても突然無料会員では閲覧不可能になる部分もあり、ビズリーチを利用していくうえで無料会員はかなり肩身が狭いと思った。
無料会員で無理やり転職成功まで頑張るくらいなら別のサービスを使ったほうがいいのではないかと思う。
(出典:独自アンケート)
登録をお断りされる・審査に落ちる場合がある
ビズリーチは30代後半・40代・50代など、ハイクラス転職に特化した転職サイトです。
年収やポジションのレベルが高い分、募集業界や職種の関係上、どうしても応募条件が厳しくなってしまう求人が多いです。
そのため、職務経歴などの登録情報で企業やヘッドハンターの目にとまるような経歴がない場合は、審査に通らない場合もあります。

おそらく私の経歴を見て応募不可と判断されたんだと思います。
また、しっかりした経歴がなければ丁寧なサポートは受けられないようです。
書類の添削をお願いしたのにずっと後回しにされました。
(出典:独自アンケート)

特に今すぐ転職を考えているわけじゃないけど、自分の市場価値を知りたいので、とりあえず審査受かるくらいにはしっかり書こうか…時間があるときに。
(出典:X(旧:Twitter))

また、自分で探してもほとんどの求人の応募要件を満たすことができない。
職務経歴や希望の職種などは登録してあるはずなのにまったく関係のない求人ばかりを紹介してきてもはや不思議だった。
しかも有料会員になればもっと良い求人を紹介するといった宣伝が定期的にメールで送られてくるので、人を馬鹿にしているのかと思った。
(出典:独自アンケート)
悪質・ひどいと感じる求人がある
ビズリーチを利用していて、悪質な求人に出会ったという口コミも多くありました。
おそらくこのように感じた方は自分で求人を探さず、スカウト機能やメールでの求人紹介のみを利用していると考えられます。
これらの機能は自分で求人を探す手間が省けるというメリットがありますが、自分で求人を探さない分求人の詳しい情報まで知ることができないことがデメリットとして考えられます。
求人とのミスマッチをさけるため、ビズリーチの求人検索機能や口コミサイトを活用して、詳しい求人情報を調べるようにすると良いでしょう。
年収や職種だけで求人の質を判断してしまうと、思わぬミスマッチが起こる要因にもなるので注意してくださいね。

また、メールで求人を紹介されてもそれがどのような仕事なのかよくわからないということが多かった。
もう少し詳しく教えてくれても良いのではないかと思う。
(出典:独自アンケート)
プレミアム求人に魅力を感じない可能性もある
ビズリーチには、プレミアム求人という特に条件の良い非公開求人や高収入求人があります。
しかし、プレミアム求人は、誰にとってもプレミアムというわけではなく、条件が一致した方にとってはプレミアムということです。
個人のキャリアや希望とマッチしていない場合は、プレミアム求人に魅力を感じないでしょう。
なかなか希望に合った求人を紹介されない方は、プレミアム求人だけではなく、ヘッドハンターに相談することがおすすめです。

せいぜい中の上くらいの印象です。
※一部抜粋
(出典:Yahoo!知恵袋)
ビズリーチとは?基本情報について
ビズリーチはハイクラス向け転職サイトとして注目を集めています。
ここでは、基本情報や取り扱い職種、求人が豊富な業界についてわかりやすく解説します。
ビズリーチの基本情報
ビズリーチの特徴
fa-check-square-o選ばれた人だけのハイクラス転職サイト
fa-check-square-oヘッドハンター・企業によるスカウト制度
fa-check-square-o30代後半・40代・50代におすすめ
ビズリーチは、ハイクラス転職に特化した転職サイトです。
特に30代後半・40代・50代の、ハイキャリア転職に適しています。
また、対応業界や職種も幅広いため、登録条件に満たしている方はどなたでも利用可能です。
ビズリーチに無料登録をした場合は、下記のようなサービスがご利用いただけます。
- 企業名を除く求人情報の検索・閲覧
- 一部の求人への応募
- プラチナスカウトの閲覧・返信
※プラチナスカウトとは、通常のスカウトに比べてかなり貴重なスカウトのことです。
ビズリーチでは、すべての求人やスカウトの情報を閲覧できます。
しかしヘッドハンターへ相談をするには、有料登録をする必要があります。
これらの有料サービスは1週間の無料体験も実施しているため、試しに有料サービスを体験してみて、使い勝手が良ければそのまま登録するという使い方もおすすめです。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F |
設立 | 2007年3月 |
対応地域 | 首都圏に6拠点(東京・大阪・愛知・福岡・静岡・広島) ※求人は全国・一部海外のお仕事もあり |
対応年代 | 30代40代50代※制限はなし |
求人数 | 公開求人数:約152,500件 ※2025年7月時点 |
職種 | 経営、管理、マーケティング、営業、コンサルタント、ITコンサルタント、専門職、IT技術職、 ゲーム、電気・電子、半導体、機械、化学、金融、研究・臨床開発・治験、建築・土木、人事、サービス、プロジェクト管理、Webサービス・制作、 デジタルマーケティング、広告、新聞・出版、テレビ・放送・映像・音響、デザイン、素材、食品、化粧品、 日用品、不動産、施工管理、医療営業、生産管理・品質管理・品質保証、学術・PMS・薬事、医療・看護・薬剤 |
利用料金 | スタンダードステージ:無料 →プラチナスカウトのみ閲覧・返信が可能。また応募については、公募・特集求人などの特別な求人のみ可能。 ※プラチナスカウトとは、通常のスカウトに比べてかなり貴重なスカウトのことです。 プレミアムステージ:30日間コース5,478円(税込み)の一括払い/Web決済料金 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
▶︎横にスクロールできます▶
