
◆「保育士ワーカー」
保育の求人数が豊富!
小規模保育・院内保育など人気求人が多数
ブランクあり・育休OKの求人もあり!
>>公式サイトで詳しく見る
◆「保育のお仕事」
保育転職の情報収集にも使える!
LINEのお友達登録で簡単に求人紹介
※厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社
「保育士におすすめの転職エージェントはどこ?」とお悩みではないですか。
この記事では、保育士から評判の良い転職エージェントをご紹介します。
>>保育士におすすめの転職エージェントを見る
また厚生労働省の調査によると、約7割もの保育士が転職エージェントを使って転職活動を行っていると報告されています。※
転職エージェントを上手く活用すれば、希望に合った職場を見つけやすくなりますよ。
※参照:保育分野における職業紹介事業に関するアンケート調査|厚生労働省職業安定局需給調整事業課
| 求人数の多い保育士転職サイト | ||
| 長年転職サポートを提供! 非公開求人多数掲載。 |
||
| 求人数 | 25,000件以上 | |
| 総合評価 | 5.0/5.0 | |
| 保育士に人気の転職サイト 3ヶ月以内に転職可能な求人も◎ |
||
| 求人数 | 約49,000件 | |
| 総合評価 | 4.9/5.0 | |
| 職場の雰囲気が事前にわかる! 専任の担当者が徹底サポート |
||
| 求人数 | 約9,100件 | |
| 総合評価 | 4.8/5.0 | |
| 大手マイナビが運営 求人数が豊富! |
||
| 求人数 | 約21,000件 | |
| 総合評価 | 4.7/5.0 | |
求人数:2025年10月時点
記事の目次
- 1 【保育士におすすめ】人気転職エージェントランキング11選|口コミも紹介
- 2 【残業少なめの職場を探す保育士向け】おすすめ転職エージェント
- 3 【給料を上げたい保育士向け】おすすめ転職エージェント
- 4 【人間関係の良い職場で働きたい保育士向け】おすすめ転職エージェント
- 5 【電話なしで使いたい保育士向け】おすすめ転職エージェント
- 6 【異業種・一般企業で働きたい方向け】おすすめ転職エージェント
- 7 保育士が転職エージェントを選ぶ大切なポイント
- 8 保育士が転職エージェントを利用する6つのメリット
- 9 保育士が転職エージェントを利用する4つのデメリット
- 10 【保育士向け】失敗しない転職エージェントの活用術
- 11 保育士が転職エージェントを利用する際の注意点
- 12 保育士の転職成功体験談|知恵袋やSNSで調査
- 13 保育士が転職を考えるきっかけとなった悩み4選
- 14 【転職が怖い保育士向け】転職を成功させるためのポイント
- 15 【保育士以外】経験が活かせる異業種の転職先
- 16 保育士の転職市場を解説
- 17 保育士転職エージェントを利用する流れ
- 18 保育士転職エージェントに関するQ&A
- 19 保育士向けおすすめ転職エージェントまとめ
【保育士におすすめ】人気転職エージェントランキング11選|口コミも紹介
![]()
ここからは保育士のあなたにおすすめの転職エージェントをご紹介します。
あなたにあった転職エージェントを見つけて転職を成功させてくださいね。
・より多くの求人を比較
・相性の良い担当者を探す
・使いやすいサイトを探す
1.保育士ワーカー
総合評価:★5.0/5.0
保育士ワーカーの特徴
- 保育士特化型転職エージェントで使いやすい
- 好条件の非公開求人が多数
- 丁寧なサポートを受けられて安心
保育士ワーカーは、保育士特化型の転職エージェントです。
求人数は25,000件以上※と豊富なところが魅力的。
好条件の非公開求人も多数抱えているため、今よりも待遇の良い職場で働きたい方におすすめです。
また、このように転職がはじめてでも安心な質の高いサポートが受けられます。
fa-caret-right希望条件に合った求人紹介
fa-caret-right履歴書の添削
fa-caret-right面接の同行
fa-caret-right給料や待遇面の交渉代行
さらにプライバシーマークを取得して、個人情報管理も徹底しているところもポイントです。
保育士ワーカーは、相談だけでも受け付けています。
転職が不安で悩みだけ聞いてもらいたいという方も、気軽に利用してみてくださいね。
※2025年10月時点
| 運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
| 求人数 | 25,000件以上 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、アルバイト・パート |
| 取り扱い施設形態 | 保育園、幼稚園、認定こども園、院内・企業内・学童・その他 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール・LINE |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://hoikushi-worker.com/ |
| 参照記事 | ・保育士ワーカーの評判 |
保育士ワーカーの口コミ
※一部抜粋
(引用元:X 旧Twitter)
今日教えてくれた求人情報を「明日には決めてください!」という勢いで押し付けてくるとこ…
いくつか聞いて、ゆっくり考えさせてほしいのに、
余裕も時間もあたえないとこ大嫌いだわ…初回印象良かっただけに今の印象最悪
※一部抜粋
(引用元:X 旧Twitter)
丁寧な対応なんだけど、なんか嫌悪感あるんですよね。何故だろ?
※一部抜粋
(引用元:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
(出典:公式サイト)
関連記事:保育士ワーカーの評判|口コミからわかるメリットとデメリット
2.保育のお仕事
総合評価:★5.0/5.0
保育のお仕事の特徴
- 年収アップが実現しやすいお仕事に強み
- 応募前に職場の雰囲気が知れる
- 条件交渉もサポート
保育のお仕事は、保育士からも評判が良く人気のある転職エージェントです。
4万件を超える公開求人に加え、ほかでは見られない非公開求人も豊富です。※
なかには月給29万円や賞与5ヶ月分、土日休み、有給消化率100%などの人気求人も多数保有。
年収の低さや、休みの取りづらさに悩んでいる方に最適でしょう。
ほかにも以下のようなさまざまな条件で検索できるため、自分にあったお仕事も探しやすいです。
fa-caret-right企業内保育
fa-caret-right病院内保育
fa-caret-right小規模保育園
キャリアアドバイザーからは、あなたにぴったりなお仕事の紹介だけでなく、転職成功のために選考対策や企業への条件交渉といったサポートが受けられます。
また入職してみないとわからない内部情報や雰囲気も応募前にシェアしてくれますよ。
懸念点やリスクも教えてくれるため、入職後にギャップを感じにくいでしょう。
※2025年10月時点
| 運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
| 求人数 | 約49,000件 ※2025年10月時点 非公開求人多数掲載 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣社員、非常勤・パート |
| 取り扱い施設形態 | 認可保育園、認証・認定保育園、小規模認可園、認定こども園、幼稚園、認可外保育園、病院内保育、企業内保育、企業主導型保育、学童保育、放課後等デイサービス、託児所、インターナショナルスクール、病児保育、乳児院、児童養護施設、児童発達支援施設、障害者支援施設、保育園、その他の保育施設 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://hoiku-shigoto.com/ |
| 参照記事 | ・保育のお仕事の評判 |
保育のお仕事の口コミ
※一部抜粋
(引用元:X 旧Twitter)
やらかしたかも知れない
(引用元:X 旧Twitter)
開かず消せば大丈夫よね...
