マイナビ保育士はしつこい?|利用者への調査で判明した評判や実態を紹介

当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

EvoWorkは有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-312365派13-315657)の厚生労働大臣許可を受け、株式会社ベクトル(東京証券取引所プライム上場企業)のグループ会社、ビジコネットが運営しています。

Check最初に登録すべき転職サイト
◆「保育士ワーカー
保育の求人数が豊富!
小規模保育・院内保育など人気求人が多数
ブランクあり・育休OKの求人もあり!
>>公式サイトで詳しく見る

◆「保育のお仕事
保育転職の情報収集にも使える!
LINEのお友達登録で簡単に求人紹介

厚生労働省|職業紹介事業報告書によると、国内の有料職業紹介事業者は約29,000社

「マイナビ保育士のリアルな評判は?」
「他の保育士向け転職サイトとの違いは?」

マイナビ保育士の口コミを調査した結果、全体的に評判は良いが一部でデメリットもあることがわかりました。

デメリットを理解しないまま利用をすると、思うように転職活動が進まない可能性もあります。

そこで、この記事では

  • マイナビ保育士の利用者からの評判・口コミ
  • マイナビ保育士と他のサービスの比較

などをご紹介します。
>>先にマイナビ保育士の評判・口コミを見る

口コミアイコン良い評判まとめ
求人数が多い
給料やキャリアアップを目指せる
転職に役立つ情報が豊富
口コミアイコン悪い評判まとめ
地方の求人数は少ない
担当者の対応が良くないこともある
電話連絡がしつこいと感じる場合がある

この記事で、マイナビ保育士に登録するかを判断し、満足度の高い転職活動を始めていきましょう。

求人数の多い保育士転職サイト

保育士ワーカー

1.保育士ワーカー

公式サイト→

長年転職サポートを提供!
非公開求人多数掲載。
求人数 25,000件以上
総合評価 5.0/5.0

保育のお仕事ロゴ

2.保育のお仕事

公式サイト→

保育士に人気の転職サイト
3ヶ月以内に転職可能な求人も◎
求人数 約49,000件
総合評価 4.9/5.0

レバウェル保育士ロゴ

3.レバウェル保育士

公式サイト→

職場の雰囲気が事前にわかる!
専任の担当者が徹底サポート
求人数 約9,100件
総合評価 4.8/5.0

マイナビ保育士ロゴ

4.マイナビ保育士

公式サイト→

大手マイナビが運営
求人数が豊富!
求人数 約21,000件
総合評価 4.7/5.0

求人数:2025年10月時点

記事の目次

マイナビ保育士の特徴と他サービスとの比較

まずはマイナビ保育士の求人数や拠点などの基本情報や、特徴を解説します。

また、他のサービスとの比較もしているためぜひ参考にしてください。

>>先に評判・口コミを確認する

マイナビ保育士の基本情報

※マイナビのプロモーションを含みます。
マイナビ保育士

公開求人数 約21,000件
拠点 北海道・青森・岩手・
宮城・秋田・山形・福島・
東京・神奈川・千葉・
埼玉・茨城・栃木・群馬・
山梨・長野・新潟・富山・
石川・福井・愛知・静岡・
岐阜・三重・大阪・兵庫・
京都・滋賀・奈良・広島・
和歌山・岡山・鳥取・
島根・山口・香川・愛媛・
高知・徳島・福岡・佐賀・
長崎・熊本・大分・宮崎・
鹿児島・沖縄
主な対応職種 児童福祉事業
料金 無料
運営会社 株式会社マイナビ
本社所在地 100-0003
東京都千代田区一ツ橋1丁目1−1
設立 1973年8月15日
有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-080554
公式サイト https://hoiku.mynavi.jp/

マイナビ保育士の特徴

マイナビ保育士の特徴をご紹介します。

マイナビ保育士の特徴

  • 保育業務に精通した転職アドバイザーが揃っている
  • 完全無料の転職サポート
  • 非公開求人が多い

大手人材総合サービス「マイナビ」が運営する、保育士に特化した転職サイトです。
公開求人数は約2万件で、それ以外に多数の非公開求人を扱っています。

マイナビ保育士に登録すると、保育園事情に詳しいアドバイザーが希望に沿った求人を紹介してくれます。

また、面接対策や履歴書添削、勤務に関する条件交渉など、転職に関するすべてをサポートしてもらえることが特徴です。

さらに入職後のお悩みが相談できる、アフターフォローの体制も整っています。
このような手厚い転職支援サービスがマイナビ保育士の強みです。

マイナビ保育士と他のサービスの違い

この章では、マイナビ保育士と検討されやすい保育士転職サイト2社との違いを解説します。

マイナビ
保育士
保育士ワーカー 保育士人材バンク
求人数 約21,000件 25,000件
以上
約36,200件
パート求人数 約4,850件 7,600件
以上
約16,500件
派遣
対応
〇 〇 ✕
特徴 業界専門のアドバイザーが在籍 職場のリアルな情報を聞ける 給料や待遇の条件交渉に強い