40代・50代と年齢が上がると、異業種への転職が難しくなります。
転職活動を効率的に行うためには、ビズリーチと今までのスキルや経験を活かせる業界・職種特化型の転職エージェントや、ハイクラス向けの「JACリクルートメント」などを併用することもおすすめです。
ビズリーチで取り扱っている求人の職種・求人数
ここでは、ビズリーチで取り扱っている求人の職種と求人をご紹介します。
職種 | 求人数 |
---|---|
営業・サービス | 約29,000件 |
経営・経理・管理・人事 | 約34,100件 |
IT・インターネット・ゲーム・デザイン | 約57,300件 |
機械・電気・電子・半導体 | 約20,100件 |
建設・不動産 | 約20,000件 |
コンサルタント・専門職 | 約29,000件 |
マーケティング・広告 | 約7,900件 |
メディカル | 約5,400件 |
金融 | 約8,400件 |
ビズリーチの公式サイト上で確認できる求人数は、約160,000件※です。
中堅・ミドルクラス以上のポジション転職に特化しており、高いキャリアや専門知識を持つ人材を求める企業の求人を豊富に取り扱っています。
また一般的な職種や、専門性の高い業界の求人情報も非常に豊富です。
あなたの希望業界や希望職種の求人も、ぜひ確認してみてください。
※求人数:2025年7月時点
ビズリーチで求人が豊富な業界一覧
ビズリーチでは、ハイクラスの人材を対象にしているため、年収が高い業界とのマッチングを得意としIT人材のニーズに強い関心を持っています。
逆に教育、官公庁といった公務員の求人は少ない傾向にあります。
以下、ビズリーチが得意とする業種を求人数の多いものから順に3つ表にまとめました。
fa-caret-right業種別データ
業種 | 件数 |
---|---|
IT・インターネット | 約56,400件 |
コンサルティング | 約34,700件 |
メーカー | 約33,500件 |
※2025年7月時点
IT・インターネット業界
ビズリーチは、IT・インターネット業界の求人を約56,400件※保有しています。
求人内容は、主にITコンサルタント・プロジェクトマネージャー・システムエンジニアなど技術や開発の専門知識を要するポジションや、人材開発や制度の企画・運営から関わる集約ポストが多く掲載されています。
※2025年7月時点
>>ビズリーチに登録する
コンサルティング業界
ビズリーチのコンサルティング業界では、営業企画・運営支援、データサイエンティストなど、様々なポジションの求人が約25,300件掲載されています。※
あわせて年収1,000万円以上の高収入求人や、管理職・ハイクラス・グローバル人材向けの非公開求人情報が充実しています。
※2025年7月時点
>>ビズリーチに登録する
メーカー業界
ビズリーチでは、メーカー業界におけるポジションも豊富に扱っています。
メーカー業界は、製品開発や生産活動において高度な専門知識と技術が求められる分野のため、年収が比較的高いことが特徴です。
ビズリーチは、メーカー業界における優れた人材を見つけるためのネットワークを構築しています。
自動車や電子機器、医療機器など、さまざまなメーカー業界における品質管理、生産管理、製品設計などの専門的なスキルを要するポジションが掲載されていますよ。
ビズリーチの特徴と仕組み
ビズリーチは他の転職サービスとは異なる独自の仕組みがあります。
ここでは、審査制の登録制度や料金体系、ハイクラス求人、ヘッドハンターの特徴について解説します。
1.ビズリーチ登録には審査が必須
ビズリーチは、即戦力の人材に特化したハイクラス転職サイトであるため、登録時に審査があります。
この審査に通過しないと、サービスを利用することができません。
審査で確認されるポイントは明確にされていませんが、最終学歴、職務経験、年収、管理職や専門職の経験などが挙げられます。
このような審査制度がある理由は、企業の人事担当者が、限られた人材の中から効率的に即戦力を見つけるためです。
サービスとしての質を保ち、企業側と求職者のマッチング精度を高めるために、あえて登録のハードルを設けています。
審査結果は通常1〜3営業日以内に通知され、審査を通過すると、ヘッドハンターや企業からのスカウトの受取、求人検索も可能です。
>>ビズリーチに登録する
2.利用料金は無料と有料がある
ビズリーチには、無料で受けられるサービスと、有料会員のみが受けられるサービスがあります。
無料会員でもスカウトを受けられる点が特徴ですが、一部のプラチナスカウトのみ利用でき、求人検索も企業名は公開されないなど一部機能が制限されます。
また、有料会員になった場合は、すべての企業からスカウト返信・求人検索・ヘッドハンターの選択が可能です。
以下は、利用料金についてまとめてみました。
会員ステータス | 料金 | 利用可能な内容 |
---|---|---|
スタンダードステージ | 無料 |
|
プレミアムステージ(ハイクラス/タレント会員) | 有料
Web決済:30日間コース5,478円(税込) |
|
ビズリーチは、審査を通過していれば無料でも利用可能ですが、一部のサービスは制限されます。
また、タレント会員とハイクラス会員でも応募可能求人が異なるため注意が必要です。
利用の際は「無料会員」「タレント会員」「ハイクラス会員」の中で、どの使い方があなたに合っているかを検討してみてください。
3.質の高いハイクラス求人を紹介してくれる
ビズリーチは、管理職や専門職、年収1000万円以上のポジションなどハイクラス層を対象とした求人を多く保有しています。
求人は、上場企業や外資系企業、大手ベンチャー企業などから直接掲載されており、一般には出回っていない非公開求人も紹介可能です。
採用側が即戦力としてのスキルや経験を求めているため、ミドル〜ハイクラス層の転職者にとって、魅力的なキャリアアップ求人に出合えるでしょう。
