自衛隊看護師とはどんな職種?仕事内容・給料・なり方からキャリアまで徹底解説

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

EvoWorkは有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312365派13-315657)の厚生労働大臣許可を受け、株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム上場企業)のグループ会社、ビジコネットが運営しています。

Check最初に登録すべき転職サイト
◆「看護roo!転職
220,000件もの看護師求人を保有(※2025年9月2日時点)
週休2日・夜勤なしの求人が多数
転職未経験でも安心できるサポート体制!
>>公式サイトで詳しく見る

◆「レバウェル看護
LINEで気軽に相談できる
託児所完備の職場が見つかる!

厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社

「自衛隊看護師ってどんな仕事?」
「自分に合っているか不安」

自衛隊看護師は、やりがいや安定性などメリットも大きいですが、転勤や訓練参加を伴う場合もあります。

一般的な看護師と異なる点も多く、適切なキャリア選択には事前に仕事内容や注意点などの情報収集が必要です。
>>自衛官看護師と技官看護師の違い
>>自衛隊看護師と一般看護師との違い

この記事では、基本情報やキャリア、事前に知っておきたい情報などを徹底解説致します。

自衛隊看護師って?
自衛官と技官の2種類ある
自衛隊病院や各部隊で看護師として働く
国家公務員に分類され安定性が高い
看護師におすすめの転職サイト

看護ルー(看護roo)ロゴ

1.看護roo!転職

公式サイト→

  • オンライン30秒で登録完了
  • 10年以上の豊富な実績
  • 東証一部上場企業が運営で安心
求人数 220,000件
※2025年9月2日時点
総合評価 4.9/5.0

看護のお仕事ロゴ

2.レバウェル看護

公式サイト→

  • 利用者数40万人以上
  • 16万件以上の求人から探せる!
  • Webから簡単60秒で登録完了
求人数 約129,400件
※2025年9月時点
総合評価 4.8/5.0

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)ロゴ

3.ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)

公式サイト→

  • 10万人以上が利用!
  • 利用者の97%が満足※
  • Webから簡単60秒で登録完了

※公式サイトより

求人数 約24,000件
※2025年9月時点
総合評価 4.5/5.0

マイナビ看護師ロゴ

4.マイナビ看護師

公式サイト→

  • 優良求人数が圧倒的
  • トラベルナースなど人気求人も!
公開求人数 約96,000件
※2025年9月時点
総合評価 4.5/5.0

記事の目次

自衛隊看護師とはどんな職種?

自衛隊看護師とは
自衛隊看護師は、陸・海・空の各自衛隊に所属し、隊員の健康管理や医療支援を行う専門職です。

令和5年3月31日時点で、1,430人の看護師が自衛隊で働いています。

陸上自衛隊 海上自衛隊 航空自衛隊 合計
看護師 1,130人 230人 170人 1,430人

※参照:自衛隊衛生の組織・能力等の概況|防衛省

この章では、そんな自衛隊看護師の主な任務や種類、一般看護師との違いを解説します。

自衛隊看護師の任務と重要性

自衛隊看護師の主な任務内容は、所属した部隊の隊員治療や健康管理を適切に実施し、戦力維持向を図ることです。

陸上・海上・航空自衛隊いずれかの衛生部隊に所属し、日常的な健康管理から戦傷対応まで幅広い業務を担当して部隊の戦力を支えます。

軍事組織においては、隊員の健康状態が任務遂行能力に直結するため、とても重要な役割を担います。
具体的な仕事内容は、下記の章で詳しくご紹介しています。

>>自衛隊看護師の仕事内容を詳しく分析

自衛官看護師と技官看護師の違い

自衛隊看護師には自衛官と技官の2種類あり、いずれも自衛隊内での医療支援を担う点は共通ですが、少し違いがあります。

身分 主な職場 活動範囲
自衛官看護師 特別職国家公務員自衛官 ・自衛隊病院
・駐屯地や基地の医務室
・災害現場
・国連平和維持活動
など
日本国内全域や海外派遣もあり広域
技官看護師 特別職国家公務員
防衛省職員
・自衛隊病院や自衛隊医務室に勤務
・ケガへの対応や隊員の健康管理を行う
国内の自衛隊病院や医務室で限定的

※参照:卒業後の進路|防衛医科大学校

自衛官看護師は、軍事組織内での任務遂行を前提とした職種です。
部隊や自衛隊病院などで勤務し、活動範囲は海外までと幅広いです。

一方で技官看護師は、国内の自衛隊病院や医務室での勤務で、災害派遣などへの参加はありません。

自衛官看護師がおすすめ:自衛隊の訓練や活動にも参加して活躍したい方
技官看護師がおすすめ:自衛隊に貢献しながらも病棟勤務と同様に働きたい方

>>自衛隊看護師になるには?