※求人数:2025年9月2日時点

マイナビ保育士は、業界専門のアドバイザーが在籍しています。
キャリア相談から転職支援まで、手厚いサポートがある点が評判です。

アドバイザーは実際に就業先まで足を運び、職場の様子を細部まで把握しているため、あなたにマッチした求人紹介が可能ですよ。

また、とにかく求人数の多い転職サイトを選びたい方は、保育士人材バンクがおすすめです。
総求人数やパート向けの求人も豊富で、幅広い選択肢の中からお仕事が探せます。

保育士人材バンクは、待遇の条件交渉に強みがあります。
「求人を見ていても希望条件と合わない」という方は、一度相談をしてみてはいかがでしょうか。

>>マイナビ保育士以外に登録すべき人気転職サイトの特徴と評判・口コミ

口コミ調査で分かったマイナビ保育士のメリット

この章では、口コミ調査で分かったマイナビ保育士のメリットを3つご紹介します。

求人数が多い

マイナビ保育士は約2万件の求人が公開されていますが、特に首都圏と大阪の求人数が多い傾向です。

また、地方の求人にも対応しているため、あなたが希望する勤務地域の求人があるか確認してみることをおすすめします。

口コミアイコン
Hさん
マイナビ保育士に登録したら、自宅から5キロ圏内の求人を45件も教えてくれた!やっぱり自力で探すより転職サービスを活用した方が多くの可能性が見つけられる予感

出典:X 旧:Twitter

給料やキャリアアップを目指せる

転職を機に、主任保育士や園長など管理職へのキャリアアップを目指す方は多いようです。
また、給料や待遇が良くなる求人を探している方も多いのではないでしょうか。

しかし、管理職や好条件の求人は非公開であることが多く、情報収集が難しいです。
給料やキャリアアップを考えている方は、マイナビ保育士のアドバイザーに相談してみることをおすすめします。

主任保育士や園長は具体的にどのような仕事をするのか、どれくらいの収入アップが見込めるのかなど、キャリアプランの形成に役立つさまざまな情報を教えてくれるでしょう。

口コミアイコン
Kさん
保育士の転職
4月のうちにマイナビ保育士に登録しておいてのんびりと始めた転職活動がついに終わりました!

今までは一般保育士でしたが来年度からは主任として採用していただくことになりました♪

年収とキャリアの上がる転職に成功することができました!

出典:X 旧:Twitter

口コミアイコン
Aさん
私去年めちゃめちゃブラックでマイナビ保育士に頼んで職場探してもらったら今のところはめちゃくちゃいい!!!

出典:X 旧:Twitter

転職に役立つ情報が豊富

マイナビ保育士は、担当アドバイザーがあなたの転職活動全般を完全無料でサポートしてくれます。

転職活動におけるノウハウはもちろんのこと、気になる求人の職場の定着率や残業時間、雰囲気など、詳しい情報を教えてくれるでしょう。

またサイト内には、公立保育園と私立保育園の保育内容・働き方の違いや保育士が転職する際の流れなどをまとめたコンテンツが豊富にあり、情報収集にも最適です。
ぜひ活用してみてください。

口コミアイコン
Mさん
私はマイナビ保育士と保育士ワーカーに登録しました。同じところを紹介して頂きましたが、圧倒的にマイナビのほうが真摯に欲しい情報くれました。地域によって担当者が違うので一概にいいとはいえないかもですが、