さらに、求人情報には「年収のレンジ」「ポジション」「企業情報」が明示されており、あなたのキャリアに合った案件を効率良く探せます。
4.ヘッドハンターのサポートが受けられる
ビズリーチには、一定基準を満たした優秀なヘッドハンターが8,400人以上※在籍しています。
ヘッドハンターは、求職者一人一人の経歴に応じて直接スカウトや転職支援が可能です。
登録後は、ヘッドハンターからスカウトメッセージが届き、面談や求人紹介を受けられます。
また、ヘッドハンターは業界や職種ごとに専門性を持っており、個人では得にくい情報(企業の内情や求める人物像など)も共有してくれますよ。
さらに、希望に応じて職務経歴書のアドバイスや面接対策などの支援も行われるため、初めての転職やハイクラス転職に不安を抱えている方でも安心です。
このように、ビズリーチはヘッドハンターとの連携を通じて、求人情報の精度だけでなく、マッチングの質も高める仕組みが整えられています。
※公式サイトより
ビズリーチは有料じゃないと役に立たない?無料会員やハイクラス会員との違い
転職サイト「ビズリーチ」には、無料会員と有料プランの2つの選択肢が存在します。
そのため、多くの方が「無料のままで十分なのか?」「有料プランにする価値はあるのか?」と疑問を持っていることでしょう。
この章では、その違いや有料プランの評価について深掘りしてみましょう。
有料プランは高い?加入後できるようになることを調査
ビズリーチには、無料プランと有料プランがあり受けられるサービス内容が異なります。
ビズリーチの有料プランは、一見高額に感じるかもしれませんが、加入後はビズリーチのよる全サービスの利用が可能です。
例えば、専任のキャリアアドバイザーとの面談が可能になり、転職活動の全面サポートを受けられます。
また、非公開求人やプレミアムコンテンツへのアクセスなども有料会員の特権です。
これらの機能は転職成功率を高める要因となり、有料プランの価格以上の価値があると考えられます。
ビズリーチの有料プランに対する利用者の評判
多くの利用者からの評判によれば、ビズリーチの有料プランは非常に価値があるとの声が挙がっています。
特に、非公開求人へのアクセスが評価されており、高待遇な求人や希少な職種への応募が可能となる点がユーザーに評価されていますよ。
また、専任のキャリアアドバイザーのサポートも非常に評価が高く、転職活動を効率的に進めるためのアドバイスやサポートを受けられる点が好評です。
ビズリーチのプラチナスカウトとは?スカウトの種類
ビズリーチには、2種類のスカウトがあります。
企業からのスカウト
企業からスカウトされる場合は、企業の人事担当者や経営陣から直接スカウトが届きます。
これは、求人企業が自らデータベースを検索し、興味を持った求職者に対してアプローチする仕組みです。
また、企業からのスカウトの中には「プラチナスカウト」というスカウトがあります。
fa-caret-right面接確約
fa-caret-right書類選考免除
fa-caret-right採用前提
プラチナスカウトは、企業側が求職者の経験やスキルに強い関心を持っている証拠でもあり、転職成功につながりやすい傾向があります。
企業からのスカウトでは、求人情報に加えて、ポジションの背景や今後の展望、配属部署の雰囲気など、求人票では得られない情報提示が可能です。
ヘッドハンターからのスカウト
ヘッドハンターからのスカウトは、特定の業界や職種に精通しているヘッドハンターから求職者の経歴や希望条件をもとに、マッチする求人案件を紹介されるものです。
ヘッドハンターからのスカウトにも、「プラチナスカウト」があります。
この場合のプラチナスカウトは、特に転職成功の可能性が高いと判断された方に送られ、面談を前提としたスカウトです。
また、自分1人では探しきれない非公開求人や、企業の内情に関する情報も得られますよ。
ビズリーチで効率良くスカウトを受け取る3つのコツ
ビズリーチで効率良くスカウトを受け取るには、企業やヘッドハンターに見つけてもらえるような工夫が必要です。
ここでは、スカウトを効率よく受け取るためのポイントを紹介します。
1.頻繁にログインをする
企業やヘッドハンターが閲覧する職務経歴書一覧画面では、最終ログイン日時が新しい職務経歴書が上位に表示されます。
つまり、定期的にログインしている人ほど企業やヘッドハンターの目に留まりやすくなる仕組みです。
また、頻繁にログインしている求職者は、転職意欲が高いと判断され優先的にスカウトされますよ。
効率良くスカウトを受け取りたい方は、こまめなログインが効果的です。
2.職務経歴書など書類は正しく記載する
企業やヘッドハンターは、まず登録されている職務経歴書を確認します。
※公式サイトより引用
企業やヘッドハンターは、上の検索画面から特定のスキルや経験をキーワードにして求職者を検索しています。
職務経歴書や基本情報の記載内容が不十分な場合は、検索結果に表示されません。
そのため、これまで担当した業務内容、実績、使ったツールやシステム、関わったプロジェクトの概要などを、簡潔かつ具体的に書くことが大切です。
また、直近の職歴だけでなく、過去の重要な経験も含めて記載しておくと、スカウトの精度が高まります。
3.細かく企業名や部署名などを書く
企業名や部署名、プロジェクト名などは、ヘッドハンターや採用担当者が検索する際の重要な情報です。
※公式サイトより引用
上記は、企業やヘッドハンターが実際に見る職務経歴書検索結果画面のイメージです。
この画面で興味を持ってもらえないと、スカウトには繋がりません。
たとえば「大手通信会社」や「IT企業」といった表現ではなく、「株式会社○○」といった具体的な名称を記載することで、検索結果に表示されやすくなります。
ただし、守秘義務がある場合や社名を出しにくい場合には、サービス内容や事業規模、業界内でのポジションなど、わかりやすい代替情報を記載するのが有効ですよ。
ビズリーチのスカウトはヘッドハンターが送っている?企業スカウトは少ない?