自衛隊看護師と一般看護師との違い

自衛隊看護師と一般看護師の一番大きな違いは、勤務先や福利厚生面にあります。

対象者 勤務先 福利厚生
自衛隊看護師 自衛隊員や隊員の家族・一般患者 自衛隊病院、駐屯地医務室(自衛官は災害現場、海外派遣まで対応) 公務員待遇
現物給与・退職手当・若年定年退職者給付金・自衛官任用一時金・庁内託児所・休暇制度・団体保険・年金など
一般看護師 一般患者 病院、クリニック、施設など多様 民間待遇
休暇制度・社会保険・生活支援・教区制度・その他勤務先による

※参照:待遇・福利厚生|自衛官募集

自衛官看護師の勤務先は、災害現場や海外も含まれます
技官看護師では仕事内容は大きな差がありませんが、働く施設は自衛隊病院や部隊内の医務室です。

福利厚生面では、自衛隊看護師は特別職国家公務員のため公務員待遇が受けられます

階級に応じた退職手当や自衛官任用一時金、特例退職者手当など、各種手当が用意されています。
育児制度も充実しており、庁内託児所の利用や災害時の子ども一時預かりなどが可能です。

自衛隊看護師の仕事内容を詳しく分析

この章では、「自衛隊看護師の仕事内って具体的に何をするの?」と不安を感じている方へ、仕事内容を詳しく分析して解説致します。

一般看護師とは異なる点を中心に解説しているため、ぜひご覧ください。

自衛隊関連の病院や基地などで医療業務を行う

自衛隊看護師は、自衛隊病院や基地、駐屯地の医務室などで、主に隊員やその家族の健康管理・医療業務を担当します。

令和5年4月1日時点、自衛隊病院は全国11ヶ所にあり、各自衛隊の駐屯地・基地にある医務室は192ヶ所です。※

自衛隊病院では、一般の入院患者や外来患者への看護業務も行います。
また、基地や駐屯地に設置されている医務室では、隊員の健康管理や傷病者の治療、後送などの業務を行います。

※参照:自衛隊衛生の組織・能力等の概要|防衛省

自衛隊員の健康管理をする

隊員の健康管理を通じて部隊の戦力維持と任務遂行を支えることも、自衛隊看護師のお仕事です。

基地や駐屯地の医務室では、隊員の健康診断や予防接種など、健康状態の把握と維持に努めます

また、衛生教育を通じて、感染症予防や健康管理の重要性を隊員に啓蒙し、健康意識の向上を図ります。

これらのお仕事は、自衛隊員の円滑な任務遂行に直結する、大切な業務の1つです。

>>自衛隊看護師になるには?

自衛官看護師は訓練の参加や災害救助活動も担う

自衛官看護師の場合、前術した仕事内容に加え訓練への参加や災害救助活動も行います

自衛官看護師は、自衛官としての訓練を受け、戦闘や災害時の医療対応能力を高めています。
これにより、実際の任務において迅速かつ適切な医療支援を提供できます。

令和6年度の災害派遣件数は377件ですが、これらすべてに自衛官看護師が同行するわけではありません。※

医療支援が必要な場合のみ、医官や看護官などの衛生科チームが同行し活動をします。

※参照:
令和6年度災害派遣等実績について|防衛省統合幕僚幹部
国際貢献・災害派遣|自衛隊中央病院

看護部国際貢献・災害派遣活動例

国際貢献 2006年:第9・10次イラク復興支援群
2006年:イラク・クウェート患者後送
2013年:パシフィック・パートナーシップ2013(パプアニューギニア)
2019年:パシフィック・パートナーシップ2019(ベトナム)
災害派遣 2009年:成田国際空港検疫支援/新型インフルエンザ対応
2011年:東日本大震災災害派遣
2016年:熊本地震災害派遣
2019年:台風19号に伴う民間病院からの患者受入
2020年:新型コロナウイルス感染症対策災害派遣

自衛隊看護師の給料と年収

自衛隊看護師として働く場合、給料や年収はいくらくらい貰えるのでしょうか。
公務員と聞くと、給料は安いのではないかと不安に感じる方もいるでしょう。

この章では、自衛隊看護師の給料と年収についてご紹介します。

自衛官看護師の場合

自衛官看護師の給料 曹長1号の場合:280,600円
自衛官看護師の想定年収 400万円以上

自衛官看護師の給料は、自衛官棒給表に基づき支給されます

自衛官には全16種類の階級と、1~145までの号数が定められています。
階級は一般職の役職にあたり、号数は経歴やキャリアにあたるようなものです。

これらの階級と号数を元に、自衛官棒給表から算出された給料が支払われる仕組みです。

例えば、防衛医科大学校看護学科で自衛官コースを卒業したら、自衛官幹部候補生として「曹長」の階級からスタートします。

2024年12月に改訂された自衛官棒給表によれば、陸・海・空の曹長は1号で280,600円でした。
そのため、年収は単純計算でも約336万円で、そこに年2回の賞与が加わると400万円以上からと想定されます。