出典:X 旧:Twitter

口コミアイコン
Mさん
今日のマイナビ保育士は通話時間は5倍だったけど、その分、自分の理想の職場を聞き入ってくれたのはありがたいなぁ

出典:X 旧:Twitter

口コミ調査で分かったマイナビ保育士のデメリット

ここまで、口コミ調査で分かったマイナビ保育士のメリットをご紹介してきました。

ここからは、マイナビ保育士のデメリットについて3つご紹介します。

地方の求人は少ない傾向

マイナビ保育士は首都圏の求人が多い一方、地方の求人情報は求人数にばらつきがある傾向にあります。

そのため、あなたが住んでいる地域の求人があるかどうかを確認したうえで登録しましょう。

しかし、公開求人で条件に合う転職先が見つからなくても非公開求人にあなたの希望条件に合う求人が隠れている可能性があるため、担当アドバイザーに確認することをおすすめします。

また、地方の求人を探すときには、複数の保育士転職サイトを併用し求人母数を増やすのも1つです。

>>マイナビ保育士以外に登録すべき人気転職サイトの特徴と評判・口コミ

口コミアイコン
Iさん
「保育士 子どもも預けたい」で検索したらマイナビ保育士が出てきて登録したんだけどその後に「託児あり 青森県」で検索したら0件…登録した意味…

出典:X 旧:Twitter

担当者によっては対応が良くないことがある

マイナビ保育士は、求人数の多さや親身なサポートで多くの求職者から高い評価を得ています。

一方、「担当者の対応が微妙」「担当者の印象が悪い」などの不満もみられました。

そのような口コミはごく少数なので、担当者の対応や態度に不満があったり相性が良くないと感じたりする場合は担当者を変更してもらいましょう。

口コミアイコン
Rさん

保育士の転職サイト、マイナビと保育士バンク登録してたけどどっちの担当も約束の時間になっても電話してこない。

約束は守る。時間を守る。
社会人…いや、子どもの頃から言われる人としての基本マナー。
どんな教育してるんだ…

出典:X 旧:Twitter

担当者からの電話連絡がしつこいと感じてしまう場合がある

マイナビ保育士では、登録後すぐにあなたの希望条件や転職時期などをヒアリングするために担当者から電話やメールが届きます。

ヒアリングがスムーズに行われると、求人紹介をしてもらうまでの時間を短縮できそうですね。

しかし、一部の口コミには「登録後すぐに電話が来ると緊張する」「電話の回数が多い」などの意見がありました。

そのような場合は、メール連絡を希望することや、電話の頻度を減らしてほしいことを担当者に伝えましょう。

口コミアイコン
Kさん
マイナビ保育士登録したはいいけど電話しつこい。
電話したくない人にとったらどうしたらいいんですか。
ねぇ。

出典:X 旧:Twitter

このように、マイナビ保育士の悪い口コミからは、下記デメリットがあることがわかりました。

地方の求人が少なめ
担当者の対応が良くないことがある
電話連絡がしつこいと感じる場合がある

上記のデメリットが気になる方には、下記の保育士転職サイトとの併用がおすすめです。
複数利用することで、あなたに合う担当者と出会える確率が高くなり、希望エリアの求人もより多く確認ができますよ。

\ マイナビ保育士との併用がおすすめ /

サービス名 求人数 コメント
保育士ワーカー 25,000件以上 保育士転職のプロが支援
非公開求人多数
即日入職も可能
保育のお仕事 約49,000件 保育士が使いたい転職サイトとして高評価
応募前に内情も知れる◎

※求人数:2025年9月時点

マイナビ保育士はこんな方におすすめ

ここでは、マイナビ保育士の利用がおすすめな方の特徴をご紹介します。

初めて転職する

マイナビ保育士の強みは丁寧で手厚い転職支援サービスです。

アドバイザーは面談を通してあなたの強みを引き出し、一緒にキャリアプラン形成をしてくれます。

そのため、「初めての転職で何から始めればいいかわからない」という方にもぴったりです。

さらに、履歴書の添削や面接対策はもちろんのこと、給与や待遇面などの条件交渉や面接の日程調整まで、転職活動をトータルサポートしてくれます。

エントリー時には、あなたの魅力が伝わるよう「推薦状」も送ってくれるためとても心強いですね。

内定後は現職の退職交渉や引継ぎのアドバイスをしてくれるなど、転職活動終了後もしっかり支援してくれます。

求人紹介から入職後のサポートまで受けながら転職活動をしたい方はマイナビ保育士の利用がおすすめです。

信頼できる大手の転職サイトを利用したい

マイナビ保育士は、人材総合サービス大手会社ののマイナビが運営しており、求人の質キャリアアドバイザーの質が高いと評判です。

さらに、個人情報の取扱いについて厳格な管理基準を満たした企業に付与される「プライバシーマーク」も取得済みであるため安心感がありますね。

そのため、サービスの質や個人情報の扱いにおいて安心して転職活動を行いたいという方にまずおすすめしたい転職サイトです。

多くの求人検索をしたい方

マイナビ保育士は2万件を超える求人が公開されています。
また、ただ求人数が多いというだけでなく質の良い求人や、応募者殺到が予想される非公開求人などが揃っています。

