
◆「看護roo!転職」
220,000件もの看護師求人を保有(※2025年8月4日時点)
週休2日・夜勤なしの求人が多数
転職未経験でも安心できるサポート体制!
>>公式サイトで詳しく見る
◆「レバウェル看護」
LINEで気軽に相談できる
託児所完備の職場が見つかる!
※厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社
「看護師って副業NG?」「副業すると職場にバレない?」
とお悩みではありませんか。
結論から言うと、看護師の場合、副業できるケースとできないケースがあるため注意が必要です。
この記事では、看護師の方々におすすめの副業や副業を始める方法、職場にバレないようにする方法を徹底解説しています。
>>看護師におすすめの人気副業ランキングを先にチェックする
「副業してみたい!」という看護師さんは、ぜひ参考にしてみてください。
看護師におすすめの転職サイト | ||
1.看護roo!転職 |
|
|
求人数 | 220,000件 ※2025年8月5日時点 |
|
総合評価 | 4.9/5.0 | |
2.レバウェル看護 |
|
|
求人数 | 約129,700件 ※2025年8月時点 |
|
総合評価 | 4.8/5.0 | |
※公式サイトより |
||
求人数 | 約25,000件 ※2025年8月時点 |
|
総合評価 | 4.5/5.0 | |
4.マイナビ看護師 |
|
|
公開求人数 | 約94,400件 ※2025年8月時点 |
|
総合評価 | 4.5/5.0 |
記事の目次
- 1 看護師の副業はだめ?OKな場合とダメな場合を徹底解説
- 2 看護師は副業で何してる?おすすめ人気副業ランキング8選
- 3 看護師におすすめの在宅副業バイト3選
- 4 看護師が看護師以外でできる副業バイト6選
- 5 実際に副業をしている看護師のXや知恵袋での良い口コミ
- 6 実際に副業をしている看護師のXや知恵袋での悪い口コミ
- 7 副業を検討している看護師の口コミ
- 8 看護師が副業をバレずにする方法
- 9 看護師が副業・ダブルワークをするメリット
- 10 看護師が副業・ダブルワークをするデメリット
- 11 副業が向いている看護師の特徴
- 12 副業ではなく転職がおすすめの看護師の特徴
- 13 看護師が最適な副業を探す方法
- 14 看護師におすすめの転職サイトランキング
- 15 看護師が副業を探す際におすすめのスキマバイトアプリ
- 16 看護師が副業する際に気をつけたい注意点
- 17 看護師が副業を探す際に重要視すべきこと
- 18 看護師が副業する際によくある質問
- 19 看護師は副業可能?まとめ
看護師の副業はだめ?OKな場合とダメな場合を徹底解説
看護師が副業できるかどうかは、勤務先の規則や雇用形態によって異なります。
この章では、副業が認められるケース・認められないケースの違いや、実際の副業事情について解説します。
まずは、自身が副業できる環境かどうかを確認し、可能であれば副業も選択肢の一つとして検討してみましょう。
現在の職場で副業ができない場合でも、副業に理解のある職場へ転職することで、希望の働き方を実現できる可能性があります。
>>看護師におすすめの転職サイトランキングはこちら
看護師が副業できる場合とできない場合
看護師が副業できるかどうかは、勤務先の規則や雇用形態によって異なります。
民間が運営している病院やクリニック、施設に勤務している
上記に当てはまる場合は、看護師でも副業が可能です。
ただし、副業に関するルールが就業規則に明記されていない職場もあります。その場合は、上司に確認しておくと安心でしょう。
国立病院や公立病院、保健所に勤める公務員
患者や職場の信頼を損なう可能性がある副業
国立・公立の病院や保健所などで働く公務員看護師は、国家公務員法・地方公務員法により原則副業が禁止されています。
「バレなければ大丈夫」という考え方は危険で、懲戒免職や減給といった処分を受けるリスクもあります。
ただし、社会情勢などにより一時的に副業・兼業が認められるケースも。例外的な状況では許可されることもあるため、事前に確認しておきましょう。
副業している人の割合
総務省の調査によると、一般的な職業に就いている人口のうち、副業をしている人は304.9万人います。
5年前の調査時に比べ、60万人増加しており、すでに副業をしている方々が多くいることがわかるでしょう。
また、副業をしていないものの副業を希望している方は、493万人います。
副業を希望している方に関しても5年前の調査時と比較すると、93万人増加。
そのため、あなたが副業を視野にいれていることも何ら特別なことではないため、不安やうしろめたさを感じる必要はありません。
看護師が副業できる病院・施設の割合
日本看護協会の調査によると、副業・兼業を全面的に禁止する規定がある病院の割合は、35.8%です。
また、副業・兼業に関する規定はない、という施設は19.4%もあり、看護業界における副業・兼業への理解や許容はまだまだ広がる可能性を秘めています。
看護師は副業で何してる?おすすめ人気副業ランキング8選