入隊方法や看護師としての経歴により階級や号数は変わるため、あくまでも目安として考えておきましょう。

階級ごとの棒給額

階級 給料
716,000
将補(一) 716,000
1佐(一) 470,100
1尉 321,300
准尉 287,700
曹長 280,600
士長 235,300

※2024年12月改定内容に基づく
※号棒はすべて1号で計算

※参照:自衛官棒給表|防衛省

技官看護師の場合

技官看護師は、医療職棒給表(三)に基づき給料が算出されます
自衛官看護師のような階級ではなく、給料を定めるための7種類の職務等級と1~169までの号数が決められています。

仮に1級1号の場合、給料は183,500円、想定年収は約290万円です。(ボーナス額は2ヶ月分の給料×2回として算出)

しかしこれはあくまでも最低額で算出しており、職務レベルや経歴に応じて棒給は異なります。

実際に防衛省職員(医療職)募集案内を確認してみても、月給は24万円~27万円前後の求人が多いようです。

技官看護師を希望の場合は、防衛省で掲載されている募集案内から、求められるスキルや給料の相場をチェックしておくと安心でしょう。

等級ごとの棒給額

等級 給料
1級 183,500
2級 211,000
3級 253,600
4級 272,400
5級 293,800
6級 332,800
7級 376,100

(号棒はすべて1号で計算)

※参照:
医療職俸給表(三)|公益社団法人日本看護協会
防衛省職員(医療職)募集案内|防衛省・自衛隊

自衛隊看護師になるには?3つの方法を解説

自衛隊看護師になる方法は主に3つあります。
それぞれの方法には特徴と条件があり、目指すキャリアパスやライフスタイルに応じて選択することが重要です。

1つずつ解説しているため、ぜひご覧ください。

1.防衛医科大学校看護学科へ入学する

自衛隊看護師になる直接的なルートは、防衛医科大学校看護学科へ入学し、自衛官または技官コースを卒業することです。

自衛官(または技官)で必要な知識や技術を習得しながら、看護師免許を目指せます

学校へ入学をすると、身分は特別職国家公務員となり、学生手当がもらえます
入学費や学費は一切無料のうえ、特別職国家公務員として手当がもらえる点は嬉しいポイントですね。

さらに自衛官看護師であれば、学生舎で生活をするため被服や食事もすべて無料支給です。

詳細な手続きや必要書類については、防衛医科大学校の公式サイトや自衛隊地方協力本部で確認可能です。

看護学科(自衛官コース)

入学金 無料
学費(授業料) 無料
在学年数 4年
身分 防衛省職員(特別職国家公務員)
手当 月額131,300円(2024年1月1日時点)+年2回の期末手当
入学後 入校と同時に学生舎で生活・2~4人部屋で被服や食事付

※卒業後9年未満で離職時は経費の償還義務あり

看護学科(技官コース)

入学費用 無料
学費 無料
在学年数 4年
身分 特別職国家公務員(非常勤職員)
手当 非常勤職員手当を勤務時間に応じて支給(期末手当も同様)
入学後 希望の場合は有料で学生寮へ入寮可能

※卒業後9年未満で離職時は経費の償還義務あり

※参照:
学生の身分・給与・償還金|防衛医科大学校看護学科
福利厚生・学生相談|防衛医科大学校看護学科

2.自衛隊に入隊して看護職を目指す

防衛医科大学校へ入学せず、自衛隊に直接応募して自衛隊看護師を目指す方法もあります。

自衛隊入隊後に看護師免許の取得を目指すなら一般曹候補生という種目で入隊します。

反対に、すでに看護師免許保有者は技術曹として応募が可能です。

一般曹候補生

年齢 日本国籍を有する18歳以上33歳未満の者
試験科目 1次:筆記試験及び適性試験
2次:口述試験及び身体試験
勤務地 各都道府県の駐屯地又は基地など
特徴 陸・海・空の曹候補生として入隊できる。応募資格年齢が幅広く、自衛隊の基礎訓練や知識の習得と准看護師免許の取得が目指せる

※参照:一般曹候補生|自衛官募集

技術曹

年齢 20歳以上で資格免許等を保有する者
試験科目 筆記試験、口述試験及び身体検査
勤務地 各都道府県の駐屯地又は基地など
特徴 陸・海・空の自衛隊で必要とされる国家資格免許を持つ方が、即戦力として活躍できる

※参照:技術曹|自衛官募集

3.中途採用の求人から応募する

民間で看護師としての経験がある場合、中途採用の求人から自衛隊の看護職に応募する方法もあります。

自衛隊の中途採用の求人は、下記方法で確認ができます。

  • 防衛省の公式サイトから確認する
  • 地方協力本部へ問い合わせる
  • 各自衛隊病院の個別募集へ応募する
  • 求人サイトから応募をする

求人サイトで実際に検索してみると、求人ボックスハローワークで一部募集が確認できました。

自衛隊看護師の求人は人気が高く埋まりやすいため、良い求人を見つけた場合には早めの応募が安心です。

自衛隊看護師を目指す前に知りたい情報

自衛隊看護師を目指すうえで、費用・応募資格・訓練の内容など、事前に知っておきたい情報をご紹介します。

キャリア選択に役立つ情報として、ぜひご確認ください。

自衛隊看護師になるための費用

自衛隊看護師を目指す場合、自衛隊入隊に特別な入隊金などはありません

また、防衛医科大学校への入学にも、入学金や学費は不要です。
授業料や施設利用料は免除され、毎月給料やボーナスにあたる手当が支給されます。

ただし自衛官・技官ともに、卒業後6年を満たずに離職する場合経費の償還が求められるため、注意が必要です。

>>自衛隊看護師になるには?

