理学療法士(PT)におすすめの転職サイトランキング12選|口コミも紹介

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

EvoWorkは有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312365派13-315657)の厚生労働大臣許可を受け、株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム上場企業)のグループ会社、ビジコネットが運営しています。

Check最初に登録すべき転職サイト
◆「PTOTSTワーカー
3ヶ月以内に入職可能!
国内最大級の求人数を誇る
履歴書削除や面接対策ができる!
>>公式サイトで詳しく見る

◆「PTOT人材バンク
施設形態が多く幅広く探せる!
転職サポートが充実

厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社

「理学療法士におすすめの転職サイトは?」
「転職サイトが多くて選びづらい」

と、お悩みではありませんか?

この記事では、理学療法士におすすめの転職サイトを厳選してご紹介しています。
>>理学療法士におすすめの転職サイトランキング

また、理学療法士の転職サイトの選び方や、メリット・デメリットなども解説しています。
転職を考えている理学療法士の方は、ぜひ読んでみてくださいね。

※学生は支援対象外です。

リハビリ職におすすめの転職サイト

ptotstワーカーロゴ

1.PTOTSTワーカー

公式サイト→

業界最大級の求人数
長年実績のあるトライトグループが運営
30秒で登録完了
求人数 約23,000件※全職種
総合評価 5.0/5.0

PTOT人材バンクロゴ

2.PTOT人材バンク

公式サイト→

豊富な求人数
後悔のない転職をフルサポート
Webから簡単登録◎
求人数 約42,000件
総合評価 4.8/5.0

マイナビコメディカルロゴ

3.マイナビコメディカル

公式サイト→

40年以上に渡る転職支援実績を持つ
OT業界に精通したアドバイザー在籍
質の高い求人が豊富
求人数 約54,000件
総合評価 4.7/5.0

※2025年9月時点

記事の目次

理学療法士(PT)におすすめの口コミが良い転職サイトランキング12選

理学療法士(PT)向けおすすめの転職サイト人気ランキング
理学療法士(PT)におすすめの転職サイトを、ランキング形式でまとめました。

転職サイトは2~3社登録することで、より効率的に転職活動を進められます。

転職サイトは2〜3社の登録がおすすめ
・より多くの求人を比較
・相性の良い担当者を探す
・使いやすいサイトを探す

公益社団法人日本理学療法士協会の理学療法士業務指針によると、理学療法士が専門的に行う業務は健康増進やリハビリテーションなど多岐にわたります。

あなたが働きやすい職場を探すためにも、手厚いサポートが受けられる転職サイトを探しましょう。

1.PTOTSTワーカー|好条件求人が多い

総合評価★5.0/5.0
PTOTSTワーカー

PTOTSTワーカーの特徴

  • 3ヶ月以内に入職できる
  • 高給与・残業なし・土日祝休みの求人が豊富
  • Webから30秒で登録完了可能

PTOTSTワーカーは、医療福祉業界でサービスを展開しているPT・OT・STに特化した転職サイトです。

一般社団法人日本人材紹介事業協会に所属する、株式会社トライトキャリアが運営しています。

PT・OT・ST向けの転職サイトの中でも求人数は最大級で、公開求人だけでなく、他の転職サイトでは見られない非公開・独占求人も取り扱っています

PTOTSTワーカーは、転職ノウハウを熟知した理学療法士・作業療法士・言語聴覚士専門のキャリアアドバイザーから、履歴書添削や面接対策などの充実したサービスを受けることが可能です。

病院やリハビリ施設、クリニックなどども関係が深く、求人票だけではわからない施設の雰囲気や、実際に働いているスタッフの人柄や年齢層などの情報も知れます。

>>公式サイトを見る

運営会社 株式会社トライトキャリア
理学療法士の求人数 約8,100件
※2025年9月時点
非公開求人 非公開
対応雇用形態 常勤、パート
対応施設形態 クリニック・診療所、介護施設、病院、訪問リハビリ、その他
対応エリア 全国(一部エリアを除く)
北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイト https://ptotst-worker.com/
参照記事 PTOTSTワーカーの評判・口コミ

PTOTSTワーカーを利用した方の口コミ

口コミアイコン
Sさん
2時間ほど前に転職エージェントと面接前の最終チェックをしてきました
今の状態であれば大丈夫だと太鼓判を頂きました!
夜遅くまでサポートして頂けるエージェントの方には感謝です

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Pさん
本日よりPTOTSTワーカー使い就職開始
この3ヶ月でようやく力が沸いてきた

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Sさん
うっかりPTOTSTワーカーとやらに登録してしまってから平日の朝昼夕と1日3回掛かってくるんだけどニートじゃねぇんだから出れるわけないだろ。
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

\ 登録はかんたん30秒 /

(出典:公式サイト

関連記事:PTOTSTワーカーの評判・口コミは悪い?メリット・デメリットを徹底解説

2.PTOT人材バンク|レア求人も紹介してもらえる

総合評価★5.0/5.0
PTOT人材バンク

PTOT人材バンクの特徴

  • 様々な施設の求人数が豊富
  • 理学療法士が働ける介護施設求人も多数掲載
  • 後悔しない転職をフルサポート

PTOT人材バンクは、求人数が豊富なリハビリ求人専門の転職サイトです。
厚生労働大臣から認可を受けた(13-ユ-190019)、東証一部上場企業の株式会社エス・エム・エスが運営しています。

非公開求人や高収入、好条件の優良案件が多いことが特徴です。
ほかで見られないような、レア求人を紹介してもらえることもあります。

また、充実した転職サポートも特徴のひとつです。
リハビリ職の転職を専門に扱う担当者が、希望条件に合う求人紹介から選考対策、入職後のフォローまで丁寧にサポートしてくれます。

今すぐの転職や、3ヶ月以内の転職サポートにも強いため、早めの転職を希望する方にもおすすめできる転職サイトです。

登録はオンラインで約1分で完了します。
気になる方はぜひ登録してみましょう。

>>公式サイトで詳細を見る

運営会社 株式会社エス・エム・エス
求人数 約42,000件
※2025年9月時点
非公開求人 登録後に紹介
対応雇用形態 常勤、非常勤
対応施設形態 病院系、クリック、介護保険関連施設、訪問リハビリ、小児療育、その他
対応エリア 全国(一部エリアを除く)
北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.ptotjinzaibank.com/
参照記事 PTOT人材バンクの評判・口コミ

PTOT人材バンクを利用した方の口コミ

口コミアイコン
20代女性
求人をとにかく多く紹介してくれました。
担当にもよるかとは思いますが、今すぐ転職したい人にはありがたいスピード感だとおもいます。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
Nさん
PTOT人材バンクの神戸担当と岡山担当のオペレーターと話したけど、電話応対が非常に上手。
リハで転職考えてる人は電話してみればわかる

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Pさん
PTOT人材バンク、電話連絡とにかくしつこいし、かけてきた人
人としてどうなの?って位感じ悪すぎて、今イライラしてる。

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

\ オンライン登録 約1分で完了 /

(出典:公式サイト

関連記事:PTOT人材バンクはしつこい?利用者の評判・口コミから実態を徹底調査

3.マイナビコメディカル|専任のアドバイザーが支援

※マイナビのプロモーションを含みます
総合評価★4.8/5.0
マイナビコメディカル

マイナビコメディカルの特徴

  • 1分で登録完了後あとはお任せできる
  • 全体の約40%が非公開求人※
  • 理学療法士(PT)求人が豊富

マイナビコメディカルは、株式会社マイナビが運営しているリハビリ職向けの転職サイトです。

プライバシーマークを取得しているため、安心して登録できることも魅力のひとつです。

マイナビコメディカルは50,000件以上の求人のなかから、希望に合う求人を紹介してくれます。
全体の求人の約40%が非公開求人で、好条件の求人も多数取り揃えていることも特徴です。※

マイナビコメディカルは求人の数はもちろん、情報収集力の高さにも定評があります。
キャリアアドバイザーは担当エリアのさまざまな病院やクリニック、施設に足を運んでいるため、職場のリアルな情報をもっています。

また、理学療法士の転職市場に精通したキャリアアドバイザーがあなたの転職を支援してくれることで、効率的に転職を進められるでしょう。

条件交渉や日程調整の代行や面接対策、書類添削サービスも行っているため選考通過率を高めやすいです。ぜひ登録してみてくださいね。

※公式サイトより

>>公式サイトを見る

運営会社 株式会社マイナビ
求人数 約54,000件
※2025年9月時点
非公開求人 全求人の約40%
対応雇用形態 正社員(正職員)、契約社員(職員)、非常勤・パート、その他
対応施設形態 病院、クリニック、企業、小児リハビリ、接骨院、介護福祉施設、訪問リハビリ(在宅医療)、保育園、整骨院、訪問マッサージ、その他
対応エリア 全国(一部エリアを除く)
北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイト https://co-medical.mynavi.jp/
参照記事 マイナビコメディカルの評判・口コミ

マイナビコメディカルを利用した方の口コミ

口コミアイコン
20代男性
今の職場が合わず転職を考えていたため、大手のマイナビコメディカルを利用しました。
大手だけあって、担当者は安定感というか、安心感がありました。
PT(理学療法士)OT(作業療法士)ST(言語聴覚療法士)以外の業界に関する知見も深く、異業種へのキャリアを考える人にもおすすめだと思います。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
Nさん
マイナビコメディカルくんさぁ
求人情報出すのはいいけどST向けに「体操指導だけで楽々行政職!」とか
コメディカル括りで販促漫画が介護系の流用だったりするのとか
内容ケチりすぎではないか

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

\ Web上で簡単登録 /

(出典:公式サイト

関連記事:マイナビコメディカルの評判・口コミ|必ず役立つ活用術も解説

4.LITALICOキャリア|担当者が福祉分野に精通

総合評価★4.8/5.0
LITALICOキャリア

LITALICOキャリアの特徴

  • 児童福祉・障害福祉特化の転職サイト
  • 豊富な検索条件で理想の求人に出会いやすい
  • 福祉に関する勉強会やイベントに参加できる

LITALICOキャリアは、理学療法士を含む児童福祉・障害福祉に特化した転職サイトです。

求人の検索条件が豊富に用意されており、希望の職種・勤務条件・保有資格・休日休暇・福利厚生など、様々な要素で求人を絞り込めます

LITALICOキャリアに登録することで、あなたが理想とする条件の事業所に出会いやすいでしょう。

簡単な会員登録を済ませたあとは、福祉のお仕事に役立つ勉強会や転職イベントに参加できます。

福祉分野に精通したキャリアアドバイザーへの転職相談も可能なため、キャリアアップを目指す方におすすめです。

LITALICOキャリアの公式サイトでは、福祉のお仕事に関する様々な情報が得られるマガジンを読めます。
働き方の選択肢を広げたい方や、福祉の職種全般に興味がある方は、一度チェックしてみてくださいね。