(引用元:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
(出典:公式サイト)
関連記事:保育のお仕事の評判を口コミから調査│活用のコツや求人例も紹介
3.レバウェル保育士
レバウェル保育士の特徴
- 入職しないとわからない内部情報もシェア
- 施設からスカウトが受け取れる
- 電話以外にもLINEで相談可能
レバウェル保育士は、保育士専門の転職エージェントです。
入職前にはわからない内部情報をシェアしてくれるため、実際の職場環境や仕事内容を事前に理解でき、ミスマッチを防げます。
そのため、新しい園の人間関係に馴染めるか不安な方におすすめです。
ほかにも希望条件に合った求人紹介や、面接対策なども受けられます。
また保育施設から直接スカウトを受け取れる機能もあり、在職中で忙しくても効率良く転職活動を進められますよ。
レバウェル保育士は、電話だけでなくLINEでの相談にも対応しています。
気軽にやり取りを行いたい方も、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
>>公式サイトを見る
| 運営会社 | レバウェル株式会社 |
| 求人数 | 約9,100件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
| 取り扱い施設形態 | 幼稚教室、学童保育施設・児童保育施設、児童館・託児所・児童相談所、認可保育所、認可外保育園、認定こども園、幼稚園 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール・LINE |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://levwell.jp/brand/childcare/ |
(出典:公式サイト)
4.マイナビ保育士
総合評価:★4.8/5.0
マイナビ保育士の特徴
- 大手運営で安心感のある転職エージェント
- 履歴書の添削や面接対策あり
- 一都三県の求人に強い
マイナビ保育士は、大手人材会社であるマイナビが運営している保育士専門の転職エージェントです。
長年の人材業界でのノウハウが蓄積しているため、履歴書の添削や面接対策、給料交渉などサポートの質が高い点も魅力的。
転職が不安でプロに相談しながら求人を探したい方におすすめです。
また一都三県の求人数が多く、首都圏エリアで転職するなら登録しておきたいところです。
マイナビ保育士でしか応募できない非公開求人も多数存在しています。
さらに、このような家庭やプライベートを大切にして働きたい方に嬉しい求人も豊富です。
fa-caret-rightパート・非常勤
fa-caret-right残業少なめ
fa-caret-right時短勤務OK
ぜひチェックしてみてくださいね。
>>公式サイトを見る
| 運営会社 | 株式会社マイナビ |
| 求人数 | 約21,000件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、非常勤・パート |
| 取り扱い施設形態 | 認可保育園、認証保育園・認定保育園、院内・企業内保育所、病後児保育、その他認可外保育所、幼稚園、こども園、学童施設、障がい児施設、プリスクール・幼児教室、企業主導型保育事業、放課後等デイサービス、児童発達支援センター |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://hoiku.mynavi.jp/ |
| 参照記事 | ・マイナビ保育士の評判・実態 |
| 関連サイト | ・総合型転職サイト: マイナビAGENT |
マイナビ保育士の口コミ
合わないってなったらすぐやめていいと思う!
(引用元:X 旧Twitter)
※一部抜粋
(引用元:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
(出典:公式サイト)
関連記事:マイナビ保育士はしつこい?|利用者への調査で判明した評判や実態を紹介
5.保育士人材バンク
総合評価:★4.8/5.0
保育士人材バンクの特徴
- 職場の雰囲気や施設の方針も聞ける
- 現場経験者のキャリアアドバイザー在籍
- 給料や勤務時間などの交渉も
保育士人材バンクは、医療・福祉業界にサービスを展開している株式会社エス・エム・エスが運営する保育士特化型転職エージェントです。
全国に求人はありますが、一都三県の求人が多数掲載されており関東圏での転職に最適でしょう。
また給料や立地だけでなく、あなたのキャリアや希望にあわせて職場の雰囲気や施設の方針などもマッチした職場を探してくれます。
そのため、人間関係が良い保育園で働きたい方におすすめします。
さらに現場経験者であるキャリアアドバイザーが在籍しているところも特徴の1つ。
以下のような充実したサポートが受けられます。
fa-caret-right履歴書・面接対策
fa-caret-right園で働いている方の口コミをシェア
fa-caret-right匿名での雇用条件の確認
fa-caret-right給料や勤務時間など言いづらい交渉の代行
現職のお悩み相談も受け付けているため、転職するか決断できない方も利用してみてはいかがでしょうか。
| 運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
| 求人数 | 約45,300件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員・契約社員、パート・アルバイト |
| 取り扱い施設形態 | 保育園、認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼稚園、児童発達支援、放課後等デイサービス、障がい者支援、病院内・医療施設内、保育関連施設、企業、その他 |
| 対応エリア | 全国対応 埼玉・千葉・東京・神奈川・北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール・LINE |
| 公式サイト | https://hoiku.jinzaibank.com/ |
| 参照記事 | ・保育士人材バンクの評判・口コミ |
保育士人材バンクの口コミ
今の職場で楽しく過ごせてるから余計に嬉しい
しんどいとこだったりしたら、愚痴を言える場になるんだろうな〜
アフターケアがすごい
(出典:X 旧Twitter)
さっそくコーディネーターさんから連絡が
早っ
やっぱり人手不足なのか
今の園はやめるつもりないけど、よそでも勉強したい。
Wワークできるかしら
どうお返事すればよいか迷う
(出典:X 旧Twitter)
この時点で嫌な予感しかしないし、評判の悪い求人寄越してほしくないし、保育士人材バンクの人は面接受けるまでわからないとは言うけど…
なんか気に入らない。
(出典:X 旧Twitter)
思い切って関東行きたいな…
(出典:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
(出典:公式サイト)
関連記事:保育士人材バンクの評判・口コミ|サービスの特徴や料金についても紹介
6.保育士バンク!
総合評価:★4.6/5.0
保育士バンク!の特徴
- 利用者満足度の高さ
- 園に入職した保育士からの口コミも共有
- 高時給のパート求人多数
保育士バンク!は、保育士求人・転職サービス6部門で人気を獲得している評価の高い転職エージェントです。
累計40万人※が利用し、これまで多くの保育士の転職を成功に導いてきました。
保育士バンク!では、専任のキャリアアドバイザーが実際に園へ入職した保育士からの口コミも共有。
また履歴書作成・面接のアドバイスなどフルサポートしてくれます。
給料の交渉も行ってくれるため、年収アップを目指したい方にもおすすめです。
時給1,500円以上のお仕事にも対応し、パートでも収入アップを実現しやすいでしょう。
さらに求人の質も非常に高く、以下のようなお仕事にも強みを持っています。
fa-caret-right年間休日120日超え
fa-caret-right低離職率
fa-caret-right昇給昇進あり
評判の良いエージェントに頼りたいという方に、ぜひおすすめしたい転職エージェントです。
※公式サイトより
>>公式サイトを見る
| 運営会社 | 株式会社ネクストビート |
| 求人数 | 約42,100件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
| 取り扱い施設形態 | 保育園、認可保育園、小規模保育、認証保育園、認定保育園、幼稚園、認定こども園、認可外保育園、事業所内保育、病児保育、学童保育、放課後等デイサービス、病院内保育、託児所、児童養護施設、児童発達支援センター、企業主導型、児童施設、乳児院、公立保育園 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://www.hoikushibank.com/ |
| 参照記事 | ・保育士バンクの評判・口コミ |
保育士バンクの口コミ・評判
※一部抜粋
(引用元:X 旧Twitter)
(引用元:X 旧Twitter)
保育士バンク(保育士限定の転職サポート会社)にちゃんと「退職者多そうですか?」って質問したのに「求人あまり出ていなくて良さげな園ですよ」って...
どゆこと?