自衛隊看護師の応募資格や募集条件

自衛隊に入隊する基準は、自衛隊法の第三十八条第一項にて下記が定められています

第三十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、隊員となることができない。

一 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 法令の規定による懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

※参照:自衛隊法|e-Gov法令検索

また、希望の種目に応じて身体検査等の基準も設けられています
防衛医科大学校への入学を希望する場合には、下記のような年齢条件が定められてます。

応募方法 応募資格
防衛医科大学校看護学科(自衛官) ・18歳以上21歳未満
・高卒者(見込含)または高専3年次修了者(見込含)
防衛医科大学校看護学科(技官) ・18歳以上24歳未満志操健全で健康な方で、下記に該当する
①高等学校又は中等教育学校卒業者
②高等学校卒業以上の学力があると文部科学大臣が認めた者
③高等専門学校第3学年次修了者

そのほか、各自衛隊病院や求人サイトで募集しているお仕事は、求めている経歴やスキルにより応募条件が異なるため、事前確認が必要です。

※参照:
防衛医科大学校看護学科学生(自衛官候補看護学生)|自衛官募集
看護学科学生(技官候補看護学生)受験要項|防衛省

入隊後の研修や訓練の内容

自衛隊看護師のうち自衛官看護師では、それぞれの部隊に合わせた基礎訓練を受けます

災害派遣や海外任務など、病院外で活動する場面でも自衛官としての役割を果たす必要があるためです。

自衛官の訓練や研修は、陸海空により多少異なります。
下記は、陸上自衛隊の一例です。

  • 新隊員教育
  • 野外訓練
  • 武装障害走
  • 韓国研修
  • レンジャー要員の教育
  • 射撃訓練
  • 総合防災演習

※参照:教育訓練の概要|陸上自衛隊

一方、技官看護師の場合は災害派遣や国際貢献活動への参加はなく、訓練もありません。

また、訓練や募集条件を見て、他のキャリアも検討したいという場合には、下記転職サイトへの相談がおすすめです。
>>自衛隊看護師以外の新しいキャリアが見つかる転職サイト

自衛隊看護師の難易度が高い理由

自衛隊看護師への入隊難易度は高めです。
自衛隊看護師は、特別職国家公務員という立場で安定しており、やりがいもあり人気があります。

そのうえ、自衛隊看護師自体の倍率が高く防衛医科大学は偏差値も高いため、難易度が高くなっています。

この章では、自衛隊看護師の倍率や防衛医科大学への入学難易度を詳しく解説します。

自衛隊看護師の倍率が高い

令和6年版防衛白書によると、2023年度の採用状況は下記の通りです

採用計画数 応募者数 採用者数 採用倍率
一般幹部候補生 454 3,908 526 7.4
一般曹候補生 7,230 19,960 4,969 4.0
技術海曹 27 30 8 3.8
技術空曹 19 14 9 1.6

(上記は陸・海・空の合計値)

例えば一般曹候補生の場合、採用計画7,230人に対し19,960人もの応募者数で、倍率の高さがわかります。

また、採用計画数に対し採用者数が少ない点から、採用試験や身体検査・適性検査などに合格すること自体が難しいと想定できます。

※参照:令和6年版防衛白書「自衛官などの応募と採用状況」|防衛省

防衛医科大学校は定員が少なく偏差値も高い

防衛医科大学校看護学科への入学も、狭き門です。

防衛医科大学校を経由して自衛隊看護師になる場合、定員が少なく偏差値も高いため合格が非常に困難です
防衛医科大学校の令和5年度の合格状況は、下記の通りです。

募集予定人員 受験者数 合格者数 倍率
看護学科(自衛官候補看護学生) 75 1,386 130 10.7
看護学科(技官候補看護学生) 45 430 77 5.6

募集予定人員に比べ受験者数が非常に多く、こちらも人気の高さがわかります。
特に、自衛官候補官学生は倍率は10倍を超える高さのため、入学難易度は高いと考えておきましょう。