>>公式サイトを見る

運営会社 株式会社LITALICO
求人数 約43,800件
※2025年9月時点
対応雇用形態 正社員、契約社員、パート・アルバイト
対応施設形態 児童発達支援、放課後等デイサービス、児童発達支援センター、認証・認可保育所、訪問介護、
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・愛知県
公式サイト https://litalico-c.jp/
参照記事 LITALICOキャリアの評判・口コミ

LITALICOキャリアを利用した方の口コミ

口コミアイコン
Hさん
LITALICOキャリアのマガジンめっちゃいい

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Sさん
昨日の良かったこと
・求人応募した。
・LITALICOキャリアの人の対応見てますますLITALICOが好きになった。
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

\ Web上で簡単登録 /

(出典:公式サイト

関連記事:LITALICOキャリアの評判・口コミ|LITALICOワークスとの違いも解説

5.PTOTキャリアナビ|LINEでもサポートしてくれる

総合評価★4.7/5.0
PTOTキャリアナビ

PTOTキャリアナビの特徴

  • PTOT専門の転職サイト
  • 業界に精通したアドバイザーが転職をサポート
  • LINEやメールでやりとりできる

PTOTキャリアナビ は、理学療法士や作業療法士のための転職サイトです。
理学療法士・作業療法士の転職に特化しているため、豊富な転職支援実績を誇ります

業界に詳しいアドバイザーが希望条件に合う求人の紹介はもちろん、年収査定や面接日程の調整など幅広くサポートしてくれるため、初めての転職でも安心です。

登録はWebから30秒と気軽にできます。
LINEで手軽に相談できるため、忙しい方でも転職活動をスピーディに進められますよ。

>>公式サイトを見る

運営会社 株式会社ヒトイキ
求人数 14,000件以上
※2025年9月時点
対応エリア 関東(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)
関西(大阪府・兵庫県)
対応資格 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
対応雇用形態 常勤、非常勤
対応施設形態 非公開
公式サイト https://ptot-careernavi.com/
参照記事 PTOTキャリアナビの評判・口コミ

PTOTキャリアナビを利用した方の口コミ

口コミアイコン
20代男性
担当の方がとても丁寧に希望の求人の情報を教えてくれたのが好印象でした。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
30代女性
希望の求人に応募してもなかなか採用までいかず落ちこんでいたところ、担当の方が面接の前に応答に対して確認をしてもらえたおかげで少し自信を持って本番に臨めました。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
Rさん
PTOTキャリアナビの新人賞のほうが多いですが、とりあえずこの3点でした。

最終的には、コンサルタントとの連絡手段として電話が必須。求人案内など定期的な連絡あり。コンサルタントの存在が重くなる

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

\ 登録はかんたん30秒 /

(出典:公式サイト

関連記事:PTOTキャリアナビの評判を徹底解説|登録前に知りたいポイントも

6.PT-OT-ST.NET(PTOTSTネット)|掲載求人に電話で応募可能

総合評価★4.6/5.0
PT-OT-ST.NET

PT-OT-ST.NETの特徴

  • リハビリ専門職のあらゆる情報を網羅
  • 全国の求人情報が見つかる
  • リアルな声が見られる掲示板もある

PT-OT-ST.NETは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を中心としたリハビリ専門職のための転職・情報サービスです。
どの転職サイトに登録すべきか迷っている方も、求人だけでなく業界全体の情報をまとめて得られる点が大きな魅力といえます。

掲載されている求人は全国規模で、地域や希望の勤務形態に合わせて探しやすいです。

また、研修会や学会情報も充実しており、キャリアアップを目指す方に役立つ内容がそろっています。
日常的に意見交換が行われている掲示板もあり、同じ立場の仲間からリアルな声を聞ける点も安心材料です。

無料で会員登録ができ、登録は約3分で完了します。

仕事選びに不安を抱えている方も、有益な情報を得られるでしょう。

求人数 約1,300件
※2025年9月時点
非公開求人 登録後に紹介
対応雇用形態 常勤、非常勤(パート)
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄・海外
公式サイト https://www.pt-ot-st.net/

PT-OT-ST.NETを利用した方の口コミ

口コミアイコン
Mさん
PTOTSTネットで探した求人が理想のものすぎて、いますぐ転職活動したい気持ちになってる

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
20代男性
仕事上での疑問をサイト内で情報交換できるのがとても勉強になりありがたいです。

(出典:独自アンケート)

▶横にスクロールできます

(出典:公式サイト


7.ジョブメドレー介護|利用者満足度96%

総合評価★4.4/5.0
ジョブメドレー介護

ジョブメドレー介護の特徴

  • 医療業や介護業の経験者が運営
  • 利用者の満足度は96%※
  • スカウトが送られてくる機能もある

ジョブメドレー介護は、医療業や介護業の経験者が運営する転職サイトです。
一定基準を満たした事業者を優良事業者として認定する優良募集情報等提供事業者に選ばれた、株式会社メドレーが運営しています。

利用者の満足度は96%※と、非常に高いです。
また、理学療法士や介護業の転職サイトには珍しい、スカウト機能が用意されています。

スカウト機能を活用すると、あなたの情報を見た病院や介護・リハビリ施設、クリニックなどからスカウトが送られてきます

自分で求人を探しつつスカウト機能も利用することで、非常にスムーズな転職が見込めるでしょう。

※公式サイトより

求人数 約82,300件
※2025年9月時点
スカウト 登録・プロフィール入力後に連絡
対応雇用形態 正職員、契約職員、パート・バイト、業務委託
対応エリア 全国(一部エリアを除く)
北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイト https://job-medley.com/

ジョブメドレー介護を利用した方の口コミ(抜粋)

口コミアイコン
30代男性
ジョブメドレーには、スカウト機能があると聞き、登録しました。
ジョブメドレーを利用してスカウトを待ちながら、別の転職サイトで求人を探せるので、転職の効率そのものが良くなったと感じます。
また、PT以外の職種でもサービスを展開しているジョブメドレーなので、そういった意味でも安心感がありました。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
Cさん
私は、とりあえずパートでいずれフルタイムとか社員になれそうなとこ探してます〜
応募したのは、ジョブメドレー(医療系とか介護の専門)とかですね
ハロワ行ってないです。全部ネットで応募してます。
スカウト機能とかもあるし便利で
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Zさん
ジョブメドレーめちゃくちゃ早く採用くるねー。明後日面接

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Nさん
ジョブメドレーでスカウトきてたところ応募したのに返信ないよ〜
今日来なかったら他も応募してみようかな。

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

(出典:公式サイト

8. 療育求人ガイド|自発&放デイ求人サイト

療育求人ガイド

療育求人ガイドの特徴

  • 放課後等デイサービスや児童発達支援に特化
  • 未経験者や無資格者でも安心
  • 施設ごとに専門のコンサルタント

療育求人ガイドは、放課後等デイサービスや児童発達支援に特化した転職サイトです。

未経験者や無資格者でも応募できる事業所が多く、高給与・高収入の求人や短時間勤務が可能な求人も多数掲載されています。

療育施設への転職は不安に思われる方も多いですが、障害に理解があり子供が好きなら歓迎してくれる事業所が多いため安心です。

また、施設ごとに専門のコンサルタントがおり、業界の詳しい内容や働き方に関する相談も受け付けてくれます。

気になる施設があればコンサルタントが同行して見学することも可能です。

このように、資格がなかったり、この職種へ初めて挑戦する方でも安心して仕事を探せる環境が整っています。

療育求人ガイドは、未経験者や無資格者、高給与・高収入を求める方、短時間勤務を希望する方に特におすすめです。

>>公式サイトを見る

求人数 約7,200件
※2025年9月時点
対応職種 理学療法士・保育士・児童指導員・児童発達支援管理責任者・言語聴覚士・作業療法士
対応雇用形態 正社員、アルバイト・パート、派遣社員、契約・臨時・期間社員、業務委託・在宅ワーク、新卒・インターン、会計年度任用職員
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://ryouikukyuujin.com/

(出典:公式サイト

9.レバウェルリハビリ|キャリアアップにあわせて求人提案

総合評価★4.1/5.0
レバウェルリハビリ

レバウェルリハビリの特徴

  • 放課後等デイサービスや児童発達支援に特化
  • 未経験者や無資格者でも安心
  • 施設ごとに専門のコンサルタント

レバウェルリハビリはPT・OT・STの転職に特化した、希望の条件・環境のそろったリハビリ職の職場を見つけやすい転職サイトです。
キャリアプランに合わせて求人を探してくれるため、スキルアップしやすいです。

また、未経験者や無資格者向けの求人も取り扱いがあります。

さらに、レバウェルリハビリはキャリアアドバイザーが面倒なやり取りを代行してくれるため、忙しい方でも気軽に転職活動ができます。

時間がないけど転職活動をしたい方、好条件の職場を探したい方におすすめの転職サイトです。

求人数 約4,000件
※2025年9月時点
対応雇用形態 正社員、契約職員、パート・アルバイト
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://levwell.jp/profession/pt/

レバウェルリハビリを利用した方の口コミ

口コミアイコン
20代女性
レバウェルリハビリはキャリアプランに合わせて丁寧にカウンセリングしてくれました。おかげで自分でも漠然としていたキャリアプランについて明確になったと思います。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
20代女性
前職では人間関係が上手くいかずに転職しようと思ったので、レバウェルリハビリを利用して職場のリアルな情報を詳しく教えてもらえるのは本当に助かりました。
担当してくれた人がすごく親切にしてくれて、たくさんの悩みや不安に対してアドバイスをくれました。
あと登録が1分もかからないくらいで済んだので、そこも地味に嬉しいポイントでしたね。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
20代男性
アドバイザーがついてくれるというのが、他の転職サイトとの大きな違いだと思います。
私の場合、アドバイザーがキャリアプランの棚卸から面倒な雑務の代行までしてくれました。
いるといないとでは大きな違いだなと感じました。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
Sさん
レバウェルリハビリで調べたのですが、見つからなくて
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