ビズリーチのスカウトは、企業からスカウトされる場合とヘッドハンターからスカウトされる場合があります。
ビズリーチのヘッドハンターは8,400人以上※在籍しており、日々求職者の情報を検索してスカウトを送っています。
特定の業界や職種に強いヘッドハンターが多く、非公開求人も含めて幅広く紹介されるため、スカウトの頻度が高くなりやすいです。
一方で、企業からのスカウトは、すべての企業が直接スカウトを行っているわけではありません。
外部のヘッドハンターに依頼しているケースも多いため、相対的に企業からのスカウトは少なめです。
ビズリーチのヘッドハンターの見極め方
ビズリーチは、登録しておくだけでヘッドハンターからスカウトが届く仕組みです。
信頼できるヘッドハンターと出会うことが、キャリアアップの成功に直結します。
以下のポイントを押さえることで、優秀なヘッドハンターを見極められますよ。
ヘッドハンタースコアを確認する
ビズリーチには「ヘッドハンタースコア」という指標があります。
このスコアは、求職者からの評価、推薦実績などに基づいて算出されており、スコアが高いほど信頼性が高いです。
スコア評価は、SランクからDランクまであるため、ぜひ参考にしてください。
もしスコア評価の高いヘッドハンターからスカウトがあった場合は、積極的にコンタクトをとることがおすすめです。
業界に精通しているかを見る
ヘッドハンターがどの業界や職種にどれだけ詳しいかも重要な判断材料です。
そのため、ヘッドハンターの自己PRやプロフィールを事前に確認しましょう。
ヘッドハンターがどの業界・職種を得意としているかを確認すれば、あなたの志向と合致しているかを見極められます。
スカウトの質を見る
良質なヘッドハンターは、単なるテンプレートではない具体的で丁寧なスカウトメッセージを送ってきます。
- 企業名や職務内容が明確に記載されているか
- なぜあなたに声をかけたのかが説明されているか
- 将来的なキャリアの方向性に触れているか
上記の内容が記載されているかチェックしましょう。
一方で、汎用的な文面や、返信を急かすようなメッセージには注意が必要です。
質の高いスカウトは、誠実で長期的な関係構築を意識しています。
ビズリーチの利用をおすすめしたい方
ビズリーチは、以下の特徴に当てはまる方におすすめです。
現職よりも年収アップを希望している方
ビズリーチは、ハイクラス転職に特化した転職サイトです。
経営層・管理職・専門職など、即戦力として期待されるポジションが中心で、「年収を上げたい」「より大きな裁量を持って働きたい」という方に向いています。
また、分野によっては年収1,000万円超の案件も紹介可能です。
現職に不満はなくても、より年収アップを希望している方におすすめです。
忙しくて転職活動に時間がとれない方
現職が忙しくて転職活動に時間がとれない方にも、ビズリーチが向いています。
ビズリーチへの登録以降は、企業やヘッドハンターからのスカウトを待つだけです。
そのため、求人検索や求人の比較検討に時間をかけずに済みます。
また、有料プランを使えば職務経歴書の添削や面談のセッティングなどをヘッドハンターがサポートしてくれるため、あなたは最小限の労力で効率よく転職活動が進められますよ。
企業に直接コンタクトをとりたい方
ビズリーチでは、企業の人事担当者から直接スカウトが届く場合があります。
これは他の転職サイトではあまり見られない特徴で、企業との距離が近くなるポイントです。
自分のスキルや経験を直接アピールできる機会が増えるため、選考のスピードが早くなるケースもあります。
特定の企業に興味がある場合は、プロフィールを工夫することで、相手からのスカウトを受けやすくなりますよ。
ビズリーチの利用を迷っている方が不安解消する活用法|年代別に解説
ビズリーチを利用する前に「自分の年齢でビズリーチを使ってもいいのかな?」「今からでもスカウトは来るのだろうか?」など、年齢を理由にした悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
以下では、年代別の不安に対して、どのようにビズリーチを活用すればいいかをご紹介します。
20代|スキルがなくても使って良いのか
結論から言うと、スキルに自信がない20代でもビズリーチは十分使えます。
特に、ポテンシャル採用や将来のリーダー候補を探している企業からのスカウトが期待できます。
スキルに自信がなくても「これまでの経験」や「伸びしろのある意欲」をしっかりプロフィールに記載すれば、企業やヘッドハンターの目にも留まりやすいです。
職務経歴書を丁寧に仕上げることが成功の鍵ですよ。
30代|未経験の職種へも挑戦可能か
30代は、キャリアの転換期でもあり「未経験職種に挑戦したいけど難しそう」と悩む方が多いと言われています。
また、異業種への転職成功年齢を年代別で見ても、30代が約3割と最も多いようです。※
注意するべき点は、20代の異業種転職と比べるとポテンシャル採用は難しくなることです。
30代の異業種転職の場合は、これまでの経験が重要になってきます。
ビズリーチでは、職務経歴を丁寧に登録しておくことで、スキルの応用が可能なポジションを見つけられます。
また、業界知識のあるヘッドハンターに相談すれば、「異業種でも通用する経験」の整理や強みの棚卸しを手伝ってもらえるため、効率的な転職活動が期待できます。
※公式サイトより
40代|転職が難しいと聞くが本当なのか
40代は転職市場でハードルが高まる年代ですが、管理職や専門職の求人はむしろ40代を対象にしたものが増えています。
特にマネジメント経験や業界知見を活かせるポジションにおいては即戦力としてのニーズが高く、年収1,000万円以上の求人も多く見られます。※
ポイントは、職務経歴書で「成果」と「再現性のある強み」を明確に示すことです。
※公式サイトより
50代|年収アップは狙えるのか
50代になると、求人の絶対数は減りますが「経験豊富な人材を求める企業」や「外部から経営に参画してほしい中小企業」からのスカウトは珍しくありません。
ビズリーチには経営層・CxOクラス向け求人も掲載されており、年収アップも十分に可能です。
自分の実績と経営視点を伝えられるプロフィール作りが転職成功に繋がります。
60代|スカウトがもらえなくなるのか
60代でも、経験を活かした再就職や顧問的な立場での求人は一定数存在します。
特に、ビズリーチには「プロフェッショナル人材戦略拠点」や地方企業と連携した求人もあり、シニア人材を積極的に活用したい企業との出合いが可能です。
若手では担えないポジションを任されることもあるため、年齢を理由に諦める必要はありません。
ビズリーチでは、これまでのマネジメント経験や専門知識をしっかりとプロフィールに記載することで、60代の方もスカウトの精度が高まります。
企業側がシニア人材を明確に求めている求人も多いため、検索機能やヘッドハンターの活用を通じて、年齢を強みに変える転職活動が可能です。