看護師のパート・アルバイト勤務における時給は、全国平均で約1,849円とされています。
副業の仕事内容によっては、これ以上の時給・収入を得られるチャンスもあります。
ここからは、看護師の資格や経験を活かせる、おすすめの人気副業をランキング形式でご紹介します。
「副業を始めてみたいけど、何から選べばいいかわからない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.夜勤看護師のバイト
夜勤専従バイトは、通常のパート勤務と比べて高収入を得やすい傾向があります。
日本看護協会のデータでは、二交替制の夜勤1回あたりの手当は平均11,368円とされており、月に4〜5回夜勤に入る場合、単純計算でも5万円以上の夜勤手当が得られる計算です。
これを夜勤専従の働き方で考えると、1勤務あたり約3万5,000円の報酬となるケースも多く、時給換算にするとおよそ2,000円前後になります。
このように、夜勤バイトは体力的な負担はあるものの、効率よく副収入を得たい看護師にとって魅力的な選択肢です。
2.健診看護師のバイト
健診会場や、企業健診でのバイトは、平日の日中勤務が主であるためシフト予測しやすい点で非常に人気があります。
専門知識を活かしつつ、身体的な負担は比較的軽めなところも特徴。
各種検査に携わるため、本業の診療科を超えたスキルアップにも役立つでしょう。
3.イベントナース・ツアーナース
イベントナース・ツアーナースは、音楽フェスやスポーツ大会、修学旅行などに帯同して救護対応を行うお仕事です。
非日常的な現場での勤務は刺激があり、柔軟なシフトで本業と両立しやすいため、副業として非常に人気です。
旅行・イベントに交通費支給で同行でき、楽しく副業を行えるでしょう。
ただし、拘束時間が長くなるため、注意が必要です。
関連記事:【イベントナース】看護師におすすめの派遣会社|口コミや評判を徹底調査
4.献血ルームの看護師バイト
献血ルームの看護師バイトは、採血・問診・献血後のケアを主に行い、日勤がメインで人気の看護師副業バイトです。
献血ルームや各地の血液センター、出張所など勤務地が豊富なため、場所を選ばず働けるでしょう。
また、献血は社会貢献度が高いため、給料面だけでなく充実度も得られますよ。
5.ワクチン接種会場のバイト
ワクチン接種会場の看護師副業バイトは、人気のあるお仕事です。
ワクチン接種の接種自体をするのではなく、受付・血圧チェック・接種後の様子観察が主な業務。
献血ルームと同様、基本的に健康状態が良好な方とのコミュニケーションを取るお仕事のため、風邪や感染症罹患リスクが低いことが特徴です。
本業への影響も少なく済むことから人気の看護師に人気の副業です。
6.医療系コールセンターでの看護師バイト
臨床現場ではない、医療系コールセンターでの看護師バイト・副業が近年人気が高まりつつあります。
仕事内容は、健康相談や症状の聞き取り、適切な医療機関の案内など多岐にわたります。
深夜帯の募集が比較的多い傾向にあり、「仕事終わりの夜間の数時間を有効活用したい」という方におすすめです。
7.訪問介護の看護師バイト
訪問看護の副業は、サービス利用者の自宅を訪問し、医師の指示に基づいた医療的ケアや日常生活の支援を行う仕事です。
介護業界は慢性的な働き手不足のため、副業・兼業的な就労形態の看護師は重宝されるでしょう。
比較的時給が高い設定のケースが多いため、求人への応募が殺到する傾向にあります。
また、医療の臨床現場と比較して自律性が求められる反面、柔軟な働き方を実現しやすいでしょう。
関連記事:訪問看護はきついって本当?きつくない職場の選び方や病棟勤務との違いも解説
8.介護施設での看護師バイト
介護施設での副業バイトは、看護師が持つ医療スキルを活かせる代表格の副業です。
夜勤専従や短時間勤務など、柔軟な勤務形態があることも魅力。
バイタルチェック・服薬管理・夜間の見守りを行うことが多く、慣れ親しんだ業務のため違和感なく職務を遂行できるでしょう。
看護師におすすめの在宅副業バイト3選
ここでは、看護師におすすめの在宅副業バイトをご紹介します。
1.医療系のWebライター
医療系のWebライターは、看護師としての専門知識を活かせる在宅ワークです。
医療・介護・健康に関する記事の執筆を行う際、看護師としての目線や知識を活かせるため、信頼性の高い情報を求めるメディアからの需要があります。
執筆自体は未経験でも、自前のパソコンや医療知識があれば十分に活躍可能です。
また、マイペースに作業を進められるため、仕事・家事・育児との両立をしやすいでしょう。
2.オンライン健康相談員
オンライン健康相談員は、Zoomや専用のチャットツールを使用して、利用者の健康相談に応じるお仕事です。
看護師としての臨床経験や知識をそのまま生かせるのが大きな強みであり、症状の聞き取り・健康管理のアドバイス・救急受診の必要性判断を行います。
夜間や休日の相談対応もあり、勤務時間帯の自由度が高い点も魅力です。
確実性の高い判断力が求められるものの、実際に医療行為を行わないため、比較的安全に働けるでしょう。
3.電話医療相談員
電話医療相談員のお仕事は、患者本人や家族、介護スタッフからの健康・医療に関する電話相談に応対する在宅ワークです。