そのため、たくさんの求人から自分に合う求人を厳選したい方はマイナビ保育士の利用がおすすめです。

また、他のサイトにはない条件の求人が見つかり転職の選択肢が広がるかもしれませんね。

職場の人間関係を重視したい

職場の人間関係を重視したい方はマイナビ保育士の利用がおすすめです。

転職をする中で不安に思う1つが「転職先の人間関係」でしょう。
マイナビ保育士で扱う求人は、アドバイザーが直接園に訪問し情報収集をしています。

そのため、園長先生の人柄や働く保育士さんたちの雰囲気など、文字だけでは伝わらない施設の詳しい情報を教えてもらうことができるでしょう。

園の内情をあらかじめ知っておけると、入職後のギャップを感じずに後悔のない転職につながりそうですね。

また、マイナビでは個人情報が厳格に管理されているため、現在の職場で抱える悩みについても安心して相談できます。

マイナビ保育士に登録するか迷った際の判断ポイント3つ

ここまで、マイナビ保育士の口コミやメリット・デメリットをご紹介しました。

評判や特徴はわかったけれど、登録するかあと一歩のところで迷っている方もいるのではないでしょうか。

この章では、マイナビ保育士に登録するかを判断するポイントを3つご紹介します。

求人紹介や面接対策のサポートが必要か

マイナビ保育士に登録すると、下記のサポートが受けられます。

  • 求人紹介
  • 選考書類や面接の対策
  • キャリア相談
  • 条件交渉

それぞれのサポートは、保育士業務に詳しかったり、転職支援実績が豊富であったりするアドバイザーが担当してくれます。

実際に、利用者の口コミでは「不安なことを相談に乗ってくれた」「面接でのポイントを教えてもらえた」「対応が速い」などの意見がありました。

反対に、もしこれらが不要の場合には、担当者からの手厚いサポートが煩わしく感じてしまう可能性もあります。

そのため、転職活動時にサポートを希望するかどうかを、1つの判断基準にすると良いでしょう。

>>マイナビ保育士に登録してみる

希望エリアの求人数は豊富か

マイナビ保育士は全国の保育士求人を取り扱っていますが、特に都市部や人気エリアの求人が多いです。

反対に、地方や人口が少ない地域では求人が少ない傾向があり、実際に悪い評判でも地方求人数の少なさが指摘されています。

そのため、事前に希望エリアで求人検索をして、求人数が多ければまず利用をしてみるのもおすすめです。

マイナビ保育士では、登録前でも公式サイト上で簡単に求人検索が可能なため、ぜひチェックしてみてくださいね。

悪い評判はあなたにも当てはまるか

この記事でも、マイナビ保育士の悪い評判についてご紹介しているため、不安で決められないという方もいますよね。

しかし、その口コミの内容はあなたにも当てはまるのか、冷静な判断が大切です。

例えば、担当者との相性が悪いという口コミがあった場合でも、あなたとの相性は合う可能性があります。

また、地方求人数が少ないという口コミも、都市部に住む方には重要ではありません。

「悪い口コミもあるから辞めようかな」と悩んでいる方は、悪い口コミの内容があなたに関係ありそうかを精査すると、利用すべき転職サイトを見つけやすくなりますよ。

マイナビ保育士に登録するか判断するポイント

  • 求人紹介や面接対策のサポートが必要か
  • 希望エリアの求人数は豊富か
  • 悪い評判はあなたにも当てはまるか

上記のポイントで再度検討をし、「やっぱり違う転職サイトにしようかな」と感じている方には、下記の保育士転職サイトがおすすめです。

\ 人気の保育士転職サイト /

サービス名 求人数 コメント
保育士ワーカー 25,000件以上 保育士転職のプロが支援
非公開求人多数
即日入職も可能
保育のお仕事 約49,000件 保育士が使いたい転職サイトとして高評価
応募前に内情も知れる◎

※求人数:2025年9月時点

マイナビ保育士の求人例

この章では、マイナビ保育士の求人の例をご紹介します。

なお、あくまで求人例であるため、求人検索をするタイミングによっては同様の求人が見つからない場合もあります。

保育業務全般(正社員)