ビズリーチ登録は会社にばれる?利用時の注意点
転職活動をしていることを、今の勤務先に知られたくないという方は多いでしょう。
特にビズリーチのようなスカウト型サービスを利用すると「プロフィールが見られてしまうのでは?」と不安になるのも当然です。
しかし、ビズリーチにはばれないための対策がしっかり用意されており、設定次第で安心して利用できますよ。
ここでは、会社にばれずにビズリーチを利用する際の注意点をご紹介します。
現職の勤め先にばれない設定をする
ビズリーチでは、特定の企業やヘッドハンターからあなたの情報を見られないようにブロック設定を行うことが可能です。
たとえば、今の勤務先の会社名や関連会社を「ブロック企業リスト」に追加することで、その企業の採用担当者にはあなたの情報が一切表示されなくなります。
特に現在大手グループ企業に勤めている方は、親会社や子会社も含めてブロック設定をしておくと安心です。
職務経歴書を非公開にする
ビズリーチでは、職務経歴書の公開範囲を細かく設定できます。
すべてのヘッドハンターや企業に公開するのではなく「スカウトを受け取ったときだけ情報を開示する」設定にすることも可能です。
これにより、無関係な相手には詳細な情報を見られずに済みます。
また、職歴の中で勤務先名をあえて伏せたり、部署名や業務内容を少しぼかして記載することで、個人が特定されるリスクも下げられますよ。
複数のサービスから同じ求人に応募しない
ビズリーチから紹介された求人でも、他の転職サイトやエージェント経由で同じ求人に出合うことがあります。
しかし、複数の経路から同じ求人に応募すると、企業側に気づかれるリスクがあります。
また、場合によっては「この人は転職活動を積極的にしている」と現職に情報が漏れる可能性も否めません。
応募前には求人票の内容や企業名、掲載経路をしっかり確認し、同じ企業に重複応募しないよう注意しましょう。
ビズリーチと類似サービスの違いを比較
この章では、ビズリーチと同様に、年収アップやキャリアアップ転職を専門とする類似サービスを比較します。
ビズリーチ | リクルートダイレクトスカウト | doda X | |
---|---|---|---|
求人数 | 約160,500件 | 約505,600件 | 約61,000件 (2025年1月時点) |
特徴 |
・ハイクラス転職に特化
・登録するだけのスカウト制度 |
・非公開求人が豊富
・選択式でレジュメ作成が可能 |
・利用料金は完全無料
・大手企業から成長企業まで幅広く掲載 |
登録審査 | あり | なし | なし |
料金 | 無料 ※一部有料 |
無料 | 無料 |
ヘッドハンター数 | 8,400人以上 | 約5,000人 | 約6,500人 |
公式サイト |
※求人数:2025年7月時点
3社とも、ハイクラス転職を希望する方におすすめの転職エージェントです。
1社だけではなく、複数の転職エージェントを併用するとより多くの選択肢の中から転職ができます。
また、どのサービスが自分に合っているかも比較検討できるため、ぜひ複数の転職エージェントを利用してみてください。
次の章では、ビズリーチとの併用がおすすめの転職エージェントをさらに詳しくご紹介します。
ビズリーチと併用をおすすめする転職エージェント5選
ここでは、ビズリーチと併用すべき転職エージェントをご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
・より多くの求人を比較
・相性の良い担当者を探す
・使いやすい転職エージェントを探す
1.doda X
総合評価:★5.0/5.0
doda Xの特徴
- ハイクラス転職に特化
- 大手企業の案件を多数保有
- 幅広い業界の求人を保有
doda Xは、希少性の高いハイクラス求人に特化したヘッドハンティングサービスを提供する会社です。
豊富な業種・業界の求人を保有しているため、希望に合った企業を提案してくれます。
また、時間をかけてヘッドハンターと相談することで、自身の強みの発掘や転職に関する不安を解消することも可能です。
さらに、大手企業とも多数の取引があるため、自身の強みを生かせる大きなフィールドを見つけられます。
求人数 | 約61.000件 ※2025年1月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://doda-x.jp/ |
関連記事:doda Xの評判・口コミ|徹底調査による賢い利用方法も解説
2.リクルートダイレクトスカウト
総合評価:★5.0/5.0
リクルートダイレクトスカウトの特徴
- リクルートグループが運営
- 年収800万円以上の求人を多数保有
- 国内大手企業の転職に強み
リクルートダイレクトスカウトは、株式会社インディードリクルートパートナーズが運営するハイクラス転職特化のヘッドハンティング会社です。
リクルートグループの豊富なネットワークを生かして、国内大手企業の年収800万円以上の高収入求人を多数保有しています。
豊富な求人の中から、一人一人の強みを生かせる転職先を提案してくれるため、登録するだけで安心してスカウトを受けられます。
リクルートダイレクトスカウトは企業のヘッドハンターからスカウトと求人検索を並行できることで、効率良く転職先を探せます。
求人数 | 約505,600件 ※2025年7月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
関連記事:リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ|徹底調査による賢い利用方法も解説
3.JACリクルートメント
総合評価:★4.9/5.0
JACリクルートメントの特徴
- 外資系企業の転職に強み
- 海外展開を控える企業の求人も多数保有
- 専門知識豊富なコンサルタントによるサポート
JACリクルートメントは、東証一部上場企業のJACが運営するヘッドハンティング会社です。
各業界に豊富な知識を持つ専門コンサルタントにより、一人一人の経験を生かせる企業を紹介することが可能です。
国内外に拠点を持っているため、国内企業のみならず外資系企業の求人も多数保有しています。
JACリクルートメントは海外に進出しようとしている新興企業などの、非公開案件も多数保有しています。
求人数 | 約22,100件 ※2025年7月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
関連記事:JACリクルートメントの評判・口コミ|徹底調査による賢い利用方法も解説
4.ランスタッド
総合評価:★4.8/5.0
ランスタッドの特徴
- グローバル企業の求人に強み
- 世界39か国に拠点
- 経営幹部クラスの求人を豊富に掲載
ランスタッドは、世界39か国に拠点を持つヘッドハンティング会社です。