看護師資格と実務経験をもとに、症状の初期対応や医療機関の受診判断、服薬指導を行います。
マニュアルや研修制度が整備されているため、安心して働き始められるでしょう。
また、受電応対のみのため、プレッシャーが少ないことも魅力です。
看護師が看護師以外でできる副業バイト6選
ここでは、看護師が看護師以外でできる副業バイトをご紹介します。
他のお仕事で気分転換したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.ベビーシッター
ベビーシッターの副業は、看護師としてのお仕事との親和性があるためおすすめです。
また、ベビーシッター業界において、看護資格を持ったスタッフは信頼性があるため、需要が高いでしょう。
柔軟なシフトも多く、空き時間に働きやすい点が魅力です。
2.家事代行・ハウスキーピング
家事代行・ハウスキーピングの副業は、看護師が行う副業として人気の副業です。
掃除や洗濯、買い物の代行など、体力的な負担を少なく行える仕事のっため、本業とのバランスを取りやすいでしょう。
また、1日2~3時間で行えることが多く、短時間での勤務が可能です。
看護師としての経験だけでなく、1人暮らし経験・主婦としての経験を活かせるため、ハードルが低い点も魅力の1つです。
3.倉庫内軽作業バイト
倉庫内軽作業のバイトは、これまでの経験に関係なく行える副業として人気のお仕事です。
さまざまな業種での、倉庫内作業のバイトが多く募集されており、単日・短期間のお仕事が豊富です。
そのため、「暇だからスキマバイトしようかな」と思い立ってすぐにお仕事ができる点が魅力でしょう。
関連記事:【病院以外】看護師におすすめの病院以外の職場|転職方法も解説
4.覆面調査・ミステリーショッパー
覆面調査やミステリーショッパーは、手軽にできる副業として人気のお仕事です。
店舗やサービスの質を評価するために一般客として来訪し、所定の項目をチェックする業務内容です。
調査内容も簡潔であることが多いため、気負うことなく始められるでしょう。
5.カフェ店員・飲食店バイト
勤務時間帯を調整しやすいため、人気のお仕事です。
カフェの立地によるものの、ゆったりとした時間が流れる癒し空間でのお仕事のため、忙しない日常に疲れた方におすすめです。
また、接客マナーや対人スキルを高められる他、まかないが付く場合もあります。
穏やかな雰囲気が好きな方におすすめの副業です。
6.清掃のバイト
体力に自信のなる看護師の方々におすすめなのが、清掃バイトです。
主にオフィスビルや商業施設での清掃業務が中心で、業務内容は比較的単純です。
また、人が少ない夜間での作業のため、日勤終了後の時間を有効的に活用できます。
さらに、人との接触が極端に少ないため、気分転換にもなるでしょう。
実際に副業をしている看護師のXや知恵袋での良い口コミ
ここでは、実際に副業をしている看護師の方々からの口コミをご紹介します。
実際の口コミを参考にし、脳内でシミュレーションを行うと良いでしょう。
副業のおかげで心の余裕ができる

でも副業と投資のおかげで心の余裕ができて少し優しくなれた気がする。
(出典:X 旧:Twitter)
副業のおかげで無職にならずに食いつなげられた

本来なら無職になるところを、副業のおかげで食いつなげた感じですね
(出典:X 旧:Twitter)
副業して世界が変わり始めた

どれだけ頑張っても、夜勤しても、資格を取っても、給料は微増。
現実は大してずっと変わらない。
副業は、贅沢じゃなく“安心”を手に入れる手段でもあると思う。
わたしは月5,000円から始めて、少しずつ世界が変わりはじめた。
(出典:X 旧:Twitter)
真面目な看護師から賢い看護師へ進化した

本業も大事、でも“自分の人生”も大事にしたい。
力の入れどころ、大事ですね。(一部抜粋)
(出典:X 旧:Twitter)
>>看護師におすすめの転職サイトランキングはこちら
実際に副業をしている看護師のXや知恵袋での悪い口コミ
ここでは、実際に副業をしている看護師の方々からの悪い口コミをご紹介します。
悪い口コミを確認し、よく注意して副業を行いましょう。
知り合いと合わないようにしなければならない

(出典:Yahoo!知恵袋)
副業で派遣看護師をやっていることがバレて辞めるよう言われた

病院からは、勤務交代とかもあるから辞めてしいって言われた。(一部抜粋)
(出典:X 旧:Twitter)
患者家族にバレて副業バイト禁止・減給の処分になった

「土方を副業としてる様なやつに看護されたくない。そもそも副業やってるくらい生活が困窮してるような人間が看護師の病院だと。その人が私たちのお金を盗む可能性がある」
と謎のクレームが入ったらしく、バイト禁止減給になりました。
(出典:X 旧:Twitter)
副業を検討している看護師の口コミ
ここでは、副業を検討している看護師の口コミをご紹介します。
「副業したいな」と思っている看護師の方々は、少数派ではないことをご確認ください。
看護師として現場にいたいが在宅の副業もしたいという理想がある

在宅ワークする為に学んだけど、どこかで看護師として現場でも繋がっていたい思いもある。