(引用元:X 旧Twitter)
※一部抜粋
(引用元:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
(出典:公式サイト)
関連記事:保育士バンクの評判・口コミ|最大限活用するポイントも解説
7.ほいく畑
総合評価:★4.4/5.0
ほいく畑の特徴
- ブランクあり・未経験の方のサポートに強い
- 転職後も継続的にサポート
- 週3日勤務可・短時間OKのお仕事が豊富
ほいく畑は、ブランクがある方や未経験の方におすすめな転職エージェントです。
専任のコーディネーターが求人の提案や面接対策など、徹底的にサポートしてくれます。
そのため、キャリアに自信がなくても選考通過率を高められるでしょう。
また転職後も継続的にフォローが受けられるため、安心して保育士のお仕事をスタートできますよ。
さらにほいく畑は正社員だけでなく、パートや派遣にも対応しています。
週3日勤務可・短時間OKなど、ライフワークバランスが取りやすいお仕事も豊富です。
フルタイム勤務は難しいという方も、ぜひ利用してみてくださいね。
>>公式サイトを見る
| 運営会社 | 株式会社ニッソーネット |
| 求人数 | 約2,300件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣、パート |
| 取り扱い施設形態 | 私立認可保育園、幼稚園、準認可保育園、認定こども園、院内・企業内保育、小規模保育事業、公立保育園、学童保育 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://hoikubatake.jp/ |
| 参照記事 | ・ほいく畑の評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事
・ほいく畑の評判・口コミ|求人の特徴や他の転職サイトの違いを解説
8.保育求人ガイド
総合評価:★4.2/5.0
保育求人ガイドの特徴
- 保育案件シェア圧倒的No.1の87%
- 豊富な求人数を誇る
- 全国18か所やオンラインで相談OK
保育求人ガイドは保育士の転職に特化した転職サイトです。
求人数は日本最大級であり、保育案件シェアは圧倒的な87%の実績があります。※
駅近園や離職率の低い園だけでなく、週休3日や時短勤務、賞与4ヶ月など人気の求人が多数あります。
キャリアアドバイザーとの面談は電話やビデオ通話、チャットなどオンラインでも行えます。
もちろん全国18箇所にある拠点でも直接相談できるため、初めての転職にもおすすめです。
また独自の職場選びツールが利用できることも魅力のひとつで、
・求人案件マップ検索
・バーチャル園内見学
・録画面接
など便利な機能が利用できます。
オンライン登録は約30秒で完了します。
質問に答えるだけでかんたんに登録できます。
※公式サイトより
>>公式サイトを見る
| 求人数 | 非公開 |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | http://hoikukyuujin.com/ |
(出典:公式サイト)
関連記事:保育求人ガイドの評判を口コミから調査|保育士転職に悩む原因も解説
9.保育エイド
総合評価:★4.1/5.0
保育エイドの特徴
- 人間関係の良い職場だけ紹介
- 気軽にLINEで相談
- 入職後もサポート
保育エイドは、人間関係の良い職場の紹介に特化した転職エージェントです。
人員配置に余裕があり、福利厚生も充実したストレスフリーな職場を優先的に紹介してくれます。
職場の雰囲気や人間関係に悩みを感じている方は、保育エイドに相談することを強くおすすめします。
転職の徹底的なサポートはもちろん、転職後でも相談に乗ってくれるので、働くあなたの心強い味方になってくれます。
| 求人数 | 非公開 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣、パート |
| 取り扱い施設形態 | 私立認可保育園、幼稚園、準認可保育園、認定こども園、院内・企業内保育、小規模保育事業、公立保育園、学童保育 |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://www.hoiku-aid.jp/ |
保育エイドの口コミ
LINEで相談に乗ってくれるし入所後もサポートしてくれるから。
(出典:独自アンケート)
(出典:公式サイト)
10.保育士コンシェル
総合評価:★3.9/5.0
保育士コンシェルの特徴
- 東京、神奈川、埼玉、千葉に特化
- 保育士からの満足度で高評価
- 年間休日120以上や残業10時間以下など好条件求人が多数
保育士コンシェルは、東京・神奈川・埼玉・千葉といった首都圏エリアに特化した保育士向けの転職エージェントです。
非公開求人を含む豊富な求人を扱っており、特に年間休日120日以上や残業月10時間以下、借り上げ社宅・住宅手当ありなど、好条件の職場を多数紹介しています。
コンサル対応満足度は97.3%、転職満足度は96.4%と、利用者の評価も非常に高いです。※
保育士コンシェルでは履歴書・職務経歴書の添削や面接対策などのサポートも充実しており、転職活動に不慣れな方でも安心して利用できる体制が整っています。
転職相談はLINEでも気軽に行えます。
| 求人数 | 約3,500件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣社員、パート・アルバイト |
| 取り扱い施設形態 | 公立認可保育所、私立認可保育所、認証・認定保育所、こども園、幼稚園、小規模認可保育所、院内・病児・病後児保育所、事業所内保育所、子育てひろば、ベビーシッター、学童施設、児童養護・障害児施設、その他保育施設 |
| 対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 茨城・栃木・群馬・愛知 静岡・大阪・沖縄 |
| 公式サイト | https://www.hoikushiconcier.com/ |
(出典:公式サイト)
11.ジョブメドレー保育
総合評価:★3.9/5.0
ジョブメドレーの特徴
- 気軽にLINEで相談可
- 事務所からスカウトが届く
- 転職活動がぐっと楽になる
ジョブメドレーは転職エージェントと同等のサポートを受けることができる保育士転職求人サイトです。
ジョブメドレーでは、登録をするだけで事業所からスカウトが届きます。
その数は1週間で2万人以上にも及ぶので、スカウト経由で転職がきまる方も多数います。
LINEで気軽に相談できるのも非常に便利なサービスの1つです。
ただでさえ転職活動はやることが多いですから、エージェントとのやり取りぐらいは気楽に行いたいですよね。
転職活動を楽に進めたい方には強くおすすめできます。
| 求人数 | 約33,000件 ※2025年5月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託 |
| 取り扱い施設形態 | 認証・認可保育所、認証外保育所、認定こども園、学童保育、幼児保育、社会福祉法人 |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://job-medley.com/cw/ |
ジョブメドレー保育の口コミ
※一部抜粋
(引用元:X 旧Twitter)
▶横にスクロールできます
(出典:公式サイト)
さらに多くの転職エージェントを見たい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:転職エージェントおすすめランキング|評判・口コミを比較
【残業少なめの職場を探す保育士向け】おすすめ転職エージェント
![]()
この章では、残業少なめの職場を探す保育士の方向けにおすすめの転職エージェントを厳選してご紹介します。
保育士ワーカー
保育士ワーカーの特徴
- アドバイザーが条件に合った求人を提案
- 職場の実態もシェアしてくれる
- 転職後も手厚くフォロー
保育士ワーカーは、保育士特化型で使いやすい転職エージェントです。
現職の残業時間や休日の少なさに悩んでいる保育士の方に向けて、アドバイザーが希望に合った求人を提案してくれます。
また、施設ごとに職場の実態や雰囲気について詳しく教えてくれる点もポイント。
実際に働きはじめてから「こんなはずじゃなかった」と、後悔したくない方におすすめです。
さらに保育士ワーカーでは、転職後も手厚いフォローが受けられます。
万が一雇用条件が異なっていたときも、アドバイザーに相談できるため安心です。
| 運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
| 求人数 | 25,000件以上 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、アルバイト・パート |
| 取り扱い施設形態 | 保育園、幼稚園、認定こども園、院内・企業内・学童・その他 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール・LINE |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://hoikushi-worker.com/ |
| 参照記事 | ・保育士ワーカーの評判 |
(出典:公式サイト)
関連記事:保育士ワーカーの評判|口コミからわかるメリットとデメリット
保育士バンク!