豊富な海外拠点を生かしたネットワークにより、外資系企業や多国籍企業の求人を多数保有しています。
また、経営幹部クラスの求人も多く高収入の案件が豊富にそろっています。
求人数 | 約4,900件(ハイクラス向け) ※2025年7月時点 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
関連記事:ランスタッドの評判・口コミ|徹底調査による賢い利用方法も解説
5.リクルートエグゼクティブエージェント
総合評価:★4.7/5.0

リクルートエグゼクティブエージェントの特徴
- 現職取締役や執行役員・部門責任者の方の転職をサポート
- 一人一人の経験や強みを生かした求人提案が可能
- 経営幹部とエグゼクティブ層に特化したサービス
リクルートエグゼクティブエージェントは、経営幹部とエグゼクティブ層(社長・取締役、CEO・COO・CFO等の経営執行責任者、事業部門責任者)に特化したヘッドハンティング会社です。
特に現職取締役や執行役員・部門責任者としてご活躍中の方をヘッドハンティングすることにより、社内外から経営に携わる新たなフィールドを提供してくれます。
あなたが経験してきた業界や職種を生かせる求人をコンサルタントとの面談を通じて探すことができ、条件確認や就業決定まで一貫してサポートしてくれます。
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.recruit-ex.co.jp/ |
ここではハイクラスにおすすめの転職サイトやヘッドハンティング会社を紹介しました。
さらに多くの転職サイトを比較したい方は以下の記事も参考にしてください。
・ヘッドハンティング会社おすすめランキング|評判・口コミを比較
・転職サイトおすすめランキング|口コミや評判を徹底比較
ビズリーチの入会審査に落ちる可能性がある人の特徴
ビズリーチの入会審査に落ちる可能性のある方には、明確な特徴があります。
審査前に、この特徴を理解しておきましょう。
管理職の経験が浅い
ビズリーチの審査において、管理職の経験が浅いことは、審査落ちの要因の一つです。
ビズリーチはハイクラス向けの転職サイトであり、高年収の求人が中心です。
そのため、管理職としての豊富な経験や実績が求められます。
特に、ビズリーチがターゲットとする20代から40代の層では、管理職としての経験が浅いと、審査を通過するのが難しくなります。
管理職経験が浅い場合は、ビズリーチと併用して業界特化型転職エージェントや一般向けの転職エージェントも、ぜひ利用してみてください。
関連記事:【ハイクラス転職サイト】おすすめランキングを徹底比較!年代別や業界別に徹底解説
転職を繰り返している
転職を頻繁に繰り返している履歴も、ビズリーチの審査においてマイナスとなる可能性があります。
企業側の採用目線では、転職回数が多いことは、安定性や長期的なコミットメントに疑問を持たせる要因となります。
特に、特段の事情もなく空白期間が長い場合、企業側から敬遠される傾向があり、ビズリーチの審査にも影響を及ぼす可能性が高いです。
転職回数が多い方は、自身の経歴を見直し、転職の理由や経験を明確に伝えることが重要です。
ビズリーチの審査に落ちた場合の解決策
ビズリーチは、登録審査があり、職歴や年収などの条件によっては利用を断られてしまうケースもあります。
しかし、ビズリーチの審査に落ちたからといって、転職活動をあきらめる必要はありません。
ここでは、審査に通らなかった方が次にとるべき具体的な対策について、3つの視点から解説します。
サポートが受けられる別の転職エージェントも活用する
ビズリーチはハイクラス向けの転職サービスなので、審査に通らないことも珍しくありません。
そんなときは、他の転職エージェントを活用することが効果的です。
また、他の転職エージェントのサポートを活用することで、自分の改善点に気づくチャンスになりますよ。
\ おすすめの転職エージェント /
サービス名 | 求人数 | コメント |
---|---|---|
doda |
約249,400件 ※非公開求人含む(2025年8月時点) |
待っているだけで企業からスカウト! マイペースな転職も 待遇面の条件も交渉 |
リクルートエージェント |
905,513件 ※2025年8月1日時点 |
他では見られない非公開求人多数 転職支援実績が豊富 交渉力が高い |
マイナビAGENT | 非公開 |
各業界に精通したアドバイザー在籍 応募書類や面接の丁寧なサポートあり |
スカウト機能がある転職サイトを利用する
スカウト機能のある転職サイトは、企業やヘッドハンターが登録者のプロフィールを見てオファーを送ってくれます。
つまり、自分から応募しなくても転職のチャンスを広げることが可能です。
ビズリーチの審査に通らなくても、他で同じようなチャンスを得られる場合もありますよ。
関連記事:スカウト型転職サイトおすすめランキング|仕組みも解説
プロフィールなど登録情報を見直し再審査を行う
ビズリーチは1度落ちても、再登録や再審査のチャンスがあります。
そのときに重要なのが、以下のポイントの見直しです。
- 最終学歴や職務経歴に記載漏れがないか
- 現在の年収や役職を正確に記入しているか
- 職務要約・自己PRが具体的かつ簡潔になっているか
例えば「営業を5年間経験」とだけ書くよりも「法人営業で年間売上○千万円を達成」というように詳しく書く方が経験が明確なため、審査の通過率が上がります。
なぜ審査に落ちたのかを理由を分析し、対策をした上で再挑戦してみましょう。
>>ビズリーチに登録する
ビズリーチの入会・退会方法について
ここからはビズリーチの入会と退会方法について解説します。
どちらも手順を踏めば簡単なので、不安な方はぜひ確認してみてください。
ビズリーチの入会方法
ここから、ビズリーチの具体的な入会の手順について説明します。
ビズリーチの入会手順は4つのステップに分かれます。
ビズリーチの公式ウェブサイトにアクセスし、「会員登録」をクリックします。
fa-caret-right必要情報の入力:
氏名、メールアドレス、パスワードなどの基本情報を入力します。
fa-caret-rightプロフィールの完成:
職務経歴を詳細に記入します。これには、過去の職歴、職務内容、達成した成果などが含まれます。ビズリーチはキャリア志向の高いプロフェッショナル向けのサービスであるため、職務経歴は入会の際の重要な要素です。
fa-caret-right利用規約の同意:
ビズリーチの利用規約を読み、同意する必要があります。規約には、プライバシーポリシーなどの重要な情報が含まれているため、注意深く読むことが推奨されます。
ビズリーチの退会方法
ビズリーチから退会するには、以下の手順を踏みます。
ログイン後、アカウント設定ページにアクセスします。
fa-caret-right退会手続きの選択:
アカウント設定ページの中から「退会手続き」のオプションを選択します。