人間関係面倒だなぁ…とか、大きな組織にいると評価される要素もシンプルではない。
私は、私を必要としてくれる場所で笑顔で仕事をするのが理想です。
そして在宅ワークとの副業で。
(出典:X 旧:Twitter)
楽な副業をしたい

(出典:X 旧:Twitter)
このままでは辛いため副業したい

病棟看護師→MFAに変えて勤務時間が週あたり1時間、月4時間少なくなっただけなのにお給料Bruttoで-700€だよ
こんな世の中…辛いわ
副業するか?このままだとほんまに人生詰む気がする
(出典:X 旧:Twitter)
>>看護師におすすめの転職サイトランキングはこちら
看護師が副業をバレずにする方法
ここからは、看護師が副業をバレずにする方法をご紹介します。
また、副業をするにあたり申請・許可が必要な場合はバレずに行うことは難しいためご注意ください。
副業していることを口外しない
看護師が副業を行う場合には、職場の同僚や知人に話さないことが基本です。
どんなに信頼できる人であっても、噂が広がる可能性があります。
また、憶測が憶測を呼び、誇張や尾ひれがつき、あらぬ噂から居場所がなくなるケースも。
副業の話は慎重に行い、SNSへの投稿も控えましょう。
在宅の副業を行う
看護師が他者へバレずに副業を行いたい場合、在宅の副業を行うと良いでしょう。
在宅ワークであれば通勤する必要もなく、行動範囲が広がることを起因とした目撃情報からの情報漏洩リスクがありません。
また、自宅で過ごす空き時間を活用できるため、生活リズムも安定しやすいでしょう。
看護師業務に支障が出ない程度に働く
看護師がバレずに副業を行う際、看護師業務に支障が出ない程度に働くと良いでしょう。
本業である看護師業務へ影響が出ると、同僚へ副業がバレるきっかけになります。
様子・顔色・手際の変化は、周囲の関心を引き付けてしまいます。
そこから憶測で「あの人、最近様子がおかしいけれど副業でもしてるんじゃない?」という噂が広がりかねません。
火のないところに煙が立たないように、副業をしているかもしれない、という隙を見せない程度に副業を行うと良いでしょう。
看護師が副業・ダブルワークをするメリット
ここでは、看護師が副業・ダブルワークをするメリットについて詳しく解説していきます。
収入が増える
看護師が副業をすることで、まず収入が増える点が大きなメリットでしょう。
夜勤専従や訪問看護、短時間の介護施設勤務など、本業に支障が出ない範囲での副業を選ぶことで、効率よく副収入を得られます。
生活費の補填だけでなく、貯蓄・旅行・趣味への投資に使えるお金が増えるため、金銭的なゆとりが生まれ、精神的な安定に繋がるでしょう。
看護師としてスキルアップする機会が増える
看護師が副業をすることで、通常の業務では得られない経験やスキルを取得できる機会が増えるでしょう。
例えば、介護施設や訪問看護など、本業と異なる職場や診療科と関わることで、コミュニケーション能力や対応力、臨機応変な判断力が磨かれます。
また、他職種との連携や新しい知識を学ぶ機会にも恵まれるため、あなた自身の専門性を高めるキャリア形成に役立ちますよ。
人生経験が豊かになる
看護師の方々が本業以外の副業を行うことで、多様な人々や環境に触れる機会が増え、価値観や人間関係が広がるでしょう。
看護師としてのコミュニティ・出会う方々とは違い、新しい刺激や視野の広がりを実感できますよ。
また、あなた自身の適正や興味、可能性を再確認もでき、将来の選択肢を増やすこと可能です。
人生をより豊かにする、貴重なチャンスを掴めるかもしれませんよ。
>>看護師におすすめの転職サイトランキングはこちら
看護師が副業・ダブルワークをするデメリット
ここからは、看護師が副業・ダブルワークをするデメリットをご紹介します。
副業を行う前に、しっかりと理解しておき、心づもりをしておきましょう。
肉体的な負担がかかる
看護師自体が体力を要する仕事のため、副業を行うことでさらなる肉体的な負担がかかるでしょう。
特に夜勤明けに副業を入れたり、休日に働くことで疲労が蓄積し、慢性的な疲労感が伴うことも。
また、シフトの調整が難しくなり、生活リズムが乱れることもあるでしょう。
体調管理がおろそかになることで、長期的に見て健康に影響を及ぼす可能性があり、注意が必要です。
看護師としての仕事に支障が出ることがある
看護師の方々が副業を行うことで、スケジュールの圧迫・疲労感により看護業務に悪影響を与えるケースがあります。
例えば、睡眠時間の減少により集中力が低下したり、判断ミスを誘発することも。
看護師の業務自体が人命にかかわる業務のため、看護業務に影響が出ない副業を選択する必要があるでしょう。
副業が向いている看護師の特徴
ここでは、副業が向いている看護師の特徴をご紹介します。
「副業してみたいな」という段階の方は、当てはまるか参考にしてみてください。
現在の職場の収入面にのみ不満がある方
現在の職場の収入面のみに不満がある方は、副業が向いています。
特に職場の人間関係が良好な場合、そういった職場を手放すのは惜しいでしょう。
収入面でのみ物足りなさを感じているのであれば、副業で補うことが望ましいですよ。
>>看護師におすすめの転職サイトランキングはこちら