(出典:公式サイト

10.コメディカルドットコム|国内最大級の介護・医療求人数

総合評価★4.1/5.0
コメディカルドットコム

コメディカルドットコムの特徴

  • 国内でもトップクラス規模の介護・医療求人サイト
  • 介護・医療業界での転職支援実績が豊富
  • 取引のある法人も多い

コメディカルドットコムは、国内でもトップクラス規模の介護・医療求人サイトです。

PT・OT・STなどのリハビリ職種専門の転職サイトではありませんが、介護・医療業界での転職を支援しているため、確かな実績と専門的な知識を持っています

求人数も圧倒的で、取引のある法人も多いため信頼できます。

求人数 約249,400件
※2025年9月時点
対応雇用形態 常勤、パート
対応エリア 全国(一部エリアを除く)
北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.co-medical.com/

コメディカルドットコムを利用した方の口コミ(抜粋)

口コミアイコン
20代女性
求人数の多さに目をひかれて登録しました。
肝心の理学療法士の求人数はそこまで多くはありませんでした。しかしサイトが使いやすく、求人の質自体はすごく高かったのでいいと思います。
総合的にみて満足のいくサービスでした。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
Hさん
自己応募出来るとこ使ったコメディカルドットコムいいよ…。
あと日勤のみで私も応募したから全然あると思う
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Gさん
コメディカルドットコム、返信が遅いのは、企業の問題でしょうか。

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

(出典:公式サイト

11.グッピー|求人数が豊富

総合評価★3.9/5.0
グッピー

グッピーの特徴

  • 医療福祉関係の求人に強い
  • 20年以上運営されてきた実績がある
  • 性格や行動傾向などを診断できるツールを無料で利用できる

グッピーは、医療福祉関係の求人に強い転職サイトです。

医療福祉業界の転職サイトとして20年以上運営されてきた実績があるため、安心して利用できます。

正社員からパートまで豊富な求人情報を取り扱っており、ハローワークの最新求人も掲載されていることで、新鮮な求人を探しやすいと評判です。

また、性格や行動傾向などを診断できるツールを無料で利用できることもグッピーの魅力です。

客観的に自己分析を行うことで、より満足度の高い仕事探しができます。

求人数 約19,100件(理学療法士のみ)
※2025年9月時点
対応雇用形態 正社員、常勤、パート、非常勤、アルバイト、スポット、契約社員、派遣、 紹介予定派遣
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城
秋田・山形・福島・東京
神奈川・千葉・埼玉・茨城
栃木・群馬・山梨・長野
新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重
大阪・兵庫・京都・滋賀
奈良・和歌山・広島・岡山
鳥取・島根・山口・香川
愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.guppy.jp/
参照記事 グッピーの評判・口コミ

グッピーを利用した方の口コミ

口コミアイコン
20代女性
グッピーでは性格や行動傾向などの適性診断を無料で受けられました。診断結果をもとに転職先探しをできたので、助かりました。(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
20代女性
グッピーは病院やクリニックの求人を探せたので、希望していた条件の病院に転職できました。他では見られないような求人だったりハローワークの求人も掲載されていたので、利用して良かったです。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
20代男性
地方から関東圏に引っ越したきっかけで、グッピーを利用して転職活動を行いました。グッピーは関東圏の求人を多く掲載しているので、探しやすかったです。おかげで今の仕事場に出会うことができました。

(出典:独自アンケート)

▶横にスクロールできます

(出典:公式サイト

関連記事:グッピーの評判・実態|歯科衛生士の口コミや利用者の声を徹底調査

12.メドフィット|スピーディーな転職に強い

総合評価★3.8/5.0
メドフィット

メドフィットの特徴

  • 介護・医療業関連の転職に特化
  • スピーディーな転職サービスに強み
  • 求人の質自体もかなりの水準を誇る

メドフィットは、PT(理学療法士)などを含む、介護・医療業関連の転職に特化した転職サイトです。

スピーディーな転職サービスに強みがあり、求人紹介の早さは一番の自信を持っています。

中には転職決定まで最短3日という求職者もいます。

メドフィットはスピーディーな転職活動だけでなく、求人の質自体もかなりの水準を誇る優秀な転職サイトです。

求人数 約6,000件
※2025年9月時点
対応雇用形態 正社員、パート
対応エリア 全国(一部エリアを除く)
北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄
公式サイト https://medfit.co.jp/

メドフィットを利用した方の口コミ

口コミアイコン
20代男性
転職決定までにかかる時間がとにかく早かった。
私の場合、だいたい1週間~2週間ほどで転職先が決まり、スピード感に関して業界随一だと感じた。
しかしこのスピード感で転職を成功させるにはこまめな連絡が不可欠で、まったり転職したい人には向かないであろう。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
20代女性
現職場の残業時間の長さに耐えられなくなり、転職先を探し始めました。
年齢のこともあり不安でしたが、自分の希望条件より好条件の求人を紹介していただきました。

(出典:独自アンケート)

口コミアイコン
Dさん
首都圏なら
メドフィットも良いです

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

(出典:公式サイト

>>理学療法士におすすめの転職サイトランキングに戻る

理学療法士おすすめ転職サイト一覧表|求人数で比較

理学療法士おすすめ転職サイト一覧表

この章では、理学療法士転職サイトを求人数で比較しました。

気になる転職サイトがあれば、ぜひ登録してみてくださいね。

理学療法士転職サイト一覧表

ptotstワーカーロゴ

1.
PTOTSTワーカー

公式サイト→

業界最大級の求人数
長年実績のあるトライトグループが運営
30秒で登録完了
求人数 約6,100件※理学療法士求人のみ
総合評価 5.0/5.0

PTOT人材バンクロゴ

2.
PTOT人材バンク

公式サイト→

豊富な求人数
後悔のない転職をフルサポート
Webから簡単登録◎
求人数 約36,000件
総合評価 4.8/5.0

マイナビコメディカルロゴ

3.
マイナビコメディカル

公式サイト→

40年以上に渡る転職支援実績を持つ
OT業界に精通したアドバイザー在籍
質の高い求人が豊富
求人数 約43,000件
総合評価 4.7/5.0

LITALICOキャリア

4.
LITALICOキャリア

公式サイト→

児童福祉・障害福祉特化の転職サイト
豊富な検索条件で理想の求人に出会いやすい
福祉に関する勉強会やイベントに参加できる
求人数 約34,300件
総合評価 4.7/5.0

※求人数は2024年4月時点

【希望別】理学療法士におすすめの転職サイト

希望別|理学療法士におすすめの転職
この章では、働く施設形態や職場、雇用形態別におすすめの転職サイトをまとめました。

転職サイトの名前をタップ、あるいはクリックすることでその転職サイトのページへ移動できます。

クリニック・病院への転職におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 クリニックや病院の求人数が豊富
事前に情報を詳しく知れる
マイナビコメディカル 約43,000件 徹底した情報収集
定着率◎
PTOTSTワーカー 約6,100件※理学療法士求人のみ 最大級の求人数
最初から最後まで支援

※求人数は2024年5月時点

介護施設への転職におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 非常に高い求人の質
事前に情報を詳しく知れる
ジョブメドレー介護 約79,000件 利用者満足度◎
スカウト機能も利用可
PTOTSTワーカー 約6,100件※理学療法士求人のみ 最大級の求人数
最初から最後まで支援

※求人数は2024年5月時点

クリックジョブ介護

クリックジョブ介護

クリックジョブ介護の特徴

  • 専任のコンサルタントが徹底支援
  • 転職サポートをすべて無料で利用できる
  • 介護業界の幅広い仕事を探せる

クリックジョブ介護は介護士などの医療福祉業界に特化した転職サイトです。

専任のキャリアアドバイザーが、希望条件の求人紹介から転職後のサポートまでしっかりバックアップしてくれることから、初めて転職する方でも安心して仕事を探せます。

また、求人情報の検索や転職エージェントへの相談も無料で行えるため、誰でも充実のサポートを受けることが可能です。

手厚い転職支援を受けたい方におすすめの転職サイトです。

>>公式サイトを見る

求人の質
サポート
総合評価
総合評価
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://kaigo.clickjob.jp/

クリックジョブ介護を利用した方の口コミ

口コミアイコン
Kさん
私が利用したところですとクリックジョブ介護ですね

面接まで同行してくれるので心強いです
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Kさん
クリックジョブ介護

メリット
・全国47都道府県の転職に対応
・介護に精通したアドバイザーによるサポート
・「LINE@」で転職相談
・非公開求人を含めた多数の求人から、
 自分に合った仕事を紹介してくれる

転職の相談から給与の交渉までサポートをしてくれます

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます


訪問リハビリへの転職におすすめの理学療法士転職サイト

こちらでは、訪問リハビリへの転職におすすめの理学療法士転職サイトをご紹介します。

医療キャリアナビ

医療キャリアナビ

医療キャリアナビは、株式会社ヒトイキが運営する医療系の職種に特化した転職サイトです。

看護師・リハビリ職・治療家に特化しており、医療国家資格専門のキャリアアドバイザーによる転職支援を行っています。

また、働きながら子育てをしながらでも転職活動を進められるよう、エージェントが支援してくれます

さらに、訪問看護系の転職に強く、訪問リハビリに興味のある方におすすめです。

加えて、対応の早さに定評があります

電話やメールだけでなくLINEでの連絡が可能なため、効率的に転職活動を進めたい方は登録してみてください。

>>公式サイトを見る

求人数 約19,600件
※2024年11月時点
対応エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪・兵庫
公式サイト https://iryo-careernavi.com/

パートで働きたい方におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 非常に高い求人の質
事前に情報を詳しく知れる
PTOTSTワーカー 約6,100件※理学療法士求人のみ 最大級の求人数
最初から最後まで支援
マイナビコメディカル 約43,000件 徹底した情報収集
未経験OKの求人も多い