給与 月収27万円~30万円 (処遇改善・皆勤手当5,000円含む)
※昇給、賞与あり
勤務時間 7時15分~19時15分(休憩60分)
※シフトパターン複数あり、開所時間内で実働8時間
勤務地域 東京都荒川区
休日 日曜日、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇

>>マイナビ保育士で求人紹介を受ける

放課後等デイサービスでの業務全般(正社員)

給与 【年収】234万円~337万円(程度)
【基本給】15万5,000~21万9,600円
※勤続給:1年ごとに1,000円基本給に上乗せ
※昇給:年1回、賞与:年2回(4月・10月)
勤務時間 9時00分~18時00分(休憩60分)
※シフト制(実働8時間)
勤務地域 大阪府大阪市
休日 週休2日制、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、出産・育児休暇、誕生日休暇、その他休暇
※GW:2日

>>マイナビ保育士で求人紹介を受ける

マイナビ保育士以外に登録すべき人気転職サイトの特徴と評判・口コミ

転職活動においては、複数の転職サイトや転職エージェントを同時に利用することで効率的に仕事探しを進められます。

マイナビ保育士の他に複数の転職サイトを併用し、あなたの転職活動を成功させてください。

1.保育士ワーカーの特徴

保育士ワーカー

保育士ワーカーの特徴

  • 長年の転職支援実績あり
  • 充実した情報量
  • 保育士専門のコンサルタントがフルサポート

保育士ワーカーは転職のプロがサポートしてくれる保育士に特化した転職サイトです。

運営しているトライトグループは長年転職サポートを提供しているため、質の良い求人を多数取り扱っています。

また、職場の雰囲気や実際の労働時間、人間関係など詳細な情報を教えてくれるため希望の求人を見つけやすいでしょう。

保育士ワーカーのコンサルタントは転職活動に精通しており面接の日程調整や面接のアドバイス、入職時の条件確認までしっかりサポートしてくれます。

希望の職場が見つかるまで何度でもサポートしてくれるため、保育士転職を考えるすべての方におすすめです。
>>保育士ワーカーの公式サイトを見る

求人数 20,000件以上
※2025年2月時点
求人の質
サポート
総合評価
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://hoikushi-worker.com/

保育士ワーカーの口コミ・評判

口コミアイコン
Hさん
保育士ワーカーに登録をしました。多数ある求人から比較をすることができ、担当アドバイザーのヒアリングがとてもていねいです。面談は、電話と直接会っての打合せをしました。緊張する面接は、同行していただきとても心強かったです。

(出典:Twitter

口コミアイコン
Mさん
職探ししてて、諦めてその辺のパート探してたけど
熱心に保育士ワーカーからは度々電話来てて
ついに職が見つかりそう…
派遣になるけど、明日見学面談…っ!
交通面だけ不安が残るけど、家から車で5分とかの立地!
あー久々の保育ドキドキだなぁ…私に出来るんかなぁ…

(出典:Twitter

口コミアイコン
非公開さん
保育士ワーカーさんで順調に転職が進んでるのだが結局保育園にまた勤めそう。ただし規模は小さめ。
こんなに力になってくださってるのに無料でええんか。後々請求されんよな?

(出典:Twitter

▶横にスクロールできます

\ 1分で登録完了 /


2.保育のお仕事の特徴

保育のお仕事

保育のお仕事の特徴

  • 好条件の非公開求人が豊富
  • 応募前に内部事情が知れる
  • Webから登録30秒

保育のお仕事は、利用者満足度が高い転職サイトです。

18,000件以上の公開求人に加え、他では見られない非公開求人が豊富です。

雇用形態や希望職種など、さまざまな条件で検索できるため、自分にあったお仕事も探しやすいでしょう。

また、転職サポートが充実していることも大きな魅力です。

アドバイザーが、掲載している就業先に訪問し、リアルな情報を入手しているため、入職してみないとわからない内部情報や雰囲気も応募前に知れます。

懸念点やリスクも教えてくれるため、入職後にギャップを感じにくいでしょう。

これらの充実した転職サポートはすべて無料で受けられるため、ぜひ登録してみてくださいね。

>>保育のお仕事の公式サイトを見る

求人数 約19,000件
非公開求人多数掲載
求人の質
サポート
総合評価
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://hoiku-shigoto.com/