精神的な切り替えを苦手としない方
精神的な切り替えを苦手としない看護師の方は、副業がおすすめです。
職場ごとにやること、覚えなければならないことがあるため、気持ちの切り替えが非常に重要です。
また、気持ちの切り替えができず、難しく感じるようであれば副業・兼業は精神的な負担になりかねません。
さらに、心への大きなストレスから本業への影響が出てしまっては本末転倒でしょう。
気持ちの切り替えが得意な方は、副業を楽しくこなせる傾向にあります。
新しいことに挑戦することが好きな方
新しいことに挑戦することが好きな方は、副業に向いています。
看護師資格を活かした副業であれば、訪問看護や健診バイトのように現場で活躍できるものがあります。
また、看護師以外の副業であれば、コミュニケーション能力を活かせる接客業がおすすめです。
さらに、Web関連の副業であればまったくの新しいジャンルのため、好奇心がくすぐられるでしょう。
>>看護師におすすめの転職サイトランキングはこちら
副業ではなく転職がおすすめの看護師の特徴
ここからは、副業ではなく、転職がおすすめの看護師の方々の特徴をご紹介します。
副業することで自ら確定申告するのが面倒な方
副業ではなく転職がおすすめな方は、自ら確定申告をすることが面倒な方です。
副業で得た所得が20万円を超える場合、確定申告をする必要があります。
副業・兼業が当たり前になった昨今では、スマートフォン1つで比較的簡単に確定申告ができるようになりました。
しかし、こういった申告が面倒な方は、副業による副収入を得るよりも、転職による月給・年収アップを目指す方が賢明でしょう。
現在の看護師としての収入が明らかに低い方
現在、看護師としての収入が明らかに低い方は、副業ではなく転職がおすすめです。
厚生労働省の調べによると、看護師の全国平均年収は519.7万円です。
ただし、就労している地域によって平均年収に違いがあります。
都道府県ごとの平均年収を参考に、平均を下回るようであれば、まずはより良い職場を求めて転職することをおすすめします。
休暇・休日をしっかりと確保したい方
看護師の方々で、休暇・休日をしっかりと確保したい方は、副業ではなく転職がおすすめです。
看護師はシフト制の職場が多く、休日・休暇が不規則になりやすいです。
そのため、プライベートや家族の時間を確保するのに手間がかかりがちに。
心身ともに負担を感じやすい環境のため、臨床現場では両立が難しいでしょう。
看護師資格を活かした、看護師以外の職場へ転職することで、ワークライフバランスを取りやすくなりますよ。
転職も視野に入れている方には、下記の記事がおすすめです。
関連記事:【看護師向け転職サイト】最新おすすめランキング|口コミから徹底比較
看護師が最適な副業を探す方法
この章では、看護師の方々が最適な副業を探す方法をご紹介します。
しっかりと吟味して、あなたに最適な副業を探し出してくださいね。
求人サイト・スキマバイトアプリに登録する
看護師の方々が副業を探す際、求人サイト・スキマバイトアプリに登録すると良いです。
求人サイトやスキマバイトアプリでは、単発・短期のお仕事がたくさん掲載されています。
そのため、スキマ時間を利用した副業を検討している場合は、求人サイト・スキマバイトアプリを利用すると効率的に副業を探せますよ。
看護師の短期・単発派遣バイトに登録する
看護師の方々が副業を探す際、短期・単発の派遣バイトに登録すると良いでしょう。
短期・単発の派遣バイトは、看護師資格を活かした副業を探しやすいです。
例えば、音楽イベント・スポーツイベント・フェスなどでのイベントナースがあります。
特に人が多く集まる大規模なイベントでは、救護室で看護師が待機しているケースが多いです。
看護師としての処置が必要なケースは少ないものの、待機していることに意味があるため、責任感のある方におすすめです。
関連記事:【看護師】単発バイト探しにおすすめのサイトランキング|仕事内容も解説
在宅・テレワーク専門の求人サイトに登録する
在宅の副業をメインで探す際、在宅・テレワーク専門の求人サイトに登録すると良いでしょう。
総合求人サイトやスキマバイトアプリにも、在宅OKの求人はたくさん掲載されています。
しかし、在宅専門の求人サイトでは、条件を指定して求人を探す手間が省けます。
「完全在宅の副業って探すのが難しい」と感じている場合は、在宅・テレワーク専門の求人サイトを利用すると効率的に副業を探せますよ。
看護師におすすめの転職サイトランキング
ここでは、看護師におすすめの転職サイトをランキング形式でご紹介します。
ぜひ参考に、副業可の職場へ転職してくださいね。
・より多くの求人を比較
・相性の良い担当者を探す
・使いやすいサイトを探す
1.看護roo!転職
看護roo!転職の特徴
- 看護師転職に特化
- 性格からわかる職場診断ができる
- 取り扱い求人数が豊富
看護roo!転職は、株式会社クイックが運営する、看護業界に特化した転職サイトです。
全国21万件以上の求人の中から、あなたに最適な職場を紹介し、面接対策・書類添削・給与交渉などをサポートしてくれます。※
施設の特徴も事前に教えてくれるため、ミスマッチも防ぎやすいですよ。