保育士バンク!の特徴
- 全国エリア対応の特化型転職エージェント
- 転職支援実績が豊富
- 働きやすい求人の紹介も受けられる
保育士バンク!は、全国エリアに対応した保育士特化型の転職エージェントです。
転職支援実績が豊富なため、はじめての転職でも安心して利用できます。
またアドバイザーとの面談ではヒアリングを丁寧に行い、あなたの悩みに寄り添い最適な求人を提案。
残業が少ない求人や、ライフスタイルに合わせた働きやすい環境の職場を紹介してくれますよ。
アドバイザーは転職の相談だけでも対応してくれるため、職場を変えるべきか悩んでいる方にもおすすめです。
>>公式サイトを見る
| 運営会社 | 株式会社ネクストビート |
| 求人数 | 約42,100件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
| 取り扱い施設形態 | 保育園、認可保育園、小規模保育、認証保育園、認定保育園、幼稚園、認定こども園、認可外保育園、事業所内保育、病児保育、学童保育、放課後等デイサービス、病院内保育、託児所、児童養護施設、児童発達支援センター、企業主導型、児童施設、乳児院、公立保育園 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://www.hoikushibank.com/ |
| 参照記事 | ・保育士バンクの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:保育士バンクの評判・口コミ|最大限活用するポイントも解説
【給料を上げたい保育士向け】おすすめ転職エージェント
![]()
この章では、給料を上げたい保育士の方向けにおすすめの転職エージェントをいくつかお伝えしていきます。
保育のお仕事
保育のお仕事の特徴
- 高年収・賞与4ヶ月分など好条件の求人多数
- 希望給料額から求人を探せる
- アドバイザーが条件交渉もサポート
保育のお仕事は、求人の質が高い保育士特化型転職エージェントです。
月給25万円以上や、賞与4ヶ月分といった人気求人を豊富に取り扱っています。
そのため、現職の給料に不満を持つ保育士の方におすすめです。
また、希望する給料額から求人を検索できるため、希望にぴったりのお仕事を効率良く見つけられますよ。
さらに転職活動を円滑に進められるよう、専門のアドバイザーがしっかりサポート。
給料の交渉もアドバイザーが代行してくれることから、より良い条件で入職できる可能性が高まります。
| 運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
| 求人数 | 約49,000件 ※2025年10月時点 非公開求人多数掲載 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣社員、非常勤・パート |
| 取り扱い施設形態 | 認可保育園、認証・認定保育園、小規模認可園、認定こども園、幼稚園、認可外保育園、病院内保育、企業内保育、企業主導型保育、学童保育、放課後等デイサービス、託児所、インターナショナルスクール、病児保育、乳児院、児童養護施設、児童発達支援施設、障害者支援施設、保育園、その他の保育施設 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://hoiku-shigoto.com/ |
| 参照記事 | ・保育のお仕事の評判 |
(出典:公式サイト)
関連記事:保育のお仕事の評判を口コミから調査│活用のコツや求人例も紹介
マイナビ保育士
マイナビ保育士の特徴
- アドバイザーの対応力が高い
- 選考通過率アップに繋がる面接対策あり
- 年収400万円以上の求人多数
マイナビ保育士は、アドバイザーの対応力が高いと評価されている保育士特化型転職エージェントです。
アドバイザーが希望に沿った求人を提案してくれるほか、あなたの魅力が伝わるよう履歴書の添削や面接対策もしっかり行ってくれます。
そのため、転職に慣れていない方も選考通過率を高められるでしょう。
また、年収400万円以上の求人を、多数保有している点も魅力的。
高年収に加えて、残業少なめ・土日休み・諸手当ありといった職場環境の良い施設のお仕事も豊富です。
>>公式サイトを見る
| 運営会社 | 株式会社マイナビ |
| 求人数 | 約21,000件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、非常勤・パート |
| 取り扱い施設形態 | 認可保育園、認証保育園・認定保育園、院内・企業内保育所、病後児保育、その他認可外保育所、幼稚園、こども園、学童施設、障がい児施設、プリスクール・幼児教室、企業主導型保育事業、放課後等デイサービス、児童発達支援センター |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://hoiku.mynavi.jp/ |
| 参照記事 | ・マイナビ保育士の評判・実態 |
| 関連サイト | ・総合型転職サイト: マイナビAGENT |
(出典:公式サイト)
関連記事:マイナビ保育士はしつこい?|利用者への調査で判明した評判や実態を紹介
【人間関係の良い職場で働きたい保育士向け】おすすめ転職エージェント
![]()
ここでは、人間関係の良い職場で働きたい保育士の方向けにおすすめの転職エージェントを厳選してお伝えしていきます。
保育士ワーカー
保育士ワーカーの特徴
- 職場の雰囲気も教えてくれるため安心
- 条件の良い非公開求人も対応
- 全国の求人を取り扱っている
保育士ワーカーは、保育士特化型の転職エージェントです。
人間関係に悩んでいる方にとって、求人へ応募する前に職場の雰囲気や働きやすさを教えてもらえる点が大きなメリットです。
新しい職場に溶け込めるか不安な方も、安心してお仕事をスタートできますよ。
また、条件の良い非公開求人にも対応しているところもポイント。
他の転職サイトでは見つからない、より条件に合った求人に出会える可能性が広がります。
保育士ワーカーは全国エリア対応の転職エージェントであるため、エリアに関係なく自分にぴったりな職場を見つけやすいでしょう。
| 運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
| 求人数 | 25,000件以上 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、アルバイト・パート |
| 取り扱い施設形態 | 保育園、幼稚園、認定こども園、院内・企業内・学童・その他 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール・LINE |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://hoikushi-worker.com/ |
| 参照記事 | ・保育士ワーカーの評判 |
(出典:公式サイト)
関連記事:保育士ワーカーの評判|口コミからわかるメリットとデメリット
レバウェル保育士
レバウェル保育士の特徴
- アドバイザーの対応力が高評価
- 職場の雰囲気も教えてくれるため安心
- 全国エリア対応で地方の求人も多い
レバウェル保育士は、アドバイザーの対応力が高く評価されている特化型転職エージェントです。
特徴として、職場の雰囲気を事前にしっかり教えてくれる点が挙げられます。
人間関係に悩んでいる方も、入職後のギャップを最小限に抑えられますよ。
ほかにもアドバイザーから、面接対策や転職後のアフターフォローが受けられるため安心です。
求人は全国エリアに対応しており、地方のお仕事も多く取り扱っています。
レバウェル保育士は電話以外に、メールやLINEでアドバイザーに相談できるところも魅力的。
転職を焦ることなく、自分のペースでお仕事を探したいという方にもおすすめです。
>>公式サイトを見る
| 運営会社 | レバウェル株式会社 |
| 求人数 | 約9,100件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
| 取り扱い施設形態 | 幼稚教室、学童保育施設・児童保育施設、児童館・託児所・児童相談所、認可保育所、認可外保育園、認定こども園、幼稚園 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール・LINE |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://levwell.jp/brand/childcare/ |
(出典:公式サイト)
【電話なしで使いたい保育士向け】おすすめ転職エージェント
![]()
この章では、電話なしで使いたい保育士の方向けにおすすめの転職エージェントを厳選してご紹介します。
保育士人材バンク
保育士人材バンクの特徴
- 全国エリア対応の転職エージェント
- 相談方法はLINEやメールでもOK
- 手厚いサービスが無料で受けられる
保育士人材バンクは、求人が探しやすい特化型転職エージェントです。
全国47都道府県の求人を扱っているため、地方転職にも最適です。
希望するエリアに求人数が少ないと感じている方にぴったりでしょう。
また、電話を使わずにLINEやメールで相談できるため、時間を選ばず気軽にサポートを受けられます。
LINEであれば忙しくてもスムーズにやり取りを行えるため安心ですね。