\ 質問だけでカンタン登録完了 /


3.保育士人材バンクの特徴

保育士人材バンク

保育士人材バンクの特徴

  • 求人紹介の高いマッチング力
  • 非公開求人多数
  • 保育士の知識が豊富なアドバイザーが揃っている

保育士人材バンクは医療・福祉業界にサービスを展開している株式会社エス・エム・エスが運営する保育士に特化した転職サイトです。

サポートの質が良く、求人紹介の高いマッチ力が強みです。
あなたのキャリアや希望に合わせて職場の雰囲気や施設の方針などがマッチしそうな職場を探してくれます。

また、未来を見据えたキャリア相談や、入職先との条件交渉などを行ってもらえるため、転職に不慣れな方は特におすすめです。

さらに、他の転職サイトにはない非公開求人も扱っているため、気になる方はぜひ登録してみましょう。

>>保育士人材バンクの公式サイトを見る

求人数 約24,400件
※2023年9月時点
求人の質
サポート
総合評価
対応エリア 埼玉・千葉・東京・神奈川・北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://hoiku.jinzaibank.com/

保育士人材バンクの口コミ・評判

口コミアイコン
Gさん
私はパートの就活ですが、色々登録してみて「保育士バンク!」と「保育士人材バンク」のアドバイザーさんが1番親切丁寧でよかったです。

※口コミを一部編集の上掲載しています。

(出典:Twitter

口コミアイコン
Kさん
昨日、保育士人材バンクさんから丁度電話をいただいて、確かに電話対応すごくよかったです。引き続きLINEでやりとりをお願いすることにしました

(出典:Twitter

口コミアイコン
Lさん
転職活動の時お世話になった保育士人材バンクの担当者さん、就職から2ヶ月経った今でも月イチで連絡くれる
今の職場で楽しく過ごせてるから余計に嬉しい
しんどいとこだったりしたら、愚痴を言える場になるんだろうな〜
アフターケアがすごい

(出典:Twitter

口コミアイコン
Kさん
保育士転職サイトの二つを比較して感じたこと↓

保育士バンクは最初の登録時に電話で長時間話したけど、それ以降連絡なし。

※口コミを一部編集の上掲載しています。

(出典:Twitter

口コミアイコン
Mさん
保育士人材バンクからショートメール延々くるんだけど。どうしたらいいの???もう2年くらいずっと来てる。求人見たくて1度登録したが最後逃げられなくなった???←
求人紹介不要の場合ショートメールにその旨を送れって書いてるから送ったけどまた別の担当者?から来るって言う…

(出典:Twitter

▶横にスクロールできます

>>保育士人材バンクの評判・口コミ|サービスの特徴や料金についても調査

4.あしたの保育士の特徴

あしたの保育士

あしたの保育士の特徴

  • 非公開求人多数
  • 転職支援経験が豊富なコンサルタントが揃っている
  • 転職に関する過程をフルサポートしてもらえる

あしたの保育士は無料で転職活動のサポートが受けられる転職サイトです。

転職活動に関する求人紹介や面接の日程調整、履歴書添削などを行ってもらえます。

また、入職前に知りたい職場の雰囲気や実情を教えてもらうこともできるため、心強いサポートを受けられるでしょう。

さらに、あなた専任のコンサルタントが転職成功までサポートしてくれるため、自分一人で転職をすることが不安な方におすすめです。

コンサルタントと密に情報共有をして、転職成功率を上げられると良いですね。

>>あしたの保育士の公式サイトを見る

求人数 不明
求人の質
サポート
総合評価
対応エリア 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
公式サイト https://www.hoiku-ashita.com/


関連記事:
保育士転職サイトランキング|評判や選び方を徹底解説
保育士転職エージェントランキング|評判や口コミも調査

マイナビ保育士を最大限活用するための6つのポイント

ここからは、マイナビ保育士を利用して転職活動を失敗しないように進めるためのコツをご紹介します。
ただ求人を紹介してもらうだけではなく、上手に活用して後悔のない転職ができると良いですね。

推薦書は内容を確認する

マイナビ保育士から応募した企業には、あなたが作成した履歴書や職務経歴書と共に、キャリアアドバイザーが作成する推薦書も送られます。

もし書類選考の通過率が悪い場合は、推薦書に問題がある可能性があります。

そのため、書類選考に進む際には、あなたの強みがきちんと伝わるような推薦書になっているかどうか、内容を確認させてもらいましょう。

条件を指定しすぎない

希望条件を指定しすぎると、当然紹介される求人数は減ってしまいます。

マイナビ保育士の担当アドバイザーに希望条件を伝える際は、絶対に譲れない条件とそうでない条件を区別して伝えましょう。

ある程度条件に幅をもたせた転職先を紹介してもらうことで、転職活動が安定的に進む可能性が高まります。
希望条件に優先順位を付けることが、希望に合う求人に出会うためのポイントです。