※参照:防衛医科大学校過去の合格状況|防衛省

あまり転職活動の準備に時間がかけられない、この倍率であればほかのキャリアも検討したいという方は、転職サイトで相談が可能ですよ。

\ オンラインで簡単登録 /

サービス名 求人数 ポイント
看護roo!転職 220,000件
※2025年9月3日時点
・10年以上の実績があり
月給42万円以上の求人も豊富
レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 約129,400件
※求人数(正社員・パート)は2025年9月時点
LINEで気軽に相談可能
・好条件求人多数掲載
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) 約24,000件
※2025年9月時点
・利用者10万人超
・全国対応で補充のサポート◎
関連記事:【看護師向け転職サイト】最新おすすめランキング|口コミから徹底比較

自衛隊看護師としてのキャリアと将来性

入隊難易度の高い自衛隊看護師ですが、入隊後のキャリアや将来性について不安を感じる方もいるでしょう。

この章では、自衛隊看護師の階級別の役割や幹部看護師の目指し方、定年まで徹底解説致します。

※技官看護師の場合には、勤務先となる自衛隊病院により詳細が異なるため、自衛官看護師についての情報をまとめています。

自衛隊看護師の階級ごとの役割

自衛隊看護師の中で、自衛官看護師には階級と役割が定められています
防衛省によると、階級別の主な役割は下記の通りです。

階級 主な役割
幹部 将・将補・1佐・2佐・3佐・1尉・2尉・3尉 3尉以上の自衛官を指す。部隊のリーダーとして強い責任感と実行力で部隊を指揮する
准尉 准尉 3尉以上の幹部自衛官と曹の間として、曹士隊員を指導し幹部の補佐も行う
曹長・1曹・2曹・3曹 専門分野の技能をもち、士の直接指導と幹部補佐を行う
士長・1士・2士 曹の指揮のもと各任務の遂行を行う

例えば、防衛医科大学校看護学科から入隊した場合では、国家資格の看護師免許を保有するため曹長からのスタートです。

隊員内で健康管理や医療活動を行いながら、士への指導や幹部補佐も兼務します。

※参照:自衛官の階級|防衛省

幹部看護師を目指す方法

幹部看護師を目指す場合、必要な資格と経験を積み、自衛隊幹部候補生の昇任試験への合格することが求められます。

幹部自衛官の立場は、自衛隊内での医療指導や指揮命令を担う重要な役職であり、一定の能力と実績が必要です。

試験には、筆記試験や面接、体力検査などが含まれます
合格後は幹部候補生学校での教育を受け、最終的に幹部自衛官の看護師として任命されます。

自衛隊看護師の定年

防衛省によると、自衛官の定年年齢は下記の通り定められています。(令和6年10月)

階級 定年年齢
1佐 58歳
2佐 57歳
3佐 57歳
1尉 56歳
2尉 56歳
3尉 56歳
准尉 56歳
曹長 56歳
1曹 56歳
2曹 55歳
3曹 55歳

※1佐から3曹までの定年年齢

自衛官看護師の定年年齢は、2024年10月に一部階級で引き上げがありました

特殊なお仕事柄、定年の年齢は他の公務員に比べ若い傾向があります。
しかしその分、若年例年退職者給付金が用意されており、退職時の年齢から61歳までの一定収入が補償されています

※参照:自衛官の定年年齢の引上げについて|防衛省・自衛隊

自衛隊看護師になる3つのメリット

この章では、自衛隊看護師の3つのメリットについて、詳しくご紹介します。

1.特別職の国家公務員で安定性が高い

自衛隊看護師は特別職の国家公務員であるため、給与や雇用面での安定性が非常に高いです。
一般の民間病院と比べて倒産や経営悪化のリスクがなく、定期的な昇任や賞与制度も整っています。

福利厚生も充実しており、住宅手当や家族手当などが支給される点も嬉しいポイントです。

経済的・雇用面での安定性を重視する看護師にとって、自衛隊看護師は非常に魅力的な選択肢でしょう。

2.教育や階級の制度がありキャリアアップを目指せる

自衛隊看護師は、教育制度と階級制度が整えられているため、計画的なキャリアアップが可能です。

新人研修や専門的な訓練、昇任試験などが整備されており、自己成長の機会が明確に用意されています。

例えば、入隊後は新人看護教育研修で基礎から応用まで学び、その後は専門分野ごとの研修に参加可能です。

さらに、部隊や病院での勤務経験も評価対象となります。
教育制度と階級制度の両方により長期的なキャリア形成が可能で、将来の選択肢も広がります。

>>自衛隊看護師としてのキャリアと将来性

3.災害派遣や国際活動などやりがいも大きい

自衛官看護師は、災害派遣や国際活動など社会貢献度の高い経験を積めます。

国内外での医療支援活動に参加し、通常の病院勤務では得られない経験やスキルを身につけられるため、やりがいも大きいです。

高度な実務経験と社会貢献の両立を求める看護師にとって、自衛隊での勤務は大きな魅力です。

>>自衛隊看護師になるには?