fa-caret-right退会理由の入力:
退会する理由を選択または入力します。ビズリーチでは、ユーザーのフィードバックをサービス改善のために活用しています。
fa-caret-right退会の確認:
最後に、退会を確定する前に、すべてのデータが削除されることを理解し、確認します。退会後は、プロフィールや職務経歴などの情報が復元できなくなるため、注意が必要です。
fa-caret-right退会の完了:
すべての手続きを終えた後、退会が完了します。これにより、ビズリーチのアカウントは無効となり、サービスの利用ができなくなります。
以上の手順に従うことで、ビズリーチの入会と退会がスムーズに行えます。
キャリアアップを目指す際の強力なサポートツールとして、ビズリーチを最大限に活用しましょう。
ビズリーチの登録後の流れ
ビズリーチの登録後の流れをご紹介します。
1.登録
ビズリーチを利用するには、まずは「会員登録(無料)」フォームから申し込む必要があります。
登録は簡単で、平均して約5分ほどで完了します。
2.スカウトをもらう・求人に応募する
企業と直接やり取りする場合と、ヘッドハンターのサポートを受ける場合の2つご紹介します。
- 企業から届いたスカウトに返信
- 企業が掲載している求人を自分で検索して応募
- メールで送られてくる職務経歴とマッチした求人に応募
これらの方法で応募することで、企業と直接やり取りできます。
- ヘッドハンターからのスカウトに返信
- ヘッドハンターが掲載している求人を自分で検索して応募
- ヘッドハンターを検索
これらの方法で、ヘッドハンターからのサポートを受けながら転職活動を進められます。
>>ビズリーチに登録する
3.ヘッドハンターと面談(ヘッドハンターのサポートを受ける場合)
ヘッドハンターのサポートを受ける場合、求人応募の後に面談が行われます。
面談では、ヘッドハンターにより詳細な希望を伝えることによって、より希望にマッチした求人を紹介してもらうことが可能です。
面談の場所や日程、服装についてはヘッドハンターによって異なります。
下記に基本的な転職エージェントとの面談時の服装について紹介しているので是非参考にしてください。
リラックスして話せることを重視するのであれば、着慣れた私服などがいいでしょう。
一方、企業との面接対策も兼ねて身だしなみのアドバイスも受けたいという方はスーツなどでいくのもおすすめです。
身だしなみのアドバイスはどこをどのように注意すると採用担当者からの印象が良くなるのか、より具体的に提案してもらいましょう。
ヘッドハンターによってはお電話にて面談を実施してもらうことも可能です。
株式会社ビズリーチの拠点での面談の可能性もありますので、下記にビズリーチの拠点を紹介しておきます。
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-15-1
各線渋谷駅より徒歩4分
渋谷363清水ビル
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル7F
各線渋谷駅より徒歩4分
渋谷新南口ビル
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル6F
JR渋谷駅より徒歩1分
ネクストサイト渋谷ビル
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-4 ネクストサイト渋谷ビル5F
各線渋谷駅より徒歩10分
関西オフィス
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-1-3 桜橋御幸ビル9F
大阪市営地下鉄西梅田駅より徒歩1分、JR北新地駅より徒歩2分、JR大阪駅より徒歩5分
名古屋オフィス
〒450-6322
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋22F
各線名古屋駅より徒歩5分
福岡オフィス
〒810-0002
福岡県福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル12F
地下鉄空港線天神駅より徒歩5分
面談を通じて今後のキャリアについて考え、強みや弱みを共有することでお互いの信頼関係を構築します。
無理に転職をせかされたりすることはないので安心してくださいね。
面談で行うのは下記のような内容です。
ヘッドハンターと共に客観的にみたあなたの強み・弱みを整理します。
fa-check-square-o転職の目的や希望条件の確認
転職で実現したいことや譲れない条件の確認をします。転職すること自体がゴールではなく、転職してどうなりたいかを考えます。
入社後の活躍やキャリアアップ、どのような生活・環境を望むのかしっかり伝えておきましょう。
fa-check-square-o方向性の明確化
面談後の転職活動の進め方を決めます。希望の転職時期から逆算してスケジュールを立てていきます。
fa-check-square-o現在の転職市場に関する情報共有
現在の転職市場ではどのような人材が求められているのかなどの情報を得ることができます。
客観的にみた、あなたの評価・強みを確認しておきましょう。
当日の面談をスムーズに進めるためには、希望条件や希望職種・業界をある程度具体的に考えておきましょう。
ヘッドハンターとの面談では、最新の転職市場の情報を得られるだけでなく、あなたの現在の状況や今後の方針を整理しながらスケジュールを立てられるので、やるべきことが明確になってくると思います。
また、ヘッドハンターに希望の条件を詳細に話せば話すほど、その条件にマッチした、スカウトにも載らないほど秘匿性の高い非公開求人を紹介してもらうことも可能です。
企業名や募集の詳細などが一般には公開されていない隠れた企業に出会えることは、転職サービスを利用する上でのメリットとなります。
なぜ企業は人材を募集しているにもかかわらず求人を非公開にしているのか気になる方が多いと思います。
その理由は主に2つ。
1つ目は事業戦略を踏まえての非公開です。新規事業などで急遽人員を募集する場合や、極秘プロジェクトのための特定の分野で人員を募集している場合は、企業側は人員募集を公にすることを拒む場合があります。
2つ目は採用活動の効率化のためです。求人を掲載して応募が来るのを待っている時間がない場合や、逆に求人を公開すると応募が殺到してしまい対応しきれなくなってしまうことを避けたい場合、企業は転職エージェントを利用した非公開求人として人員を募集します。
こうした背景から、非公開求人は大企業や有名企業の求人や、特定の分野の自分に合った求人を見つけやすいので、積極的に転職サービスから紹介してもらいましょう。
4.面接
面接は企業とあなたのお互いの理解を深める場です。
ヘッドハンターを経由する場合、面接前にしっかりと面接対策として模擬面接を行ってくれています。