自分の転職活動ペースを乱さない

転職サイトは、求人企業から手数料を受け取ることで、求職者に無料でサービスを提供できています。

すなわち、あなたがマイナビ保育士を利用して転職を成功させることが、転職サイト側の売上につながります。

そのため、担当アドバイザーによっては、できるだけ早く転職活動を進めようと急かしてくる場合もあります。

しかし、自分が行きたい職場の雰囲気と合っているかを考え、転職活動のペースを乱さないようにしましょう。
断る理由をしっかり伝えておけば、転職の方向性が担当アドバイザーと統一されていきます。

応募したい保育園の評判を自分でも調べる

マイナビ保育士に登録すると、アドバイザーから求人紹介をしてもらえます。
紹介される求人は、担当アドバイザーがあなたの希望条件を元に厳選してくれています。

ですが、転職後のミスマッチを防ぐために応募したい保育園の評判を調べることがおすすめです。

保育園の評判は口コミサイトやSNSで調べられます。
入職前に保育園の雰囲気を知れるとより安心して転職活動が進められるでしょう。

転職サイトは複数登録しておく

転職活動を進める上では、2〜3社の転職サイトへの登録がおすすめです。

複数の転職サイトに登録すると

  • より多くの求人に出会える
  • 担当者の相性を比較できる
  • 選考対策をしっかりできる

などのメリットがあります。

登録は1分程度で完了しますので、おすすめの転職サイトからいくつか登録してみてくださいね。

>>おすすめ転職サイトを見る

お問い合せフォームからアドバイザーの変更が可能

公式サイトにあるお問い合わせフォームを活用する方法をご紹介します。

転職を進める中で、担当アドバイザーの対応に不満や要望がある場合は、お問い合わせフォームの利用が便利です。

直接言いづらいことがある場合でも顔を合わせず、担当アドバイザーを変更してほしい旨を伝えられます。

もちろん、不満なことをアドバイザーに直接言える場合は、丁寧に依頼してアドバイザーとのコミュニケーションを深めましょう。

また、お問い合わせフォームには、意図が伝わるように内容を詳細に書くようにしましょう。

>>マイナビ保育士に登録してみる

マイナビ保育士を利用する流れ

この章では、マイナビ保育士を利用して転職する際の流れを解説します。

登録(無料)

登録は1分で完了するため簡単です。
登録後は、専任キャリアアドバイザーがメールや電話にて希望条件などをヒアリングしてくれます。

キャリアアドバイザーと直接会って相談したい場合は面談の日を決めます。

登録から利用までは無料です。

>>マイナビ保育士に登録してみる

個別面談

面談では、ヒアリングの内容を基にあなたのキャリアプランを相談してくれます。

すでにキャリアプランがはっきりしている方も、まだ決まらない方もアドバイザーと一緒に考えられます。

担当アドバイザーは保育士の仕事に精通しているため、新しい発見や将来への道筋が見つかるかもしれません。

求人紹介

希望条件を元に、キャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。
興味のある求人があれば、定着率、残業時間、職場の雰囲気など詳細を教えてもらいましょう。

求人に応募・履歴書添削・面接対策

保育園へエントリーします。エントリー時、マイナビ保育士からの「推薦状」もあわせて送ります。

もちろん応募書類へのアドバイスや面接対策も行ってもらえるため、有効に活用しましょう。

面接

面接の日程調整はキャリアアドバイザーが行ってくれます。

複数の求人の面接を受けることもできるので、よく比較検討しましょう。

内定・入社

無事に内定が出たら、あなたの希望する条件と雇用主が提示する条件に食い違いがないか、キャリアアドバイザーが確認してくれます。

万が一、内定を辞退する場合でも内定先への連絡はキャリアアドバイザーが行うため安心です。

マイナビ保育士に関するよくある質問と回答

この章では、マイナビ保育士の利用によくある質問と回答をまとめています。

マイナビ保育士の登録、利用料金はかかる?