自衛隊看護師になる3つのデメリット

自衛隊看護師は、医療行為を通じて自衛隊員の健康を守る重要な役割を担っています。

しかし、民間の看護師とは異なる環境で働くため、規律や訓練が厳しい・転勤や移動が多い・民間職への復帰が難しいといったデメリットもあります。

この章では、各デメリットについて1つずつご紹介します。

1.厳しい規律や訓練がある

自衛隊看護師は、軍隊特有の厳しい規律や訓練に従う必要があります。
特に自衛官看護師は組織の一員として、任務遂行のために高い規律と体力が求められます。

そのため、定期的な体力検定や訓練、災害派遣時の現場活動にも参加します。

訓練や災害活動への参加を希望していない場合には、技官看護師として応募するか、別のキャリアを検討することもおすすめします。

※関連記事:看護師のキャリアアップを徹底解説|キャリアプランやおすすめの資格もご紹介

2.転勤や移動が多い

自衛隊看護師は、転勤や異動があります。
自衛隊の組織運営上、看護師もさまざまな拠点や部隊での勤務が求められます

例えば、地方の基地から首都圏の病院への異動や、自衛官看護師の場合には海外派遣任務への参加などがあります。

自衛隊看護師を目指す前に、ライフスタイルとの両立が可能かしっかり考えておくと安心です。

3.民間職への復帰が難しいことがある

自衛隊看護師から民間の医療機関への転職は、スムーズにいかない可能性があります。

自衛隊内での業務は、民間の医療機関とは業務内容や環境が異なり、経験が直接的に活かしづらいためです。

また、民間病院では、最新の医療機器や技術が導入されていることが多く、自衛隊での経験では即戦力として見られない可能性もあります。

自衛隊看護師に向いているか適性をチェック

自衛隊看護師は、自衛官と技官の2種類があり、お仕事の特徴や入隊方法などが異なります。

これから自衛隊看護師を目指す方は、どちらの方が合ってるか事前にしっかり判断しておきたいですよね。

この章では、自衛官・技官看護師にわけて、それぞれに向いているタイプをご紹介します。

自衛官看護師に向いているタイプ

自衛官看護師に向いているタイプをまとめました。

  • 体力やメンタル面に自信がある方
  • チームでの連携や指示下で行動するのが得意な方
  • 予測できない状況でも冷静に対応できる方
  • 階級・役職に応じた責任を持てる方
  • 忍耐力がありこつこつ努力をつめる方

自衛官看護師は、陸海空の自衛隊組織に所属し、厳しい訓練や研修への参加も伴うため、上記のようなタイプの方におすすめです。

自衛隊の仕事内容に興味があり検討している方は、自衛官看護師が向いているでしょう。

技官看護師に向いているタイプ

技官看護師に向いているタイプをまとめました。

  • 安定した勤務環境で看護業務に集中したい方
  • 軍務よりも医療技術や臨床経験を重視する方
  • 病院内での長期的キャリア形成を望む方
  • 患者への看護ケアに集中し医療スキルを深めたい方

技官看護師は、自衛隊病院などで勤務し、一般の病院に近い環境で医療業務を行います。

そのため、厳しい規律はあるものの、過酷な派遣や任務が少なく、医療知識や技術を継続的に磨けますよ。

特別職国家公務員という点に興味を惹かれて自衛隊看護師を目指している方は、技官看護師が向いているでしょう。

>>自衛隊看護師になるには?

自衛隊看護師として働く際の注意点

自衛隊看護師を目指す際には、いくつか注意しておきたいポイントがあります。

これらの要素をしっかりと把握し、適性や希望と照らし合わせることで、より適切なキャリア選択が可能ですよ。

体力や精神力の高さが求められる

自衛隊看護師として勤務するには、一般の看護師以上に高い体力と精神力が求められます。

日常業務に加え、訓練や非常時の対応など、過酷な状況下でも冷静に対応する能力が必要なためです。

任務の遂行において高い責任感が求められ、時には命を預かる場面もあります。
こうした環境で働くためには、ストレス耐性や柔軟な思考力が必要不可欠です。

自衛隊の身体検査基準を満たす必要がある

自衛隊看護師として採用されるためには、厳格な身体検査基準をクリアする必要があります

これらの基準は、隊員としての健康状態や体力を確保するために設けられています。

希望種目別に、視力や聴力、血圧、身長・体重のバランスなど、検査項目が細かく定められているため注意が必要です。

※参照:身体検査等の基準|自衛官募集

年齢制限や必要な資格を理解しておく

自衛隊看護師を希望する場合には、年齢制限や必要な資格について事前に確認しておきましょう

年齢制限や必要な資格などは応募する方法や種目により異なります。

自衛官看護師を目指す場合の年齢制限については、下記章で詳しくご紹介しています。

>>自衛隊看護師になるには?