保育士バンクは担当者が、履歴書や面接のアドバイスも行ってくれます。
手厚いサービスがすべて無料で受けられるため、まずは登録しておきたい転職エージェントです。
| 運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
| 求人数 | 約45,300件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員・契約社員、パート・アルバイト |
| 取り扱い施設形態 | 保育園、認可保育園、認可外保育園、認定こども園、幼稚園、児童発達支援、放課後等デイサービス、障がい者支援、病院内・医療施設内、保育関連施設、企業、その他 |
| 対応エリア | 全国対応 埼玉・千葉・東京・神奈川・北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール・LINE |
| 公式サイト | https://hoiku.jinzaibank.com/ |
| 参照記事 | ・保育士人材バンクの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:保育士人材バンクの評判・口コミ|サービスの特徴や料金についても紹介
レバウェル保育士
レバウェル保育士の特徴
- 電話以外にLINEでも相談できる
- 求人票に詳細が書かれているため安心
- Web面接OKの求人にも対応
レバウェル保育士は、保育士特化型転職エージェントです。
特徴として、電話以外にLINEやメールでアドバイザーに相談できる点が挙げられます。
在職中で電話に出られない方や、LINEの方が安心して相談できるという方にもおすすめです。
また、レバウェル保育士の公式サイトに掲載されている求人票には、詳細な情報が記載されているところもポイント。
給料やボーナスはもちろん、残業時間や手当なども詳しく書かれているため、転職後のギャップを避けスムーズに新しい職場に馴染めるでしょう。
さらにWeb面接が可能な求人も多数あり、電話や対面での面接が苦手でも安心して受けることが可能です。
>>公式サイトを見る
| 運営会社 | レバウェル株式会社 |
| 求人数 | 約9,100件 ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
| 取り扱い施設形態 | 幼稚教室、学童保育施設・児童保育施設、児童館・託児所・児童相談所、認可保育所、認可外保育園、認定こども園、幼稚園 |
| 担当者との連絡手段 | 電話・メール・LINE |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 公式サイト | https://levwell.jp/brand/childcare/ |
(出典:公式サイト)
【異業種・一般企業で働きたい方向け】おすすめ転職エージェント
![]()
この章では、異業種・一般企業で働きたい保育士の方向けにおすすめの転職エージェントをいくつかお伝えしていきます。
doda
dodaの特徴
- 業界最大級の転職エージェント
- スキルやキャリアに合った求人を提案
- 地方エリアのお仕事にも強い
dodaは、業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
保育士としてのスキルやキャリアを踏まえて、担当者が最適な求人を提案してくれます。
担当者の対応力も高いため、異業種転職でも安心して進められますよ。
また保育士の経験が活かせる一般企業の求人も、豊富に扱っています。
さらにdodaは地方エリアの求人に強いところも、特徴として挙げられます。
全国に対応しているため、大都市圏以外で異業種転職を実現させたい方にもおすすめです。
| 運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
| 求人数 | 約281,000件(非公開求人を含む) ※2025年10月時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員、契約社員、その他(FCオーナー・業務委託など) |
| 取り扱い職種 | 営業、企画・管理、事務・アシスタント、販売・サービス、コンサルタント・士業、金融専門職、公務員・教員ほか、SE・インフラエンジニア・Webエンジニア、など |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 担当者との面談手段 | 電話・オンライン |
| 公式サイト | https://doda.jp/ |
| 参照記事 | ・doda(デューダ)の評判・気になる口コミ |
| 関連サイト | ・ハイクラス向け転職サービス: doda X ・エンジニア向け転職サイト: パーソルクロステクノロジー |
(出典:公式サイト)
関連記事:doda(デューダ)の評判・気になる口コミ|賢い使い方や注意点も紹介
リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
- 転職支援実績が豊富で安心
- 丁寧な履歴書・面接対策あり
- さまざまな職種に対応
リクルートエージェントは、転職支援実績が豊富で安心して使える転職エージェントです。
登録後は丁寧な履歴書・面接対策が受けられるため、初めての業界でも不安を感じることなく準備ができます。
保育士としての強みを異業種でどう活かすのか、担当者がしっかりアドバイスしてくれますよ。
また、リクルートエージェントはさまざまな職種に対応しています。
保育士のキャリアが活かしやすい事務職や医療事務、カスタマーサポートといったお仕事にも強いです。
全国エリアに対応しているため、地方転職を考えている方もぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
| 運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
| 求人数 | 948,587件 ※2025年10月1日時点 |
| 取り扱い雇用形態 | 正社員 |
| 取り扱い職種 | 営業・販売、経営・企画・マーケティング、事務系、IT・エンジニア、電気・機械・科学エンジニア、医療・医薬品・化粧品、コンサルタント、建築・土木技術、その他 |
| 対応エリア | 全国対応 北海道・青森・岩手・宮城 秋田・山形・福島・東京 神奈川・千葉・埼玉・茨城 栃木・群馬・山梨・長野 新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重 大阪・兵庫・京都・滋賀 奈良・和歌山・広島・岡山 鳥取・島根・山口・香川 愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分 宮崎・鹿児島・沖縄 |
| 担当者との面談手段 | 電話・対面 |
| 公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
| 参照記事 | ・リクルートエージェントの評判・気になる口コミ |
| 関連サイト | ・総合型転職サイト: リクナビNEXT ・ハイクラス向け転職サイト: リクルートダイレクトスカウト |
(出典:公式サイト)
関連記事:リクルートエージェントの評判・口コミ|20代・30代・中高年のリアルな声を調査
保育士が転職エージェントを選ぶ大切なポイント
![]()
保育士が転職エージェントを選ぶ大切なポイントを、わかりやすく解説していきます。
求人数の多さを確認する
転職エージェントが抱えている求人数は、エージェントを選ぶうえで重要な判断要素の1つです。
求人数が多いほど選べる保育園の数も増えるため、それだけあなたの希望に合った求人を紹介してもらえる可能性も高くなります。
しかし、求人数が多ければ多いほどいいというわけでもありません。
なぜなら求人数自体が多くても、あなたの働きたいエリアや職種の求人が少なければ意味がないからです。
そのため、まずはどういった分野の求人が多いのか確認することをおすすめします。
こちらの表にある転職エージェントも求人数が豊富で実績もあるため、ぜひチェックしてみてくださいね。
\ 保育士におすすめの転職エージェント /
| サービス名 | 求人数 | コメント |
|---|---|---|
| 保育士ワーカー | 25,000件以上 |
保育士転職のプロが支援 条件に合う求人を紹介 即日入職も◎ |
| 保育のお仕事 | 約49,000件 |
保育士から評価が高い転職エージェント 好条件の非公開求人も紹介 応募前に内情も知れる◎ |
| マイナビ保育士 | 約21,000件 |
保育士認知度が高い 求人数が充実! 履歴書の書き方もサポート |
※求人数:2025年10月時点
どの地域に強いかチェックする
保育園はそれぞれの地域によって特色があり、エリアごとに方針や働き方が異なります。
そのため、あなたの希望する勤務地の保育園に精通した転職エージェントを選ぶことで、的確なキャリアアドバイスを受けられます。
特に以下のような転職エージェントは、そのエリアに根付いた求人に強いためおすすめです。
fa-caret-right全国に対応している大手転職エージェント
fa-caret-right地域密着型の転職エージェント
転職を有利に進めるためにも、あなたの希望する地域の求人数が多いのか少ないのかなどもアドバイザーに確認したほうが安心です。
転職エージェントの評判も見ておく