※求人数は2024年5月時点

第二新卒におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PTOTSTワーカー 約6,100件※理学療法士求人のみ 各職種専門のキャリアアドバイザー
書類添削や条件交渉までもおまかせ
マイナビコメディカル 約43,000件 徹底した情報収集
定着率◎
ジョブメドレー介護 約79,000件 利用者満足度◎
スカウト機能も利用可

※求人数は2024年5月時点

下記記事では、新卒の方におすすめな就活サイトをご紹介しています。
新卒での就職先を探している方は、あわせて確認がおすすめです。
関連記事:
就活サイトおすすめランキング!信頼性と評価で厳選

【都道府県別】理学療法士おすすめ転職サイト

エリア別|理学療法士おすすめ転職・求人サイト
この章では、東京や大阪などの地域別におすすめの転職サイトをまとめました。

転職サイトの名前をタップ、あるいはクリックすることでその転職サイトのページへ移動できます。

東京での転職におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 非常に高い求人の質
事前に情報を詳しく知れる
マイナビコメディカル 約43,000件 徹底した情報収集
定着率◎
ジョブメドレー介護 約79,000件 利用者満足度◎
スカウト機能も利用可

※求人数は2024年4月時点

下記記事では、東京での転職におすすめな転職エージェントをご紹介しています。
理学療法士向け以外の転職サイトも確認したい方は、ぜひご覧ください。
関連記事:
【東京】おすすめ転職エージェント|転職成功のポイントも解説

神奈川での転職におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 非常に高い求人の質
事前に情報を詳しく知れる
PTOTSTワーカー 約6,100件※理学療法士求人のみ 最大級の求人数
最初から最後まで支援
マイナビコメディカル 約43,000件 徹底した情報収集
定着率◎

※2024年5月時点

大阪での転職におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 非常に高い求人の質
事前に情報を詳しく知れる
PTOTSTワーカー 約6,100件※理学療法士求人のみ 最大級の求人数
最初から最後まで支援
メドフィット 約6,000件 介護・医療業界に精通
トップクラスのスピード感で転職

※2024年5月時点

下記記事では、大阪での転職におすすめな転職エージェントをご紹介しています。
理学療法士向け以外の転職サイトも確認したい方は、ぜひご覧ください。
関連記事:
大阪のおすすめ転職エージェント徹底比較|失敗しない選び方も紹介

京都での転職におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 非常に高い求人の質
事前に情報を詳しく知れる
PTOTSTワーカー 約6,100件※理学療法士求人のみ 最大級の求人数
最初から最後まで支援
メドフィット 約6,000件 介護・医療業界に精通
トップクラスのスピード感で転職

※2024年5月時点

福井での転職におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 非常に高い求人の質
事前に情報を詳しく知れる
マイナビコメディカル 約43,000件 徹底した情報収集
定着率◎
ジョブメドレー介護 約79,000件 利用者満足度◎
スカウト機能も利用可

※2024年4月時点

札幌での転職におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 非常に高い求人の質
事前に情報を詳しく知れる
マイナビコメディカル 約43,000件 徹底した情報収集
定着率◎
PTOTSTワーカー 約6,100件※理学療法士求人のみ 最大級の求人数
最初から最後まで支援

※2024年5月時点

下記記事では、札幌での転職におすすめな転職エージェントをご紹介しています。
理学療法士向け以外の転職サイトも確認したい方は、ぜひご覧ください。
関連記事:
【札幌・北海道】おすすめ転職エージェント|年代・目的別でもご紹介

福岡での転職におすすめの理学療法士転職サイト

サービス 求人数 コメント
PT/OT人材バンク 約36,000件 非常に高い求人の質
事前に情報を詳しく知れる
PTOTSTワーカー 約6,100件※理学療法士求人のみ 最大級の求人数
最初から最後まで支援
マイナビコメディカル 約43,000件 徹底した情報収集
定着率◎

※2024年5月時点

下記記事では、福岡での転職におすすめな転職エージェントをご紹介しています。
理学療法士向け以外の転職サイトも確認したい方は、ぜひご覧ください。
関連記事:
【福岡】おすすめ転職エージェントランキング|特徴・年代から比較

一般企業に転職したい理学療法士におすすめの転職サイト

一般企業に転職したい理学療法士におすすめの転職サイト
この章では、一般企業や他職種に転職したい理学療法士におすすめの転職サイトをご紹介します。
幅広い職種から仕事選びをしたい方は、ぜひ確認してみてください。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

  • 転職支援実績No.1
  • 非公開求人が豊富
  • コンサルタントがフルサポート

リクルートエージェントは、株式会社インディードリクルートパートナーズが運営している業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
非公開求人も多く取り扱っており、リクルートエージェントでしか見つけられない求人が豊富にあります。

未経験OKの求人も多く、他職種への転職を希望する方にも最適です。

また、

  • 第二新卒
  • Uターン・Iターン
  • 外資系・グローバル

など特定の条件や職種に特化したページもあり、各業界専任のコンサルタントが転職をサポートしてくれます。

各業界で知識や実績をもっているため、表面的な部分だけでなく今後のキャリアまで相談できます。

登録はオンラインから約1分で完了
面談に進む場合もオンライン面談が可能で忙しい方でも安心です。

>>公式サイトを見る

運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
求人数 919,609件
※2025年9月1日時点
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄・海外
求人の質
サポート
総合評価
公式サイト https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントを利用した方の口コミ

口コミアイコン
Nさん
自分が申し込んだ企業は全落ち、そんな中でリクルートエージェントからかかってきた営業電話に藁にもすがる思いで頼ったら、今の企業とマッチングしてもらえて今に至る

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Hさん
リクルートエージェントでとても良い求人を見つけてしまい、うっかり全てを放りだして応募してしまいそうになった
現職との兼ね合いですぐに応募することはできなくても、世の中にはああいう求人があるというだけでも少し元気出る

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Mさん
転職ならリクルートエージェント
担当とか着いて面談というのか相談のzoomとかあるんよ
あれ結構いい

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

\豊富な非公開求人が見られる/

関連記事:
リクルートエージェントの評判・口コミ|20代・30代・中高年のリアルな声を調査

ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチの特徴

  • 30代~50代向けの転職サイト
  • 年収1,000万円以上の求人が30%以上
  • ヘッドハンターを自分で選べる

ビズリーチは、30代〜50代のハイキャリア転職に特化した転職サイトです。
年収1,000万円以上の求人が全体の30%以上を占めており、他職種や一般企業へのハイキャリア転職を目指している方におすすめです。

登録すると、経歴や希望条件を見た優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届くため、自分で求人を探さなくても転職活動を進められます。

また、約4,600人のヘッドハンターの中から自分で選べることから、希望条件とのミスマッチを防ぎ、効率的な転職活動が可能です。

運営会社 株式会社ビズリーチ
求人数 約106,000件
※2024年4月時点
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄・海外
求人の質
サポート
総合評価
公式サイト https://www.bizreach.jp/

ビズリーチを利用した方の口コミ

口コミアイコン
Aさん
俺も転職はビズリーチ使ったけど、おすすめ。
企業側からオファー来るから無駄が少ない。
フルサービス受けるには月額課金が必要だが……。
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Yさん
ビズリーチは使った人によると結構評判良かった

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます


関連記事:
ビズリーチの評判は本当に悪い?口コミから実態を徹底調査

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトの特徴

  • 転職決定年収 平均925万円以上※
  • 年収800万~2,000万円の求人を多数掲載
  • 登録後はスカウトを待つだけ

リクルートダイレクトスカウトは、年収800〜2,000万円の求人を多数扱っているハイクラス向けの転職サイトです。
登録後はスカウトを待つだけでヘッドハンターがあなたにあった最適なポストを探してくれるため、忙しい30〜50代の方におすすめです。

2,500人以上のヘッドハンターが在籍しており、自分で希望のヘッドハンターを選べます。信頼できるヘッドハンター選ぶことでミスマッチを防ぐことも可能です。

※2022年度実績:2022年4月~2023年の間にレジュメ登録があった年収750万円以上のサービス登録者
>>公式サイトを見る

運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
求人数 約256,000件
※2024年4月時点
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田
山形・福島・東京・神奈川・千葉
埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨
長野・新潟・富山・石川・福井
愛知・静岡・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
広島・岡山・鳥取・島根・山口
香川・愛媛・高知・徳島・福岡
佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
鹿児島・沖縄・海外
求人の質
サポート
総合評価
公式サイト https://directscout.recruit.co.jp/

リクルートダイレクトを利用した方の口コミ

口コミアイコン
Kさん
47歳で技術を極めて社会貢献したいとの方向性の転職活動を実施したのですが、エージェント経由だとリクルートダイレクトスカウトがいい案件ありました。

結果としてリクルートダイレクトスカウトでお声がけ頂いたエージェント経由で内定となりました。
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Tさん
おはようございます。転職サイト登録初日はリクルートダイレクトスカウトで50件超エージェントさんから声かかってます。

給与も平気で今の3~400万高い年収を提示されて勘違い甚だしいです。

40代そんなに人気あるの?
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

口コミアイコン
Tさん
【転職実践42日】

昨日から本格始動したリクルートダイレクトスカウトを利用した転職活動ですが、6人の転職エージェントからオファーあり。

リクルートはとりあえず面談しませんか?というオファー多め。

#転職
#転職活動
#リクルートダイレクトスカウト
※一部抜粋

(出典:X 旧Twitter

▶横にスクロールできます

\登録後は待っているだけ/

関連記事:
リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミを紹介|活用法まで徹底分析

理学療法士・PTの失敗しない転職サイトの選び方4選

この章では、理学療法士・PTの転職を成功させるための転職サイトの選び方について解説します。

転職サイトにはそれぞれ強み・弱みがあるため、転職サイトを上手に組み合わせて使うことが重要です。

以下の選び方を参考に利用する転職サイトを選ぶことで、転職サイトを最大限利用しつつ、失敗しない転職活動ができる可能性が高まります。

1.転職サイトの種類やサポート体制を確認する

転職サイトには「サイト型」「エージェント型」の2種類があります。

エージェント型転職サイトは、面接対策や求人紹介など、転職に必要なサポートを受けられます。
そのため、転職活動の経験が少ない方や忙しい方におすすめです。

ちなみに、理学療法士・PTの転職サイトはこのエージェント型が多いです。

一方、サイト型転職サイトは基本的に求人紹介などがなく、自分で求人を探して応募していきます。
加えて転職コラムなどがあるため、それらの情報を参考にしつつ自分で転職を進めるというスタイルです。