マイナビ保育士の登録、利用は無料です。

これは、転職サイトが企業側から報酬を得ていることが理由です。

そのため、求職者は無料で求人紹介や面接対策などのサポートを受けられます。

>>マイナビ保育士に登録してみる

マイナビ保育士の求人は地方にもある?

マイナビ保育士は地方の求人も取り扱っています。

しかし、地域によって求人数にばらつきがあるため、他にも2~3社ほど転職サイトに登録しておきましょう。
>>併用がおすすめの転職サイトを見る

正社員ではなく派遣での利用はできる?

マイナビ保育士は派遣の求人も取り扱っています。

派遣は正社員と比べて勤務時間などの融通が利きやすく、育児や介護をしておりワークライフバランスを実現させたい方から人気の働き方です。

しかし、正社員の求人と比べて派遣の求人は少ないため、別途派遣求人サイトにも登録するとさらに希望に合う求人が見つかる可能性が上がります

マイナビ保育士の電話連絡がこないって本当?

ごくわずかですが、面談の予定時間になっても電話がこないという口コミがありました。

担当者とは密に連絡を取り、あなたにとって後悔のない転職が叶うと良いですね。

もし、担当者の対応が悪く転職活動に支障が出そうな場合は、担当者を変更してもらいましょう。

マイナビ保育士にログインできない。どうすれば良い?

ログインに必要なIDやパスワードの入力ミスがないか確認してみましょう。

もしIDやパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面からパスワードの再設定を行ってください。

また、マイナビ保育士のログイン画面にたどり着くことが難しいため、登録時にログイン画面をブックマークに残しておくことをおすすめします。

マイナビ保育士では何歳まで転職できる?

マイナビ保育士では求人紹介に年齢制限は設けられていません

しかし、年代によって転職難易度は異なるためあなたの年齢に応じて転職の目的を明確にすることが大切です。

特に30代を超える転職は、スキルアップが目指せる一方で、公立保育園のような施設への転職を目指す場合は採用の年齢制限に注意が必要です。

実際にどんな求人があるか気になる方はぜひマイナビ保育士に登録し確認してみましょう。
>>マイナビ保育士に登録してみる

マイナビ保育士の成功報酬とは?

成功報酬とは、転職希望者が無事に転職を成功させた際に、入職側の施設や企業から報酬をもらう制度です。

そのため、転職希望者に対してサービスを無料で提供できます。

また、あなたもマイナビ保育士も目指す先は転職成功であり、キャリア相談や面接対策など様々なサポートを受けられます。
>>マイナビ保育士の公式サイトを見る

マイナビ保育士の退会方法は?

公式サイトには退会方法の記載はありませんでした。

退会や個人情報の削除を希望する場合は、電話やお問い合わせフォームから担当者に確認しましょう。

マイナビ保育士の運営会社は?

マイナビ保育士の運営会社は、株式会社マイナビという会社です。
人材総合サービス大手の企業で、転職エージェントである「マイナビエージェント」やバイト探しの「マイナビバイト」の他、「マイナビ看護師」「マイナビ薬剤師」「マイナビ介護職」など、有資格者に特化した転職支援サービスを展開しています。

個人情報を厳格に管理していることの証である「プライバシーマーク」を取得しているなど、安心して利用できる転職サイトです。

マイナビ保育士の口コミ・評判まとめ

この記事では、マイナビ保育士の利用者からの評判・口コミを紹介し、それらを基に登録のメリットやデメリットをご紹介しました。

求人数が多く手厚いサポートが受けられるという評判のマイナビ保育士を使うことであなたの転職を成功に近づけましょう。

また、転職サイトは複数登録することがおすすめです。

希望の条件に合う職場に転職するためにも、ぜひマイナビ保育士を含め2~3社以上登録しましょう。

>>登録がおすすめの転職サイトを見る
>>マイナビ保育士に登録してみる

参考文献
厚生労働省
保育士職業詳細|職業情報サイト
保育士のキャリアアップの仕組みの構築と 処遇改善について
保育士の平均賃金
ミライの保育士
保育の現場・職業の魅力向上に関する 報告書
保育士の現状と主な取組
保育士を支える保育士確保に向けた総合的取組
保育分野における職業紹介事業に関するアンケート調査の概要
保育分野における人材不足の現状
保育士の働く環境は?3つの改善

こども家庭庁
保育所等について
子ども・子育て支援新制度ハンドブック(平成27年7月改訂版)
保育士の復職支援強化について

独立行政法人福祉医療機構
「保育人材」に関するアンケート調査結果