アドバイザーからサポートを受ける前に、転職エージェントの評判も見ておくことも大切です。
転職エージェントのサイトなどを見ていると、魅力的な内容ばかり書かれています。
しかし、残念なことに書かれていることがすべて本当かといえばそうとは言い切れません。
結局は転職エージェントも人ですから、担当者によってムラがあるのはしょうがないことです。
公式サイトだけを見て判断するのではなく、口コミサイトなどを見て総合的にどこの転職エージェントを選ぶのか判断するようにしましょう。
>>保育士におすすめの転職エージェントを見る
保育士が転職エージェントを利用する6つのメリット
![]()
そもそも、「転職をする際に転職エージェントを利用することって意味があるの?」と疑問を抱いている保育士の方もいるでしょう。
特に転職がはじめての方は事前にメリットを把握し、安心して使いたいですよね。
この章では転職エージェントを使うメリットをご紹介します。
手厚いサポートがすべて無料で使える
![]()
転職エージェントは、登録さえ完了すれば無料で転職支援を受けることができるサービスです。
登録後は担当者と面談を行い、希望する勤務地や施設形態、年収など条件について丁寧なヒアリングが行われます。
そして担当者との面談後、履歴書の添削や面接対策、転職後のアフターフォローといったサポートが受けられるため、転職がはじめての方も安心して進められます。
全国の求人を扱う転職エージェントも多く、地方で転職する方にもおすすめです。
転職エージェントは保育園や幼稚園などの求人費用で収入をまかなっているため、無料で利用できます。
あなたが転職に成功して実際に保育園に入園が決まったとすると、求人を出していた保育園が転職エージェントに対して紹介料を支払います。
希望に合った求人を紹介してもらえる
転職エージェントへの登録が完了すると、あなたの希望をヒアリングするためにアドバイザーからキャリアカウンセリングが行われます。
キャリアカウンセリングでは、以下のような質問を聞かれることが多いです。
どのような園で働きたいのか
給料はどのくらいを希望しているのか
転職を考えたきっかけは何だったのか
どのような業務に携わってきたのか
今後どうやってキャリアを形成していきたいか
カウンセリングが終わったら、これまでの経験をもとにあなたの希望にマッチする求人を複数紹介してもらえます。
アドバイザーが希望にあった求人を見つけてきてくれるので、転職にかかる負担が相当軽減されます。
>>保育士におすすめの転職エージェントを見る
保育園の雰囲気を教えてくれる
職場の人間関係に悩む保育士は非常に多く、退職する大きな原因の1つです。
転職エージェントのアドバイザーは実際に保育園とやり取りをして雰囲気を知っていますので、現場でしかわからない情報を教えてくれます。
また、転職エージェントによっては園の雰囲気を重要視して職場を紹介してくれるエージェントもあり、うまく活用しましょう。
参照:保育士として就業した者が退職した理由(複数回答)|厚生労働省
履歴書添削や面接対策を受けられる
転職活動において、意外と負担がかかるのが履歴書の作成と面接の練習です。
せっかく働きたい園が見つかっても、履歴書や面接で不採用になってしまう方も少なくありません。
転職エージェントのアドバイザーは、採用に繋げるための履歴書の書き方や面接の対策を行ってくれます。
履歴書や面接を第三者に対策してもらう機会はなかなかありません。
転職エージェントの中でもかなり魅力的なサービスであり、上手に活用して転職成功を実現させましょう。
年収や休暇など条件交渉もお任せできる
転職エージェントがあなたに代わって、このような自分からはなかなか言い出しにくい条件を交渉してくれます。
- 年収
- 休暇の日数
- 残業時間
- 入社日
アドバイザーに交渉してもらった結果、年間の給与が10~20万円上がった方や、希望に合った労働時間に調整してもらったという方も多いです。
これらのサービスももちろん無料で行ってくれます。
転職エージェントを利用する際には、アドバイザーに面談で給与や労働時間の希望などをしっかりと伝えましょう。
転職後もサポート体制が整っている
転職エージェントの中には、転職前のサポートはもちろん、転職したあともサポートをしてくれます。
転職先で問題が起きたときや不安なことがあったとき、相談できる相手がいるのはとても心強いですよね。
特に転職後のサポートに魅力を感じた方は、こちらでご紹介している保育士におすすめの転職エージェントもご覧ください。
>>保育士におすすめできる転職エージェントはこちら
保育士が転職エージェントを利用する4つのデメリット
![]()
転職エージェントを利用することには多くのメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。
ここでは、転職エージェントのデメリットもいくつか解説していきます。
電話やメールがしつこいと感じるときがある
保育士が転職エージェントを利用する際、キャリアアドバイザーと電話やメールで連絡しなければいけない点をデメリットと感じてしまう方もいます。
場合によっては、キャリアアドバイザーからの面談や求人紹介に関する連絡がしつこいと感じてしまうときも。
度重なる連絡に困ったときは、連絡頻度を調整してもらうことでストレスを軽減でき、自分のペースで転職活動を進められます。
自分のペースで求人を探したいのであれば、転職サイトの利用をおすすめします。
転職サイトはキャリアアドバイザーが在籍しないため、面談や電話でのやり取りを行う必要はありません。
自分1人で求人への応募から条件交渉を行う必要はありますが、気軽に転職を進められる点がメリットです。
こちらの記事で実績豊富で安心して使える転職サイトをいくつかお伝えしているため、転職エージェントとあわせて利用してみてはいかがでしょうか。
キャリアアドバイザーの対応に不満を抱くことも
転職エージェントに登録すると、専任のキャリアドバイザーがつきます。
キャリアアドバイザーの質はまちまちですので、親身になってくれる人もいればあなたを商品のように見ている人もいます。
そういったときは遠慮せずに、担当者を変えてもらうか別の転職エージェントを利用しましょう。
サポートを十分に受けられない場合もある
転職エージェントがホームページなどで掲載している強みと、実際のサービス内容が一致しないこともあります。
全国対応の大手転職エージェントで起こりがちなことなのですが、1人の担当者が複数の求職者を抱えているため、十分にサポートに回れないというケースが多いです。
そういったときは、時間を無駄にしないためにも複数エージェントを利用するようにしましょう。
また担当者との面談では、どのようなサポートを受けたいのか具体的に伝えておくとスムーズです。
>>保育士におすすめの転職エージェントを見る
希望通りの求人紹介を受けられるとは限らない
転職エージェントに登録したとしても、すべての希望にあった求人があるとは限りません。
そのためアドバイザーと面談を行ったにもかかわらず、お仕事の紹介が受けられない可能性もあります。
また全国対応とうたっている転職エージェントであったとしても地方の求人は少ない傾向にあり、すぐ見つからないことも。
もし紹介されるお仕事の数が少ないと感じたら、あなたが優先したいのは給与なのか、職場の環境なのか、福利厚生なのかなど、期待する条件に優先順位をつけておくことをおすすめします。
そうすることで「高望みしすぎたせいで条件の良い求人を紹介してもらえなかった」というようなことも起こりません。
【保育士向け】失敗しない転職エージェントの活用術
次は、保育士向け転職エージェントを上手に利用するためのポイントをお伝えします。
以下を踏まえるだけで、より効率よく転職エージェントを利用できます。
保育士転職エージェントに複数登録する
![]()
転職エージェントにも相性の良し悪しがあります。
そこで複数登録することでさまざまなキャリアアドバイザーの話を聞けて、より納得のいく職場を選ぶことが可能です。
ですが、あまりにも多く登録すると対応しきれないと思いますので、2~3社程度をおすすめします。
こちらの表でお伝えしている転職エージェントは全国にも対応しており、多くの保育士が利用しています。
ぜひご覧くださいね。
\ 保育士におすすめの転職エージェント /
| サービス名 | 求人数 | コメント |
|---|---|---|
| 保育士ワーカー | 25,000件以上 |
保育士転職のプロが支援 条件に合う求人を紹介 即日入職も◎ |
| 保育のお仕事 | 約49,000件 |
保育士から評価が高い転職エージェント 好条件の非公開求人も紹介 応募前に内情も知れる◎ |
| マイナビ保育士 | 約21,000件 |
保育士認知度が高い 求人数が充実! 履歴書の書き方もサポート |
※求人数:2025年10月時点
キャリアアドバイザーが合わなければ変える
担当者によって対応の質にムラがあるため、「このキャリアアドバイザーだと信頼できない」と思ったときには遠慮なく担当者を変えてもらいましょう。
担当者を変更してくれない場合や、変更しても改善が見えない場合は、その転職エージェント自体に問題があるのかもしれません。
その時は利用する転職エージェントを変えてみましょう。
余計なストレスを溜め込まないためにも、転職エージェントに複数登録しておくべきですね。
>>保育士におすすめできる転職エージェントはこちら
保育士が転職エージェントを利用する際の注意点
保育士が転職エージェントを利用する際には、いくつか注意すべきポイントがあります。