どちらもメリットとデメリットの両方がありますが、求人や情報が偏らないように、2種類とも登録しておくとよいでしょう

2.求人数が豊富にあるかを確認する

希望条件通りの職場に転職するなら、求人数は必ず見ておきましょう

求人が多ければ多いほど選択の幅は広がります。

特に、地方での理学療法士のお仕事を検討している方や、病院・クリニックなどの施設形態、給料などの条件にこだわりたい方は、取り扱っている求人数が多い転職サイトへの登録をおすすめします。

3.提供している求人情報の質を確認する

求人数が多い場合でも、掲載している求人情報が信頼できないケースや、本当に知りたい情報が掲載されていない場合もあります

自分が求める情報が転職サイトにしっかり載っているか、そして信頼性があって疑問が解消できるかどうかも重要です。
そしてすぐに質問できるのかどうかも、一つのポイントです。

理学療法士向けの転職サイトの中には、求人を掲載している病院や施設一つ一つにキャリアアドバイザーが取材をしているサイトもあるため、転職サイト選びの基準にしてください。

4.理学療法士専門の転職サイトか確認する

登録する前に、その転職サイトが理学療法士専門であるか確認しましょう。

理学療法士に特化した転職サイトは、多様な職種を取り扱う総合転職サイトよりも求人数が豊富かつ質の高い求人が集まる傾向にあります。

また、理学療法士の転職に関するノウハウが高いため、支援体制にも期待できます。

転職を成功させるために、理学療法士専門の転職サイトか確認してみてくださいね。

>>おすすめの理学療法士転職サイトを見る

理学療法士が転職サイトを使うメリット

この項目では、理学療法士が転職サイトを使うメリットについて解説していきます。

転職活動のサポートを無料で受けられる

転職サイトを利用する最大の利点は、プロによる転職サポートを無料で受けられる点です。

履歴書や職務経歴書の書き方、理学療法士ならではの志望動機のまとめ方など、応募書類の作成段階から丁寧にフォローしてもらえます。

また、面接でよく聞かれる質問や答え方のアドバイス、内定後の条件交渉まで対応してくれるため、一人で活動するよりも格段に効率的に進められます。

特に初めて転職する方にとっては心強い味方となるでしょう。

求人先の内部情報を聞ける事が多い

求人票には基本的な条件しか記載されていませんが、実際に働くとなると残業の有無やスタッフ同士の雰囲気、教育体制など、細かな環境が気になるものです。

転職サイトのキャリアアドバイザーは、過去にその職場へ入職した人の声や、事業所から直接得た情報を持っていることが多いです。
そのため、応募前にリアルな職場の内部状況を教えてもらえます

理学療法士は配属される診療科や患者層によって業務内容が大きく変わるため、こうした内部情報を事前に把握できることは、入職後のミスマッチを防ぐ上で大きなメリットとなります。

非公開求人を閲覧できる

転職サイトには一般公開されていない「非公開求人」が多く存在します。

これらは応募が殺到する人気求人や、急募のため公開できない案件などが含まれており、自分で求人検索をしているだけでは出会えない条件の良い求人に出会える可能性があります

例えば「給料水準が高いクリニック」や「最新のリハビリ機器を導入している事業所」といった魅力的な求人が非公開枠にあるケースも少なくありません。

非公開求人を紹介してもらえるかどうかで、転職活動の選択肢は大きく広がるでしょう。

>>おすすめの理学療法士転職サイトを見る

理学療法士が転職サイトを使うデメリット

転職サイトは便利なサービスですが、メリットばかりではなく注意すべき点もあります。

ここからは、理学療法士が転職サイトを利用する際に特に感じやすいデメリットをまとめました。

自分のペースで転職活動がしづらい

転職サイトを利用すると、担当のキャリアアドバイザーから定期的に連絡が入ります。
迅速に求人を紹介してもらえる一方で、時間をかけて転職活動に取り組みたい方にとっては、少し急かされているように感じることもあるでしょう

また、アドバイザーのスケジュールに合わせて面談を行う必要があるため、完全に自分の都合だけで動けない点もデメリットの一つです。

じっくり時間をかけて検討したいタイプの方は、自分のペースとキャリアアドバイザーの提案スピードにギャップを感じる可能性があります。

求人紹介が偏る可能性がある

転職サイトによっては、アドバイザーが得意とする職種や病院・クリニックに偏った求人を紹介されることがあります。

例えば、都市部のクリニック求人が多い一方で、地方の病院や訪問リハビリ求人が少ないといったケースです。

また、アドバイザーによっては「応募しやすい求人」や「成約につながりやすい求人」を優先的に提案するケースも見られます。
その結果、自分が本当に希望している条件やキャリアプランに合った求人が十分に紹介されない可能性もあります。

このデメリットを避けるためには、一つの転職サイトだけに頼らず、複数のサービスを併用することが有効です。
異なる転職サイトを利用することで、情報の偏りを防ぎ、より幅広い選択肢の中から比較検討できます。

>>PTにおすすめ転職サイトランキング

理学療法士転職サイトのおすすめな活用方法

ここでは、理学療法士転職サイトのおすすめな活用方法をご紹介していきます。

転職サポートをフル活用する

面接対策や履歴書・職務経歴書の添削など、転職サポートをフル活用することが大切です。

多くの理学療法士転職サイトでは、専任のキャリアアドバイザーや転職エージェントが無料で転職支援サービスを提供しています。

キャリアアドバイザーに、あなたのキャリアゴールや転職の動機、希望の労働条件などの情報を明確に伝えましょう。

最適な求人を紹介してくれるだけでなく、面接時に条件・給与交渉を代行してくれる場合もあります。

転職サポートを思う存分活用し、転職を成功させてくださいね。

>>理学療法士転職サイトに登録する

担当者に遠慮せず要望を伝える

転職活動を進める中で、あなたの希望条件を遠慮なく伝えることは非常に重要です。

理想の職場環境・求める給料・勤務地の希望など、細かい要望も含めて担当者に伝えましょう。

特に理学療法士の職場は多岐にわたり、病院やリハビリテーションセンター、整形外科クリニック、介護施設など勤務地や業務内容によっても大きく異なります。

自身にとって最適な職場環境を見つけるためには、細かなニーズや希望を伝えることが不可欠です。

複数の理学療法士転職サイトに登録する

複数の転職サイトを併用することは、転職活動においてとても大切です。

複数のサイトに登録することで、より幅広く多くの求人情報を比較できます。

また、複数のキャリアアドバイザーの意見を聞くことで、キャリアプランについて新たな視点を得られる場合もあります。

ただし、同じ病院や施設、事業所に重複して応募しないように気を付けましょう。

\ 全部登録しても約5分で完了 /

サービス名 求人数 コメント
PTOTSTワーカー 約23,000件
※全職種
業界専任のアドバイザーがサポート
・3ヶ月以内入職可能な求人も豊富
PTOT人材バンク 約42,000件 10年以上の実績
・非公開求人多数◎
マイナビコメディカル 約54,000件 OT業界に精通したアドバイザー在籍
・質の高い求人が多い

※求人数は2025年9月時点

>>理学療法士転職サイトに登録する

転職を悩んでいる段階でも情報収集のために使う

理学療法士転職サイトを、業界動向や市場価値を把握するための情報源として活用することもおすすめです。

実際に転職を決意する前に、希望条件に合う求人があるのか、自分のスキルや経験が市場でどのように評価されるのかを知ることは、転職において非常に重要です。

また、転職サイトを利用することで、自分が持つ資格や経験が特に需要の高い地域や施設、事業所の種類を知れますよ。

転職を検討している段階の方も、転職サイトを上手く利用してみてくださいね。

\ 全部登録しても約5分で完了 /

サービス名 求人数 コメント
PTOTSTワーカー 約23,000件
※全職種
業界専任のアドバイザーがサポート
・3ヶ月以内入職可能な求人も豊富
PTOT人材バンク 約42,000件 10年以上の実績
・非公開求人多数◎
マイナビコメディカル 約54,000件 OT業界に精通したアドバイザー在籍
・質の高い求人が多い

※求人数は2025年9月時点

理学療法士転職サイトで良い担当者か見極める方法

転職活動をするうえで、良い担当者と出会えるかが大事です。

こちらでは、その見極めるコツを3つお伝えします。

希望の職場条件やキャリアプランを丁寧に聞いてくれる

面談時に希望条件やキャリアプランを丁寧に聞いてくれる人は良い担当者であることが多いです。

この意思疎通ができていないと、希望とは全く異なる求人を紹介される可能性があります。

実際に求職者の希望条件を無視して大量に求人を紹介してくる、自身の利益優先である担当者が存在します。

悪質な担当者ではないか、コミュニケーションをとる中で見極めてくださいね。

>>理学療法士転職サイトに登録する

理学療法士の求人や業界に関する知識が豊富

業界や求人に関する知識が豊富な担当者は、あなたの転職活動を成功に導いてくれるでしょう。

理学療法士の転職市場や業界がどうなっているのかを担当者から聞き、情報を持っていることは大切です。

業界の状況を把握することで合理的に転職活動を進められ、求人選びによる失敗を避けられます。

また、病院やクリニックの内部情報に精通している担当者であれば、リアルな職場環境について聞けます。

>>理学療法士転職サイトに登録する

電話やメールの返信が早い

担当者とのやり取りで、電話やメールの返信が早いかどうかも重要です。

連絡がスムーズでないと、希望していた求人をほかの求職者に取られてしまうなど転職活動が円滑に進みません。

思うように連絡がとれない場合は、担当者の変更をおすすめします。

>>理学療法士転職サイトに登録する

理学療法士とは?仕事内容・作業療法士との違いを解説

ここからは、理学療法士の役割や仕事内容、そして似た資格である作業療法士との違いについて解説します。

理学療法士の役割と仕事内容

理学療法士の役割は、主に身体機能の回復や維持を支援することです。
患者一人一人の状態を評価し、運動や日常生活動作がスムーズに行えるように訓練を行います。

具体的な仕事内容には、以下のようなものがあります。

運動療法 筋力トレーニングやストレッチを通じて身体の機能回復を図る
物理療法 電気刺激・温熱・超音波などを用いて痛みの緩和や循環改善を行う
日常生活動作訓練 歩行・立ち上がり・階段昇降など、基本的な動作を訓練する
予防的支援 高齢者やスポーツ選手に対して、けが防止や体力維持のプログラムを提供する