また、性格からわかる職場診断も利用できるため、「自分に合った職場ってどんなところだろう?」と悩んでいる場合の参考になるでしょう。
※2025年7月8日時点
>>公式サイトを見る
求人数 | 220,000件 ※2025年7月8日時点 |
対応職種 | 正看護師・准看護師・保健師・助産師 |
対応雇用形態 | 常勤・非常勤・契約社員 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/ |
参照記事 | ・看護roo!転職の評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:
看護roo!転職の評判・口コミ|利用者の本音や注意点を徹底調査
2.レバウェル看護
レバウェル看護の特徴
- 非公開求人が豊富
- 担当者のサポートが丁寧
- パートや派遣の求人もある
レバウェル看護は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する看護師向けの転職サイトです。
好条件の非公開求人の取り扱いが豊富なため、他では見られない良い環境の求人と出会えるでしょう。
また、担当者のサポートが手厚いことで定評があるため、面接対策に不安がある方は頼れる存在となりますよ。
さらに、パートや派遣の求人も豊富に取り扱っているため、転職だけでなく副業を探す際にも利用できます。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約130,000件 ※2025年7月時点 |
対応職種 | 看護師・准看護師・助産師・保健師 |
対応雇用形態 | 正社員・パート・派遣・紹介予定派遣 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
参照記事 | ・レバウェル看護の評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)はしつこいという評判は本当?実際の口コミや特徴も解説
3.ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)
ナース専科 転職の特徴
- LINEで担当者とやり取りできる
- 担当者の質が良い
- ブランクOKの求人が豊富
ナース専科 転職は、地域密着型で質の良いサポートをしてくれる看護師特化型転職サイトです。
地域密着型のキャリアパートナーが、あなたの希望に沿った求人をスピーディーに紹介してくれます。
また、LINEで担当者と連絡できるため、気軽に手軽に転職活動を進められるでしょう。
さらに、ブランクOKの求人も多いため、介護や育児で現場を離れていた方も安心して利用できますよ。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約25,000件 ※2025年7月時点 |
対応職種 | 看護師・准看護師・認定看護師・助産師・保健師・管理職 |
対応雇用形態 | 正社員・パート・派遣 |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com/ |
参照記事 | ・ナース専科 転職の評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)の評判・口コミ|他社との比較で判明した特徴や違いも徹底解説
さらに多くの看護師転サイトを見たい方には、下記の記事もおすすめです。
関連記事:【看護師向け転職サイト】最新おすすめランキング|口コミから徹底比較
看護師が副業を探す際におすすめのスキマバイトアプリ
この章では、看護師の方々が副業を探す際におすすめのスキマバイトアプリをご紹介します。
単発バイトをお探しの場合は、ぜひ参考にしてみてください。
・より多くの求人を比較
・希望する職種の求人を確認する
・使いやすいサイトを探す
1.マッハバイト
マッハバイトの特徴
- 最短即日勤務の求人が多数掲載
- スマホ・アプリから簡単に応募・管理できる
- 履歴書不要の求人が多く、手間なく始められる
マッハバイトは、即日勤務が可能な求人を豊富に取り扱う転職サービスです。
「本業のスキマ時間を活用したい」「看護師以外の仕事を気軽に試したい」そんな副業探しの悩みに寄り添ってくれるでしょう。
また、掲載されているのは飲食業、軽作業、イベントなどの未経験歓迎の仕事が中心。
専門知識がなくてもすぐに始められるため、職種の幅を広げたい方にも適しています。
さらに、スマホアプリからの応募・管理がスムーズで、面接設定やスケジュール調整の手間も軽減されます。
履歴書不要の求人も多く、思い立ったときにすぐ行動できる点も魅力です。
初めての副業で不安がある方も、簡単・スピーディーに一歩を踏み出せる設計となっています。
時間を有効活用しながら、収入の柱を増やしたい方におすすめのサービスです。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約339,000件 ※2025年7月時点 |