これから転職エージェントを活用する際に失敗しないための、重要なポイントについて詳しく解説します。
転職エージェントのキャリアアドバイザーを過信しない
転職エージェントを利用する際の注意点として、まずキャリアアドバイザーを過信しないことが挙げられます。
キャリアアドバイザーはあなたの転職をサポートしますが、すべてのアドバイスがあなたに最適とは限りません。
転職先の条件やあなたの価値観に合った選択をするためには、自分自身で情報を収集し判断する力が求められます。
同じ案件に複数の転職エージェントから応募しない
複数の転職エージェントに登録することをおすすめしていますが、1つ気をつけるべき点があります。
同じ案件に、複数の転職エージェント経由で応募しないようにするという点です。
異なる転職エージェントから同じ名前で複数応募してしまうと、採用担当者とキャリアアドバイザーの両者に不信感を与えてしまいます。
場合によっては不採用となるリスクもあり、注意して転職エージェントを活用していきましょう。
保育士の転職成功体験談|知恵袋やSNSで調査
ここでは、実際に保育士として転職された方の体験談を紹介します。
異業種への転職体験談もお伝えするため、保育士以外で転職を考えている方はぜひ参考にしてください。
別の保育園に転職された方
こちらは、保育士として別の園に転職された方の体験談です。
そして雰囲気の良い先生ばかりでとっても幸せな出勤初日になりました
これは転職成功の予感
(出典:X(旧:Twitter))
転職エージェントには2つ登録し、定期的に求人が紹介されました。
その中で気になる求人があったため、園見学に行きそのまま面接を受けました。翌日に内定をいただき転職することになりましたが、実際に働いてみると求人情報とは違うなと感じる部分も多々ありました。
ですのでこれから転職する保育士の皆さんには余裕を持った転職活動をおすすめしたいです。
(出典:独自アンケート)
>>保育士におすすめできる転職エージェントはこちら
保育士からオフィス事務に転職された方
こちらは、保育士からオフィス事務に転職された方の体験談です。
みんな優しくて本当に事務デビューがこの会社で良かった〜
※一部抜粋
(出典:X(旧:Twitter))
しかし、保育士として働いていた頃に比べて仕事中に笑うことがほとんどなくなりました。保育士として子どもと触れ合っていた時は、毎日心の底から笑っていたので、とても恵まれていたんだなと思いました。
もともと子どもと関わるのが好きだったこともあり、1年後にはまた保育士に転職しちゃいました。
(出典:独自アンケート)
保育士から営業事務に転職された方
こちらは、保育士から営業事務に転職された方の体験談です。
転職当時はぎりぎり29歳で、現在は在宅ワーカーをしております。
入社した会社は当時人手不足だったので書類審査もなく、面接をした当日に合格し三年程働きました。
今時珍しい9-17時で保育士時代の待遇とは雲泥の差で、カルチャーショックを受けました。
※一部抜粋
(出典:Yahoo知恵袋)
営業事務は直接お客さんとやり取りすることになるので、一般事務よりも高いスキルが必要になるなと感じました。
職場の先輩や上司が丁寧に指導してくださったこともあり、やりがいを感じながら業務に取り組むことができました。
保育士の子どもを預かっているというプレッシャーに比べたら、事務職の方が少ないプレッシャーで働くことができますが、私は子どもが好きだったので、子どもと接することができない仕事は少し寂しく感じることもありました。
(出典:独自アンケート)
>>保育士におすすめできる転職エージェントはこちら
保育士が転職を考えるきっかけとなった悩み4選
保育士の方が、転職や退職を考える理由は大きく分けて4つあります。
同じ悩みを抱えている保育士の方はそれだけ多いということです。
1人で悩まず、友人や転職エージェントに相談してみてください。
人間関係
保育業界の中でやはり一番多いのが、職場の人間関係を原因とする転職です。
パワハラまがいのことをしてくる園長や、わがままな保護者など人間関係に悩んでいる保育士はとても多いです。
保育園の人間関係は自分の力だけではどうもしようがないことが多いですよね。
そんな時は思い切って転職することをおすすめします。
参照:保育の現場・職業の魅力向上に関する報告書|保育の現場・職業の魅力向上検討会
体力面のきつさ
保育士が転職を考えるきっかけとして、体力面のきつさも挙げられます。
朝から子どもたちの対応に追われ、子どもたちが帰ってからは翌日の準備に追われます。
自宅に帰ってからもピアノの練習をしたりと、保育士の仕事はかなりハードです。
残業時間が多いこともあり、心身共に大きな負担を感じる方が多いです。
収入・福利厚生
収入の低さや不十分な福利厚生を理由に、転職を決意する保育士もいます。
残念なことに、保育士の収入は決して高くありません。
仕事の大変さに見合うほどの給料が支払われていないのが保育士業界の現状とも言えます。
厚生労働省の令和6年賃金構造基本統計調査によると、保育士の平均給与額は277.2千円です。
働き続けても収入の上がり方が緩やかな施設がほとんどで、いつまでたっても十分な収入をもらえないがために転職を考える方が多いです。
保育指針の違い
保育士として働く上で、誰しもが「こんな保育をしたい」という理想をもっているのではないでしょうか。
しかし、実際にはその理想の保育とは程遠い現状で働かされることもあり、転職を考えるケースもあります。
「他の保育士との指針の違いで揉めた」「園長の保育方針に納得ができない」などの理由で、転職をする保育士は意外と多いのです。
【転職が怖い保育士向け】転職を成功させるためのポイント
転職活動を行っている方も、これから転職を考えている方も、「果たして自分は転職をして上手くいくのか」と不安になることがあると思います。
転職というのは人生の大きな分かれ目になりますから、不安な気持ちになるのは当然です。
そこで、不安を少しでも解消するためにも保育士が転職を成功させるためのポイントを紹介します。
転職の目的を定める
転職活動を行う前に、あなたが転職する目的を明確に定めましょう。
転職サイトの求人や転職エージェントから紹介される求人には魅力的なものが多いですから、「あの求人もいい、この求人もいい」と目移りしてしまいます。
転職するうえでの目的意識をしっかりと持つことで、ブレずに転職活動を行うことが可能です。
また明確な目的意識がわかない場合は、まだ転職を決断するほどではない可能性もあります。
転職エージェント登録後に行う面談でも、担当者から転職理由は聞かれます。
そのため面談を行う前に、給与を良くしたいのか、職場の人間関係を改善したいのか、キャリアアップを目指したいのかなど目的を明確にしておきましょう。
口コミサイトで園の雰囲気を知っておく
全国各地にある保育園は地域や施設形態ごとに方針が異なるため、転職する前に園の雰囲気を知っておくことをおすすめします。
例えばこちらの保育園口コミサイトでは、実際に働いた保育士が感じた良い点や気になる点を掲載しています。
fa-caret-right保育士Reach
園の雰囲気を応募前に知ることで、転職前と転職後のギャップを少なくすることが可能です。
また自分だけで園の雰囲気を知ることはなかなか難しいですから、そんなときこそ転職エージェントを頼ってみてください。
>>保育士におすすめできる転職エージェントはこちら
履歴書の志望動機欄でもしっかりアピールする
転職成功率を高めるためには、履歴書の志望動機欄でもしっかりアピールすることが大切です。
履歴書の志望動機欄では、ただ「転職したい理由」を書くだけではなく、下記のポイントも意識してみてください。
職場でどう貢献できるのかを具体的に伝える
将来的な目標や意欲を示す
転職理由をポジティブに表現する
例えば「貴園の〇〇プログラムに興味があり、これまで培った✕✕の経験を活かして、さらに発展させたいと思っております」というように貢献の意思を示してくださいね。
面接の対策を欠かさない
せっかく条件の良い求人を見つけても、面接で落とされてしまうこともあります。
ですから、面接の対策をすることはとても大切です。
具体的には、よく聞かれる質問を把握し対策するという方法があります。
頻出質問を5つ載せておきますので参考にしてください。
- 「この園を志望した理由を教えてください」
- 「前の保育園をやめた理由を教えてください」
- 「今までの経験やスキルを教えてください」
- 「長所と短所を教えてください」
- 「自己PRを教えてください」
また転職エージェントのアドバイザーと模擬面接も行って、上手く答えられるよう準備していきましょう。
>>保育士におすすめできる転職エージェントはこちら
保育士の転職時期を把握する
保育士の転職時期を把握し、周りの保育士が動き出す時期や求人の多い時期を踏まえて転職活動に臨むと、転職活動が成功する確率が高いです。
全国どこの保育園であっても、基本的には4月に転職するのが良いとされています。
なぜなら4月は新卒の保育士が入職する時期でもあり、新しいクラスが編成される時期でもあるからです。
保育園も積極的に求人募集をかける時期を狙って、転職を効率良く進めて行きましょう。
条件だけで選ばない
給与がいいから、休暇が多く取れるからと条件だけで選ぶと転職が失敗する可能性もあります。
給与が良くても職場の環境が劣悪だと長くは続きません。
条件だけでなく職場の雰囲気や地域の特性なども視野に入れて転職を行うことをおすすめします。
また、転職エージェントとの面談でいろいろな条件を希望しすぎると、紹介される求人も限られてしまいます。