理学療法士と作業療法士の仕事の違い

理学療法士(PT)と作業療法士(OT)は、どちらもリハビリテーションの専門職ですが、その役割には明確な違いがあります。

作業療法士は食事や入浴、仕事などの日常生活や社会復帰のサポートをする職種です。

理学療法士は、立ったり座ったり、基本的動作能力の回復をサポートする職種です。

病院やクリニックでのリハビリ現場ではPTとOTが連携して患者をサポートしているため、それぞれの専門性が補い合う関係にある点も特徴です。

もしどちらに就くか迷っていたら、サポートの違いを踏まえて考えてみてくださいね。

>>理学療法士転職サイトに登録する

理学療法士の転職事情

この項目では、理学療法士の転職事情について解説していきます。

何年目で転職する?理学療法士・PTの転職理由

理学療法士・PTの転職理由でよくあるのは、

人間関係の悩み
待遇・就業環境への不満
施設・事業所の将来性への不安
キャリアアップのため
結婚などライフスタイル変化のため

というものです。

自分の転職理由をよく分析することで、転職活動を行う際や転職サイトに相談する際助けられます。

自分がどんな理由から転職したいと思っているのかをしっかりと言語化できるようにしておきましょう。

理学療法士の離職率

厚生労働省の調査(2024年度)によると、理学療法士が働く医療・福祉分野の離職率は13.8%です。

同じ2024年度の厚生労働省の調査によると、全体の離職率は15.4%です。

それと比較すると、理学療法士が働く医療・福祉分野の離職率はやや低いと言えます。

参照:令和5年雇用動向調査結果の概況|厚生労働省

転職回数が多い理学療法士は不利になるのか

転職回数が多い理学療法士が必ずしも次の転職で不利になるということはありません

むしろ場数を踏んで経験や専門知識をつけた求職者であれば、選考で有利になる場合もあります

しかし、一つの職場での勤務期間があまりにも短い場合はその限りではありません。

「せっかく雇用しても、またすぐやめてしまうのではないか」という懸念が採用する側に生まれるためです。

特に、過去の退職理由が病院やクリニック都合などのやむを得ない理由ではなく、自己都合の場合には伝え方の工夫が必要です。
必要であれば担当のキャリアアドバイザーに頼ることも手です。

>>理学療法士おすすめ転職サイト

理学療法士の転職が難しいと言われる理由

結論から言うと、理学療法士の転職が難しいとされる理由は「求人数と応募者数のバランス」にあります。

資格保有者が年々増加している一方で、病院や施設、事業所の採用枠は限られているため、希望条件に合う転職先を見つけにくい傾向があります。

具体的な理由は以下の通りです。
資格取得者の増加
人気の職場は競争率が高い
全体的に年収が横ばいで、年収アップを目的にすると転職先が限られる

このような背景から「転職したいけれど、希望どおりの求人が見つからない」と感じる人が多いのです。
ただし、訪問リハビリや介護施設など需要が高まっている分野もあり、探し方を工夫することで転職成功の可能性は十分にあります

理学療法士の給与事情

理学療法士(・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士)の給料は平均で月給約31.1万円(令和6年度)です。
(一般労働者の場合)

また、年間賞与その他特別給与額は約70.4万円です。

そのため、理学療法士(・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士)の平均年収は約443万円です。

同年の給与所得者全体での平均年収が約526万円であることから、理学療法士の年収は平均よりも低い水準といえます。

参照:令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

理学療法士におすすめの転職時期

転職をするのにおすすめの時期は、4月または10月です。

どちらも人事異動や退職で人の入れ替えが活発になるため、求人掲載も多くなり、転職のチャンスが増えます。

この時期に転職したい方は、1、2ヶ月ほど余裕をもって転職活動を進めましょう。

ただ、これはあくまでおすすめの時期のご紹介です。

転職したいと思ったときに行動するのがベストタイミングですよ。

>>理学療法士転職サイトに登録する

理学療法士の転職先|病院以外も紹介

この章では、理学療法士の転職先の職場の例を紹介します。

リハビリによって機能回復をサポートするという業務内容は基本的には変わりませんが、働き方や待遇に細かな違いがあります。

ご自身の希望に合わせて選択してみてください。

医療施設(病院)

理学療法士の転職先としてまず多いのが医療施設(病院)です。

医療施設の規模や対象となる患者の種類によって細かな違いはありますが、幅広く高度な経験を積める傾向にあります。

責任感を求められますが、その分福利厚生が優れている傾向があります。

>>医療施設(病院)への転職におすすめ転職サイト

整形外科クリニック

整形外科クリニックと病院は、主に患者の層に違いがあります。

病院では幅広い患者を対象にしているのに対し、整形外科クリニックの患者は筋肉や関節などの運動器疾患を抱えた患者が主な対象です。

そのため、運動器に関するスキルを重点的に磨けます
反面、幅広い分野で経験を積みたいと考える理学療法士にはあまり向かないことがあります。

年収に関しては、病院よりも比較的良いことが多いです。
>>クリニックへの転職におすすめ転職サイト

介護施設

介護施設では、主に高齢者の在宅復帰を目的としたリハビリを行います

高齢者を対象とするリハビリの場合、機能が著しく回復する患者は多くはありません。

一方で、高齢者には典型的な症状だけでなく、様々な疾患を併発している症例も多くあり、練度の高いリハビリスキルを求められます。
そのため、介護施設では待遇も比較的良いです。

>>介護施設への転職におすすめ転職サイト

一般企業・他職種

理学療法士から一般企業、他職種への転職も可能です。

理学療法士の資格が直接活かされることはあまりありませんが、業務で養われた対人能力や観察力などをアピールできます。

職種は営業や事務など多岐にわたっており、キャリアの選択肢が増え、望む働き方が実現しやすくなります。

>>一般企業への転職におすすめ転職サイト

一般企業への転職は総合型転職サービスも
理学療法士から一般企業・他職種への転職の際は、総合型転職サイト・エージェントの併用がおすすめです。
これは、情報収集が重要な転職において、十分な転職ノウハウがないまま転職活動を行うと不利になってしまう場合があるためです。

\ オンライン面談実施中 /

サービス 求人数 コメント
doda 約254,600件
※非公開求人含む
待っているだけで企業からスカウトがくる
・マイペースな転職も◎
リクルートエージェント 919,609件 ・他では見られない非公開求人多数
・転職支援実績が豊富
マイナビAGENT 非公開 各業界に精通したアドバイザーが在籍
・応募書類や面接の丁寧なサポートあり

※求人数:2025年9月1日時点

【関連記事】
転職サイトおすすめ人気ランキング
未経験転職に強いおすすめ転職サイトランキング
転職のプロがおすすめの転職エージェント

理学療法士の求人探しのコツ

転職サイトに登録したあとは求人を探しますが、「自分に合った求人を探すのは難しそう」と考えている理学療法士も多いのではないでしょうか。

そこで、この章では失敗しない求人の探し方についてご紹介します。

希望条件を事前に整理しておく

求人を探す前に、まずは簡単に希望条件を整理しておきましょう

その際、希望条件に優先順位もつけられるとさらに良いです。

自分の希望条件と完璧に一致する求人が見つかることは、そう多くはありません。

そのため「この条件は譲れない」「ここは妥協してもいい」といった優先順位をつけておくと、後々楽になるでしょう。

絞り込み検索で条件を選択しながら探す

転職サイトの求人検索には、絞り込み機能がついています。

たとえば、PTOTSTワーカーでは、病院や施設別、正社員やパートなどの雇用形態別での検索ができます。

また、PT・OT・STや管理栄養士などの資格別や、社宅ありや交通費支給ありなどの福利厚生からも絞り込みができます。

この絞り込み機能の条件は転職サイトによって違うため、自分の希望する条件が用意されていなかった場合は他の転職サイトにも登録してみましょう

>>理学療法士転職サイトに登録する

フリーワード検索を活用する

フリーワード検索機能を使うことで、絞り込み検索だけではヒットしなかった求人を見つけられたり、あいまいな条件でも求人が見つかることがあります。

例えば英語に自信がある方であれば、フリーワードに「英語」を含めることで、理学療法士かつ英語という条件に合致する求人が表示されます。

このように、絞り込み条件に用意されていなくても、フリーワード検索をすることで希望条件に合う求人を探せます。

求人検索と並行して求人紹介を受ける

転職サイトで求人を探しつつ、エージェント型転職サイトも同時に利用して求人紹介を受けることをおすすめです。

エージェント型転職サイトに登録すると、キャリアアドバイザーがあなたにぴったりの求人を紹介してくれます。

理学療法士の転職に詳しいキャリアアドバイザーから支援を受け、スムーズに転職を成功させましょう。

>>PTにおすすめ転職サイトランキング

理学療法士転職を成功させるために大切なこと

理学療法士の転職を成功させるためには、やみくもに求人を探すのではなく、自分のキャリアや希望条件を整理し、情報収集や準備をしっかり行うことが大切です。

ここからは、転職を後悔しないために押さえておきたいポイントを解説します。

目的を明確にして転職活動する

転職活動をする際に目的や目標を持たないでいると、軸がぶれて望まない転職先で働くことになる可能性があります。

よくあるのは、その結果として「転職先が合わない」となって転職を繰り返し、キャリアに傷をつけてしまうという話です。

もし転職をする際は、以下のことについて考えてみましょう。

転職を成功させるために大切なこと
今の職場に対する不満は何か考える
転職先に求める条件を考える
どんなキャリアを積みたいのか考える

自分の不満や目標を言語化してしっかり定めることで、転職をより効果的に行えます。

焦らず自分に合った転職先を選ぶ

  • 仕事が忙しすぎる
  • 年収が低すぎる
  • 職場が合わない

上記の理由などで、「転職先を早く決めたい」と焦っている理学療法士の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