対応職種 | 飲食・フード・販売・美容・理容・サロン・エンタメ・レジャー・建設・建築・土木・物流・配達・配送・運送・工場・製造業・軽作業・オフィスワーク・デスクワーク・営業・IT・Web・通信・クリエイティブ・企画・教育・医療・介護・福祉・専門職種・専門サービス・接客・サービスなど |
対応雇用形態 | 正社員・派遣・契約社員・パート・アルバイトなど |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://machbaito.jp/ |
参照記事 | ・マッハバイトの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:マッハバイトの評判・口コミ|利用者のリアルな声を徹底調査
2.シェアフル
シェアフルの特徴
- 履歴書・面接なしで即日勤務可能な案件が豊富
- コンビニや飲食店など看護師以外の職種にも対応
- 1日単位で好きなタイミングで働ける柔軟さ
シェアフルは、スキマ時間に働きたい人向けの柔軟な働き方が可能な転職サービスです。
「看護師の仕事だけでは収入が足りない」「シフトのない日だけ働きたい」そんな悩みに共感し、希望に沿った副業を提案してくれるでしょう。
アプリから簡単に仕事を検索でき、履歴書や面接なしで応募が完了。
最短で当日から勤務可能なため、急な空き時間も有効活用できます。
看護師以外の業種(コンビニ・物流・事務など)も充実しており、「医療系以外で気軽に働きたい」という希望にも対応しています。
求人によっては即日払いも可能なため、金銭的な安心感も得られるでしょう。
副業に対するハードルが低く、登録も無料。忙しい看護師でも手軽に始められるのが魅力です。
>>公式サイトを見る
求人数 | 非公開 |
対応職種 | オフィスワーク・飲食・デリバリー・接客・サービス・販売・コンビニ・イベント・キャンペーン・軽作業・配送など |
対応雇用形態 | アルバイト |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://sharefull.com/ |
参照記事 | ・シェアフルの評判・口コミ |
(出典:公式サイト)
関連記事:シェアフルの評判・口コミ|利用のメリットやデメリットも徹底解説
3.バイトル
バイトルの特徴
- シフトや勤務地など希望条件で細かく検索可能
- 職種・雇用形態が豊富で単発・短期の仕事も多数掲載
- アプリで動画から仕事の雰囲気をチェックできる
バイトルは、短期や副業向けの求人が充実しているスキマバイトアプリです。
「本業の合間に働きたい」「看護以外の仕事にも挑戦したい」と感じている方にとって、理想の副業先を見つけやすい点が魅力です。
特にシフト自由や1日単位の案件が多く、医療現場で忙しい看護師でもスケジュールに合わせて選べるでしょう。
また、動画付きの求人が多数あり、職場の雰囲気を事前に知れるため安心感も得られます。
アプリではGPS検索や通知機能もあり、空き時間に手軽に求人チェックが可能です。
履歴書不要の案件も多いため、すぐに働き始められる点も魅力。
「今のスキルを活かしたい」「新しい分野を試したい」という思いを後押ししてくれるアプリです。
>>公式サイトを見る
求人数 | 約2,497,000件 ※2025年7月時点 |
対応職種 | 営業・オフィス・イベント・IT・クリエイティブ・クリエイター・販売・サービス・軽作業・物流・建築・土木・医療・介護・福祉・教育・美容・理容・サロン・調査・モニター・工場・製造・専門職・農業・林業・漁業・トリマー・研究職・技術職・パタンナー・縫製・選挙関連・メカニックなど |
対応雇用形態 | 正社員・契約社員・パート・アルバイト |
対応エリア | 北海道・青森・岩手・宮城・ 秋田・山形・福島・東京・ 神奈川・千葉・埼玉・茨城・ 栃木・群馬・山梨・長野・ 新潟・富山・石川・福井・ 愛知・静岡・岐阜・三重・ 大阪・兵庫・京都・滋賀・ 奈良・和歌山・広島・岡山・ 鳥取・島根・山口・香川・ 愛媛・高知・徳島・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・ 宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.baitoru.com/ |
(出典:公式サイト)
関連記事:【最新版】スキマバイトアプリおすすめランキング!大手人気アプリも徹底比較
看護師が副業する際に気をつけたい注意点
この章では、看護師が副業をする際に気をつけたい注意点をご紹介します。
しっかりと注意し、対策を行いましょう。
本業の就業規則に則っているか
看護師が副業を行う場合、本業の就業規則の確認が最も重要です。
就業規則で、「副業・兼業」を禁止している場合があり、禁止しているにも関わらず副業を行ってしまうと、処分を受けてしまう可能性があります。
また、職場での信用を失ってしまう危険性もあるため、副業を始める前に確認しておきましょう。
副業申請の提出が必要か確認する
看護師が副業を行う際、副業を行う申請書の提出が必要な場合があります。
副業が許されている職場であっても、申請書や許可制を採用している場合も多いです。