自衛隊看護師以外の新しいキャリアが見つかる転職サイト

この章まで、自衛隊看護師のなり方や自衛隊看護師の仕事内容、注意点などをご紹介しました。

しかし、自衛隊看護師は転職難易度が高く、転勤が伴うこともあります。
そのため、「自衛隊看護師以外の看護職が良いかも」と感じている方もいるでしょう。

そこでこの章では、自衛隊看護師以外のキャリアを見つけたいと考えている方へおすすめの転職サイトをご紹介します。

転職サイトは2〜3社の登録がおすすめ
・より多くの求人を確認できる
・相性の良い担当者を探せる
・使いやすいサイトを比較できる

1.看護roo!転職

総合評価★5.0/5.0
看護roo!転職

看護roo!転職の特徴

  • 新着求人のお知らせ機能がある
  • 求人情報以外の詳しい情報を聞ける
  • 幅広い施設に対応している

看護roo!転職は、看護師の転職サポートに特化した転職サイトです。
自衛隊看護師としての勤務に不安や迷いを感じ、他の看護職への転職を検討している方にも役立ちます。

看護roo!転職は一般病院や療養型病院、健診センターなど、幅広い施設の求人に対応しています。

希望条件に合った求人を見逃さないように、新着求人のお知らせ機能を利用できるため、最新情報を効率的に収集できます。

また、求人票だけではわからない勤務環境や人間関係などの実態を、専門のキャリアアドバイザーに直接確認できるため安心です。

自衛隊看護師以外の働き方を検討している方は、充実したサポートと幅広い施設に対応している看護roo!転職をチェックしてみましょう。

>>公式サイトを見る

求人数 220,000件
※2025年9月2日時点
対応職種 正看護師・准看護師・保健師・助産師
対応雇用形態 常勤・パート(非常勤)・契約社員
こだわり検索 4週8休以上・土日休み・駅徒歩5分以内・託児所あり・ブランク・未経験可など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.kango-roo.com/career/
参照記事 看護roo!転職の評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:看護roo!転職の評判・口コミ|利用者の本音や注意点を徹底調査

2.レバウェル看護

総合評価★5.0/5.0
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

レバウェル看護の特徴

  • 看護求人数は約129,000件※
  • 職場の詳しい情報を教えてもらえる
  • LINEによる相談も可能

レバウェル看護は、幅広い看護職の求人情報を網羅する転職サイトです。

求人数は約129,000件と豊富にあります。※
選択肢が多く持てるため、自衛官看護師のような安定した働き方や、キャリアアップを目指せる職場も見つかるでしょう。

レバウェル看護は、各施設の医療方針や退職理由まで、詳しい情報を提供してもらえます
応募前に職場のリアルな情報を把握できる点は、嬉しいポイントですね。

LINEによる相談も可能で、相談のしやすさや連絡の取りやすさからも人気があります。
「まだ具体的に次のキャリアを決められていない」という方も、レバウェル看護であれば気軽に相談ができますよ。

※2025年9月時点

>>公式サイトを見る

求人数 約129,700件
※2025年9月時点
対応職種 正看護師・准看護師・保健師・助産師
対応雇用形態 正社員・パート・派遣・紹介予定派遣
こだわり検索 高給与・4週8休以上・ブランク可・未経験可・研修充実・駅近・車通勤可能・託児所あり・土日休み・年間休日120日以上など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://kango-oshigoto.jp/
参照記事 レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:レバウェル看護(旧:看護のお仕事)はしつこいという評判は本当?実際の口コミや特徴も解説

3.ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)

総合評価★4.9/5.0
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の特徴

  • 日勤のみや夜勤のみで絞り込める
  • キャリアアップを目指す場合にも便利
  • 病棟以外のお仕事も掲載

ナース専科 転職は、幅広い働き方でお仕事を探せる転職サイトです。
常勤の中でも、日勤のみ・夜勤のみで絞り込めるため、ライフスタイルに合わせた働き方を見つけやすいことが魅力です。

給与高め・昇給ありの求人も取り扱う点から、キャリアアップを目的とした転職にも便利でしょう。

また、学校や幼稚園・保育園で働く求人も扱っており、病棟以外のフィールドへ挑戦も可能です。

ナース専科 転職は自衛官看護師のように、病棟以外で働く方法を検討している方におすすめです。ぜひチェックしてみてくださいね。

>>公式サイトを見る

求人数 約25,000件
※2025年9月時点
対応職種 看護師・准看護師・認定・専門・助産師・保健師・管理職
対応雇用形態 常勤(日勤のみ・夜勤のみ・夜勤あり)・非常勤
こだわり検索 給与高め・退職金あり・未経験者歓迎・教育充実・有給取得率が高い・昇給あり・残業少なめなど
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.nursejinzaibank.com/
参照記事 ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の評判・口コミ|他社との比較で判明した特徴や違いも徹底解説

4.マイナビ看護師

総合評価★4.8/5.0
※マイナビのプロモーションを含みます
マイナビ看護師

マイナビ看護師の特徴

  • 夜勤なしや夜勤専従の求人も掲載
  • プライベートを重視したい方にもおすすめ
  • 累計利用者50万人以上※1

マイナビ看護師は、多様な働き方に対応した転職サイトです。

夜勤なしや、夜勤専従の求人を簡単に探せるため、生活リズムに合わせた勤務が可能です。
残業時間10時間以下や土日休みなど、プライベートを重視した求人も豊富にあります。