焦って転職先を決めると、自分が譲れないはずの条件でさえも譲歩してしまい、入社後に苦労することが多いです。

もしなるべく早く転職したいと焦っている方は、以下の点に特に注意して転職活動を行ってみてください。

転職を成功させるために大切なこと
転職先候補の施設が希望条件を満たしているかをよく考える
転職時期を考える
選考はなるべく複数同時並行で受ける

理学療法士の方におすすめの転職時期は3月末・5月・8月です。
(求人数が増えるため)

また複数の選考を同時で受けた方が良い理由は、「転職先の病院やクリニックを客観的に比べられて、ミスマッチを回避しやすくなるから」です。

就業条件は書面でしっかり確認する

大事な就業条件を口約束・口頭のみで済ませると、入社後に苦労する可能性が非常に高いです。

よくあることは、「年収を400万円にします」などと伝えられて転職したのに、入社後にまったく違う待遇を受けるというパターンです。

口頭の場合、条件で嘘をついて入社させても企業側は法的・社会的に責任を問われることはないからです。

きちんとした人事制度がある職場では、口頭のみの条件提示はまず行いません。

以下の点に注意して、転職先を決めるようにしてください。

転職を成功させるために大切なこと
最低限の就業条件は書面で確認を行う

求人先の情報を事前にリサーチする

求人先の病院やクリニックをよく調べずに転職すると、ミスマッチを引き起こす可能性が高いです。

よくあるのは、「求人に書いてある雰囲気と実際の雰囲気がまったく違う」というパターンです。

入社後にギャップを感じて、結局もう一回転職活動をすることが無いよう、以下の点に気を付けて求人先施設や事業所を調べることをおすすめします。

転職を成功させるために大切なこと
口コミサイトを活用する
転職サイトの担当者に内情を聞く
職場見学をする

理学療法士に特化した転職サイトは特に、担当者が病院や施設の内情や実際の昇進制度などについて詳しい場合が多いです。

転職サイトを利用する場合は、担当者にこうした情報を聞くのもおすすめです。

>>理学療法士におすすめの転職サイトはこちら

信頼できる転職サイトや転職エージェントを活用する

転職サイトや転職エージェントは、良いサイトを正しく利用すればとてもメリットが大きいです。

しかし悪質な転職サイトを利用すると、

「希望条件に合う求人を全く紹介してもらえない」
「営業の電話がしつこい」

などの悩みを抱え、転職活動に不利になる事態を招きかねません。

転職サイトを利用する場合は、記事内で紹介した転職サイトの選び方を参考にするなどして、良質な転職サイトを選ぶようにしてくださいね。

転職を成功させるために大切なこと
優良な転職サイトを利用する

この記事で紹介している転職サイトは理学療法士の方に特におすすめできる転職サイトのため、ぜひ参考にしてみてください。

>>理学療法士の方におすすめの転職サイト

理学療法士が転職前に押さえておきたい3つの確認ポイント

理学療法士として転職を考える際には、求人票の条件だけで判断せず、あなたのライフスタイルやキャリアの方向性に合っているかをしっかり確認することが大切です。

ここでは、転職前に押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。

1.給料や働き方がライフスタイルに合うか

給料水準や勤務形態が自分の生活に合っているかを見極めることが最も重要です。
理学療法士は専門職ですが、全体の給料相場は大きく伸びにくい傾向があります。

そのため「年収アップを狙うのか」「働きやすさを優先するのか」という軸を明確にしておく必要があります。

チェックしておきたいポイントは以下の通りです。

基本給や賞与の水準
残業や休日出勤の有無
夜勤やオンコール体制の有無
子育て・介護との両立が可能か

例えば子育て中の人なら「残業が少ない」「有給を取りやすい」職場を優先すべきです。
一方で、収入を増やしたい場合は、訪問リハビリや急性期病院など比較的給料水準が高い分野を希望することが現実的です。

2.担当分野や患者層が希望に合っているか

理学療法士の仕事内容は、勤務先や配属先によって大きく異なります。
あなたがどのような患者層と関わりたいのかを明確にしておかないと、やりがいを感じにくくなる可能性があります。

代表的な勤務先ごとの特徴は以下の通りです。

急性期病院:手術直後や入院直後の患者が中心。医学的知識や即応力が求められる
回復期リハビリ病院:在宅復帰を目指す患者を長期間サポート。日常生活動作の改善が中心
介護施設:高齢者が対象。生活維持や介助量の軽減を目的としたリハビリが多い
訪問リハビリ:自宅で生活する方を対象にリハビリ支援。環境調整や生活全体の支援力が必要
スポーツ分野:アスリートや部活動生徒を対象にコンディショニング・再発予防を担当

具体的な希望がある場合は、求人の対象患者層を必ず確認することが大切です。

3.経験やスキルを活かせる職場か

転職する際は、あなたのこれまでの経験やスキルがどれだけ評価され、活かせるのかも確認しましょう。
経験を十分に活かせない職場だと、モチベーションの低下やキャリア停滞につながる可能性があります。

確認したいポイントは次の通りです。
自分の専門分野が評価されるか
教育体制や研修制度が整っているか
将来的に管理職や専門職へキャリアアップできるか

逆に「これまでの経験とは異なる領域に挑戦したい」という場合は、教育体制やフォローがしっかりした職場を選ぶことで安心してスキルチェンジが可能です。

>>理学療法士の方におすすめの転職サイト

理学療法士のリアルな転職体験談を知恵袋やXで調査

こちらでは、実際に転職をした理学療法士の体験談をご紹介します。

転職になかなか踏み出せない方は、後悔しないためにもぜひ参考にしてみてください。

転職後も利用者とのつながりが続いた体験談

口コミアイコン
Hさん
今日は以前私が担当していた訪リハ利用者様に会いました。
他のスタッフから何となく私の現状を聞いていたらしく「孫でもないのに毎晩、元気にしてるかな?って心配してたのよ」と。
元気な姿を見せれて良かったです。
ただの一スタッフですが、かけがえのない存在として大切にして頂いてました

(出典:X 旧Twitter

この方は転職を経験していて、以前の職場で担当していた利用者と久しぶりに再会したようです。

転職したからといって関係性が全て断たれてしまうわけではありません。

転職後でもこのように、昔の利用者と会う機会を持っている方もいます。

病院から訪問リハビリへ転職して感じた違い

口コミアイコン
Tさん
回復期→訪問へ転職してはや一週間。
病院では主体が医療者であったのに対して、在宅では生活者が主役です。
医療者側の指示にいくらエビデンスがあっても、それを受け取る相手が拒否をしたら何も始まりません。
まずは相手としっかり信頼関係を作ることから始めようと思っています。

(出典:X 旧Twitter

この方は、病院から訪問リハビリへの転職をした理学療法士です。

勤務場所が変わることで、前回の職場では通用していたことが通用しなくなることがあります。

変化を受け入れ、新しい仕事に励もうとしていますね。

転職して半年経ったが給料ややりがいに満足がいかない

口コミアイコン
Dさん
転職して半年程経ちますが前職場に戻ろうかと考えています。整形クリニックです。
(前職場の上司はいつでも戻っておいでとウェルカム状態です)
転職理由は給与面とやりがいです。
給与面は見学時に説明がありましたが募集時の額と入職後言われた額が違い、前職場よりは高いですがその額では転職するほどでもない額です。

やりがいに関しては、疾患数が圧倒的に少なく、自分の良さや活かせる部分が全くないところです。

(出典:Yahoo知恵袋

この体験談は、転職先を選ぶ際にありがちなミスマッチをよく表しています。
給料ややりがいの面で期待通りではなく、不満につながってしまいました。

転職先を決める際は、面接や職場見学を通して、しっかりと自分に合った職場かどうかを見極めることが大切です。

\ 全部登録しても約5分で完了 /

サービス名 求人数 コメント
PTOTSTワーカー 約23,000件
※全職種
業界専任のアドバイザーがサポート
・3ヶ月以内入職可能な求人も豊富
PTOT人材バンク 約42,000件 10年以上の実績
・非公開求人多数◎
マイナビコメディカル 約54,000件 OT業界に精通したアドバイザー在籍
・質の高い求人が多い

※求人数は2025年9月時点

理学療法士が高収入を実現する3つの方法

理学療法士の年収は平均と同じくらいか、やや低いくらいとなっていることは先述の通りです。

これは、診療報酬が決まっているなどのことから、そもそも昇給されづらいという背景があります。

そのため、より多くの収入を得るためには対策が必要です。

この章では、理学療法士が収入を上げる対策をいくつかご紹介します。

1.条件の良い病院・施設に転職する

理学療法士として収入を上げる一番分かりやすい方法は、より待遇の良いクリニックや施設へ転職することです。

同じ理学療法士でも、地域や事業所によって給料水準には大きな差があります。

特に大規模な総合病院やリハビリに力を入れている専門クリニックは、給料や賞与が安定している傾向にあります。

転職サイトの利用で年収アップ
転職サイトを使うと、担当者(キャリアアドバイザー)があなたの給与交渉を代行してくれ、年収が上がる確率が高まります。

そのため、転職して年収を上げたいという理学療法士はぜひ転職サイトを利用しましょう

\ 全部登録しても約5分で完了 /

サービス名 求人数 コメント
PTOTSTワーカー 約23,000件
※全職種
業界専任のアドバイザーがサポート
・3ヶ月以内入職可能な求人も豊富
PTOT人材バンク 約42,000件 10年以上の実績
・非公開求人多数◎
マイナビコメディカル 約54,000件 OT業界に精通したアドバイザー在籍
・質の高い求人が多い

※求人数は2025年9月時点

2.副業収入で稼ぐ

近年は働き方改革により副業が解禁される流れもあり、理学療法士でも本業以外の収入を得ている人が増えています

例えば、パーソナルトレーナーや整体師としての活動、あるいは健康やリハビリに関するオンライン指導・ライティング業務などが代表的です。

副業で得られる収入は月に数万円から始められることも多く、積み重ねることで年収ベースでは大きな差となります。
特にパーソナルトレーナーの需要は高まっているため、理学療法士の専門知識を活かせる分野として人気です。