申請を怠ってしまうと就業規則違反となり、トラブルの原因に。
副業を始める前に、所属先の上司や人事管理者に確認し、必要な手続きを踏むことが大切です。
確定申告が必要なケースがある
看護師が副業を行う際、年間の所得が20万円を超えると、原則として確定申告が必要です。
また副業の場合、所得区分や控除の確認も必要です。
「バレないでしょ」と、確定申告を怠ると、追徴課税の対象となる恐れがあるため、しっかりと確認し申告を行いましょう。
さらに、副業を行うことで社会保険料の支払い金額に影響が出る可能性もあるため、注意が必要です。
※参照:スマホで確定申告 国税庁
看護師が副業を探す際に重要視すべきこと
ここでは、看護師が副業をする際に重要視すべきことをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
看護師としての専門知識を活かせる副業を選ぶ
看護師が副業を始める際、看護師としての専門知識を活かせる副業を選ぶと良いでしょう。
看護師としてのスキルを活かせる副業は、臨床の現場だけではありません。
例えば医療系ライターや健康相談があります。
医療知識を活用できるため、即戦力として需要も高いですよ。
心身ともに無理のない働き方を計画する
看護師が副業・兼業を検討する際、心身ともに無理のない働き方を計画しましょう。
特に看護師は夜勤やシフト制による変則勤務が多いため、体力的・精神的な負担を見極めて短期・単発の副業を選ぶと良いです。
本業に支障の出ない副業を行い、これまでに培ってきた信頼を損なわないようにすることが、副業ライフを成功させる秘訣です。
バレたくない場合は在宅副業を視野に入れる
同僚や知人に副業をしていることを知られたくない場合は、在宅の副業を探しましょう。
在宅の副業であれば、バレるリスクは最小限に抑えられます。
そのため、オンラインで行うものや、データ入力など自宅で黙々と作業をする副業でリスクを抑えつつ副収入を得られますよ。
看護師が副業する際によくある質問
ここからは、看護師が副業する際によくある質問とその答えをご紹介します。
ぜひ疑問を解消し、参考にしてみてください。
副業を禁止されていても副業したい場合はどうしたら良い?
現在の職場が副業・兼業を禁止している場合、副業をするには2つの選択肢があります。
上司へ相談し、副業の許可をもらう
副業が可能な職場へ転職する
ただし、副業がすでに禁止されている場合上司へ相談したところで、相手にされない可能性も十分にあります。
そのため、副業が可能は職場へ転職することが、現実的かつ1番の近道でしょう。
看護師が副業禁止の病院があるのはなぜ?
看護師の副業が禁止されている病院・クリニックがあるのは、以下の理由が考えられます。
- 情報漏洩のリスク
- 施設のブランド、信用性が損なうリスク
- 税務処理上のリスク
特に、病院というクリーンなイメージを持たれる業界である以上、イメージやブランド性を損なう可能性がある副業を禁止しているケースは多いです。
看護師の副業がバレたらどうなる?
副業を禁止している病院で勤めている場合、処分を受ける可能性があります。
また、職場での人間関係が悪化する危険性も。
職場での信用・信頼が低下してしまうことでスキルアップや昇進のチャンスを逃してしまう場合もあります。
「バレたらどうしよう」という思いを抱えながら副業をするのではなく、堂々と副業をしましょう。
看護師が副業していてバレる原因ってなに?
看護師が許可なしで副業をしていることが職場に知れ渡る原因は、あなた自身のお金遣いの荒さやSNS投稿からの内部告発のケースも多い傾向にあります。
「急に金回りが良くなったよね」「SNSの投稿が怪しい」程度で、噂が出回ることも。
隠さなければならない後ろ暗い行いとしてではなく、しっかりと正規の手順を踏み、労働者の正しい権利として副業を行使しましょう。
看護師の副業で単発手渡しの日払いバイトって募集ある?
看護師の副業で、単発手渡しの日払いバイトはあります。
ただし、多くはありません。
日払いに強い単発バイトアプリを利用し、副業を探してみてください。
看護師は副業可能?まとめ
看護師は副業可能か、解説してきましたがいかがでしたでしょうか。
副業が禁止されていない職場で働いている場合は、思い切って副業へ挑戦してみてはいかがでしょうか。
また、副業が禁止されてしまっている場合は、副業ができる職場・高待遇の職場への転職を検討してみてください。
ぜひ副業・転職の参考にしてみてくださいね。
\ オンラインで簡単登録 /
サービス名 | 求人数 | ポイント |
---|---|---|
看護roo!転職 |
220,000件 ※2025年8月5日時点 |
・10年以上の実績があり ・月給42万円以上の求人も豊富 |
レバウェル看護(旧:看護のお仕事) |
約129,700件 ※求人数(正社員・パート)は2025年7月時点 |
・LINEで気軽に相談可能◎ ・好条件求人多数掲載 |
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク) |
約25,000件 ※2025年8月時点 |
・利用者10万人超 ・全国対応で補充のサポート◎ |