また、年収500万円以上の案件も約6,800件掲載されており、年収アップを目指す方にも適しています。※2

マイナビ看護師は株式会社マイナビが運営しており、累計利用者数50万人以上という実績もある点から、安心して利用ができます。※1

希望条件に合った働き方を探している方は、まずはマイナビ看護師で求人検索をしてみてはいかがでしょうか。

※1:公式サイトより
※2:2025年8月時点

>>公式サイトを見る

求人数 約94,400件
※2025年9月時点
対応職種 看護師・准看護師・助産師・保健師・ケアマネジャー
対応雇用形態 正社員・契約社員・パート・アルバイト・業務委託・その他
こだわり検索 住宅補助・手当あり・資格支援取得あり・年収500万円以上可・残業10h以下・積極採用中・管理職など
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・
秋田・山形・福島・東京・
神奈川・千葉・埼玉・茨城・
栃木・群馬・山梨・長野・
新潟・富山・石川・福井・
愛知・静岡・岐阜・三重・
大阪・兵庫・京都・滋賀・
奈良・和歌山・広島・岡山・
鳥取・島根・山口・香川・
愛媛・高知・徳島・福岡・
佐賀・長崎・熊本・大分・
宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://kango.mynavi.jp/
参照記事 マイナビ看護師の評判・口コミ

(出典:公式サイト

関連記事:マイナビ看護師の評判・口コミ|体験談やデメリット解決策を徹底解説

自衛隊看護師に関するよくある質問

この章では、自衛隊看護師についてよくある質問をご紹介します。
1つずつ細かく解説しているため、気になる質問があれば参考にしてくださいね。

自衛隊看護師は中途採用の倍率も高いの?

自衛隊看護師は、中途採用の場合でも倍率は高いです。

正確には、自衛隊に新卒採用や中途採用といった概念はありません。
代わりに、年齢・資格・経歴・目的ごとに、自衛官候補生や一般曹候補生といった採用種目があり、それぞれの採用倍率は異なりますが全体的に高いです。

それぞれの採用倍率については下記の章で詳しくご紹介しています。

>>自衛隊看護師の難易度が高い理由

看護師から自衛隊看護師って目指せるの?

看護師経験者であれば自衛隊看護師を目指すことは十分可能です。

自衛官看護師の場合、経験者採用枠の技術曹という種目があり、即戦力として期待されています。

また、各自衛隊病院が出す技官看護師向けの求人も、看護師としての資格や経歴を必須としている場合が多いです。

自衛隊看護師のお仕事はきつい?

自衛隊看護師のお仕事は、体力面・精神面の両方できついと感じる場合があります

特に自衛官看護師では、一般病院勤務に加え、隊員や災害時対応など特別な任務も求められます

下記の章で、体力や精神力が求められる点を詳しく解説しているため、参考にしてくださいね。

>>自衛隊看護師として働く際の注意点

自衛隊看護師って自衛官と技官のどちらが良いの?

自衛官と技官看護師のどちらが良いかは、希望のキャリアプランや希望勤務形態にもよります

目安として、一般病棟と同じように働きつつ、特別職国家公務員として安定を目指したい場合には技官看護師がおすすめです。

反対に、看護師のキャリアを活かしつつ、災害・国際活動にも参加し幅広く活躍したい方には自衛隊看護師がぴったりですよ。

それぞれのお仕事の細かな違いについては、下記の章で詳しくでご紹介しているため、ぜひご覧ください。

>>自衛隊看護師とはどんな職種?

自衛隊看護師についてのまとめ

自衛隊看護師は、隊員の健康管理から国際貢献活動まで関わる特別な職種です。

後悔しないキャリアを選択するためには、「なぜ自衛隊看護師に惹かれたのか」という点の整理が大切です。

この記事でご紹介しているデメリットや注意点、難易度などもふまえ、後悔のないキャリア選択に役立ててくださいね。

>>自衛隊看護師以外の新しいキャリアが見つかる転職サイト

参考文献
看護職員就業状況実態調査結果
看護職のキャリアと働き方支援サイト
看護職のキャリア
看護職員の現状と推移
看護職員研修事業の実施状況及び事業計画に関する調査について
看護業務実態調査について
福祉及び介護施設における看護師の日雇派遣に関するニーズ等の実態調査
ナースセンターによる看護職員の復職支援の強化
看護師等(看護職員)の確保を巡る状況
看護職員等処遇改善事業
公益社団法人日本看護協会
准看護師のための進学特設サイト
看護職のワーク・ライフ・バランスの実現
いきいき働く医療機関サポートWeb
医療専門職支援人材確保支援事業報告書(抄)
賃金構造基本統計調査
看護師等学校養成所入学状況及び卒業生就業状況調査
衛生行政報告例
雇用の構造に関する実態調査(転職者実態調査)
令和4年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況