3.昇進して役職を目指す

昇進して役職に就くことで年収を上げるというのは、最もオーソドックスな方法です。

しかし、上のポストが中々空きづらいということもあり、根気強く実力をつけながらポストが空くまで勤め続けるということが必要です。

「認定理学療法士」や「専門理学療法士」といった資格の取得は専門性の証明となるため、昇進が早まる可能性があります。

>>転職サイトに登録して年収アップを目指す

理学療法士転職の面接で好印象を残すために意識すべきポイント

こちらでは、転職活動の中で突破しなければならない面接を成功させるポイントをご紹介します。

面接は緊張しがちですが、以下の3点を抑えれば採用者に好印象を与えられますよ。

理学療法士の仕事で学んだ経験を整理する

理学療法士の仕事経験から学んだことを整理しておくことは大切です。

採用者は仕事に取り組む姿勢をみているため、質問された際に経験からの学びを整理できていると好印象につながる可能性が高いです。

特に、成功した経験よりも、失敗した経験から学んだエピソードを用意すると良いでしょう。

面接で失敗談を聞かれることが多いのは、転職先で失敗したときにどう対処するかを知りたいからです。

良くない状況に陥った時の打開策を話せるようにしましょう。

企業研究を転職理由や志望動機に反映させる

転職活動では、企業研究の内容を転職理由や志望動機に反映させることが非常に重要です。
自身の強みなどの特性を明確に伝えることで、施設側にどの場面で活躍してもらえるかのイメージを湧かせられます。

また、応募した施設の特徴を充分に理解していることで志望度の高さが伝わります。

事前のリサーチは必ず行ってくださいね。

>>理学療法士転職サイトに登録する

医療職と一般企業のギャップについて理解する

医療職と一般企業のギャップを理解しておくことも重要です。

一般企業は実力に応じて昇進があるなど、それが仕事に対するモチベーションの維持につながることがあります。

一方の医療職は安定した職種であり、患者様の回復や維持のサポートにやりがいを持てる仕事です。

この違いを踏まえた志望動機やエピソードを面接で話せると、採用者にあなたの気持ちが伝わりやすいでしょう。

>>理学療法士転職サイトに登録する

理学療法士転職サイト登録から内定までの流れ

ここでは、理学療法士の転職サイトを使った転職方法を解説します。

転職サイトに登録する

まずは各転職サイトの登録フォームから登録をしましょう。

ここで重要なことが、複数の転職サイトに登録しておくということです。

なぜなら人によって転職サイトとの相性は異なるからです。

あなたの希望する働き方を実現するために、各転職サイトとの相性をきちんと比較しながら利用しましょう。

>>理学療法士おすすめ転職サイトに登録

多くの転職サイトではスマホやPCから簡単に申し込め、所要時間は数分程度です。
入力項目は以下のような基本情報です。

氏名や生年月日、連絡先
これまでの勤務先施設や経験分野
希望勤務地や勤務形態(正社員/パート)
希望年収や働き方の条件

早めに登録しておくことで、希望条件に合う求人が出た際にすぐに紹介してもらえるため、転職活動をスムーズに進められます。

キャリアアドバイザーからの連絡

登録後、担当のキャリアアドバイザーから連絡がきます

ここで初めて簡単なヒアリングが行われます。
以下のような質問をされることが一般的です。

いつ頃までに転職したいか(今すぐ・数ヶ月以内・半年後など)
希望の職場(病院・クリニック・訪問リハビリなど)
希望する勤務エリアや通勤時間の目安
月収・年収の希望額
新しい職場に求める環境

このやり取りで希望条件をしっかり伝えておくと、その後の求人紹介がぐっと的確になります。

担当のキャリアカウンセリングを受ける

登録後の連絡で決まった日程で、担当者からのキャリアカウンセリングを受けます
オンラインや対面で行われ、自分のキャリアを整理する貴重な機会になります。

希望条件や転職理由、今後のキャリアプランなどについて詳しく相談します。

プロの視点から「この経験は訪問リハビリで活かせる」「管理職候補としての求人も狙える」など、新しい可能性を提示してもらえることも少なくありません。

求人紹介・求人検索

キャリアカウンセリングでの内容をもとに、担当者からあなたに最適なお仕事を複数紹介されます

担当者は、施設の内部情報(残業の実態・人間関係・離職率など)を把握している場合が多いため、気になることは積極的に質問しましょう。

もちろん、自分で転職サイト内の検索を使って求人を探すことも可能です。
複数の方法を組み合わせることで、より理想の仕事に近づけます。

履歴書や職務経歴書を作成し、応募する

気に入ったお仕事があれば、書類選考に必要な履歴書や職務経歴書を作成します

履歴書や面接などで必ずと言っていいほど回答を求められる志望動機ですが、中々思いつかないという方はもう一度、転職を決意したきっかけや転職で達成したいことを思い出してみましょう。

志望動機が書きづらい場合は、転職サイトを利用すればキャリアアドバイザーに支援してもらえます。

特に医療業界では「どんな施設で仕事をしてきたか」「どんな成果をあげたか」など具体的な仕事の実績が重視されます。
プロの添削を受けることで、書類選考の通過率は大きく高まります。

想定質問で模擬面接を行う

書類選考を通過した後は、キャリアアドバイザーから面接対策を受けます。

面接本番に不安を残さないよう、担当の支援を受けてしっかり対策しましょう。

面接日の調整については担当が行ってくれる転職サイトが多く、希望次第では担当が面接に施設まで同行してくれる転職サイトも存在します。

内定、入職・退職手続き

内定に関する連絡もキャリアアドバイザーから伝えられ、落ちてしまった場合でも、フィードバックを担当から聞けます。

内定を得たあとの、年収に関する交渉代行や入社日の調整、現在の事業所の退職手続き支援なども希望があればキャリアアドバイザーが行ってくれます。

また、交通費の支給条件についても確認しておくと安心です。

勤務地まで徒歩で通える職場なら費用はほとんどかかりませんが、公共交通機関を利用する場合には「交通費全額支給」「上限◯万円まで」など事業所や施設ごとにルールが異なります。

事前に細かく確認しておくことで、入職後のギャップを防げます。

>>PT転職サイトに登録する

理学療法士(PT)の転職によくある質問

この章では、理学療法士(PT)の転職によくある質問について答えていきます。

転職サイトとハローワークの理学療法士求人の差は?

結論からいえば、求人数や求人の質、求人の幅に至るまで、転職サイトとハローワークの求人には差があります

ハローワークは病院・クリニックなどの企業側も求職者も無料で利用でき、幅広い地域で多くの正社員やパートのお仕事を紹介しています。

しかし、その分求人の質も低めなことが多いです。

また、特定の職種に絞らず募集をしているため、理学療法士の求人に限ってみるとPTOTSTワーカーなどのような特化型転職サイトの方が求人数が多い場合も多々あります。

これらの理由から、ハローワークのみの利用はおすすめしません。

理学療法士に特化した転職サイトも利用は無料のため、もしハローワークを使いたい場合は転職サイトと併用することをおすすめします。
>>理学療法士におすすめの転職サイトはこちら

転職サイトと直接応募の利用どちらが良い?

直接応募と転職サイトの利用、どちらも利点があります

直接応募では「志望意欲や熱意が高い」評価がされやすいですが、応募から面接の日程調整、退職・入職の手続きまで支援がなく、すべて自分で行わなければなりません。

一方、転職サイトは転職活動中から転職後までプロのキャリアアドバイザーから様々なサービスを受けられます。

求人の特徴や事業所の内部情報を聞けることもあり、転職してからの失敗リスクが低いです。

>>理学療法士おすすめ転職サイト

未経験から理学療法士(PT)への転職は難しい?

未経験でも、理学療法士の国家資格を取得していれば転職は可能です。

実際に未経験OKの求人も多くあります。

ですが、未経験から転職する場合は転職サイトを使って応募することをおすすめします。

なぜなら、あなたが

  • 自分のアピールポイントを理解していない
  • 自分に最適な求人の探し方を理解していない

可能性があるからです。

そのような場合は、転職サイトのキャリアアドバイザーによる転職支援が必要となるでしょう、

以下の項目を参考に、転職サイトに2~3社登録してみることをおすすめします。
>>理学療法士未経験におすすめの転職サイト

ブランクがあっても理学療法士として転職できる?

ブランクがあっても、理学療法士として転職することは可能です。

ただ事業所によっては、一定以上ブランクがあると応募できない事があるため注意してください。

転職サイトを使う場合は、キャリアアドバイザーが事業所の人事担当者に交渉してくれることもあるため、不安な方は相談してみてください。

また、フルタイム勤務の正社員ではなく、短時間パートから慣らしておくこともおすすめです。
>>理学療法士におすすめの転職サイトはこちら

30・40代でも理学療法士(PT)として転職できる?

30・40代でも理学療法士として転職可能です。

高齢化社会にある現代の日本では、理学療法士の採用が積極的に行われています。

しかし定員数の増加や養成校数の増加から、厚生労働省の発表によれば今後は理学療法士が超過供給になると推定されています。

そのため、将来にわたって理学療法士のお仕事を続ける場合、積極的に知識を習得する、マネジメント能力を付けるなどの自己研鑽が必要だといえます。

参考:
理学療法士・作業療法士の需給推計を踏まえた
今後の方向性について

>>理学療法士おすすめ転職サイト

理学療法士・PTおすすめ転職サイトまとめ

この記事では、理学療法士におすすめの転職サイトとその選び方、メリット・デメリットについて解説しました。

この記事の簡単なまとめ
転職サイトは複数利用すると良い
求人先の情報収集は必ずするべき
転職の目的を定めることが大切

転職を希望する理学療法士の方は、ぜひこの記事を参考に、満足のいく転職活動を行ってくださいね。
>>理学療法士におすすめの転職サイトはこちら

参考文献
職業情報提供サイト
理学療法士(PT)の職業詳細
作業療法士(OT)の職業詳細
言語聴覚士(ST)の職業詳細

厚生労働省
理学療法士・作業療法士の 需給推計について
リハビリテーション専門職の チーム医療
理学療法士を取り巻く状況について
医師・看護職員・理学療法士・ 作業療法士の従業者数について
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士需給調査
言語聴覚士及び言語聴覚士指定講習会について
高齢者の自立支援に資する理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の活用
地域包括ケア構築に向けて

科学技術情報発信・流通総合システム
我が国の作業療法士による研究活動の現状と課題
リハビリテーション医療における言語聴覚士の現状と課題
作業療法士・理学療法士の職業生活満足度に 影響を与える要因
女性理学療法士とキャリアデザイン