応募企業に合わせたあなたのアピールすべきポイントをアドバイスしてくれるので、面接官に伝えるべき内容を忘れずに把握しておけます。
面接で緊張してしまうという方でも、こうした面接対策があるので安心です。
面接後には企業からのフィードバックを共有してくれるヘッドハンターもいるので、次回以降の面接に活かすことができます。
>>ビズリーチに登録する
5.内定・入社
ヘッドハンターを経由した場合、自分ではなかなか言いづらい給与などの交渉や、勤務開始日の打ち合わせなどをヘッドハンターが代わりに行ってくれます。
前職の退職に関する交渉のアドバイスも行ってくれるので、転職の際にありがちな退職困難に陥る心配もありません。
ヘッドハンターによっては転職成功してもそこから数か月はサポートを継続してくれることもあります。
職場での悩みなど何でも相談してみるとよいでしょう。
また、ビズリーチは内定獲得し、無事入社が決まった方にお祝いを用意しています。
受け取り忘れが無いようににしましょう。
ビズリーチで実際に掲載している求人例を職種別に紹介
この章では、ビズリーチの実際に掲載されている求人を紹介します。
コンサルタントの求人例
ビズリーチはコンサルタント職で、2025年7月時点で約26,000件の求人が掲載されています。
以下は求人の一例です。
年収 | 800~1200万 |
---|---|
職種 | 戦略コンサルタント・財務コンサルタント・M&A・合併・提携 |
業種 | コンサルティング・その他 |
勤務地 | 東京都 |
仕事内容 | M&A仲介業務 |
>>公式サイトで求人を見る
営業の求人例
営業職で、2025年7月時点で約20,000件の求人が掲載されています。
以下は求人の一例です。
年収 | 800~1200万 |
---|---|
職種 | 法人営業・営業企画 |
業種 | SIer・ソフトウェア |
勤務地 | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 |
仕事内容 | プロジェクト品質管理・リソース計画・管理、OSサポート、マーケティング検討と実行 |
>>公式サイトで求人を見る
経営の求人例
経営職は、2025年7月時点で約19,000件の求人が掲載されています。
以下は求人の一例です。
年収 | 800~1000万 |
---|---|
職種 | 経営企画・経営戦略・管理会計 |
業種 | インターネットサービス・人材紹介・人材派遣 |
勤務地 | 東京都 |
仕事内容 | 経営管理 |
>>公式サイトで求人を見る
ビズリーチに関するよくある疑問
最後に、ビズリーチに関するよくある疑問についてお答えしていきます。
Q1.ビズリーチの登録情報はどのように見られているの?
登録されたレジュメの内容は、求人企業ヘッドハンターに公開されます。
しかし「氏名」「メールアドレス」「生年月日」「電話番号」の欄の情報はみられることはありません。
スカウトへの返信、ヘッドハンターへの相談、求人情報への応募依頼などを行うことで、実名を含んだ登録情報が公開されます。
Q2.人材紹介と人材派遣は何が違う?
人材紹介は、しばしば人材派遣と同義にされることがあります。
しかし、人材紹介と人材派遣は異なるサービスなので、その違いをご説明します。
人材派遣は、人材派遣会社が人材を雇用し、一定期間企業に派遣するサービスです。
これに対して人材紹介は正社員としての雇用を希望される方に、面談、求人紹介、面接対策などの転職サポートを提供するサービスです。
>>公式サイトで求人を見る
Q3.ビズリーチにはなぜ有料コンテンツがあるのですか?
ビズリーチは、お客様のことを真のお客様として扱うために有料コンテンツを設けています。
無料で利用できるということは、転職サービスにお金を払っている求人企業やヘッドハンターと比べて優遇されない可能性が高いことを意味します。
無料サービスの場合、転職サービスが儲けるために求人企業やヘッドハンターに配慮した行動をとった結果として、求職者が不利益な転職をさせられることもあるのです。
Q4.ビズリーチのヘッドハンターに話したことは企業にも筒抜け?
ヘッドハンターに話したことが、そのまま企業に伝わるわけではありません。
職歴が多かったり、退職理由が話しづらいものだったりするとごまかしてしまいたくなるものですが、なるべく正直に伝えることをおすすめします。
嘘をついたり、その場限りのごまかしをしてしまうと、これまでの経験を整理したときにつじつまが合わなくなってしまう上に、二度とその企業の選考を受けられなくなってしまう可能性もあります。
ヘッドハンターは、経歴などの少しでも良い見せ方・伝え方も一緒に考えてくれます。不安なことは気軽に相談してみましょう。
>>公式サイトで求人を見る
Q5.今すぐ転職するつもりはないのですがビズリーチに登録できますか?
可能です。
具体的な転職時期が定まっていない方の登録も受け付けているため、転職を少しでもお考えの方はお早めに登録しておきましょう。
早めに登録しておくことで、より多くの求人を紹介してもらえます。
さらに、長くかかわることで強い信頼関係をヘッドハンターと構築できるので、よりマッチ度の高い求人を紹介してもらえます。
Q6.ビズリーチは40代・50代だと利用できない?
ビズリーチは、40代・50代でも利用可能です。
ビズリーチは、スキル・職務経験が高い人を対象としたハイキャリア向け転職エージェントであり、年齢制限は設けられていません。
40代・50代でビズリーチの利用を検討している方は、登録時に「実績やマネジメント経験を明確に記載する」「専門スキルや即戦力を示す」ことを意識してみてください。
Q7.ビズリーチにはどのようなホワイト企業の求人がある?
ビズリーチが保有しているホワイト企業の特徴は以下の通りです。
- 高いワークライフバランス
- 安心の職場環境
- 高収入のチャンス
年間休日120日以上やフルフレックス、在宅勤務可能求人など、ワークライフバランスに重きを置く企業や労務管理が行き届いた企業が多くあります。
また、取り扱い求人はハイクラス求人であるため、どの求人も基本的に高収入です。
高収入や働きやすさを重視したい方は、ビズリーチを活用することで希望に合った求人を見つけられるでしょう。
ビズリーチの評判・口コミまとめ
この記事ではビズリーチの評判・口コミとそれを基にしたビズリーチのメリット・デメリットなどをまとめてご紹介いたしました。
ビズリーチの特徴
fa-check-square-oハイクラス転職に特化
fa-check-square-oヘッドハンター・企業によるスカウト制度
fa-check-square-o30代後半・40代・50代におすすめ
ビズリーチはハイレベルな求人とヘッドハンターの質の高さが魅力ですが、一方で無料で利用できない範囲が広く、担当者によっては希望に沿った求人を紹介してもらえない場合もあるようです。
他の転職サービスも併用し、あなたの転職の成功確率を高めましょう。