あまり条件だけに縛られすぎないようにしましょう。
【保育士以外】経験が活かせる異業種の転職先
保育士の中には異業種に転職する方も少なくありません。
業種や職種によっては保育士の資格や経験が役立つときもあります。
保育士の経験や資格が活きる異業種の転職先をお伝えしますので、参考にしてください。
1: 介護業界
介護業界は、保育士との共通点が多く転職先として人気があります。
また、資格手当や待遇の改善なども行われている今最も注目されている業界の1つです。
人に対するサービスという点や、基本理念に共通点が多いため保育士から転職して活躍している方が多いです。
そして業界には介護福祉士やケアマネジャー(介護支援専門員)、訪問介護員(ホームヘルパー)、生活相談員などさまざまな職種があります。
- コミュニケーション能力
- 福祉サービス業界での経験
- 福祉サービス業界への理解
2: 人材業界
保育士の資格が活きる業界として人材業界も人気です。
人材コンサルタントや派遣コーディネーター、人材紹介会社の営業職など多くの職種があります。
特に保育士としての経験を持つコーディネーターは、保育士転職エージェント業界で貴重な存在です。
この記事を読んで転職エージェントのお仕事に興味がわいた方は、保育士専門の転職エージェントを目指すのもおすすめです。
- 保育士として働いて得た知識や経験
- 保育士目線での提案力
- コミュニケーション能力
3: 教育業界
教育業界も子どもとの接し方や指導経験が活かせることから、人気のある業界として挙げられます。
中でも教材販売がメインの営業職や事務職、オペレーターがおすすめです。
特に営業職は転職しやすい職種であり、保育での経験を踏まえることで教材の販売に説得力を持たせられます。
また、保育士で身につけたコミュニケーション能力は営業の際に大いに役立ちます。
- 保育で身につけた体力
- 実際に子どもや保護者と触れ合っていた経験
- コミュニケーション能力
保育士の転職市場を解説
この章では、保育士の転職市場を解説します。
保育士は有効求人倍率が高く売り手市場
保育士の転職市場は現在、非常に売り手市場です。
なぜなら保育業界が常に人手不足に悩まされており、求人倍率が高いからです。
こども家庭庁によると、保育士の有効求人倍率は3.78倍だと報告されています。
全職種の有効求人倍率である1.34倍と比べると、高いことがうかがえます。
都市部や地方関係なく全国で保育士不足が深刻であり、需要が供給を大きく上回っているのが現状です。
保育士の平均給料
保育士の平均給料は、32.1万円だと報告されています。
全産業の平均給料が36.9万円であり、保育士の給料は下回っていることがわかります。
ただし、保育士の給料を問題視した政府は、長年にわたり保育士の処遇改善に取り組んできました。
そのため今後は保育士の給料が改善される可能性は非常に高く、安定した収入を得るチャンスが増えることも期待できるでしょう。
※参照:保育士等の3%程度(月額9千円)の処遇改善の調査結果|こども家庭庁
保育士転職エージェントを利用する流れ
ここでは、保育士転職エージェントを利用する流れを1つずつ解説していきます。
1.保育士転職エージェントに登録
まず、転職エージェントに登録することが、はじめの一歩です。
特に保育業界で転職を考えるのであれば、保育士に特化した転職エージェントをおすすめします。
公式サイトから登録し、氏名や連絡先といった個人情報のほかに以下も記入します。
保育士資格の詳細
これまでの勤務経験と年数
希望する転職時期
登録後、アドバイザーから面談について電話、またはメールで連絡が入ります。
>>保育士におすすめの転職エージェントを見る
2.担当者と面談
転職エージェントの担当者と面談を行います。
また面談は対面のほか、電話やオンラインで行われることも多いです。
あなたが安心して話せる面談スタイルが選べますよ。
面談では自己紹介や転職の動機、希望する職場環境などについて詳しく話します。
面談ではあなたの希望条件やこれまでのキャリアを、噓偽りなく伝えることが大切です。
担当者はこの面談を踏まえて、適切な求人を紹介してくれるからです。
3.条件に合った求人の紹介
面談が終わったら、担当者が条件に合った求人を紹介してくれます。
また、求人内容でわからない点があれば、どんな些細なことでも質問しておきましょう。
はじめの段階できちんと不明点をクリアにしておくことで、後々のトラブルを避けられますよ。
もし提案された求人が気に入らなければ、断ってしまっても問題ありません。
4.履歴書作成・面接
応募したい求人が決まったら、履歴書作成・面接対策を行います。
特に面接はスキルや経験を採用担当者に直接アピールする場であり、しっかり準備することで内定を得やすくなりますよ。
面接が苦手な方は、担当者からよくある質問や最適な受け答え方についてアドバイスをもらいましょう。
5.内定・条件交渉
履歴書の提出や面接が完了し採用が確定したら、必要に応じて内定承諾前に条件交渉を行います。
転職エージェントでは担当者が代わりに交渉してくれるため、交渉が苦手な方も安心です。
給料や入社日で希望があれば、担当者に相談してみてくださいね。
>>保育士におすすめの転職エージェントを見る
保育士転職エージェントに関するQ&A
ここでは、保育士の転職に関して寄せられる質問に対して回答をしています。
気になる方はチェックしてください。
Q1.転職サイトと転職エージェントの違いは何?
これら2つの違いは「転職をサポートしてくれる担当者がつくかつかないか」です。
転職エージェントは登録後に担当者と面談を行い、要望のヒアリングをします。
面談の後、求人の紹介から企業への応募、面接の日程調整まですべて担当者が行ってくれます。
転職サイトは担当者が在籍しないため、面談やサポートは行われません。
Webサイトを見て、自分で応募し日程調整や履歴書の送付などすべて自分で行う必要があります。
転職サイトにしか掲載されていない求人も稀にあるため、転職エージェントとあわせて転職サイトに登録しておくと良いでしょう。
関連記事:転職サイトおすすめ人気ランキング|専門家が徹底比較
Q2.担当者を変更したい場合はどうしたら良い?
担当者変更を希望する旨をメールで伝えてください。
そうすることで変更の対応をしてくれます。
もし担当者の変更に応じてくれない場合は、転職エージェント自体を変える必要があるかもしれません。
Q3.男性で保育士への転職は難しい?
そんなことはありません。
むしろ近年では体力面や防犯面で男性の先生がいる方が心強いとの声が増えてきたことで、全国的に男性保育士の需要は高まってきています。
今後は、男性保育士の需要が高まるにつれて、男性保育士が働きやすい環境・制度作りが進んでいくと考えられます。
Q4.未経験から保育士への転職は厳しい?
経験がなくても、保育士の資格があれば可能です。
保育士の資格を持っていない場合は、保育士の資格を取ることから始めなければいけません。
保育士以外にも資格がなくてもできる保育補助のお仕事がある場合もあります。
ただ、正職員での募集はかなり少ないため、派遣やパートで探すことも視野にいれておきましょう。
関連記事:保育士におすすめの派遣会社ランキング|派遣保育士の実態を解説
Q5.お世話になった保育園を円満退職するコツは?
転職エージェントに相談することで、あなたの状況に合わせた退職の仕方をアドバイスしてもらえます。
また以下の3点を抑えるだけで、円満な退社がしやすくなります。
- 退職はなるべく早く伝える
- 年度の途中での退社はなるべく避ける
- 一度退職を伝えたら引き返さない
保育園側からしてみれば、先生が1人やめてしまうことで様々な対応に追われることになります。
ですから保育園のことを気遣い、なるべく誠意を持った退社をすることで円満退社に繋がります。
Q6.保育士の転職は何歳までできる?
保育士の転職は、何歳までという制限はないです。
しかし、以下の理由から若い方のほうが転職しやすいということは言えるかもしれません。
- 体力的に余裕がある
- 職場の方針に染まりやすい
- 長く働くことができる
もし年齢がネックになっているのであれば、転職エージェントの面談で一度相談してみることをおすすめします。
面談でヒアリングした内容をもとに、これまで培ってきた経験を活かせる求人や、同年代が活躍する職場を紹介してくれますよ。
>>保育士におすすめできる転職エージェントを見る
Q7.保育園見学は何を質問すれば良い?
保育園見学では、以下のことを質問しておくと安心です。
fa-caret-right園の理念や方針
fa-caret-right保育内容
fa-caret-right勤務条件
fa-caret-right研修やキャリアアップの機会
fa-caret-right保護者との関係
見学時は働くイメージができるよう積極的に質問し、園の雰囲気や条件について細かく確認することが重要です。
不安を解消できるような情報を得るためにできるだけ多く質問し、納得のいく環境で働けるかを見極めましょう。
保育士向けおすすめ転職エージェントまとめ
この記事では保育士転職エージェントについてや、実際におすすめの保育士エージェントについてまとめました。
転職エージェントを効果的に利用することで、保育士の転職が何倍も楽になります。
この記事で紹介した転職エージェントは実績豊富で、自信をもっておすすめできるエージェントばかりですので、ぜひご活用ください。
あなたの転職活動に少しでもお役立てることを願っています。
>>保育士におすすめできる転職エージェントを見る